• ベストアンサー

青色申告>事業主借について 他

青色申告初心者です。エクセルで入力していてわからない所がありましたので教えて下さい。 1.元金があまりない状態で始めた事業で仕入れの際にほとんど自分の個人の財布から支払いをしていました。この場合、事業主借で現金出納帳に記入しますが、記入のタイミングは、仕入れをした時毎回記入するのでしょうか? 例>10月10日 現金仕入れ 雑貨(商品) 出金1580円   10月10日 事業主借(運転資金として) 入金1580円 このように毎回記入するのでしょうか? 月末にまとめた金額を記入すると駄目ですか? 2.売上げ金を銀行に預け入れした場合、現金出納帳では、「銀行預け入れ」の科目で出金その他に記入すればよいですか? 3.現金出納帳の12月末の残高は、現在ある現金(預金含む)と合っていればよいですか? 沢山質問して申し訳ありませんがわかれば教えて下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

1.元金があまりない状態で始めた事業で・・・ 毎日記帳します。毎日といってももちろん、現金も預金も全く動きがなかった日は必要ありませんが。 ご質問の例では、入金を先に記さないと、現金残高がマイナスになってしまいます。財布の中身がマイナスというのはあり得ませんから、ちょっとだけ気をつけてください。 2.売上げ金を銀行に預け入れした場合・・・ それでけっこうです。 3.現金出納帳の12月末の残高は、現在ある現金(預金含む)と・・・ 現金出納帳の残高はあくまでも財布の中身です。預金を含んではいけません。預金は現金とは別に「預金出納帳」で管理します。 財布と預金との間での移動が、2. の例ですね。

tmp123
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございました。 次の疑問ももし良ければご回答願います。 大変助かりました。

tmp123
質問者

補足

迅速な回答ありがとうございました。とても助かります。 1.ごちゃ混ぜにして来て今になって焦っている状態です。毎日記帳するんですね。やっぱり専用の金庫とか用意した方がいいみたいですね。 2.ですが、銀行口座から引き出した場合は、現金出納帳で入金にすれば良いですよね? 3.事業用の財布の中身のお金の動きが現金出納帳でわかるとう事ですね。 混ぜて考えていました。事業専用の口座ではない口座に入金があった場合も「預金出納帳」をつくらないといけないのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • kitakawa
  • ベストアンサー率15% (16/104)
回答No.2

1)個人の財布=事業主の財布 2)青色申告の特典のため http://www.a-firm.ne.jp/nyu-mon/torihiki.htm 3)記入は個人の判断で 4)現金出納帳の12月末の残高は(1)の理由で単なる空想の数字、

tmp123
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 事業主借・事業主貸時の現金出納帳の記入の仕方教えて下さい

    今年の9月から夫が自営業を始めました。私が経理をしてます。(経理経験なし) 事業主借・事業主貸の債権債務帳と現金出納帳の記入に不安があります。教えて下さい。 *事業主借が沢山あり年度末に残った現金(余分に借りていた分)の中から事業主(家庭へ)へ返したいのですが、現金出納帳の適用はどの様に書いたらいいですか? 現金出納帳に・・・。 ※使っているソフトは貸方・借方で無く、入金(現金売上/その他)出金(現金仕入/その他)に分かれてます 現金出納帳   適用         出金その他 返済/事業主借返済    ○○○円     で良かったでしょうか? *健康保険・市民税は事業主貸で記帳。と書いていたのですが、実際利益が無いので家庭の貯蓄から払ってますが、現金出納帳に、事業主借/健康保険・出金その他に金額記帳→その後事業主借返済/社会保険料・その他入金に金額記帳としなければなりませんか? *事業主借をした時は現金出納帳に、事業主借/事業資金 その他入金に金額  と記帳して良かったですか? *青色申告の書類を記入していたら、貸借対照表の資産の部の合計と負債・資本の部の合計が合いません。 資産の部が少なく、負債・資本の部が多くなります。(事業主借が24万あります) なので元入金での調整も出来ません。 赤字経営だからでしょうか? 赤字経営の場合でも貸借対照表の資産の部の合計と負債・資本の部の合計は同じになるのでしょうか? 分かりにくい説明になったかもですが、分からない部分は補足しますので宜しくお願いします。

  • 事業主借について

    私は今年個人事業を開業しました。 やよいの青色申告を購入し、仕分けの手続きをしているのですが、事業主借の扱い方について質問があります。 なぜ事業主借で備品などを購入したとき、現金出納帳や預金出納帳に記帳しないのでしょうか? 例えば以下のように仕分けした方がわかりやすいと思うし、順当だと思うのですが、そんなことはないのですか? ・預金/事業主借 ・現金/預金 ・消耗品費/現金 例えば、事業資金として事業用口座に振り込み、しばらくしてそのお金をおろして、備品を購入すると、最終的に上記の仕分けになると思います。 しかし、事業用に備品を購入し、その場で自分のサイフから支払うと、「消耗品費/事業主借」で済んでしまいます。(現金出納帳にも預金出納帳にも何も残らない!) どうしても違和感を感じてしまうのですが、なぜ事業主借はこんな特殊(?)な扱いになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 事業主貸、事業主借についての質問です。

    やよいの青色申告08使用を使用しています。 自由業なのですが、国民年金を支払った場合の 記入方法についての質問です。 事業主貸、事業主借の仕組みが、まだよく 理解できておりません。すみません。 国民年金は14,100円ですが、事業用口座から きりが良いので20,000円出金して、国民年金を 支払い。 残りの5,900円は、事業の雑費で使用する予定です。 上記のような処理について、下記の2通りを考えた みたのですが、違っているように思います。 1. 預金出納長  相手勘定科目 事業主貸  14,100円 相手勘定科目 現金 5,900 ---------------------------- 2. 預金出納長 相手勘定科目 現金 20,000円 現金出納帳 事業主貸 14,100円 残5900円 ご回答宜しくお願い致します。

  • 青色申告の事業主借について

    昨年 個人事業主となり、 初めて確定申告しようとしている者です。 ↓ 帳簿はシンプルに以下の要領でやっていたのですが質問させて下さい。 ◆期首の〝元入金〟は0円に設定。   クレカや現金で払った経費は、都度〝事業主借〟扱いとした。   (※こうすれば一番シンプルですよね!?) ・『疑問点(1)』… 貸借対照表に〝事業主借〟の欄があります。         そこに事業主借の累計額を書くのでしょうか? ・『疑問点(2)』…でも、上記のとおり累計額を書いたとしたら、         〝来期の元入金(の一部)〟にされるんですよね?         〝事業主借〟は 即時消耗品などの経費として          消えてしまったお金なのに、おかしい気がするのですが…?                                         ・『疑問点(3)』…上記が誤りだとしたら、〝事業主借〟の          月締め、年度締めの正しい扱いは どうすべきでしょうか? 以上です。 よろしくお願いします!(>人<)

  • 青色申告事業主借について

    3~4年目になる家族の青色申告をやっています。 昨年までは収入(報酬)がある程度あったのですが、今回少なく、収入を経費が上回ります。 一年間のものをまとめてこの時期にやっています> 自分が申告の手伝いをするのは初めてで、簿記や経理のことも殆どわかりません。 (1)現金出納帳・・・帳簿?にマイナスになることはないと聞きます。そのために事業主借を使えばいいのでしょうか? (2)帳簿上で事業主借を使った場合、いずれは事業から個人に返しますよね?その場合の科目はどうなるのか。翌年に返すのでもよいのか? (3)どうしても貸借対照表の数字が合いません。どうしてでしょう? 備考;入力はエクセルでの入力だけです。

  • 青色申告の事業主借について

    よろしくお願いします。 青色申告の個人事業主です。今年で二度目の申告となります。 以前、質問番号:4496209で同じタイトルの質問がありました。 その中で、 > 経費が発生したとき、まずは貸方はすべて「事業主借」で > 仕訳しようと考えています。 > たとえば、消耗品を購入したとき、 >  消耗品費/事業主借 > と仕訳し、後で >  事業主借/普通預金 > と処理すれば、消耗品費は既に仕訳してあるので、税務署は > 経費として理解できるのかと思いますが、こういったやり方 > は良いのでしょうか? と言う質問がありました。 私も、現金を家事用と事業用で分けて置いておくと、結局手元の 現金が多くなるので、良い状態とは思えなくなりました。 そこで、今年から財布をひとつにしようと考えています。 家事用財布のみを残すとして、上記質問のような処理を考えて いるのですが、一歩進んで、たとえば消耗品を購入したとき、  消耗品費/事業主借 と仕訳し、後で  事業主借/事業主貸 としては、おかしなことになるのでしょうか。 もしくは、<事業主借/事業主貸>は不要なのでしょうか。 ご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 事業主貸と事業主借、間違えてる??

    個人事業主で青色申告初心者です。 事業主貸は生活費を引き出した時に使うと解釈しています。 事業主借は自分のお金で事業を助けたときに使うと解釈しています。 私は現金でやりとりする仕事をしています。 例えばですが お店のお財布に10万円売り上げが入りました。 これをお財布から出しました。 →現金出納帳に事業主貸として10万? この10万円をお店の口座に入金しました。 →預金出納帳に事業主借として10万? こうすると貸借対照表がほぼ同じ金額になるのですが 今年から私の収入を生活費のメインとして使うことになり 現金収入をお店ではなく個人名義口座に入れるつもりです。 そうすると事業主借が減るので差が大きくなって合わなくなるのではないかと。 知り合いは「元入金で調整するんだよ」と言いますが 元入金って期首と期末が同じじゃなきゃいけないんですよね? 私は何かとんちんかんな勘違いをしているのでしょうか。 どうかご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 事業主借について

    こんばんわ。 ご質問させて頂きます。 青色申告の個人事業主です。 たとえばひと月分の送料合計10,000を現金で支払い、 その後、その分を口座から引き落としたいのですが、 年始めに口座から現金として引き落としておけばよかったのですが、 3,000円しか現金がなかったとします。 その場合、どのように仕訳をしたら宜しいのでしょうか。 事業主借は右にしかこない勘定だというのを 見たことがあるのですが、 荷造運搬費10,000/事業主借10,000 事業主借10,000/普通預金10,0000 としてはいけないのでしょうか。 個人事業だから、現金をおろしておかなかった場合は 「事業主借」として諦めるしかないのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 事業主借・貸の仕分けをおしえてください。

    個人事業です。 事業主が、事業用の消耗品代金5千円を立て替えました。 ○月●日 消耗品費5000円/事業主借5000円  摘要:事業主立替 その後、その立替分を事業用のお金から事業主へ現金で返した ×月△日 事業主借5000円/現金5000円   適用:○月●日事業主立替分 相殺されるようにしたいのですが、これであっているでしょうか?摘要の書き方もアドバイスよろしくお願い致します。

  • 事業主貸と事業主借にわけるのは無意味ではありませんか?

    事業主借と事業主貸にわけるのはなぜですか? 下記の事業主勘定について違いがいまいちわかりません。  (貸方)      /(借方) 1.事業主貸 1万円 / 現金 1万円 2.現金 1万円 / 事業主借 1万円 3.現金 1万円 / 事業主貸 1万円 4.事業主借 1万円 / 現金 1万円 1と2の意味は次の通りと理解しているのですが、 1→ 事業主から個人へ現金1万円を渡した(貸した) 2→ 事業主が個人から現金を貰った(借りた) 3と4は次のような意味であっているのでしょうか? 3→ 事業主が貸してた1万円を個人から回収した? 4→ 事業主か借りてた1万円を個人へ返した? これだと1=4、2=3となり 事業主借と事業主貸にわける意味がない気がします。 なぜわざわざ事業主借と事業主貸にわける必要なあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう