• ベストアンサー

自動セグメント管理機能について

環境:Oracle9i 9.2.0 自動セグメント管理機能にしているかどうかの確認方法はどのようにするのでしょうか? テーブル作成でPCTFREEとPCTUSEDを明示的に指定しているのですが、PCTFREE=10 ,PCTUSED=40とデフォルトの数値ばかりであまり意味がないような気がするので気になって質問してみました。 自動セグメント管理機能にしているとPCTFREEとPCTUSEDは指定する必要はないと思ってよろしいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • entree
  • ベストアンサー率55% (405/735)
回答No.1

> 自動セグメント管理機能にしているかどうかの確認方法はどのようにするのでしょうか? SELECT tablespace_name, segment_space_management FROM dba_tablespaces; > 自動セグメント管理機能にしているとPCTFREEとPCTUSEDは > 指定する必要はないと思ってよろしいでしょうか? PCTUSED は無視されますが、PCTFREE は有効になります。

toshi_200578
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ORACLEでの領域計算

    ORACLEでCREATE TABLE文を実行する時の領域の計算方法 について教えてください。 サンプル PCTFREE 10 PCTUSED 80 STORAGE (INITIAL 2000K NEXT 1000K MINEXTENTS 1 MAXEXTENTS 120 PCTINCREASE 0); で INITIAL は初期値で NEXTは増分値 MINEXTENTSは拡張最小回数 MAXEXTENTSは拡張最大回数 PCTINCREASEは良くわかりませんが、0にしておけば問題ないと書いてありました。 PCTFREE、PCTUSEDは良くわかりません。 テーブルを作成する時に1レコードのバイト数と、必要件数は分かります。 計算方法としては、1レコードのバイト数×必要件数を単純に計算すればよろしいのでしょうか? 増分値はあふれた場合に1回に拡張する値を指定すればいいのでしょうか? あと、MAXEXTENTSは最大増分回数は意味があっていれば理解できますが、MINEXTENTSを指定する理由がわかりません。 PCTFREE、PCTUSEDは良く分かりません。通常はどんな値を指定するのでしょうか? その他、テーブルを作成するにあたり注意するべき点が ありましたら、ご指摘ください。 また、関連するURLがありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • oracleの自動undo管理モードについて

    現在、oracle9iで手動undo管理(rollback segmentによる管理)を 行っていますが、 ・負荷の高いバッチ処理は特定の大きいロールバックセグメントを使用 ・小さいオンライン処理は小さいロールバックセグメントを使用 というような細かいプログラム管理は行っておらず手動undo管理を 行うメリットがないため自動undo管理への移行を検討しています。 まずテスト環境を自動undo管理モードにしてさまざまな処理を流して v$rollstatを確認してみたのですが、短い時間にも関わらず 拡張(extends)が5くらい発生していました。 今まで、v$rollstatのwaitsや拡張(extends)をできるだけ小さく することを意識して運用を行ってきたのですが、多少の拡張は それほどパフォーマンスに影響はないものでしょうか。 また、自動undo管理モードで運用して何か困ったような経験が あれば教えてもらえないでしょうか。 (自動拡張後の縮小方法については確認しました。)

  • ORACLEのテーブル作成

    ORACLE8iのテーブル作成で、 FREE、USEDEなどのパフォーマンスに関わるようなものの設定の適正値をどなたか教えて下さい。 (いまいち、何を指定してけばよいのかわからないのです。。。とほほ) デフォルトで充分なのか、または適正値の算出する方法などがあるのでしょうか? よろしくおお願いいたします。

  • blenderの自動スムーズ機能でデフォルト値を

    blenderの自動スムーズ機能でデフォルト値を変更したいです。デフォルト値は30°になっていますので、有効にしただけでは満足いく結果は得られません。 どのオブジェクトも自動スムーズを有効にした後、手動で数値を変更する必要があり、ひとつやふたつではないのでかなり面倒です。 自動スムーズの初期値を変更できれば非常に便利なのですが、変更する方法はあるのでしょうか? 70~90°くらいが希望値。

  • 表領域拡張の必要性

    Windows2003サーバ上でORACLE10g リリース2を使っています。 ORACLEのインストールは、ほぼデフォルト設定にしてあります。 ORACLEのエンタープライズマネージャで表領域を見ると SYSAUX  サイズが550Mで使用量が540M、セグメント領域の管理=自動 SYSTEM  サイズが560Mで使用量が555M、セグメント領域の管理=手動 となっていました。 オーバーフローしないか心配なのですが、セグメント領域を拡張する必要はあるのでしょうか?。 ちなみにテーブルの表領域はUSERS で残りも60%以上あります。 よろしくお願いいたします。

  • 自動的に合計が現れる機能

    エクセルでデータ作成中ですが、数字が入力されている部分を範囲指定すると、画面の右下に自動的に合計数が現れる機能がありますが、最近どこをいじったか出ません。 どのようにすれば、あの機能を出せるかご教授ください

  • NLS_CHARSETの変更について

    Oracle8i環境のデータベースで文字化けが発生しています。 データベース作成時に、管理者が文字コードを指定するのを忘れてしまい、 NLS_CHARSETが US7ASCII となっています。 (本来はJA16SJISが正しい) 既にテーブルも作成され、データも挿入されているので、 なんとかデータベースの再作成は避けたいのですが、 何か方法がありますでしょうか? (例えばALTER DATABASE文などで・・・) よろしくお願いいたします。

  • AccessのVBにて、自動でODBC接続してリンクを自動で張るプログラムを作りたいのですが。。。

    AccessのVBで、自動でODBC接続(Oracle)してリンクを張るプログラムを作りたいのですが、参考になるようなサイトを教えて頂けないでしょうか? 良いサイトがなかなか見つからなくて。 ※リンクテーブルの個数が多いので、別ファイルか何かでテーブルを指定したいと思っています。

  • TABLE作成のパラメータ

    Oracle勉強中です。皆様の知恵をお貸し下さい。 テーブル作成の最適なパラメータを調査したいと思っています。 調査対象項目は以下です。 「PCTFREE」「PCTUSED」「INITIAL」「NEXT」 「PCTINCREASE」「MAXEXTENTS」 【構成】 DATANO    VARCHAR2(16)  NOT NULL START_DATE  DATE END_DATE   DATE INFO     VARCHAR2(256) ・データ件数…MAX10000件 ・INSERT、UPDATEが月に10000件発生(MAXで) ・DELETEも月に10000件発生(MAXで) ・月次バッチで1ヶ月以上前のレコードを削除 自分なりに出してみたのですが… ・「PCTFREE」→20 更新処理が発生する為 ・「PCTUSED」→50 削除処理が発生する為 ・「MAXEXTENTS」→4096 今後TABLEサイズが大きくならない為にデフォルトを設定(自信ナシです) …正しい値が出せてますでしょうか? 他のパラメータ値の設定方法も合わせてご回答頂ければと思います。 足りない情報等、ご指摘頂ければ補足致します。 よろしくお願いします。

  • テーブル更新時にお知らせ

    いつもお世話になります。 早速質問させていただきます。 1日に2、3回更新されるあるテーブルがあるのですが、そのテーブルが書き換わった(insert,update) タイミングで音を鳴らすなどして、管理者にお知らせしたいのです。 只今pl/sqlとOracleのトリガの組み合わせで只今試行錯誤している状況です。 この組み合わせで実現できますでしょうか? 既にPGMで実現できたのですが、常駐監視部分が気に入らなく、何とかOracleの機能で 実現できないかと考えています。 宜しくお願いします。 サーバ環境: Oracle8i Windows2000Server