• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:途中から元利から元金均等に変えた人いらっしゃいますか?)

途中から元利から元金均等に変えた人いらっしゃいますか?

noname#24736の回答

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

現在、ある程度の余裕があり貯金をされているのでしたら、預金を崩して内入れ返済をされたらいかがでしょう。 銀行預金の金利が安いのに預けて、それ以上に高い金利のローンを返済していては無駄になります。 内入れ返済には、借入期間を短縮する方法と、毎月の返済額を減らす方法とあります。 前者の方が支払う利息の総額が少なくなり、後者は毎月の返済が楽になり、余裕ができたものをある程度まとまるまで貯金して、又、内入れ返済に回せます。 ただ、借入期間を短縮する場合、返済期間が10年以下になってしまうと、住宅ローン減税が使えなくなりますから、住宅ローン減税を使っている間は、借入期間が10年以下にならないように気をつけてください。

rumichira
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 出来る限り早く返しておいた方がいいとしつこく 言っていたのですが、済期間が10年を切ると減税が 適用外になるとは知りませんでした。 無理してまでやることないかもしれないですね。 間違ったアドバイスをしてしまったみたいで ちょっと反省しました。 丁寧な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 元金均等払い・元利均等払いどちらを選択するべきでしょうか。

    買いか待ちか散々悩んで、結局4530万円の新築マンションを契約しました。新婚で頭金は400万と少なく、公庫2170万+都銀(変動金利)1960万の35年ローンを組む予定です。一生住めればよいのですが、子供の人数等の関係で10年後位での買い換えの可能性もあります。いざ買い換えたくなった際の元金割れを最小限に留めるために「元金均等払い」と「元利金等払い+繰上げ返済」とで悩んでいます。 ((1)~(3)は金利上昇がないものとして概算を教えて頂ければと思います) (1)元金均等でいく場合、当初の返済月額は約何万円になるでしょうか? (2)元金均等・繰上げなしの場合、10年間でいくら返済済みで、元金残高はいくら程度でしょうか? (3)元利均等+毎年定額の繰上げ をする場合、10年後時点の月額内訳を「金利分<元金分」とするためには、毎年いくらの繰上げ返済が必要でしょうか? (4)元金均等を選択して、途中で元利金等に変更することは可能なのでしょうか? (5)また、現在は共働きで年収1300万程度ですが、3~5年後に産休で年収700万の期間が一時ありそうな事や、金利が今後上がりそうなことも考慮した上で、元金と元利とのどちらが賢明な選択でしょうか?

  • 元利均等と元金均等

    住宅ローンの返済方式として、元利均等と元金均等があります。利息の支払総額ということでは、元金均等の方が有利だという説明がよくあり、○円を○%の利息で○年の期間で返済する場合、元金均等の方が○円分安くなるなどといった具合です。 さてここからが本題ですが、同じ金額を同じ期間で返済する場合、何%くらいの利率の差があれば、元利均等と元金均等支払い総額が同じくらいになるのでしょうか? 私の希望としては、とにかく支払総額を減らしたいと思っているのですが、例えば、A銀行が元金均等であり、A銀行より利率の低いB銀行が元利均等であった場合、B銀行の利率がA銀行に比べて何%くらい低ければ、一般的には利息支払総額が高くつくと言われている元利均等であったとしても対抗できるのかと思いました。 なお、ここでは繰り上げ返済等の別の要素は全く考慮していません。 概数で結構ですので、ご教示いただけると幸いです。

  • 借入金の元金均等と元利均等

     借入金の元金均等と元利金等のシュミレーションをしました。借入金2,000万、利率5%、返済回数36回としてみました。その総返済額の差額は34,421でした。  上記条件がどのように変更になれば、あるいは条件が追加されれば双方の乖離が大きくなるのでしょうか?また、元金均等と元利金等の長所?短所も教えてください。宜しくお願いします。

  • 元利均等返済 元金均等返済

    いつもお世話になっております 住宅ローンを検討しています。 色々ホームページなどでも調べてるのですが 元利均等返済 元金均等返済とローンがあるみたいですがローンの種類によって決まってるのでしょうか? もしくは元利均等返済 元金均等返済とどちらか選択できるのでしょうか?

  • 元利均等払い、元金均等払いについて

    あるローンシステムの広告にて、元利均等払いか元金均等払いを選択する・・・というような記述がありました。 元金均等払いの場合、一体いつ金利分を払うのでしょうか。稚拙な質問ですみません。

  • 住宅ローン 元利均等と元金均等

    はじめまして。 住宅ローンについて、ご教示ください。 この度、マンション契約に際し、住宅ローンを申し込みました。 金融機関からは、元金均等ではなく元利均等であれは融資OKと回答をいただきました。 私たちの希望としては、元金均等が良いと考えています。 そこで教えて頂きたいのは、元利均等で融資をうけて 元金均等だった場合の返済額の差額分を毎月繰り上げ返済すると、そもそも元金均等契約をした場合と同じ効果がえられるのでしょうか? 繰り上げ返済は1円から可能で、返済手数料は無料です。 また、私は今年か 役職があがり、年収が300万ほどあがったのですが、マンションの販売会社が言うには、2017年の1月に2016年度の源泉徴収票をもって再審査を依頼すれば、元金均等返済に変更できるだろうといっていました。 これは本当なのでしょうか。

  • 元利均等VS元金均等

    マンション掲示板等でウンザリするほどよくみられる表題議論ですが、 大体は、 「繰上返済をしないのであれば、費用的には元金均等がトク」 「繰上返済をするのであれば、特に変わらない」 「元金均等はコスト重視、元利均等はリスク重視」 「でも結局、そんなに変わらないよね」 といった結論に終着しているようです。 私が納得できないのは、全てローン完済を前提としている議論であり、 「途中で売却しなくてはいけなくなった時」 を想定していないのではないかということです。 ライフプランの変更等で、途中で家を売却する可能性は相応にあり、 その場合、元金を多く返済しているだろう元金均等返済のほうが 圧倒的に優位なのではないかと思うわけです。 皆様はどう思われるでしょうか?

  • 繰上返済する予定なら元利均等?元金均等?

    住宅ローン2200万円を2年前に2年固定1.3%、ずっと-0.7%優遇、元利均等、期間35年で組みました。残債務2100万円程です。 色々な環境の変化があり、今度新たに1000万円のローン(超長期固定2.6%、元金均等、20年)を組む予定です。 合計3200万円の住宅ローンを払っていく事になります。 今後の状況を考えると今は金銭的に余裕があるので、早めに繰上返済をして行きたいと考えています。(新たに組むローンを元金均等にしたのもこの理由から) それと、2200万円のローンも元金均等に変更したいと考えています。 理由は、元金均等の方が支払う利息が少なくなるからです。 しかし、元利均等と元金均等での繰上返済(2年後500万円、4年後500万円)のシミュレーションをしてみた結果、総支払額は元利均等の方が35万円程少なくなりました。短縮される期間が元利均等が19年6ヶ月、元金均等が15年。 私のシミュレーションの仕方は間違っているのでしょうか? また、2200万円のローンは元利均等のままにしておいた方がいいのでしょうか? このような場合、どのように繰上返済していくのが得策なのでしょうか? ちなみに、2200万円のローンは、また2年固定(優遇後1.3%)を選択する予定です。

  • 元利均等返済と、元金均等返済について

    元利均等返済と、元金均等返済について質問です。 (1)元利均等返済の、借入可能金額は、「借入可能金額=1回の返済額×((1+利率)^返済回数ー1)」という数式が成り立つそうなのですが、なぜ、このような数式になるのかこの数式に至るまでの計算過程を交えて教えてください。 (2)元金均等返済の、借入可能金額は、「借入可能金額=初回返済額×返済期間/1+利率×返済期間」 (3)元金均等返済の場合の、返済回数の数式が、いくら調べたり、考えても分かりませんでした。数式と、数式に至るまでの計算過程を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 繰上げ返済(元利均等と元金均等の差)

    これから住宅ローンの契約をするところです。 元利均等払いと元金均等払いのどちらにするかで 迷っています。 何かあっても対応できるよう、なるべく無理のない 金額形態で契約をし、余力があれば出来るだけ 繰り上げ返済をしていきたいと思っています。 元利金等の場合、早い時期にたくさん繰り上げると 効果的とよく聞きますが、 (1)元利均等返済にしておき、繰上げ返済 (2)元金均等返済にしておき、繰上げ返済 を比較した場合、元々どちらの契約にしておく方が どちらがより効果が出る、または色々対応がし易い でしょうか。 数字にうといため、考え方を教えて頂けますか。 よろしくお願いします。