• ベストアンサー

菌糸瓶の値段

radiateの回答

  • radiate
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.1

「関西ファーム」の菌糸瓶は結構安いと思います。

参考URL:
http://www5e.biglobe.ne.jp/~over80/
ryo0610
質問者

お礼

参考になりました 回答どうもありがとうございました

関連するQ&A

  • 菌糸瓶について

    カワラダケの菌糸瓶でタランドゥスの幼虫を育てているのですが、2週間たっても表面に変化はなく 茶色いシミ?のようなものができています。 これは幼虫に何か害のあるものなのでしょうか?

  • 菌糸瓶について!

    今日、菌糸瓶を購入したのですがふたを開けたらふわふわ白い綿のようなものが(たぶんカビ!?)特売で売っていたので古いものだったのかもしれないんですが。綿をとって使うことは可能ですか?アドバイス宜しくお願いします!!

  • オオクワ幼虫の菌糸瓶

    オオクワの幼虫を飼っていまして、こちらでも質問させていただいたことがあります。2月ごろに900CC程度の容器8個に菌糸を入れ、そこに一匹ずつ(8匹)の幼虫を入れて飼育していましたが、忙しさにかまけて今まで菌糸瓶の交換をやっていませんでした。菌糸はほとんど食べつくしてしまっているのでしょうか。もう6月になってしまいましたが今からでも菌糸瓶を交換してやった方がいいでしょうか。まださなぎになるには早いですから間に合いますか。さなぎになるならもう瓶の交換は必要ないでしょうか。内7匹は瓶の上のほうに上がってきている形跡もなく生きているんだか死んでるのか瓶を見てるだけでは判断できませんが、1匹だけ大暴れしていたやつがいて、割と大きくなっているのが確認されました。 http://okwave.jp/qa4599293.html

  • クワガタ育成用の菌糸ビンについて

    クワガタ育成用の菌糸ビンについて オオクワの幼虫を飼っています。 ペットショップで使用済みの中古のビンを買って別に菌糸を買いました。 ペットショップのオーナーからビンは殺菌してから菌糸を詰めるように薦められていたのですがうっかり そのまま菌糸を詰めてしまいました。ビンに残っていた雑菌が気になるのですが、もう詰めて3日ほどたち、ビンの内側が白くなりはじめました。このまま4日ぐらいおいて幼虫を投入しても問題はないでしょうか?高いリスクがともなうでしょうか?それなりに質のよい菌糸を詰めてしまったので捨てたくはないのですが・・・

  • オオクワ自作菌糸ビンについて

    菌糸ビンを自分で作成する方法(コツ、注意点)を教えて欲しいのです。 コストを大きく下げられると思いまして。(自分でチャレンジです) ブロックを崩してビンに詰めるだけでは駄目ですよね。 添加物を混ぜたり、底は固く詰めたりとか、硬詰をうたっている菌糸ビンもありますし、 ガス抜きが必要だとも聞いた事があります。 菌糸ビンが長く持ち、どこの菌糸ブロックが効果大だとか、大きな個体が出来るようなコツみたいなものないでしょうか 皆様宜しくご指導お願いします。

  • カブトムシ幼虫飼育と菌糸瓶

    友人から、国産カブトムシの幼虫(3齢)を5匹譲り受けました。 友人の子供がもらってきたらしいのですが、友人宅では飼育は無理ということで、動物が好きだからという理由で、私のもとへ・・・ もちろん、私も、引き受けたからには、5匹全員を元気な成虫にさせてあげたいと思っています。 カブトムシ・クワガタ専門店から、カブトムシ幼虫に使えるカブトムシマットとガラス瓶(空気穴加工済)を購入し、1匹ずつ、ガラス瓶で飼育しています。 ところで、ここからが本題です。 幼虫を譲り受けた際、友人から「これも使えると思うから」と「菌糸瓶(未開封)」もいっしょに受け取りました。 しかし、調べてみたところ、菌糸瓶は、クワガタの幼虫飼育で使うもので、カブトムシで使っている例を見たことがありません。 クワガタの幼虫を育てている人がいれば譲ろうかとも考えたのですが、残念ながら、いませんでした。 このまま無駄にしてしまうのももったいないと思うのですが、 「カブトムシ幼虫(3齢)の飼育における、菌糸瓶の有効な使い方」 などは、ありますでしょうか? まだ、体色は黄色味を帯びておらず、蛹化するまでには、もう少しかかりそうな感じの子たちです。 未発酵のマットを購入し、現在使用しているマットと混ぜ、そこに菌糸瓶の中の菌糸を少量混ぜて、攪拌を繰り返して、自作の発酵マットができないものかとも考えているのですが、自作マットを発酵させる際に使うのは小麦粉がメジャーだと聞いていますし・・・ カブトムシ飼育に詳しい方いらっしゃいましたら、もしも菌糸瓶の有効活用方法があれば、ご教授願いたいと思います! よろしくお願いいたします。

  • 菌糸ビン内にコバエがわいた場合

    菌糸ビンを購入して、使用せず保管していたら、フタの真ん中の空気を通すシールをキノコが押し上げてしまったため、隙間からコバエが進入して中で増殖してしまいました。この菌糸ビンはもう使用しないほうがいいでしょうか? また、もし幼虫を飼っている途中でコバエがわいてしまった場合、幼虫には影響があるでしょうか?

  • 1Lと1.9Lの菌糸ビンの通気穴について

    1Lと1.9Lの菌糸ビンの通気穴について質問です。そろそろ菌糸ビンを作ろうと思っているのですが、100円ショップで買ったビンを使おうと思っています。当然ですが、蓋に穴が開いていないので穴を自分で開ける必要があるのです。どれくらいの大きさの穴を開ければよいですか。

  • 菌糸ビンの使用方法

    すごく初歩的な質問なのですが、オオクワガタを菌糸ビンに投入する際、菌糸ビンの中心にあいている穴はそのままでよいのでしょうか?白くなった菌糸を取り除き、埋め戻したりするものなのでしょうか?今回購入した菌糸ビンに穴があいていたので・・・。

  • 菌糸ビン二本目に替える時はどうするか

    オオクワ幼虫で一本目は全部800か850ccですが、二本目に交換する際 オスは1400cc・メスは800か850cc? とされてますが、この二本目に替える時、菌糸ビンからほじくり返し幼虫を確認しオスメス何匹か確認して注文するのではなく、一度菌糸ビンから幼虫出したら注文し、注文したのが来るまでまたほじくり返した菌糸ビンに戻しとく というのはせず一度出したらもう次のに変えないといけない とのことですが、何故ですか? 上記の通り性別判定してから注文ではなく、二本目は全部共通して間とって? 1100ccを注文し、この2本目に替える時についでに性別判定して 次の三本目の時にオスは1400 へという感じなのですか???。 殆どの人が二本目は1100ccにしてるのでしょうか?。皆さん二本目に菌糸ビン替えるときどのようにされてるのでしょうか?! また、メスの場合はずっと800か850ccなのでなんら問題ないですが、オスの場合二本目を1400ccではなく1100ccにしてサイズ小さくなってしまう というのは起こるか起こらないかどうなのでしょうか??