• ベストアンサー

「膵炎の疑い有り」と言われ、その後「原因不明」と言われました

今から10年程前ですが、突然、胃の激痛に襲われ入院しました。その時の診断は「急性膵炎」でした。血中アミラーゼ、尿中アミラーゼ共に基準値より少々高い、という値でした。 その時まだ20代半ばで、お酒も数ヶ月に一度の宴会時にビールを1-2杯飲む程度、食事は至って質素(魚や野菜がメインの和食)と、先生も首をかしげる状態でしたが、膵臓がやや腫れているし、痛み方や場所を考えても膵炎だろう、ということでした。 2週間入院し、薬と点滴でアミラーゼの値が基準値内に落ち着いたので退院。その1ヵ月後の検診で再度アミラーゼが高くなっている、ということで再入院。1ヵ月半入院し、薬のおかげでアミラーゼの値は下がったものの原因が分からないため、他の病院を紹介してもらって退院しました。 別の大きな病院で見てもらったところ「これくらいの値で膵炎なんて…(と先生失笑)」と言われました。約2ヶ月の入院は何だったの??と思いつつも、先生の口ぶりから何でもなさそう、ということが分かりましたので、それ以降は病院にも行かず普通の生活をしています。しかし今でも血中アミラーゼは基準よりも高いです。 この10年間で、それ以外に2回、同様の激痛に襲われました。毎回、大体6時間ほどで収まっています。痛む時は、左のわき腹を下にし、海老のように丸まって耐えています。痛み方は「胃をギューーっと握られるような痛み」それと「胃を引きちぎられるような痛み」です。 これは膵炎なのでしょうか?何か対処法はあるのでしょうか?時々胃が痛むことがあり、その度に「またか?!」とビクビクしています…。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dadachan
  • ベストアンサー率50% (195/386)
回答No.2

血中のアミラーゼが高い場合には、慢性膵炎、膵癌、流行性耳下炎、肝・胆道疾患、婦人科疾患、腎不全、ムンプス(おたふくかぜ)などが考えられますが、脂っこいものを食べた後、と言う事を考えると胆道の疾患かなぁって思います。たとえば胆石とか。 胆石の場合、疝痛発作で病院に担ぎ込まれるケースがあります。 胃のあたりと書かれていますが、胆嚢も胃のあたり(素人の方が『胃』というあたりはあまり『胃』でなかったりするのですが)にありますので、もし繰り返すようでしたら一度胆石の疑いを持って検査されてはいかがですか? 胆石は、小さいうちに何とかしておく事をオススメします。

pupukara
質問者

お礼

胆石ですか?!そんなこと、病院では一言も言われたことありませんでした…。「もしかすると、、」というような、他の病気を疑ってみるような素振りすらなく。。 私はもともと脂っこい食べ物は苦手で、食生活も野菜がメインの和食党です。今ではそんなことはなくなりましたが、以前は(この症状が出た後の5年間くらい)たまに脂っこいものを食べると下痢をしました。ハンバーグ、ドリア、カツカレー、お好み焼き、、食べた直後にトイレ直行、なんてこともシバシバでした。これも関係あったりするんでしょうか?? 実は昨日も久々に「また来た?!」と思われるような痛みがありました。身動きが取れないほどの激痛ではなかったのですが、体をかがめないと歩けない(まっすぐ伸ばせない)ような痛みで、今回も6時間ほど続いて直りました。

その他の回答 (1)

  • gaugaugau
  • ベストアンサー率34% (68/199)
回答No.1

アミラーゼが高いからといって必ずしも膵炎とは限りません。耳下腺炎でもあがりますし(唾液にもアミラーゼが含まれていますので)肝障害や腸の病気などでも上がります。 痛みは腹部のどの部分が傷むのでしょうか?どういうときに強くなるのでしょうか?たとえば、食事と関係があるのかないのか?あったとしたら食前なのか食後なのか?便の色や形はどうなのか?そのようなことでもある程度原因が推測できたりもします。 とりあえず、その痛みに関して最後に病院に行ってから10年もたっているのですから、病院に行きましょう。

pupukara
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 胃が激しく痛みます(ぎゅーーーーっと握りつぶされているような痛みです)。膵臓は胃の真裏にあるので胃が痛いと勘違いするけど、実際には胃ではなく膵臓が痛んでいるんだ、と言われました。 これまで痛みが発生してきた状況はバラバラでした。 1回目の時は、神経ブロック注射を首筋に打った日の夜中でした。注射の最中に目が回り、悪寒がしたのですが、看護婦さんに伝えても毛布を掛けてくれただけ。注射後、30分間動けず、フラフラの状態だったにも拘らず「午前中の診察時間が終わったので…」と追い帰されました。気持ち悪かったので何も食べずに寝ていたのですが、夜中に胃がシクシクしてきたので、胃薬を飲んだところ、30分ほどしたら激しく痛み始めました。 2回目は非常に脂っこい料理を食べた翌朝です。翌朝になっても胃もたれが直らず、胃がシクシクし始めたので胃薬を飲んだところ、30分ほどで激痛が始まりました。 3回目は食事は特に思い当たる節はなし。あえて言うならば、旅行中で疲れていたくらいです。真夜中に自分のうなり声と胃の痛みで目を覚ましました。 1回目2回目は空腹時に胃薬を飲んだ後で、3回目は普通の夕食をとり寝ている最中(食後8時間くらい)です。 便は、、覚えていませんが、下痢はしてなかったと思います(もともと便秘体質です)。微熱も、あるといえばあるような…程度でした。

関連するQ&A

  • 毎回「原因不明の腹痛」と診断されます

    数年前より、ほぼ毎日のように胃に痛みを感じています。1~2年越しに、急激な腹痛により、緊急で入院する事が度々あります。 綿密な検査の結果、胃に物理的な異常はありませんでした。 なお、精神的なストレスではありません。 <通常時の症状> ●胃にチクチクとした痛み。痛む場所が移動する事がある。 ●胃酸が逆流すること多々。 ●物を食べると胃に激痛。しばらく断食すると治る。 ●処方されている薬は痛み止め「ブスコパン」 <激痛時の症状> ●急激な胃痛の後、全身のけいれん→失神→高熱。血圧は安定。 ●血液検査にてアミラーゼの値が3000。痛みの安定した翌日100に激減。 Q1.胃の異常以外で、胃痛が慢性的に起こる病気などがあるのでしょうか? Q2.また、こういった系統を専門に取り扱う病院をご存知ないでしょうか? Q3.血中のアミラーゼの値が一夜にして 3000→100 この値の変化は一体何なのでしょうか? どなたか、知識を貸してください。よろしくお願いします。

  • 自己免疫性膵炎

    1月に母が近医で自己免疫性膵炎の疑いで総合病院に紹介されました。HBA1C11.0、IgG1900、血糖390でした。入院はしましたが、CTでは著名な所見がなく、アミラーゼの数値が上昇していないので、糖尿病の治療(食事、運動、内服)で退院しました。 一か月後に再来してHBA1Cは9.0 血糖170に下がっていましたが、胃のつかえ感と便秘がありました。胃薬と便秘薬をもらい、様子観察となりました。 2週間後、体重も3キロほど減り、胃のつかえ感は続き、黄疸があり、近医で採血したところ、総ビリルビン3.3、GOT153 GPT182 ALP1617 γGTP1832 IgG1900で、再度総合病院へ受診しました。 エコーをして、胆泥と胆管の拡張と膵頭部の軽度の腫大を指摘されましたが、今回もアミラーゼの上昇がないから自己免疫性膵炎とはただちに言えないらしく、ウルソの処方と1週間後CTの予約をして帰宅しました。総合病院の先生がとても親切なので、ずっとかかっている状態です。 しかし膵臓はやっかいな臓器だと聞きます。あと1週間も自宅で待っていて大丈夫なのでしょうか?この病院に見切りをつけ、他の病院へ急いで受診する必要はありませんか?

  • 膵炎?

    31歳女性 2歳の男の子の母親です。 昨日(金)早朝より 吐き気・胃痛・下痢(水様便)・微熱の症状があり、出社したのですが ガマンできず個人病院に行きました。 尿検査と血液検査で 「膵炎かも」と言われました。 (白血球90 尿中アミラーゼ1277 尿は薄茶色に近い感じでした) 胃腸のかぜも考えられると言うことで とりあえず薬をいただいて帰ってきました。 (ダーゼン・ナウゼリン・サワシリン・ビオフェルミン) 膵炎について 調べてみると 結構怖いことがかいてあって 驚いています。 薬を飲んで 症状は落ち着いていますが 大学病院に行ったほうがいいのでしょうか? 膵炎についての知識が少ないので 重篤に考えるべきかどうか 困っています。 アルコールは月に1~2回 コップ1杯程度しか取りません。どっちかというと痩せめの中肉中背です。  ご意見をお願いします。

  • 先月下旬に急性膵炎を患い、今回を含め5年の間で4回目の再発になります。

    先月下旬に急性膵炎を患い、今回を含め5年の間で4回目の再発になります。 今までに、レントゲン、CT、MRCP、ERCP等の画像診断を受けましたが原因特定には至らず、複数人居る消化器内科の医師は首をひねるばかりで出た結論が、膵炎を起こしやすい体質と言われていましたが今回は慢性化し始めてますと診断を受けました。 病気を発症する前は確かに飲酒をしていましたが、宴会飲み会の時くらいで量もビール中ジョッキ3杯くらいが限界でしたので、飲酒による発症は考えにくく、発症後は飲酒は一切しておらず、食事で脂肪分の摂取も控えてきました。 腹痛を起こした時には血中尿中のアミラーゼは高値を示し、入院後に絶飲食の治療が始まり、数値が基準値まで下がれば退院後1~2回の診察を受けるだけで医師からは「また、腹痛が起これば来てください。」と言われるばかりで、以降の診察や薬の処方はありません。 突発性で原因不明の膵炎は、この様な対応しか出来ないのでしょうか? 今後、継続的に診察や薬の処方を受けられる様にしたいと考えてますが、どの様に医師に伝えれは良いか、何か良いアドバイスが有りましたら宜しくお願いします。

  • 膵炎について

    先週から吐き気(吐けない)、倦怠感、たまに頭痛、たまに下腹部に違和感を感じていて、昨日病院で血液検査と点滴をしてきました。 検査の結果、アミラーゼが高値になっていて、膵炎の疑いがある。と言われました。 数値は173でした。 (この病院での基準値は35-125と表記されていました) その他はLD(LDH)というのが249で、基準値110-220で少し高値でした。 ですがLD(LDH)については医師から何も言われなかったので、問題はないのかなと…。 膵炎についてネットで調べてみたら、 【嘔吐・悪心、上腹部の激痛、背部痛、発熱】 とありましたが、当てはまるのは悪心くらいで、背中も上腹部も痛くないし、熱もありません。 ただ、定期的に下腹部は鈍痛があります。 膵炎っぽくないなぁと思ったのですが、疑いはあるのでしょうか? 月曜日に腹部エコーで再検査しますが、今とても不安で質問させていただきましたm(__)m よろしくお願い致します。

  • 原因不明の激しい腹痛

    夫のことで相談させていただきます。1ヶ月程まえに激しい腹痛で夜間救急へ行き、痛み止めの点滴を打ってもらったのですが一晩たっても痛みが引かず、明朝に別の病院へ救急搬送されました。膵炎か胃潰瘍が原因での出血などの疑わしい病気はCTや胃カメラで検査したのですが、全く悪いところは見つからず特に何も治療をすることなく1週間で退院しました。つい先日、全く同じように激しい腹痛と嘔吐で救急車を呼び同じ病院へ搬送され、現在入院中です。まだ詳しい検査はしていませんが、腹部の写真と血液検査では悪いところは全くなかったそうです。このままだと、また特に悪いところはないと言われ何も治療することなく退院となりそうな気がします。前回も今回も痛み止めの薬を処方され、丸1日たたない内に痛みも嘔吐もなくなりケロッとしています。何も悪いところがないのに1ヶ月の間に2度も激しい腹痛(痛みで汗だくになり震えているほど)に襲われることなんてあるのでしょうか?何もしない状態でも痛がっていますが、おへその周辺を押されてすごく痛がっていました。腹部の写真をとった時に、あれだけ激しく嘔吐しているのに胃の中にまだ食べ物が残っているということと、食べてから5時間後くらいに検査したのに消化されていない量が多すぎると言われました。また、夫は半年ほど前から強迫性障害で心療内科に通っており、パキシル・リーマ・アメルの3種類処方されており、現在入院している病院の先生からは、そういった薬が食べ物の消化不良をおこしている可能性もあるようなことを言われました。本当にそうなのでしょうか?それが原因の可能性もあるのでしょうか?他になにか考えられる病気はないでしょうか?他の病院へ行ってみることも考えています。どんなことでも良いので考えられること何でもお聞かせください。よろしくお願い致します。

  • 妊娠中・産後の急性膵炎

    3年前、第1子出産翌日に急性膵炎になり、長期入院しました。妊娠中の経過は順調でしたが、もともとマクロアミラーゼ血症で、アミラーゼの値は平均値より高い体質です。主治医によると、妊娠の度に膵炎を発症する人もいるとのこと。現在第2子出産をひかえており、今回の妊娠・出産でも膵炎が発症しないかと心配です。現在妊娠9ヶ月で、薬は服用しておらず、妊娠経過も順調です。どんなことに気をつけたらよいのでしょうか?第1子出産後の発病は、妊娠後期の急な体重増加が原因ではなかったかと自分では思っています。妊娠中・産後の膵炎発症例をご存知の方、アドバイスをお願いします。

  • 膵炎って?

    職場の健康診断で血液検査をした結果、 膵型アミラーゼが高値で、慢性膵炎の疑いがあるので 2~3ヵ月後に再検査をするようにと言われました。 主人は「膵臓の病気は自覚症状がなく、 発見した時には手遅れになっている事が多いのに、 2~3ヶ月何もしないでほっておくのは心配だから 再検査まで待たずに、専門医のいる病院で精密検査を した方が良い」と言います。 もちろん、主人は素人なので、個人的意見ですが。 膵炎って、どんな病気ですか? 2~3ヵ月後に再検査をするまで何もしないでも 大丈夫でしょうか? 何か気を付けなければいけない事はありますか? どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

  • 血液検査の結果から慢性膵炎 情報下さい

    腹痛などの具合の悪い事が長年続いており、胃薬を服用しておりましたが、治らず病院を変えましたら、膵炎の疑いと言われて血液検査をしました。その結果です アミラーゼ 100 (37~125) リパーゼ 66 (13~55) トリプシン 985 (100~550) エラスターゼ1 151 (300以下) リパーゼが、少し高く トリプシンは、かなり高いです この数値から慢性膵炎との事でした。 小さな個人病院のため画像検査はしてません。薬を2週間呑んで再診で行きますが 不安でしょうがないです。特にトリプシンが高いので膵炎でもかなり進んだ状態なのか心配です、この数値から少しでもわかるような情報を頂きたく、お詳しい方がいらしたらご回答宜しくおねがい致します。 また、食事の件などもアドバイス、及び慢性膵炎に対しての情報等、又、画像診断も受けたいのですがどの様な病院が良いのかもアドバイス宜しくお願い致します。

  • 病名を知りたい 膵炎?

    はじめまして。 今年の2月末から胸やけ、ミゾオチの痛みなどがあり、病院にいったところ逆流性食道炎と診断されました。 2ヶ月ほど薬を飲みましたが効果が無かったので胃カメラをやったところ、胃、食道に異常はありませんでした。 膵炎を疑われたので血液検査、エコー、CT検査をしました。 血液検査はアミラーゼとリパーゼが若干高いとのこでした。 エコーは異常なし、CTは膵臓が若干大きいが、生まれつき大きい人もいるから、初期の膵炎じゃないかと診察されました。 膵炎の薬ということでウルソ、アーチメント、ポリトーゼを処方されました。 これは今でも飲んでいます。 食事制限は初期からしていまして、油をかなり控えて肉はささみ、毎日野菜ジュース(りんご、にんじん、ほうれんそう、バナナ、粉末の青汁、ドライレーズン、市販の野菜ジュース)、一食につき腹6~7分、お酒は中々やめられず最長3週間やめたこともありましたが、今でもたまに飲んでいます。 一度に飲む量はビール350缶5本ぐらいです。(多めだと自覚しましてます) 体重は発症時より8キロやせました。(72→64キロ、身長166cm) 背中の痛みは最初は無かったのですが6月ぐらいから感じるようになりました。 座ってるときが一番痛みがあり、歩いてたり寝てるときは楽です。 ソファにゆったりともたれかかってるときも楽です。 そのころから朝起きると首から肩、背中がこわばり、痛くなりました。 腰痛も強くなり、これも座ってるときが一番痛いです。 これは徐々に痛みが強くなっています。 なるべく軽い運動、ウォーキングなどをするようにしています。 してるほうが楽な感じです。 現在のお腹の症状は空腹時にミゾオチが痛くなります。 胸焼けはありません。 背中が少し痛みます。 内臓なのか筋肉痛なのかわからない痛みです。 少し肉を多めに食べた数時間後に胃もたれとミゾオチの痛みが強くなります。 あと6月ぐらいから便秘ぎみです。 5日ぐらいに一回しか出ず、硬いです。 酒の飲んだあととかは普通に出たりしますが、普段はかなり硬くゲンコツぐらいのが出ます。 息もできません。 現在の治療は薬の飲んでいるだけです。 病院の先生は対したこと無いと言われます。 心配性だとも言われます。 膵炎の患者は痛くて病院に来るのもしんどそうなのに、あなたは元気そうだと言われます。 たいしたことも無いのなら、それでかまいません。 ただ病名もはっきりせず、膵炎だとしたらどれくらい進行しているかもわからず、調子のいい日は大したことないのかなと思い飲んでしまいます。 やはり病名ぐらいははっきりしたいです。 親戚や知り合いも膵臓ガンで亡くなってる人がいます。 かなり診断が難しいようなので自分も、もしかしたらと怖くなります。 このまま治療を続けていいのか、セカンドオピニオンを受けたほうがいいのか考えています。 またその場合、どこの病院に行けばいいのかも迷っています。 詳しい方よろしくお願いします。 長文失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。