• ベストアンサー

モデル事務所を作りたい。

私はモデル斡旋業をはじめたいと思っていますが、労働大臣認可が必要だとききました。 この審査は難しいのでしょうか? また申請から認可までどれぐらいの期間がかかるのでしょうか 人材派遣関連会社の設立方法を知っている方・経験者の方、アドバイスおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chien
  • ベストアンサー率59% (72/121)
回答No.1

 厚生労働省に対しての許認可申請については、詳しくありません。そこで、問合せ先として、次の2カ所をご紹介します。  モデルを含めた専門職の人材派遣業務については、「全国民営職業紹介事業協会(民紹協)」http://www.minshokyo.or.jp/index.htmlに問合せると良いでしょう。  またモデルだけに限定した人材派遣については、「日本モデルエージェンシー協会」http://www.j-m-a-a.com/に問い合わせると良いでしょう。  上記の2カ所とも、認可取得企業を対象としていますが、たぶん相談に乗っていただけると思います。

参考URL:
http://www.j-m-a-a.com/,http://www.minshokyo.or.jp/index.html
daiokisin
質問者

お礼

ありがとうございます。早速問い合わせてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 人材派遣業の最低賃金に決まりはあるのでしょうか?

    人材派遣業をおこなう場合で質問をさせてください。 [1] 人材派遣業を営む場合、厚生労働大臣が定めた項目を埋めた申請書を厚生労働大臣へ申請しなければならないと思いますが、これは過不足なく書かれてあれば必ず申請が通るものなのでしょうか? [2] 利用者が安い費用しか出せず、かつ人材の方は安い賃金でも構わないといった場合、例えば自給300円と設定しても問題ないのでしょうか? 以上、宜しく宜しくお願いします。

  • 先日 某事務所にてモデルの誘いがあり、説明会を受けてきました。

    先日 某事務所にてモデルの誘いがあり、説明会を受けてきました。 話を聞いたところ、モデルとしてお仕事をもらう前にウォーキングや ポージングのレッスン料金が約10万円かかるのだそうです。 名刺には厚生労働大臣の認可を得ているようなのですが、名刺上に 記してあるだけなので、詐欺なのではないかと疑っています。 モデルの方、モデル関係者の方、あるいはその件について詳しい方 アドバイスお願いいたします。

  • 人材派遣と人材紹介業の違いについて教えてください。

    人材派遣と人材紹介業という業種があるのですが、 その違いについて教えてください。 また、人材派遣業は営業する為には、一般労働者派遣事業 という厚生省の認可のような物が必要ですが、 人材紹介業は、何か許可や認可、届出が必要なのでしょうか?

  • 人材派遣・斡旋会社を設立したいのですが?

    ネット上で人材派遣・斡旋会社を設立したいのですが、どのような免許が必要になるのでしょうか?そして、どのような進め方をしていけばいいか教えていただけませんか?それと簡単に分かるページがあれば教えてください。

  • 健康保険組合の設立の要件

    論文を書く上で不明な点があり困っているので、ご教示お願いします。 健康保険組合を新規に設立するには厚生労働大臣の認可が必要となっていますが、大臣が認可をするかしないかの基準は何ですか? また、その基準はどの法令に載っていますか? お忙しい中ありがとうございます。

  • モデル事務所の設立について教えてください。

    みなさん、よろしくお願いいたします。派遣事業と職業紹介の事業許可申請を取得しましてモデルさんや企業向けの商品を紹介するコンパニオンさん等を募集して紹介や派遣をしていこうと考えています。現在、ホームページ作成会社に弊社HPの制作の相談をしていますが、モデル業界のことはよく分からないので、どのような準備をしてどのようにやっていけばいいのか詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス等を頂けたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • デモンストレイター

    デモンストレーター(スーパーでなどでの試食販売)を派遣する会社を 起こす場合に必要な許可や認可と言うのはあるのでしょうか? マネキンの派遣等は有料職業斡旋や、人材派遣の許可が必要みたいなのですが、 デモンストレーターの派遣は販売促進と言う形で 人の派遣ではないので特別な許可は必要ないのでしょうか? 解りにくい質問で大変申し訳ないのですが、詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひお教え下さい。

  • 整体の厚生労働大臣認可について

    通信教育で整体を学ぼうと思いあるところで受講しました。その学校に決めた理由は安くて受講期間が設けてなく厚生労働大臣認可と書いてあったので受講することにきめました。 整体が国家資格ではないことはわかっています。厚生労働大臣認可って書いてあるけどなにを認可されてるかわからなくて質問したとこ。その学校が認可されてるわけではなく理事長だけが認可されてるってメールで返ってきました。あの書き方だと学校が認可されてるとだれでもそう思いますしこの学校卒業したら厚生労働大臣認可になるんだなと思います。まぁ最初にきけば良かったんですけど。その厚生労働大臣認可って書いてあることでみんな釣られてると思いますこんなやり方ちょっといけないと思います。 返金してもらいたいのですがかなり難しいと思いますし無理かもしれません。でも黙っときたくないんで法律とかそこらへんの仕組みに詳しい方アドバイスをお願いします。

  • 少人数の人材派遣業について

    こんばんは。 現在、必要にかられて 個人で派遣業を設立することを検討中です。 しかし、派遣先は特定していて、 必要人材数の増減はあっても 平均7-20人/週 程度の派遣しか予定していません。 開業にあたり一般労働者派遣事業の許可申請の 条件を満たす事は可能なのですが、 上のような状態で事業として継続できるのか、 疑問です。 そこで派遣業の運営者あるいは経験者さんに 伺いたいのですが、派遣業を営む上での経費とは、 どのようなものなのでしょうか。 また、上のようなシチュエーションの場合、 派遣事業を設立する事にメリットはあると お考えになりますか? 本当に何も知らなくて申し訳ないのですが、 宜しければアドバイスをお願いします。

  • 医療事務の認定試験について

    はじめまして。 独学で医療事務の勉強を進めていましたがなかなか一人では 理解しにくい事もあり医療事務の通信か通学で資格取得を考えています ただ、資格と一言で言っても医療事務に関して様々な呼び名の 資格試験が多く選択に迷っています。 おそらくどの学校で学んでも良い点、悪い点はあるとおもうのですが ネットで調べても良い事のみ書かれているので皆さんの意見も 参考にさせて頂きたく思います。 例えば、某学校では厚生労働省認可の試験が受けれるとあり 私としても厚生労働大臣認可であるなら転職に有利であるのかと 素人考えでは判断してしまいます。 確かに厚生労働認可であるなら問題なくどの病院でも知名度も高く 有利になるかとは思うのですが、 他の学校が主催している保険請求試験や 診療報酬請求試験などでも問題ないのでしょうか? 大きな違いは実務経験があるかどうかでしょうか? 厚生労働大臣の認可試験では2級を受ける際、実際の実務経験半年 が必要であるとあります。 他の試験では特にこういったものがないので誰でも受けれる利便性 はありますが現実問題として役に立つ資格を取得 したく思っているので違いなど教えていただければありがたいです。 学校へ問い合わせてもよいのですが出来れば受験された方の客観的な 意見や率直な意見を聞きたく思いますので宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう