• ベストアンサー

指しゃぶりでタコが・・・

kithinの回答

  • kithin
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.3

ズバリ、治ります! 小1くらいのときくらいまでの指しゃぶりで、片一方だけ長くなった指ですら戻りましたから。

関連するQ&A

  • 指しゃぶりで吸いダコがひどいです!!

    1歳になったばかりの娘なのですが、1日中指しゃぶりをしています。寝る時も指をしゃぶって1人で寝ますし、夜中だけでもと指を抜いてあげても、またすぐ指を入れてしまいます。しかも吸い方がちょっと変で、人差し指の爪が舌に乗るような感じ!?で吸うんです。ひどい吸いダコもできてますし、指が変形しないかと心配です。すでに指が少し曲がってる感じがして…。自然に指しゃぶりをしないようになってくれるといいのですが…。似たような経験をお持ちの方などいましたら、アドバイス下さい!!

  • 8ヶ月の娘の指しゃぶり

    生後8ヶ月になる娘がいるんですが 寝る時はおしゃぶり必須 起きてる時は指しゃぶりか おもちゃのタグや紐をしゃぶっています。 まだ歯は生えてきてないんですが これから歯並びや 指タコができないか心配です。 強引にやめさせるのは かわいそうなので 何か対策とか分かるかたいますか? また、祖母が口を震わして ぶぶぶっーってあやすのを 真似して、ミルクや離乳食の時なのども 舌を出しながらやります。 女の子なんだからやめなさい と言っても分かるはずもなく 楽しそうにやります。 この年からでも癖なんかつくものなんでしょうか?

  • 指しゃぶりで歯並びは悪くなりますか?

    1歳2ヶ月の娘がいます。寝る前に必ず、右の親指をしゃぶって寝てます。1歳になる頃から、寝る前以外にもぬいぐるみやタオルを持ちながら、指をしゃぶってる事があります。 右の前歯が、左の前歯よりも横にずれてきてるように見えます。 今度の歯並びが心配です。 歯並びが悪くなるでしょうか? それから、ゆびしゃぶりをやめさせる方法ってありますか?

  • 指しゃぶりをやめて欲しい

    2歳7ヶ月の男の子ですが、眠くなると指しゃぶりを 始めます。左手の親指と人差し指を同時に口に入れて ます。歯形残ってしまい、痣と言うかタコになってい ます。本人も痛がってるので、止めさせたのですが、 いい方法がありますか?よろしくお願いします。

  • 指しゃぶりを直す方法

    指しゃぶりを直す方法 生後5ヶ月になる娘がいます。 3ヶ月くらいから指しゃぶりをし始めて 初めは可愛いなぁと止めさせず見ていたのですが、最近親指の第一間接が吸い過ぎて赤くなったり、指しゃぶりや手を舐めたりして 手が荒れたりしています。 薬を塗りたいけど、口にいれてしまうから 塗れず。。 カサカサです。 それに、大きくなっても直らず、吸いタコができてしまいそうで心配です。 『おしゃぶり』 をしようかと思ったのですが、出っ歯になる可能性があるときき、おしゃぶりはしていません。 指じゃなくおもちゃを舐めさせ、指しゃぶりを直そうと思うのですが、 指しゃぶりを直すおもちゃ系 知ってる方みえたら、教えてください。 お願いします。

  • 指しゃぶりが治らない

    私は30歳になっても指しゃぶりが治りません。指をしゃぶるのは、親指ではなく、中指と薬指の2本の指の真ん中くらいまで同時にしゃぶってしまいます。(この2本の指をしゃぶってしまうのは、赤ちゃんの頃からのようです)そのため中指には目立ちはしませんが、タコが出来てしまっています。普段はもちろん、仕事でパニックになったり心配ごとがあっても指しゃぶりが普段の生活で出てしまうことはありませんが、問題は寝るときです。今までずっと治そうと努力し、セロハンテープで人差し指と中指を巻いてから寝るなどしてきました。 友達の家に行った時、もしくは彼氏の家に行った時などは困ります。テープを巻いていることをばれないように寝たり、なるべく手は布団の外に出さないようにしたり、、、。 どうして、こんなに大人になっても、指しゃぶりが治らないのかわかりません。 このサイトで、大人になっても指しゃぶりが治らないという他の方からの質問投稿欄に、ご主人の事を書かれていた奥様がいらっしゃいましたが、、、申し訳ないのですが、私にはそのような変なところもありません。至って’’普通’’です。 精神的な面からくることをよく耳にします。子供の時に受けた心の傷などの原因であるとか、、、。心辺りがないわけではありませんが、それを理由にしてしまうことは、即ちこの悪い癖も治らないということであって、あまりそっちの方面では考えたくありませんが、どなたか詳しいことを知っている方がいれば教えてください。

  • 指しゃぶり

    1歳1ヶ月の子供がいるのですが、 最近指しゃぶりをして歯並びがとても心配です。 四六時中してるわけではないのですが 結構頻繁に指をしゃぶっています。 歯は上下4本ずつ生えています。 歯がかゆいのか癖なのかよくわからず ほっているのですが、怒ってでもやはり やめさせるべきなのでしょうか。 それともすべての歯が生えそろうまで ほっておいても大丈夫なのでしょうか

  • 足のタコ

    右足の親指の下にタコみたいなボコっと腫れているのに気が付きました。(写真参照)特に思い当たる節と言えばぶつけたくらいでしょうか。これは何でしょうか?整形外科を診療した方が良いでしょうか?上の親指部分 爪の辺りには内出血は10年くらいこのままです。これは治りませんか? 右足の親指下のタコは左と比べて倍くらいに膨らんでいます。

  • ゴルフのタコ・マメ

    ゴルフ暦15年、女性、ヘッドスピード35~36くらい、シャフトはやわらかめのRを使用しています。 ここ1年くらい、プロにレッスンを受け、スイングを変えようとしていますが、 (1)右手薬指のタコ(小指の先がすれるところ、とびでてきました) (2)左手人差し指の掌の甲側の第二間接部分のマメ(右手小指がすれているみたい) (3)左手人差し指の親指側の付け根のマメ 特に(2)と(3)は痛くて、皮もむけたりするので、悩んでいます。 オーバーラッピングです。手袋は左のみ、サイズはぴっちり目です。 練習ドリルで何球も打つ時などはテープを貼ってしのいでいますが、仕方がないのでしょうか?練習は200~300球くらい週に2、3回です。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 手の関節に出来るマメみたいなタコみたいな水疱みたいなもの

    すごく気になって右手を人前に出せません(右利きなのに・・) 手の指の第一、第二、第三関節(手の甲の指の付け根の間接)全てに起こっている現象です。 なぜか右手99%、左手1%の割合で。 最初は水疱水みたいなものが出来、それが硬くなり、中には水疱の中心に”芯”みたいなものが残り、触ったり、物に触れたりするととても痛いものもあります。 特に、良く使う親指、人差し指、中指に出来るその水疱?まめ?タコ?みたいなものは痛いです。 特に人差し指の第二間接のサイドに出来ているものが痛く、鍵の開閉や筆記用具を持つ時、物を摘んだりする時、痛くて仕方ありません。 水疱?の色もピンクっぽい色になので、私の右手はいま、間接という間接はピンクの水玉模様になっています。 なかにはそれぞれがくっついて山脈にようになっている箇所もあります。 一度、別件で皮膚科に行ったときに先生に聞きましたが、 「あ~、治らないね。硬くなった部分を柔らかくする軟膏ぐらいしかありません」 と、言われましたが本当に治らないのでしょうか。 また、この症状はなんと言う病名なのでしょうか? 知って見える方がいらっしゃったら教えて下さい!

専門家に質問してみよう