• 締切済み

大人の。おたふく経験者!

大変困っています! おたふく経験者の方 お助け申す! ハッキリ言って辛い病気です!昔からあるのに 特効薬とかないのですかね?厚生省は、 医者博士達は おたふくを研究してないのか? どれを見ても同じような答えで、参考になるのか、 ならないのか、分かりません。 おたふくが 1~2日で治る特効薬を発明? 開発したらノーベル賞とは思いませんか? 私の言いたい、一人事は、ここまでにして、 本題に入りたいと思います。 今週火曜日に、耳下腺が腫れ、耳鼻科の先生に 微妙は答えで「今は何とも言えないが、おたふくの可能性がある」 と言われました。 わたしの症状は、耳下腺が腫れているだけで熱はありません。 そのかわり、食べ物が噛めない、飲めない!痛くてたまりません。 母親は、子供のときに、おたふくは終わってる!と言っていました。 耳鼻科の微妙な判断で、おたふくと違う事を祈りたいです! それで、ここからが私の困り! おたふく中、食事はどうしていましたか? とにかくお腹が空いて たくさん食べたいのですが、 お腹がいっぱいになり、飲み込む時に、オススメの 高カロリー等、なんでも、 食材等を教えて頂きたいです。 あと、やめた方がいい食材も教えてください。 今はバナナを食べていますが、このままでは 痩せて復帰したときは体力不足で怪我しそうなので 経験者の方。力をかして下さい。 ここまで読んで下さり、ありがとうございました。

みんなの回答

  • k0758
  • ベストアンサー率16% (8/49)
回答No.2

老婆心ながら・・・参考にしてください。 顎関節症ではないですか? この病名であれば、歯科で炎症の止めと、 かみ合わせを直してもらってください。 私の場合、もう古いことなんですが、微熱が あったかな。 1週間以内で直ると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.1

大人のおたふくは辛いらしいですね。 カロリーメイトゼリーとか、ゼリー系飲料はどうですか?、喉いたいときはこれに限ります。栄養もとれますしね。 おだいじに

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大人のおたふく

    大人のおたふく風邪について質問です。 先週の金曜日、喉の痛み、鼻づまりなど風邪の症状が出たので耳鼻咽喉科に行き、いつもと同じ抗生物質を処方してもらいました。 ところが3日ほど前から右耳の下が少しはれているような感じがしたので先日の耳鼻咽喉科に行き見てもらったところ、「紹介状を書くので大きな病院に行ってみてもらてください。」と言われ、翌日、紹介された総合病院の耳鼻科を尋ねました。 すると、「この程度の腫れじゃおたふくではないと思いますよ。触っても痛みがないし、熱もないですし。」と言われ、念のため採血し1週間後にまた来てと言われました。 先日の病院で処方された薬も今日と明日の分が残ってるので大丈夫かなと思ったのですが、今朝起きると、左耳の下も軽く腫れていました。 確かに熱を測っても平熱で、触っても痛くありません。 ネットで調べると、普通の風邪でも耳下腺がはれることがあるとありました。 自分では小さいころにおたふくに罹っていたと思っていたのですが、親に聞くと麻疹はあるけどおたふくはないとのことでした。 血液検査の結果は1週間ほどかかるみたいですし、その間に悪化して高熱がでたりしたら困ります。 やはり今日別の病院に行ってみてもらうべきでしょうか? 今までは耳鼻科でしたが、内科の方がいいでしょうか? 普通のおたふくだと腫れだしてからどのくらいで熱がでるものなのでしょうか? 長文で申し訳ありません。

  • おたふくかもしれないのに・・・

    4日ほど前から左耳の下が痛くなりました。 最初親不知が疼くのかと思い歯科医に行きましたが歯は関係ないとのことでした。 今日、あまりの痛みに耐えかね、日赤の救急外来で診ていただくと耳鼻科に行くよう言われ、そこでおたふくか耳下腺炎ではないかと言われました。 母親によると、幼稚園児の頃うつるようにおたふくの子と遊ばせていたようですが症状には出なかったようです。 医者によると、可能性としてはどちらも低く、とりあえず血液検査をしてみておたふくでなければ写真を撮って検査しましょうと言われました。 結果が出るのは1週間後です。 もらった薬は抗生物質と炎症止めです。 おたふくであった場合も同じ薬を飲むのでしょうか? もしおたふくだったのならすぐに結果が出ないと人にうつしてしまうと思うのですが、そんなにのんびりしていて大丈夫なのでしょうか?

  • おたふく検査の結果について不明な点があります

    10月22日の水曜日に左側の耳の下が腫れ、激痛が起こり、翌日右も腫れました。 パンパンでした。 二週間前に息子がオタフクにかかっていたのでおたふくだと思い小児科に行くとおたふくだろうと 言われました。 6日後の月曜日まだ腫れが引き切らず鼻水など風邪の症状が強かったので耳鼻科を受診し、ムンプスとアミラーゼの血液検査をしてもらいました。 耳下腺が腫れてから10日目の今日結果を聞きに行くと、アミラーゼは上昇 igG128以上で+ igM0.22でー という結果で先生曰くやはり今回のはおたふくでしかも128以上と高すぎるので再感染でしょうということでした。 私はおたふくの経験はなく、3歳の時に予防接種をしており、先日子供がおたふく発症したときに私も抗体検査をしたら、その時はigG3.2でー。予防接種の免疫切れで、今回うつってるかもねと言われていました。 しかし耳下腺が腫れてからigGがめちゃくちゃ上昇し、igMがマイナスっていうのはどういうことで しょう? 今回がオタフクならigMはプラスになるはずでは? 結果のわかる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • おたふくの予防接種は済んでいますが。。。

    おたふくの予防接種は済んでいますが。。。 5才10ヶ月の女の子。 今日の夕方5:40頃から右耳の下が腫れて痛み出しました。 夕飯は彼女の大好きな餃子だったのですが、口をあけるのも噛むのも 痛いと言って、ほとんど食べられませんでした。 熱はありません。 症状を見て、おたふくかぜ、リンパの腫れ・・・などを疑い検索してみました。 おたふくかぜは予防接種を2年前に済ませています。 ですが、この予防接種は「流行性耳下腺炎」の予防なんでしょうか。 熱がないこと、予防接種をしていることなどから考えて、もしかして 「反復性耳下腺炎」のほうかなと。。。 普段は毎日元気いっぱいの子です。今日はあまりの猛暑だったので外には出ず、 うちで遊んでいました。 そのせいで、普段ならする午睡をしておらず、夕飯をあきらめた後18:00過ぎに 寝てしまいました。今もすやすや寝ています。 市の保健センターで夜間診療があるのですが、連れて行こうか迷っています。 質問のポイントは: ・可能性として「反復性耳下腺炎」と考えていいのでしょうか? ・夜間診療に連れて行くべきでしょうか。 ・明日の通常の診察時間を待っても大丈夫でしょうか。 ・「反復性耳下腺炎」でない可能性も考えたとき、受診は何科が適当でしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • おたふくかぜについて。

    おたふく風邪は耳下腺が腫れるみたいなのですが、腫れ始めてから大体どのくらいでおたふくって言われるくらい腫れますか? 私は一昨日から耳下腺が痛み出して昨日の夜頃から腫れだして口もあんまり開かないほどいたくなったんですけど、今日は右側の方が多少腫れてるものの痛みはかなり楽です。顔も見た感じだと変わりありません。 小さい頃おたふくは経験してるみたいです。 一回経験すればならないと聞いたのですが、不安です。 もうすぐ妊娠7ヶ月に入るので尚更不安です。 よろしくお願いします。

  • 耳下線炎?リンパ線炎?

    耳の下が腫れました。 病院へ行きました。 「耳下線炎、いわゆるおたふく風邪だねぇ」といわれました。 でも、私は小学校2年生の時におたふくは済ませています。 それをいうと、 「じゃぁ、リンパ線炎ということもあるけど。。。んー。これは耳下腺だねぇ」 「まぁ、一度やっても、いろんなビールスで耳下腺が炎症を起こすことはある」 とも。。。 うつるものなのでしょうかねぇ。。。 教員しているので、耳下腺なら法廷伝染病だから休まねばならない。 有無をいわせず。。。 でも、休んでいる暇はないのです。 しらばっくれて、学校へ行ってしまうというのも問題だし。 とにかく、明日は登校してしまおうと思っているのですが。。。 まぁ、早いうちに生徒もおたふくならやっちゃっ方が良いし 仕事も授業もあるしあははは。。。 やっぱしうつりますかねぇ。。。 だいたいが、そんなに何回も「おたふく」しますかねぇ。。。

  • 耳下腺炎について。

    水曜辺りから、片側の耳下辺りを押すと痛みが出てきて、日に日に強くなり触らなくても痛いようになってきたので、かかりつけの内科で診てもらったところ、『耳下腺炎』と言われました。私自身、おたふく風邪に子供のころなったかどうか定かではないのですが、先生が言うにはおたふくではないようなので安心していました。 ところが、腫れがひどくなってきて扁桃腺の片側がふさがれるくらい腫れてしまいました。内科の先生は、もう少し腫れるかもしれないと言っていたので薬も飲んでいるし大丈夫だろうとは思うのですが、どんどんふくらんで喉がふさがれて呼吸困難にならないか心配です。。 念のため、耳鼻科にも行くべきでしょうか?? 同じような症状になられたことがある方、どんな様子だったかなど教えてください。

  • おたふくとの合併症?

    36歳、男。2児のパパです。 息子がおたふくになり、幼少時にやっていなかった私が、25日におたふく(左側)を発症しました。 26日の明け方、左腕が痛くてたまらず飛び起きました。 全く動かせない状態で上腕部と肘のあたりの筋肉というか神経というか、尋常じゃない痛みがあります。痛止めの薬も全く効かずです。 おたふくでかかった病院では、大学病院へ行ってくれと紹介状を渡されました。 大学病院ではおたふくの腫れが腕のリンパ腺を圧迫して痛みになっているようなので、腫れを抑える点滴(ステロイド)で様子を見ましょうと診断され、投与しました。結果は幾分、腫れが落ち着き痛みも薄らぎ、26日は眠ることができました。痛みがある時は座薬の痛止めをするよう処方もされました。 27日中は多少痛みは出ていたものの我慢できないほどではなく、座薬で対応していました。しかし、ほとんど効果はありませんでした。飲み薬の痛止め、カロナールも効果なしでした。 最悪な状態になったのは28日の明け方で、今までに感じたことのない尋常じゃない痛みで飛び起きました。2~3時間う~う~うなっていたのですが、限界に来て大学病院へ急行。今度はステロイド点滴までは必要なしとの診察で気休めの痛止め筋肉注射。半日ほどはよかったのですが、元通りです。 腫れがひけば痛みはなくなるという見解も今では誤診と思えます。26日に見せたときより、左耳下は腫れがおさまっています。 (1)腕の痛みは何が原因なのでしょうか? (2)痛みを抑える方法はないでしょうか? (3)このような症状になった方はいないでしょうか?その場合、どのような対処をされたのでしょうか? 今晩は最悪の夜となりそうです。どなたかご親切な方のご回答をお待ちしております。

  • 予防接種をしたのにおたふくに・・・

    9才の娘です。 3才の時におたふくの予防接種をしました。 昨日から、右耳の下辺りが痛いと言い出し、中耳炎かと思って耳鼻科に行った所、おたふくの可能性大とのこと。 熱もないし、食欲もあるし、とっても元気なので、まったくおたふくとは考えていませんでした。 先生に言われて、じっくり子供の顔を見ると、少しだけ腫れているのが分かりました(苦笑) 予防接種をしてもなることってあるんですね? 潜伏期間に学校のお友達にうつしてしまっているかもしれませんね? 予防接種をしていれば、予防接種をしていない人よりも感染力は弱いのでしょうか? 予防接種をしている妹がいます。 うつってしまうでしょうか? 同じような経験をされた方、何か知ってる方、何でもいいので教えて下さい。

  • 耳下腺炎と虫歯について。

    耳下腺炎と虫歯について。 五日程前から急に左耳の下から頬にかけて痛みが出てぱんぱんに腫れ、熱も38℃まで出ました。 昨日耳鼻科に行ったら、おたふくではなく細菌感染による耳下腺炎とのことで、虫歯などの原因が考えられると言われました。 確かに私は神経まで達するひどい虫歯がたくさんあり、親不知も抜かなければいけない状態なんですが、金銭的な理由で歯科に行けずに放置してました。 歯茎も腫れ気味な部分があるので、絶対それが原因だと思ったのですが…今すぐ歯科に行っても、耳下腺が腫れてるうちは治療してもらえませんか? 虫歯が原因なら、逆に虫歯を治さなければ耳下腺炎も完治しないように思えますし、どうしたらいいか迷ってます。 ちなみに今は、昨日から抗生物質を服用しており、熱は下がりましたが、腫れと痛みは引かない状態です。 仕事が接客なので、とにかく早くこの腫れて変形してしまった顔を何とかしたいんです…。 アドバイス宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう