• ベストアンサー

警備会社の面接について

mikanmanの回答

  • ベストアンサー
  • mikanman
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.2

私は去年警備会社の面接を受けました。 去年のことですが志望理由はもちろんのこと当社の株価や経常利益や商品・サービスのことも聞かれました。その会社に就職したいのだから企業研究はしっかりしろという理由でした。 私の場合は一次面接は責任感・緊張感を維持して自分の仕事に誇りを持ちたいと強調しました。 最終面接は確認だけでしたので自分から自己PRをしっかりすることが大切だと思います。

tarujes
質問者

お礼

そんな詳しい話まで聞かれることもあるんですね… ちょっと勉強が足りなかったです…。 おそらくmikanmanさんが受けられたような大きい会社じゃないと思うんですが、そんなに小さいとこでもないので、対応は万全にしていきたいと思います。 ご返答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 警備会社の面接

    来週の月曜と火曜に警備会社の株式会社JSSと国際警備保障のアルバイトの面接に行くことになったのですが服装はどの様な服装で行けばいいのでしょうか。今まで面接と言っても面接ではなく面談や面接と聞いていても書類記入でしかも服装はラフな格好(Gパン等)で行っていました。また、面接では何を聞かれたり一般常識みたいなものがある等アドバイスを頂ければと思います。

  • 警備会社の面接について

    先日、警備会社(内勤・事務)の面接を受けてきました。 私自身の勉強不足もあり、警備会社には身上調書が必要という事を知らずに受けてきました。 書類審査が通り、面接の日。 控室に他の面接予定の方と集合した際に、テーブルには1枚の紙が置かれており、志望動機から始まり、 ・現在生活しているのは戸建・借家・アパート・マンションなどのどれに当てはまるか ・家族構成と全員の職業 ・家族との同居の有無 ・離職期間あれば、その間何をしていたのか ・入院した過去があるか ・現在抱えている病気と服用中の薬 ・今まで勤めてきたすべての職場の離職理由(ただし、一身上の都合は認めない。詳しい理由を書く事) ・犯罪歴 ・前職への身辺調査の可否(不可の場合はその理由も書くこと) その他もありましたが、覚えているのはこのくらいです。 必要なことは今は理解できているのですが、何の説明もないままにいきなり「面接前に書いといて下さい」に驚いてしまいました。 私自身、過去に婚約した段階で退職し、隣県に引っ越したものの、結婚前に相手の借金が発覚、言い争ううちに暴力を受けて、殺される寸前で逃げ出すことができたという過去があります。 詳しい事情を記載しなければならないため、上記を記入しましたが、自分としては人に知られたくもないし、思い出したくもない過去。 数年が経過しているとはいえ、私の中ではトラウマとして今も残っており、その過去に蓋をして生きてきました。 退職理由、その後次の仕事に就くまでは何をしていたかと聞かれたら、これを答えるしかありませんでした。さすがに詳しくは言いたくないため、かなり端折って説明はしましたが、自分がしでかしたとはいえ恥ずかしいやら情けないやら都合が悪いやらで… 会社側は大して気にしていないかもしれませんが、私としては見ず知らずの人に伝えるのはとても辛かったのです。 また、自分が配属されるであろう支所の方も面接官だったため、自分の過去を全て知っている人と共に働くことになるのだと思うと気が重くなっています。 もう就職云々よりも、過去の事を聞かれたダメージが大きすぎて、辞退しようかと考えています。私には合わない職種なのだろうと。 例えば、2次面接や、内定前に調書を取る等であればわかるのですが、1次面接前に詳しく調書を取るのはスタンダードなのでしょうか?

  • 警備職の面接について

    警備への転職を考えて、来月に面接をします。 そこで、面接対策として志望動機と自己紹介を 考えてますが、いっこうに思い浮かばず質問しました。 警備職への志望動機はどのような感じの文章が よろしいでしょうか? すみませんが、アドバイスをお願いします。

  • 警備会社の事務 面接

    お世話になります。 某警備会社の事務の面接を受けますが、 ネットの評判がよくありません・・・。 私自身できた人間ではないし、 求職者なので贅沢言ってる場合じゃないですが それにしても・・・という内容が多いです。 面接に行く気がなくなってきました。 もし仮にですが採用されたとしても、そういう人と仕事するのかと思うと 気が重く感じます。 皆様ならどのようにされますか。 (1)面接は理由を付けて断る (2)面接は行って、面接担当にネットで書かれてることは本当か聞く (3)面接は行って、ネットのことはきかない。面接してもらえるだけありがたいと思うことにする ちなみにパートです。

  • セコムに変わる警備会社知りませんか?

    ある会社の総務管理職をしています。会社の警備はセコムに任せているのですが、セキュリティの設定を変更するお願いをしても約束通りの日には来ないわ、来たとしても1~2時間の予定だったのを5時間かかるわ、その間私の会社内で作業しているにも関わらずなんの報告もしないわで、なんかいい加減な感じがして信頼感がなくなっています。 警備と言う重要な部分を任せる会社なのに信用できないのは致命的ですよね。そこで他にどこか信頼をおける会社がないでしょうか? セコムとならぶところにSOK(総合警備)がありますが、実はここも当社の他ビルで事故を起こしていて(警備員による盗難事件)、出入り禁止になっています。

  • 警備会社に面接して

    警備会社の面接で必要書類の中に本籍地の破産に関する証明書が必要だと言われました。 10年前に自己破産して免責を貰いましたが、このまま、証明書を取って就職する事ができるのでしょうか?諦めたほうがいいのでしょうか?教えて下さい。

  • 警備会社へ

    皆様こんにちは。 このたび、私面接へこまを進められました。 皆様の面接アドバイスで頑張ろうと思っています。 それはそうと質問ですが、警備会社の面接をさせていただくわけですが、何かその業界特有の質問をご存知でしょうか? 経験ある方がいましたら、是非お願いいたします。

  • 明日は警備会社の面接です。給料など聞いてもいいの?

    明日は某警備会社の常駐警備員の面接です。 求人票では、給料、労働時間、休みとかはっきりと書いてなく、よくわかりません。 明日の面接で詳しく、説明をして貰うのは失礼でしょうか?面接で給料、休みなどの事を聞くのは常識外れでしょうか? 面接で聞かなければいつ聞くのでしょうか? 聞かずに運よく入社となって、こんなはずじゃなかったと後悔しても遅いと思いますし、どうしたら良いのでしょうか? いままで何社か受けましたが、すべて面接で給料、休み、労働時間、勤務地など確認してきました。面接で落ちるケースが多かった気がしますが。

  • 警備員がATMの後ろにいるのは、よくあること?

    今日、ひじょうに不可解な出来事がありました。  私が郵便局のATMでお金を預けたり残高照会していると 後ろから視線を感じたので振り向いたら… あろうことか某大手警備会社の社員がいるではないですか!!    しかも1メートルと少しという超至近距離にいるのです!! 後で郵便局の責任者にきいたら「ずっとATMのそばに いる」とのこと…  これでは、暗証番号を知っているのでその気になれば 他人のお金を引き出して自分のものにすることも 可能です!!  この非常識でマナーに反する振る舞いに怒りを覚えた私は 迷わず郵便局の責任者に警備員の至らなさを指摘しました。 責任者である局長は謝りましたが「詳しいことはわかりかねますので…」 と何とも適当な答えしか返ってこなく、また憤慨。    仕方なく私がネットで警備会社の居所を突き止めて問合わせました。    S警備会社の責任者は深く謝っていましたが このようにATMの背後に警備会社の人がいることは よくあることですか?

  • 三和警備保障という会社について

    明日、三和警備保障という警備会社に警備員のアルバイトで面接に行くのですが、この会社について詳しい方、何でも良いので教えて下さい。アルバイトで働くにはあまり良くない等ありましたら、特にお願いします。