• ベストアンサー

日本のここが好き!日本のここが嫌い

今、さまざまな日本社会の中で日本のここが好き! またここが嫌いっていうものを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

好きなところ ・四季の分かれ目 ・秋が綺麗なところ ・和の芸術 ・伝統 嫌いなところ ・やたら外国を意識する ・その文化が混在しわけが分からなくなっている ・役人が役にたっていない ・若い人が何もしらなすぎる(教育のせいもあります)

nakama1030
質問者

お礼

伝統は残しておきたいものですが、消えつつありますよね・・・残念なところです。 外国を意識するというのはわかります。 よくアメリカでは・・・と言っているのをよく聞きます。自分の国を日本らしい国にすればいいのに・・・と良く思います。 あと直接関係はないのですが、最近よく、「女の子はよくこういうの喜びますよ・・・」みたいに「女の子は・・・」と言った言葉にムカっときます。 女の子じゃなくても男の子でも共感できる部分はあるし、と思います。 若い人が何も知らなさ過ぎるっていうのは本当にビックリしました。 ここまで低下しているってことにテレビを見ていて驚きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • madowoake
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.13

>NO.12 言論の自由がないと言うのはどういう風にすればいいと思うのでしょうか? 法的には言論の自由は保障されていても公平であるべきメディアでさえある勢力(宗教がらみ)の批判は絶対に出来ないし、いろんなタブーが日本にはあります。警察と言った暴力装置だって核心の奥までは批判追求できていないと思います。そういう意味で実際には自由な言論の権利は持たされていても実際にそれをフルに行使できるかというと疑問ではないか?と思います。そうですね・・先に触れた右翼のことで言えば・・右翼をなくすには・・・まぁ未来永劫なくならないとは思いますが・・もう一度日本がアメリカと戦争をして今度こそ徹底的に潰されて天皇制も強制的に剥奪されて右翼組織を根底から取り締まる法律が出来て・・右側の考えがアンダーグランドで残ったとしても完全にマイノリティーになって、もちろんそうしたら自民党は存続できませんよね・・。そこまでならなければ右翼の暴力的な脅威はなくならないでしょうね・・。現実的でないけれど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • madowoake
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.12

好きなところは今のところ平和、なんとか食っていける。 嫌いなところは右翼に殺されるのがこわくて天皇制を批判 できないこと。(実際には言論の自由はない)

nakama1030
質問者

お礼

ありがとうございます。madowoakeさんは言論の自由がないと言うのはどういう風にすればいいと思うのでしょうか? ぜひ聞かせてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

すきなところ ・まじめ ・常に上を目指す ・平和 きらいなところ ・まじめすぎる ・集団性バイアス(個性がない) ・頭良すぎてついて行けない

nakama1030
質問者

お礼

ありがとうございます。 嫌いなところは全て私も思います。 本当にみんなが頭良すぎてついていけません。 かと思うと若年を見ると頭が使われていないというか大丈夫なのかな?と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

好きな点: ・世界に誇れる古い歴史と文化がある ・自然が豊かで気候の変化に富む ・娯楽文化の充実は世界有数 ・真面目な人が多い ・治安が良い ・鉄道のダイヤが正確 ・交通網の充実 ・食べ物が美味しい 嫌いな点: ・物価・地価が高い ・一般的な人生のレールを一度でも外れると復帰困難 ・学費が高い(全学全額無料にして欲しい) ・年齢制限に厳しい ・理系技術者を軽視する ・大学で学んだ事を評価してもらえない ・犯罪者に甘過ぎる ・東京に一極集中し過ぎ

nakama1030
質問者

お礼

ありがとうございます。 ・大学で学んだ事を評価してもらえない とありますが、本当なんでしょうか? 今、必死に単位を取っているもので・・・ なんのために大学に行って学ぶんでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tonijn
  • ベストアンサー率13% (16/118)
回答No.9

好きなところ。 ・治安がよい。 ・和を重んじるところ。 嫌いなところ。 ・没個性的なところ。 ・物価が高い。 ・満員電車

nakama1030
質問者

お礼

治安いいですかね? 俺は悪いと思います・・・。 自分の中では今、日本の一番の問題点です。 満員電車はきついですよね! まだ数回しか乗ったこと無いんですが、一度満員電車にかかって座れなかったときにこんなにきついんだと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dorino
  • ベストアンサー率9% (9/100)
回答No.8

ヲタっぽい回答ですけど・・・・(汗) 良いトコ→アニメ、漫画の技術が世界トップクラス!! 悪いトコ→物価が高い!!(外国に行ったときかなり驚きました!!)

nakama1030
質問者

お礼

ありがとうございます。 とんでもないです。 結構です。 確かにアニメについては家族アニメだったりいろいろなキャラクターが生かされていますよね! 物価は半額くらいでちょうどいいのではないかと思います。 (常に・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2000bps
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.7

好き ・四季がはっきりしてる(桜が見れる) ・比較的素直で謙虚な人が多い 嫌い ・個人主義になりつつある ・なにか始めるにも規制するにも遅いし、徹底してない ・タバコが安い(嫌煙家なので) ・犯罪者に対する更生プログラムが貧弱 ・海外の文化財に落書きする人がいる ・性が開放すぎ 日本人であることを誇りに思ってるつもりが、思想的な面を削ると嫌いなところばかり出てくるな・・・

nakama1030
質問者

お礼

ありがとうございます。 個人主義になりつつあると言うのは個性がありすぎるということなのでしょうか? 俺は、個性がありすぎるのではなく、みんなが同じになって似た人ばっかりになっていて、個性を亡くしているのではないかと思います。 あと、俺もタバコ嫌いなので、他の税を大幅に下げてタバコ税を1万円くらいにしてもいいと思います。 高くても買う人はいるのですから・・・ それと最近のテレビでもそうですけど性が開放過ぎっていうのも納得です。 もう少し考えて欲しいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118114
noname#118114
回答No.6

好きなところ  他の国に比べて(まだ)治安が行き届いている事  鉄道網の充実 嫌いなところ  物価が高いこと  他人に対し無関心な人が多い

nakama1030
質問者

お礼

嫌いなところ2つはとても共感できます。 オーストラリアかニュージーランドか忘れましたが、すごい安くてビックリしました。 行ったことはないのですが、知人が言った時にお土産を買ったときに値段が付いていたので・・・ 他人に対し無関心というのもほんとうにその通りだと思います。 もっと同じ国で生きているわけだし手をつないでもいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iserlone
  • ベストアンサー率18% (99/525)
回答No.5

好きなところ ・姿が豊か 南国あり北国あり、都会あり田舎あり。ここまで姿が豊かな国は、そうないでしょう。 ・交通が便利 値段はともかく、さまざまな交通手段、交通網が発達していて、 移動に困る事が少ないです。 ・メシが美味い これだけ世界中の料理が食べられて、しかも美味い国もまた稀でしょう。 ・西欧、東洋の文化を取り入れつつ、自国の文化がキチンと存在する これも、また世界でも稀な存在ではないでしょうか。 ・母国である これ、一番重要です。 嫌いなところ ・個で思考、行動できない(日本人) ・外国語に弱い ・交通費が高い ・セコセコしている 上記4つは、バンクーバーみたいなノンビリした土地にいると、特に感じます。

nakama1030
質問者

お礼

飯はうまいですね!米が本当に大好きです。 バンクーバーはどんなところだったんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.4

良いところ: チップ制度がないところ・・・和風旅館にはあるけど、あれって税金取っているのかな? 貰い得? 日本語が日本全土で通じるところ・・・これはでかいポイント。嫌いな面全てと同じ程度の重さがある。 嫌い: 酒の上の過ち・・・飲まれるほど飲むこと自体が過ちだ!! 死刑になるほどの犯罪者に時効があるのは先進国では日本だけ。 被害者の人権より犯罪者の人権を守るのはおかしい国だ。 車での事故・・・酒酔いなどで殺人しても刑が軽すぎる。 日本人は日本人が嫌いなところ(海外であっても知らん顔) 今だにムラ社会で自分の組織外は排除する性格。 四季:寒いのは嫌いだが温暖化で暖かくなってきたので、そのうちこれは嫌いではなくなるかも。 雪国にたまに行くのは良いが・・。 商売人が素人ばかりになってきた・・・海外ではそれが多かったが、日本もそれに近づいてきた。 敗戦後だろうが、日本人としての自尊心がなくなった・・・役人・議員などがそうだから若い人もそうなって行く。

nakama1030
質問者

お礼

法律の問題はちょっと甘すぎるかもしれませんね・・・ というか犯罪者はもちろん悪いので厳しく取り締まって欲しいんですが、人を傷つける人は犯罪者ではなくてもいると思います。 いじめや、恋愛のときなど排除というのでしょうか? そういうのに対しても罰を与えるべきだと思います。 真剣さが足りない感じがします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「日本が嫌いな日本人」の原因

    「日本が嫌いな日本人」という言説の原因には,どのような理由が考えられるのでしょうか? 「日本が嫌いな日本人」という言説からうかがえる日本社会像とは,どのようなものでしょうか? 「日本が嫌いな日本人」という言説があります。この言説の背景には,日本社会には日本社会の「あり方」に極めて批判的な日本人の存在が挙げられています。 ・非科学的とされる旧来の悪習から「脱却」できない日本人の存在 ・体育会系的人間関係,馴れ合い的人間関係,事なかれ主義的人間関係にたいする批判的な意見 ・集団の利益を過度に追求することによる,個人への「犠牲」にたいする批判的な意見 ・強迫的観念との関連性がみられる日本人の文化的な営み,など

  • 日本人が嫌いなのは私一人なのでしょうか?

    皆さんの中に、私と同じ日本人が嫌いな人はいるのでしょうか? ※日本人が嫌いでなければ、答えないでください!それだけは要注意です。

  • 日本が嫌いな人間の「正体」とは,日本人!?

    日本人のアイデンティティを分かちあっている人々が,みずからのアイデンティティに「向きあう」ことはありますか? 参考までに: 「半分しか日本人じゃないけど,それでも,わたしは日本人。」 日本教育時代,わたしは,強く意識することはなかったけれども,「日本」というものが,わたしのなかに宿っていることを,知っていました。 台湾系日本人という,特殊なバックグラウンドをもっていることから,わたし自身は,家庭というバイカルチャーの空間と,日本社会(たとえば,日本教育などに代表される)という,モノカルチャーの空間を,行き来するための「術」というものを,身につけなければなりませんでした。わたしなりの,「ショセイジュツ」のようなものでもありました。 そして,幸運にも,アメリカで教育を受けるチャンスにめぐまれ,アメリカ時代を経て,みずからの台湾と,日本のアイデンティティを肯定的に受けとめることができました。日本教育時代,わたしは,正直なところ,みずからの日本のアイデンティティを歓迎したくなかった時期がありました。それは,日本が悪いとかではなく,日本社会の閉鎖性というものの影響もあったのですが,大きな問題としては,当時の日本教育が,いわゆる「管理教育的な空気」であったからです。こういった,「特殊な空気」によって,「日本を嫌いになる日本人」がつくられるのではないかと,そのようにおもったときもありました。 日本事情について論じるにあたっては,「日本が嫌いな日本人」という「面白い考え方」があります。日本社会には,いろいろな理由があって,「日本」が嫌いで,「日本」を貶めたい,そのようなものの見方をする日本人がいる,という主張です。そういった主張がされるたびに,なぜか,外国につながる人々や,外国出身者が,「スケープゴート」にされます。ひとりの台湾系日本人として,外国につながりをもつ日本人として,みずからの民族的出自を理由に,「スケープゴート」にされることは,許しがたいことです。 「日本が嫌いな日本人」という「面白い考え方」について考えるとき,わたしは,これまでの日本の社会制度や,日本社会における人間関係のあり方にこそ,「問題」なり「病巣」があると考えます。外国出身者とか,外国につながりをもつ人々のせいで,日本社会がおかしくなったのではなく,日本人の「心の構造」にこそ,「日本が貶められているという言説」にかんする「ヒント」があると,わたしはおもいます。 わたし自身は,「半分しか日本人」ではないけれども,日本は好きです。そして,「日本が嫌いな日本人」をみるたびに,不思議に思うことは,「みずからの首を絞めるのが大好きな日本人」という,「異常な姿」です。これについては,日本社会の「問題」とは,その原因というものが,「みずからの首を絞めるのが大好きな日本人」という,「日本人の問題」がその根幹にあると,わたしはおもいます。 ある著名な作家が,“「反日」日本人”,という「興味深い考え方」を紹介しましたが,このような「問題」については,外国がどうのこうの…,ではなく,「日本人が日本人(日本)と向きあっているか否か?」こそ,大きな「ヒント」であると,わたしはおもいます。 わたし自身は,「半分しか日本人」ではないけれども,このような,「ゆがんだ精神性」を日本人がもっていることについては,「とても残念なこと」です。

  • 日本人を嫌いになってもいいでしょうか?

    私は最近、日本のSNS、海外のSNSなどコミュに参加して友達作りをしています。 その中で、日本人の私への接し方と、外国人の私への接し方が明らかに違うので、日本人を嫌いになってしまいそうです。日本人は冷たいです。話しかけても無視することが多い。でも外国人は、私に暖かく接してくれているように感じます。 そういうことが繰り返されると、だんだんと日本人が嫌いという感情が湧き上がってきます。このまま日本人嫌いになってもいいでしょうか? 参考までですが、私自身は両親ともに日本人から生まれた日本人です。ただ英語が話せます。外国人とは英語で会話しています。英語は、ここで皆様と会話している日本語と同レベルで使いこなせます。

  • 日本人が嫌いです

    中国人とフランスドイツ人とよく休みの日に食事会や雑談会をやります。かなりベラベラ喋りやすく周りも見えなくなります。 ですが、日本人とは気が合わず黙っている事が多いです。 個人的な意見として日本人は協同主義で仲間意識が強く島国根性が強いように思えてその点が合いません。日本社会も嫌いでテレビも一切見ません。海外のニュースはネットでよく見ますが。 日本人の友達はいません。 家庭でもかなり黙っている事が多いです。 日本人とうまく付き合う方法はありますか?

  • 日本史嫌い

    普通科の高2です。私は1年生の文理選択のときに文系の大学に行きたかったので文系を選び、社会の科目選択のとき、歴史が大嫌いだったので地理を選択したんですが先生に地理を選択した人は全体で数人しかいなかったから地理講座は開講されないからと言われ日本史になってしまいました。なったからには仕方ないと勉強を始めたのですが非常に面白くないんです。定期テストでは平均点そこそこしか取れません。 どんなに勉強しても興味がないのであまり覚えられません。面白くないので集中力もすぐに切れてしまいます。 このままではいけないと思い、インターネットや図書館で日本史に興味をもたせるものはないかと探し回ったんですが、どの文献やホームページを見ても全く興味が湧いてきません。 私は生物が好きでしかも得意なのでちょっと勉強しただけでも平均点を軽く上回れるのですが、やはり日本史は嫌いなのでどうしても高得点が取れません。 どうすれば嫌いな教科でも高得点が取れるようになりますか? またどうすれば日本史に興味を持てるようになるでしょうか? どなたかご回答お願いします。

  • 日本・日本人のことが好きですか?嫌いですか?

    一言で言うと、 あなたは日本という国、また、日本人のことが好きですか?嫌いですか? また、 どういう理由で好き、嫌いということになりますか?

  • 日本嫌い

    ジュリアロバーツが日本嫌いだと聞いたんですが、どういう理由ででしょうか? ってことは日本嫌いの俳優・女優さんって多いのでしょうか?

  • 日本人は嫌いです

    日本人は嫌いです。この気持ちを理解できる人はいますか? 日本人は嫌いではない方が回答しないでほしい。 よろしくお願いします。

  • 日本が嫌いな日本人

    日本が嫌いな日本人に質問します。 どこが嫌いですか? 私はウジウジしているとこと英語が話せる人が少なすぎることです。 日本に住んでりゃ英語の必要は無いですが。 批判や日本をフォローする回答は主旨に沿わないので無視します。

このQ&Aのポイント
  • 道路や道端、歩道に落ちている物は誰が所有していますか? 落ちている物にはペットボトルや空き缶、紙などがありますが、これらは誰の所有になるのでしょうか?
  • 拾った場合は警察に届けた方が良いですか? 落ちている物を拾った場合、種類を問わず警察に届けることが推奨されています。一か月以上経っていても警察への届け出は可能ですか?
  • 道路や道端、歩道に落ちている物に関する法律はありますか? 道路や道端、歩道に落ちている物に関する法律は存在しませんが、落ちている物を拾うことは交通事故や火災の防止につながるため、道徳的には推奨されています。
回答を見る