• ベストアンサー

土地の売却

父の土地を売却しようと不動産やさんに相談したところすぐ裏に鉄塔があるのでマイナス300万円されてしまいました。こんなにもマイナスになるんでしょうか?同じような経験があれば教えていただけますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Takamitu
  • ベストアンサー率24% (115/474)
回答No.1

不動産業界の経験者です。 ケースによってちがうと思います。住宅で使う場合は、鉄塔とかは日陰になるので価値がさがります。 それより、相場に比べて土地の価値を見て下さい。 相場と変わらないなら売りです。低ければ、おすすmできませんね。 土地は、昨今、ほとんどが土地の下落の傾向があり、あまり売るのには適しません。 しかし、相続や有意義性などから、売却も手です。 お金に余力があるなら、おすすめしません。

noname#33600
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相続で父から譲り受けたところなんです。 自宅から父の土地のある場所までが2時間ほどかかります。 売却するしかないかなと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土地の売却

    現在茨城県にある土地の売却を考えています 先日ある不動産管理会社の方が来まして、お話をしたところ、こちら側の売却金額で買われる方は、決まっているとのことですが、まず売却するのに最低3ヶ月かかります 諸経費に126万円かかります その内60万円は、先払いとの条件です 私、初めての経験で、まったくわかりません どなたかアドバイスをお願いします それから私は、東京に在住なのですが こういった土地の売却方法として、どのような所に相談 したら、よいのでしょうか?不動産屋だと思うのですが、 不動産屋の選び方なども、何か良い方法が有れば 教えてください。お願いします

  • 土地の売却手続きについて

     父が特養に入所後、母が一人で一軒家に暮らしており、何かと心配なので土地建物を売却してそのお金で、マンション等に引っ越してもらうことを相談しておりました。そんな折、父が他界してしまいました。土地建物の名義は父が9割、母が1割だそうです。この土地建物を売却するにはどのような手続きが必要でしょうか。また税金はいくらくらいかかるものでしょうか。以前不動産屋に簡易査定してもらったところ、だいたい2500万円前後で売却できるとのこと。相続人は、母以外に私を含めた兄弟3人ですが、売却等について賛成しています。母に名義変更してから売却すればよいのか。このままでも売却できるのか。全く知識のないまま、不動産屋と交渉すれば足元を見られてしまいそうですので、どうかよろしくお願いします。

  • 特殊な土地の売却を考えています。

    特殊な土地の売却について悩んでおります。 どなたかどうかお知恵を貸して下さい。 私の父の所有する土地があり、今回売却を考えております。 この土地は父の代の何代か前から持つ土地です。 昔、区画整理が近くまで入ったそうなのですが所有する土地の周辺住民が 反対した為、所有する土地は区画整理されて居ないようです。 また、所有する土地に接する道路があるのですが、土地と道路が接する部分に 小さな寺院が建ってまして土地と道路をふさいでいる形になっており その寺院の撤去が出来ない為、道路と接して無い土地とみなされている様で 測量など困難であり一般への売却が難しいとされています。 (この寺院は父の所有している土地の一部の上に建っているという事です) 土地に入るのには親戚の土地の一部と共有している あぜ道の様な道があり土地に車などが進入出来るようになっています。 このような事情から一般の方へ売却したくても出来ない状況なのですが 土地の近隣はすべて親戚でして、その土地の隣に住む親戚が その土地を購入しても良いと打診しています。 その周辺の土地に詳しい不動産会社(1社)からもアドバイスを受けていますので 親戚の言い値に近い金額で売ってしまうしかないのかとも思っています。 ・寺院の建っている土地を譲渡するなりして一般に販売出来る状態には出来ないのでしょうか ・他の不動産屋にも相談してみるべきでしょうか  (相談した事は別の不動産屋にも分かってしまいますか?) 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 不動産売却額のうち土地代がどれだけだったかを知りたい。

    不動産売却額のうち土地代がどれだけだったかを知りたい。 実家のことですが、兄が16年前に家を建て直しました。家は兄のものですが、土地は父の名義です。ここへ来て、兄は住宅ローンの返済ができなくなり、家・土地を売らせてくれと父に泣きつき、3500万円で売却しました。自分で書いた計算式をもってきて、築16年の減価計算をして家が2400万円、「売却額―家の評価額=土地価格1100万」となる、と言いました。坪当たり35万円の計算となりますが、大都市の駅からそう遠くないところなので、あまりに安いのではないかと感じています。しかし兄は、これが不動産屋さんの示した計算であるとだけ言い張り、それが父の受け取るべき額だといいます。しかも、その1100万円も全額貸してほしいと父に頼み、結局、父の手許にお金は渡っていません。私は納得できません。まずは、土地と建物それぞれの正当な金額の割合を知りたいのですが、どうすればよいのでしょう。売買契約書を見せてもらえば、それに書いてあるでしょうか。

  • 土地の売却について。

    この度、土地の売却を考えています。 不動産屋さんにお願いしようと思っていますが、数社に依頼しても良いのでしょうか。 現在の住居と売却土地が遠く離れています。 この場合は、現在の住居近くの不動産屋さんが良いのか、売却土地があるところの不動産屋さんが良いのでしょうか。 よい不動産屋さんの選び方などもご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 土地の売却

    不動産会社と媒介契約をして土地を売却しました。測量の費用は買い主の負担でした。 参考までにお尋ね致します。950万円で売却して最終的に550万円残りました。普通でしょうか。

  • 土地の売却について

    今まで駐車場として貸して、固定資産税を賃料から支払っていましたが、借りる人も少なくなったので、駐車場の近くの不動産業者に売却依頼の相談にいきました。 土地の広さは96坪ぐらいで、大部分は駐車場として造成してありますが、隣家の境界のブロック塀に接したところは、土地も低く擁壁もない、何も活用していない土地も一部あります。 そこの周辺は、住宅地で、店舗や事務所のようなものは適していないと聞いています。 ある不動産業者は、このままの状態で購入してくれる人を探したらいいいといわれています。 もう一人の不動産業者は、もう少し土地を整備して、このままでは土地の面積が広すぎるから、半分に分けて売却し、売却が決まってからでいいから、分筆を売主がしたらどうかと言われています。 買う方の立場からいって後者がもっともだと思いますが、売却にあたって、出来るだけかかる費用は抑えたいと思っています。 このままの状態で購入してくれる人を、価格を下げて、気長に探した方がいいでしょうか? 売却が難しそうなので、建売住宅を作って売り出しているような不動産業者に土地を売却した方が、あの土地が生かすことにならないかと、打診したところ、一社からは見積もりを出してみるといってもらっていますが、実際のところ迷っています。 私の実際の居住地は、駐車場から2時間程度かかるところで、出来るだけ手間や手数をかけないで、売却をしたいと思っていますが、皆さんのご意見やアドバイスをよろしくお願いします。

  • 土地売却について

    我が家には他界した祖母名義の土地があります。 この度知人から土地を売って欲しいとの話があり、こちらとしても事情により近々に売却する予定でしたのでこのお話を進めたいのですが、まったくの素人の為、売却に関する一切をプロにお任せしたいと考えています。が、一切合財をまとめて行ってくださるプロというのは、いわいる「不動産やさん」で良いものでしょうか? また、プロにお願いするにあたって、それ相当の資金も用意してからでないと一般的に無理なものでしょうか? その辺り最初に申し上げて相談しても無理な話ではないものでしょうか? 拙い文章で申し訳ないのですが、端的に申し上げますと、先立つものが無いのに父名義に変更して売却したいが一切合財を引き受けて下さるプロの方は存在するのか?と言う質問です。 宜しくお願い致します。

  • 不動産(土地)売却について

    不動産(土地)売却について みなさん不動産(土地)の売却などは、どのようにされておりますでしょうか? このまま不動産を維持していくのは、固定資産税の支払いを考えると大変なので、 土地の売却を考えております。 しかし、具体的に何をどうしたらよいのかがわかりません。 物事の売り買いというのは、売り手と買い手がいて、はじめて成立し、 読んだ本の売却は、ブックオフなどにしますよね? 不動産(土地)を売却することになったら、 どこかに高値で買ってくれるような機関は ないものでしょうか?

  • 土地建物を売却する段取り

    父名義の土地と家を売却する予定です 全く経験のないことで、何から始めたらいいのか全く分かりません 下手に動いて損をしないよう、最低限の知識は持っていたいのですが 周りに力になってもらえる人がいません まず準備することや、どこに相談したらいいのか 九州の田舎町に父の名義で庭付き一戸建てがあります 土地は確か90坪くらいと聞いたような気がします 購入したときは1坪7万くらいだったかと… その後、新幹線が開通したり駅ができたりたぶん少し土地は値上がりしていると思います 家は築15~20年くらい 2階建てです 母は亡くなっています  父は老人ホーム入居中です 遠方に姉がいます 体が弱く 夫と二人暮らし、子供はいません 私は車で1時間ほどの他都市にいます 独身です 母が亡くなり、父も自分が寝たきりになる前に家を処分したほうがいい、と言い出しました 足腰は不自由ですがまだ自分で判断ができる状態です 少しボケてはいますが 姉は売却した財産は不要、私にすべて任せる、何もできないので頼む、という考えです 父も売却した財産はすべて私の好きにしていい、という考えです 以上のような状態で、私が今後すべての段取りをしないといけない状態です まず、不動産屋に電話をしたらいいのでしょうか その場合、用意しておく書類は何でしょうか 見積もりを数件からとったほうがいい、と聞いたのですが・・・ 父名義なので、書類のサインはすべて父がすることになるのでしょうか 私が代行できるのでしょうか 売却した財産は父のものですが、父が存命中に父名義で売却して財産を私が受け継ぐのと 先に私の名義に変更してから売却するのとではなにが違ってどっちが損をしないのか 損という言い方は変ですが・・・ そういったことを相談するのも不動産やにするものなのか、他の機関があるのか そのほか、知っておくべき知識など難しい言葉ではなくできるだけ簡単に教えてください

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコン LIFEBOOK CH75/F3の充電ができなくなり、起動もできなくなってしまいました。故障の可能性があります。
  • ノートパソコン LIFEBOOK CH75/F3の充電が1度だけでき、その後パソコンの画面が黒くなり、充電ができなくなりました。故障が考えられます。
  • 「富士通FMV」のノートパソコン LIFEBOOK CH75/F3の充電ができません。パソコンが起動できない場合もあります。故障の可能性が高いです。
回答を見る