• ベストアンサー

USB2.0にアップするには?

NEC VALUESTAR VT900/2を現在使用しております。 この機種のUSBをUSB2.0にするにはどうしたら良いのでしょうか? 子供と音楽ソフトを楽しもうとしていますが、楽器屋さんに薦められたオーディオインターフェイスの場合 USB2.0で動作させて下さいと言われました。それとも新しいパソコンを買わなくてはだめなのでしょうか? 親子そろってパソコンには詳しくないので、何卒宜しくご指導ください。(よく知らないのに音楽ソフトを買ってしまうのが可笑しいのかも?) 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhm27891
  • ベストアンサー率43% (235/543)
回答No.5

NECのページで調べましたが、VT900/2型はUSBは1.1のみ対応と成っています 以下のURLのもっと知りたいパソコンのPART2の12P 右上のチェックと表示 した所に記述が有ります。のでご覧下さい。 http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/mr20020118/v1/mst/vsocomn1.pdf 尚カードバスが付いていますので慣れない人がPCIバスに増設するよりは(PCのカバーも外さないで済みます。) BUFFALO のカードバス用のUSBアダプター(型番IFC-CB2U2V/UC)をカードバスに差す だけでUSB2.0が2チャネル増設できます。 私も以前MEの時代につかってましたが不要のときは手軽に外せるし良いと思いますよ。

debumasa
質問者

お礼

ご回答いただきまして有難うございます。 教えていただきました記述アドレスに到達できずに困っていました。 大変助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kyororo26
  • ベストアンサー率25% (65/251)
回答No.4

パソコン裏側の電話回線用コネクタの隣に PCIスロットの空きがありますのでUSB2.0インターフェースボードを追加すればできます パソコン本体のカバーを外さないとできません 自分でできないようでしたら ショップのかたにやってもらいましょう http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-pci4u2v/index.html ノートパソコン用にPCカードタイプの物でも 使えると思います(PCカードスロットに差し込むだけ) http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2u2v/index.html

debumasa
質問者

お礼

ご回答いただきまして有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

システム仕様を読んだ限りでは、どっちだかはっきりしないのですが、 記憶が間違っていなかったら、i845のチップセットであれば、 サウスブリッジはICH4になるので、USB2.0に対応していたと思います。 (Pentium4搭載機種でUSB1.1というのはあまりにも考えにくいので) NECに問い合わせてみるのもよいかもしれません。 それでもだめであれば、#1の方がおっしゃっていますように、 拡張カードを増設する形で対応できます。

debumasa
質問者

お礼

ご回答いただきまして有難うございます。 NECに問い合わせメールを送りましたが、いまだ回答がありません。 このページの皆様のほうがすごいし心強いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16474
noname#16474
回答No.2

http://www.system-talks.co.jp/product/usb2-cb4804.htm こんなのを買えばよいかと思います カードを差し込むだけでusb2.0が使えます

debumasa
質問者

お礼

ご回答いただきまして有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.1

ハーフサイズ(ロープロファイル)のPCIスロットがあるようなので、市販のPCIスロット用のUSB2.0ボードを購入してください。 お店に行けばどこでも置いていると思います。

debumasa
質問者

お礼

会員になって初めて質問したのですが、すぐにご回答いただきまして驚いております。どうもありがとうございます。 早速近くのパソコンショップに行ってPCIスロットル用USB2.0ボードを聞いてきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンの音楽をオーディオインターフェイス(USB)を通して聴きたいの

    パソコンの音楽をオーディオインターフェイス(USB)を通して聴きたいのですが、どうすればいいのか分かりません。 使っているパソコンはemachines e525のノートパソコンです。 パソコンとインターフェイスを、どのケーブルを使ってどこに繋げばいいのか教えてください。 どうかよろしくお願いします。 ありがとうございます。

  • ウイルス対策ソフトと、パソコンの動作の関係について

    ウイルス対策ソフトを、マカフィーからノートンに入れ替えたら、 パソコンの動きがものすごく軽くなりました。 何故でしょうか? 機種は、NECのVALUESTAR PC-VT5909Dです。

  • 光デジタルオーディオ出力

    VALUESTAR Tシリーズ VT700/7DというNECのパソコンを使っています。光デジタル出力端子がついていたので、コンポのデジタル入力につないで音楽を聴こうとしました。 しかしつないでみても全く音はでませんでした。パソコンのオーディオ関係の設定も見たのですが、特に変更できるところはないように思えました。何か特別な設定が必要なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • USB2.0の増設

    NECのデスクトップPC-VT7000DにはUSBポートが前に一つ後に一つ合計二つしか有りません。これでは足りないのでUSB2.0の増設をしようとUSB2.0インターフェイスを購入してPCのカバーを外しましたらPCIバススロットが二つしかなくランカードとTV用に使われています。他に増設の方法があるでしょうか?

  • 複数のオーディオインターフェイスやMIDIを一つのPCで使うのって可能ですか?

    複数のUSBオーディオインターフェイスやMIDIインターフェイスを一つのPCで使うのって可能なんですか? 私はUSBオーディオインターフェイスを一つ持っているんですが、2万くらいの安いものなので もし買い増したいとき 複数のオーディオインターフェイスを一つのPC で使うことって可能なんでしょうか? 例えば MIDIインターフェイスがついてないUSBオーディオインターフェイスを持っていて 新たにMIDI機能付きのキーボードを買って付け加えて… さらに、また別のUSBインターフェイスを付け加えたりして… 一つのPCの 一つのDAWソフトで複数のオーディオインターフェイスを管理し音楽を作るのは可能なんでしょうか? DAWのソフトによりますか? それとも、大体の主流のDAWソフトならできるんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • USBインターフェースをアップするには、

    windows XPパソコンでUSBが1.0のためWebカメラが動作しません。 USBインターフェースをアップするには、USB2.0のPCIカードを付ける方法の他か、2.0のドライバをインストールする方法も有るようですが、パソコンがスリムタイプなので、出来ればドライバをインストールの方法としたいと思ってます。 ネットで探すと、サービスパック1をインストールするとありますが、サービスパック3のPCでもこれをやるのか首を傾げてしまいます。 どうもやりかたが解りません。 アドバイスお願いします。

  • USB Audio CODECがない

    YAMAHAのAUDIOGRAM6というオーディオインターフェースを購入し、その付属音楽編集ソフトである「Cubase AI 4」を起動させようとしています。 が、出力ポート、入力ポートの設定で「USB Audio CODEC」を選択すべきところが、「SigmaTel Audio」しかなく困っています。 サウンド、オーディオディバイスをいじるというのはなんとなくわかるのですが、何度やっても「USB Audio CODEC」が出現しないのです。 どなたか詳しくご存知の方がいらっしゃれば、お教え願います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • DVD関係やその他のCDをドライバ-に挿入しても勝手に出てきます。

    機種NEC VALUESTAR T(PC-VT7002A) DVDやその他取り入れをしようとディスクドライバ-に挿入しても勝手に出てきて、読み込めません、どのようにすれば良くなりますか? 宜しくご指導お願い致します。

  • USB 2.0インターフェースを教えて下さい。

    PCは、NECで型はPC-VT900/2Dで、OSはXPです。 5年弱使ったPCのハードディスク(またはマザーボード)が故障しました。同時に、DVD-R/RWも故障してしまいました。NECの方との電話でのやり取りで、両方の修理で約10万円かかると言われたので買い換える方向で考えています。(診断にだしてみようかちょっとまだ迷っています。こちらのみなさんの他の方への回答を読ませてもらうと5年はまだ使えると言う方と、もう限界という方がいらっしゃるので・・・。) DVDの調子が悪くなってバックアップが取れてなかったものを取り出すのに初めて外付けHDD、バッファローのHD-HC250U2を購入しました。(まだ届いてはいません。) ただ、家のPCにあるのはUSB1.1なのでUSB 2.0インターフェースを購入したいと思っています。転送速度が40倍までいかなくても少しでも早くなって、PCが立ち上がるうちに転送し終わればと祈っています。 http://kakaku.com/itemlist/I0567056715N101/ http://buffalo.jp/products/catalog/storage/interface.html#02 ↑ いろいろ見てはみたのですが、素人の私にはどれが我が家のパソコンで使えるのかよくわかりません。 PCカードスロットが付いているので、カードバス対応のPCカードが使えるとマニュアルに書いてあるのですが、上のサイトではカードバスはノート用のようでかなり混乱しております。 カードじゃないものは、取り付けるのが私にはすごく難しそうに感じます。(普段のパソコン用途は、ネット、メール、DVD/音楽鑑賞、デジカメ写真の管理などです。) VT900/2Dで使えるUSB 2.0インターフェースがわかる方教えて下さい。 いらない情報かもしれませんが、IEEE1394コネクタはあります。 他に何か必要なものがありましたら是非教えてください。 よろしくお願い致します!

  • PCDJ USBおーでぃおについて

    PCDJ(PCでDJ)では、お客さんに聞かせるメインアウトと次にかける曲を自分だけ聞くモニターアウトが必要になります。 そのためオーディオインターフェース(あるいは、オーディオインターフェース付DJコントローラ)を用意し、これでメインアウト(アンプへ)とヘッドフォンモニターアウトを振り分けています。 安いDJ用USBオーディオインターフェース(一般のオーディオインターフェースではなく、マルチアウト(メインアウトとモニターアウトで違う曲をアウト)できる)があるのですが、安いだけにメインアウトのクオリティが悪くなります。(モニターアウトは別に音が悪くてもよいのですが) で、この安いUSBオーディオインターフェースをモニタ用だけに使用し(メインアウトも信号出てるが使わない)、メインアウトは他のUSBに繫いだUSB デジタルアンプ(又は、一般のオーディインターフェース(そしてアンプ))に送りたいと考えています。 しかし聞くところによると、マックの場合は1アプリで複数のUSBオーディオ機にオーディオを送れるが、Windows(7まで)は1アプリ(DJソフト)は1つのUSBオーディオ機にしかオーディオ信号を送れないとのこと。 質問1、Windows8ではこのようなセッティング(DJソフトが複数のUSBオーディオ機に信号を送れる)できますでしょうか。 質問2、そもそもWindows7、またはWindowsXPでも問題なくできますでしょうか。 上手く説明できたか分かりませんが よろしくお願いします。

印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • メールできたファイルを保存と出て印刷出来ない
  • パソコンのOSはWindows10で、接続はUSBケーブルです
  • 電話回線の種類はひかり回線です
回答を見る