• 締切済み

死因贈与契約を証明する証拠

はじめまして。 相続について皆様のお知恵を拝借したく相談致しました。 叔父の所有する土地上に建物を建て生活しているのですが その叔父が先月亡くなりました。叔父には実子がおりますが、 30年以上行き来がないため、土地に関しては生前から私が 譲り受ける約束をしていました。 叔父は遺言書を書いたと言っていたのですが、内容が曖昧な ため裁判所で遺言書としては無効であると判断されてしまい ました。このままだと唯一の相続人である実子に、すべての 財産が渡るようです。 法律を少し勉強した友人に相談したところ、私のような場合は 死因贈与契約にあたるのではないか、と言われました。ただ、 その契約の存在を証明する証拠が必要であると言われたのです。 弁護士の先生にご相談するつもりではありますが、その前に 自分でも証拠を探してみたいと思っています。そこで質問 なのですが、具体的にどのような内容の証拠であれば有効 なのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃれば、ご助言お願い致します。

みんなの回答

  • kaku18
  • ベストアンサー率31% (27/85)
回答No.2

状況がわからないですが、相続開始後10年以上経過しているのであれば時効取得成立の可能性があると思います。 きちんとした契約書を作成していないのであればこれ以外で取得の可能性は低いように思います。

fukuo02
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 叔父は先月亡くなりましたので、残念ながら相続開始後10年は 経過しておりません。となると、やはり証明は難しくなりそう ですね。。。 音信不通であっても相続では実子が重んじられるのは仕方のない ことなのでしょうが、長い間一緒に暮らした叔父との関係が、 このような形で終わるのは残念な気も致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

契約と言うものは、別に書面でする必要はなく、口頭でしたものでも当然有効です。ですから、ご質問の死因贈与契約も、口頭でしただけでも、有効なものであると解されます。 しかしながら後に争いとなった場合には、そのことを証する証拠が必要となり、その「証明責任」は、その「死因贈与契約が有効である」と主張する「質問者さん」にあり、その証明に失敗すると、「死因贈与契約の事実」は「真偽不明」となりますが、この場合には証明責任を負う「質問者さん」に不利に、つまりその事実は「無かったもの」とされてしまい、したがって、質問者さんはその土地を取得できない、と言う事になります。もっとも、贈与者である叔父さんの相続人が、質問者さんへの死因贈与の事実を認めていれば、その事実の存在を証明する必要はありません。 通常、「死因贈与契約を証明する証拠」というのは、「死因贈与契約書」であり、他に「死因贈与契約を口頭で叔父さんが質問者さんに述べた場面に居合わせた人の証言」等が考えられます。質問者さんは「どのようなものが証拠になるのか?」と言われていますが、逆に、証拠になりそうな物で、何かをお持ちなのでしょうか?特に何もお持ちなのでなければ、叔父さんの相続人が「死因贈与契約の存在」を争う限りにおいて、質問者さんが土地を手に入れる事は難しいのではないか、と考えます。

fukuo02
質問者

お礼

大変丁寧なご回答ありがとうございました。 素人考えですが、今のところ思い当たる証拠は、遺言書としては 無効になってしまった文書です。それには叔父が私に譲る約束が あるので、実子に対して土地に関しては諦めて欲しいといった 内容の記述があります。また、叔父は折に触れ土地は私に譲る と何度も言っていましたので、その場面に人がいた可能性は 高いです。 また、間接的すぎるかもしれませんが、固定資産税など土地の 管理に関する出費はすべて私が負担していました。これも書面 では残っていないのですが、将来的に土地を譲り受ける前提で した叔父との約束でした。 いずれにせよ証明は難しいのかもしれませんが、専門家に 相談してみたいと思っております。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 死因贈与契約書について

    死因贈与契約書について質問です。 (1) メリット・デメリットは? (2) 死因贈与契約書の契約日後の日付で贈与者が亡くなった後に遺言書が出てきたらどうなりますか?遺言書の内容が優先されますか? (3) 死因贈与契約書の契約日後の日付で同じ贈与物で、受贈者が違う死因贈与契約書が万が一出てきた場合、後の日付の死因贈与契約書の方が優先されますか? (4) 死因贈与契約書に記載の贈与物が、贈与者が生前違う人に贈与していました。贈与者が亡くなった後に、どうなりますか?生前贈与を受けた方から取り戻すことは出来ますか? (5) 死因贈与契約書で財産をすべて相続人以外に贈与させるとします。相続人は遺留分が侵害されていたら遺留分を請求させることは出来ますか? (6) 死因贈与契約書は贈与者・受贈者がどちらが作成しても良いと聞いています。第3者作成したものでも大丈夫と聞いた事が御座います。 (署名・捺印は本人がする)遺言と違い決まった形式は無く、結構簡単だと聞きますが、勝手に作成されたり悪用される心配はないのでしょうか?実印と印鑑証明書が悪用されなければ大丈夫なのでしょうか?

  • 死因贈与ってどうして契約なんですか??

    凄く素朴な疑問ですがよろしくおねがいします。友人が、死んだときに土地をあげる約束を死因贈与っていって、それも契約なんだと話していました。しかし遺言は単独行為ですよね。どうして、ひとりでできるのに死因贈与は遺言と違って契約になるのでしょうか?

  • 死因贈与契約されていた土地の相続について

    相続人でない親類縁者と生前に死因贈与契約を交わした土地が契約のあることを知らない相続人に相続されて所有権の登記がされています。 贈与者は11年前に死亡し、死因贈与契約を結んだ人は贈与者の死亡後すぐに所有権の登記をしませんでした。 契約時に死因贈与の仮登記もしていません。 しかしこの土地に自己所有の建物があり26年前から無償で使用しています。 使用に関する契約もありません。 この場合死因贈与契約を理由に所有権の変更は出来るのでしょうか?

  • 死因贈与の契約について

    父の死後、内縁の妻が現れて、「遺言書」を持ってきました。検認済みなのでそれ自体は認めます。内容は「私事万一死亡の際は全財産の4分の一を内妻に譲り渡すものとす」というもので、これは死んだら贈与する、という死因贈与に当たるものですか?とすると、父の生前に受け取りの書類、または認知したという、内妻からの承諾の署名、捺印などは要らないのですか?死因贈与は契約なので契約書が必要、とききましたが。。。もし契約書が無かった場合は、この契約は無かったものとみなされますか?契約だと一方的に主張はできないかとも思うのですが。。。

  • 死因贈与契約と遺言 どっちが優先?

    死因贈与契約と、その後にかかれた遺言とでどちらが優先されるか教えてください。 例えば高齢のAさんが甥のBさんに「自分が死んだら財産をすべてBさんに贈与する」という死因贈与契約(書面あり)をしていたとします。 その後、Aさんはそんなことすっかり忘れて子供のCさんに「自分が死んだらCにすべてを相続する」という遺言書を書きました。 その後、Aさんが亡くなった場合、Bさん宛ての死因贈与契約とCさん宛て遺言書とどちらが優先されるのでしょうか。 ・遺言書の不備や、遺留分云々、他の法定相続人の話は除外してください。 ・通常は「後に書かれた遺言が優先するも、死因贈与契約はあくまで契約であって、遺言ではない」という認識で問題ないですよね。

  • 死因贈与について

    死因贈与は遺贈の規定が準用されるとのことですが、遺贈と同じように遺言書の内容を変更することで、死因贈与契約の取り消しはできるのでしょうか。

  • 死因贈与契約書って危険?

    死因贈与契約書って遺言書と違い決まった書式は無く簡単に作成出来ると聞きましたが偽造されたりする心配はないのでしょうか? 贈与者のハンコは実印じゃなくても大丈夫だと聞きましたが、それだと簡単に偽造されると思うのですが。。さらに、執行人をつけておけば、贈与者が亡くなったら相続人の許可なく、受贈者が財産をもらう事が出来るみたいですが、かなり危険ではないですか? 受贈者が執行人になることは可能みたいですが。。 例えば受贈者が不動産を贈与者が亡くなったらもらうという 死因贈与契約書を勝手に作成したとします。 贈与者のハンコは実印ではありません。執行人は受贈者とします。 贈与者が亡くなったら不動産の移転が受贈者1人で出来てしまうのですか?相続人が知らない間に不動産の移転が出来てしまうのですか? それだったらかなり死因贈与契約書って危険じゃないですか? 贈与者のハンコが実印じゃなければ移転できないなら安心ですが。。 どうなのでしょうか?

  • 書面によらない死因贈与は相続人が撤回できる?

    先頃、私の祖父が亡くなりました。相続人は、子が3人います。私は祖父の孫ですが相続人ではありません。 生前、祖父から、「私(祖父)が死んだら、これをお前(私)にやる」と言われ、銀行の通帳と印鑑を預かりました。 ただし、口頭で言われただけなので証拠はありません。遺言もありません。書面によらない死因贈与です。 最近、相続人の一人から法定相続分を要求されました。 今後争いに発展しそうなので、いろいろ調べていたところ、「書面によらない死因贈与は相続人が撤回できる」と、弁護士の書いた分厚い相続の専門書に書いてあるのを見つけました。 死因贈与って、死んだ時点で贈与の効力が生まれて、受遺者に権利が移転するんですよね? 「書面によらない贈与」なら相続人に撤回する権利も相続すると思いますけど、それと同じ考え方が死因贈与にも通用するのでしょうか? これだと、死因贈与の意味がないと思うんですけど。 ※書面によらない死因贈与は立証が困難云々は回答不要です

  • 死因贈与とは契約とは

     最近死因贈与という制度があることを知りましたが、解らない点がある為質問します。 1、死因贈与は契約ですから、親が子に贈与する場合は該当しないのでしょうか。 2、相続人全員の承諾を得れば、可能でしょうか。 3、遺産分割協議の対象からはずすことは、できないのでしょうか。 4、遺産分割協議でまとまらなければ、ダメでしょうか。 5、親の覚書きに、「無償で譲渡とす」と書かれていますが、無効でしょうか。 以上お教え下さいませ。

  • 死因贈与契約(公正証書)を撤回したい

    以下の内容で死因贈与契約の公正証書が作成されています。  ・Aの死亡と同時にAの土地の所有権がBに移転すると定め、無償でBに贈与すると約した。  ・AはBが始期付所有権移転の仮登記ををする旨の合意をした。  ・契約の履行執行者としてC(司法書士)を指定した。  ・負担条項は記載されていない。 上記公正証書作成以降に遺言書が作成され信託銀行に預託されています。 遺言にBに関する記述はなく、相続者としてD、Eを指名しています。 AとBは血縁関係がなく、Bは法定相続人に該当しません。   (注) Aの夫は2年前に死亡 Bは死亡した夫の連れ子 養子縁組はない。        A(84歳)は死因贈与契約を撤回し、売却し、有料老人ホーム入居の資金としたい。 死因贈与契約の公正証書を無効とするには? 始期付所有権移転の仮登記を抹消するには? どうするのが最善でしょうか?