• 締切済み

低血糖?

kue-kkuの回答

  • kue-kku
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

私も低血糖を経験し、病名はインスリン自己免疫症候群(平田病)とうう聞いたこともない病気でした。というか、現在も通院中です。この病気、世界でも300例弱しかない珍しい病気とのこと。 私の場合、食後4時間位経過した時点で低血糖状態が起こり、この状態が1週間ほど続いたため、怖くなったので病院へ行ったところ上記の病気と診断されました。 もし、低血糖と思われる症状がつづくようでしたら、糖尿病を専門としているドクターのいる病院へ通院することをお勧めします。

関連するQ&A

  • 血糖値について

    健康診断で血糖値が高いと言われました。 食後30分くらいで採血してるんですが、177でした。 食後でも高くても140くらいと聞いたので、もしかして糖尿病では ないかと心配です。 毎年健康診断受けてますが、一度も血糖値が高いと言われたことは ありません。 半年前も受けたのですが、異常はありませんでした。

  • 血糖値は高くないのに、糖尿病にみられる症状があるのですが原因はなんでしょうか?

    糖尿病になりやすい人の症状: 「疲れやすい」「のどがよく乾く」「よくトイレ(尿)に行く」「日中でもよく眠気がする」 に自分があてはまることに気づきました。 私はやせているので糖尿病の心配はないと思っていたのですが、1種糖尿病というやせてる人もなる糖尿病があると知りびっくり。糖尿病かも?と思ったのですが、健康診断書で見るかぎり血糖値は正常(どちらかというと低い)です。 糖尿病の心配はないにしろ、慢性的な「疲れやすい」原因がよくわからず悩んでいます。 原因または何かの疾患の症状であるとすれば何でしょうか? またそれを改善する方法があれば教えてください。

  • 低血糖が出る人は糖尿病なんですか??

    以前から空腹になると、吐き気がしたり、 ぐっと血圧が下がるようなかんじになって、 さらにほっておくと手足がしびれ、口もしびれ、 汗をぐっしょりかいて、パニックになり、 過呼吸も引き起こしてしまいます。 甘いものを食べると回復するので「低血糖」なんだな、とぼんやり思っていました。 結婚してから結構頻繁に出てしまい、 そのことを知らない夫には「ただお腹が減って不機嫌になってるだけじゃないのか」と 言われてしまい、わかってもらえません。 「もしそういう病気なら自己管理が甘い!」と叱られてしまいました。 (夫は心持ちでそういう病気は防げると思っているのです) 調べていると、低血糖は糖尿病の人がなると書いてありました。 自分は会社の健康診断でも異常はみられませんでしたが、もしかして糖尿病なんでしょうか? 糖尿病じゃなくても低血糖になることはありえないのでしょうか? 「自分は低血糖の症状がでるのだが、いったいなんなのか調べてほしい」と、 検査目的で病院に行くと保険が効かないと聞きました。 ある人からは、 「低血糖の症状がでたときに病院にいけ」と言われましたが、発症したときはそんな余裕はなく、無我夢中で糖分をとるので、10分後くらいには回復してしまいます。 やはり夫にわかってもらうためにも検査に行くべきですか? 低血糖の症状は糖尿病だからですか? 教えて下さい。

  • 血糖値等についてです!お願いします!

    最近糖尿病患者の家族から簡易の血糖値測定器を借りて血糖値をはかりました。最後の食事から約12時間経過してからなので空腹時の血糖値になるかと思いますが、値は93でした。最後の食事から水以外は何もとっていません。 私自身ものすごく心配性でたまにはからせてもらっては安心しているのですが最近妙にのどが渇きます。いつもというわけではないのですが食後に特に、500mlほど水やお茶をスイスイと飲んでしまいます。時には1、2時間のうちに1リットル以上飲んで30分おきくらいにトイレにいくほどです。歳は20で男です。異常な眠気等は感じません。 血糖値の値は異常値ではないと思っているのですが、異常にのどが渇くのはやっぱりその気があるのでしょうか?隠れ糖尿病とか。 もちろん、ここですべてを判断しようとは思っていません。実際に経験した方や詳しい方、是非意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 食後の異常な眠気・・・高血糖?低血糖?糖尿病???

    食後に異常な眠気が起こります。 無理をして起きている事も出来ますが、 眠気のために頭が回らず効率的に仕事が出来いため、 食後は1~3時間の仮眠を取らなくてはなりません。 (在宅の仕事です。しかし気が弛んでいるなどの、生易しい眠気ではありません) 食事は雑穀米、肉より魚、生野菜も摂るようにしています。 炭水化物を摂らない方が良いのかと思い、ゆで卵や生野菜だけにしても眠くなりました。 更に味噌汁だけでも眠くなります。 しかし最近になって何故かクッキーなら眠気が起きない事が分かったので、 日中は眠らないようにクッキーとお茶を少量摂る程度です。 しかしこれではまともな食事が夜だけになってしまうので健康が心配です。 この私の状況は、高血糖なのか?低血糖なのか?糖尿病なのか? 予想でも何でも良いのでご意見を聞かせて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 血糖値について

    こんにちは。私は32歳女性です。祖母と母が糖尿病、従姉妹も20代前半で糖尿病になってしまった為、自分も闘病病ではないかと怖くなり、今月から自宅で血糖値を測っています。低血圧でもあり、血液量が少なく、機械で血糖を測ってもエラーになることが多いのですが、3回に1回くらいはきちんと測れます。空腹時で70~80、食後一時間で100前後、二時間で70位にまで下がってしまい、すぐに眠くなり、脱力感を感じます。起床時に測ると60でした!やはり、低血糖なのでしょうか?子供時代より集中力がなく、今でもやる気が長続きしません。空腹を感じると冷汗が出、動悸と吐き気がするので、いつもアメやプルーンを持ち歩いています。今までの年に一度の健康診断では、血糖値の異常は指摘されたことはありません。HbA1Cも正常です。このような症例を皆さんはどう思われますか?よろしければご意見をお聞かせ下さいm(__)m

  • 血糖値が高め?(22歳、女です)

    先日入社時健康診断に行き、今日結果を見ました。 とくに異常はありませんでした。 でも、空腹時血糖値が97だったので少し心配になりました。 私の家系には1人糖尿病患者がいるので、私もなりやすい体質のはずです。BMI値は20.2で普通でした。 甘いものが好きです。 女性22歳程度で97は高めですか? 回答よろしくお願いします。

  • 糖尿病と低血糖について

    私は1日に2Lペットボトルのお茶を1本から2本程度を大体毎日飲みます。 糖尿病の症状に喉が乾く、トイレに頻繁に行くというものがあり、家族に飲み物飲み過ぎで糖尿病なんじゃないか?と言われました。 トイレは水分を多くとっているので、まぁ普通の人より多いかな?くらいだと思います。 私は昔から飲み物があるだけ飲んでしまうタイプで飲み物を常備しているのでよく飲むだけだと思っていたんですが、これは糖尿病の前兆なんでしょうか? 症状と思われるのは飲み物をよく飲むだけです。食べても痩せるようなこともありません。 それとこれが糖尿病ではないことの証明になるかどうかをお聞きしたかったのですが、糖尿の薬などは全く飲んでいないにも関わらずたまに低血糖になることがあります。 症状としては空腹時に手が少し震える程度のものです。 糖尿病では薬を飲むと低血糖になることがあるようですが、薬を飲んでいないにもかかわらず低血糖になるのは糖尿病の高血糖であることと矛盾していると思うのですが、どうなんでしょうか? 病院に行くことが一番なんでしょうが、正直飲み物をよく飲むというだけで糖尿の検査するのはどうかと思ったので先にこちらで質問させて頂きました。 それと少し前に外耳炎で耳鼻科に行った時に血液検査しましたが、特に異常はなかったみたいです。 ただ、耳鼻科なのであまり意味がないかもしれませんが・・・。 ちなみにタバコは吸いますがお酒は全く飲みません。 どうか回答の方よろしくお願いします。

  • 低血糖?貧血?病気?

    時々同じようになるのですが、14時に昼食をとり 18時に急にめまい、冷や汗(流れる位大量の)、震え、激しい鼓動 に襲われました。りんごジュースを一気飲みしたら 10分位で治まったのですが、何が考えられますか? 3年くらい前から経験しているのですが健康診断等で 引っかかったことはなく、軽い低血圧で血色は良いほうです。

  • 血糖値について。

    健康診断の結果がきたんですが、空腹時血糖値が126で高めですがヘモグロビンa1cは4.6だったので心配はないでしょうか。ちなみに去年は空腹時血糖値が121でヘモグロビンa1cは5.0でした。もし糖尿病だったらと怖くて病院に再検査を受けに行くのがなかなか踏みきれません。血糖値はストレスでも高くなるようですが、血圧も以前少し高いときがあり、その時は緊張によるものですよ。と医師に言われました。血糖値もそうゆう影響がでるのでしょうか。 とてもびくびくしているので、専門的に詳しい方、どうか教えてください。