• ベストアンサー

25歳で新卒…業種を絞って就職活動をしたいですがどのように絞ればいいでしょう?

はじめまして。 今春、大学を卒業する25歳・女です。 あるメガネ・コンタクト販売店から内定を頂いて、現在、試用期間で働いていますが、雇用条件が悪すぎ(休日は月7日・年間休日数87日、毎日10時間労働・残業手当なし)て、試用期間中に辞めることを決めています。30人足らずの会社なのに1ヶ月で3人辞めました。 私の持っている資格・バイト歴は 資格:販売士2級、社会福祉士(取得見込・国家試験の結果待ち)、自動車免許 バイト歴:コンビニ→メガネ・腕時計販売 という状況です。大学は福祉学科です。 私は単調作業が苦手で事務向けではないと思います。 いくつか事務職(新卒・中途採用どちらも)を受けたことがありますが、書類選考で落ちたり、電話しただけで断られることもありました。社労士の資格も取りたいと思って勉強していますが、社労士事務所の採用は簿記の資格がないと断られました。 販売職中心で探しています。また、私は http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1523884 にもあるように、PTSDの症状の再発を恐れ、病院職は避けていたのですが、25歳で職歴がないので社会福祉士の資格を生かして総合病院の就職も考えていますがどうでしょうか?ボランティア精神に欠けているので福祉施設は向いていないと思うし、実習先の福祉施設職員にも嫌われていまして、まじめに実習したのに成績は「可」とつけれました。 就職適性検査で、適性と出たのは「法律家(弁護士・社労士・会計士など…)」「ケースワーカー・カウンセラー」でした。ちなみに「販売」「福祉職」は適性とは出ませんでした…あと、中途採用で20~40歳など、年齢の幅が広いと、結局、30歳ぐらいの社会人経験者が採用されることが多い気がします。こういう求人は応募するだけ無駄でしょうか?

noname#19806
noname#19806

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

業種を絞るって難しいですよね。 私は先日転職したばかりですが、業種や職種に関してはいろいろ迷いました。 現在は多少社会人経験があったので、仕事をする中で自分のやりたいことや仕事に対するやりがいなどを見出せるようになり、将来なりたい自分に近づける職種を選ぶことができましたが、risa-risaさんは新卒とのことなので自分の進む業界を絞るのは悩むところだと思います。 私も新卒で就職活動をしたときは自己分析が不十分で職種や業種など1つに絞れなかったので、職種は事務も営業もカウンセリング職的なものも受けましたし、業種も通信やメーカー、金融など幅広く受けました。 そして、その中で内定をもらえた会社の中から自分が一番行きたい会社に決めました。 新卒の就職活動の体験記など読んでみますと、最初から業種を絞って活動していた人と、業種を絞らずに色々受けてから決める人など人それぞれでしたので、risa-risaさんもとりあえず色々受けてみて内定をもらってから考えるというのはいかがでしょうか。 ただ、面接の際は他の業界を受けているということを言ってしまうと不利になることもありますので、そのあたりはうまくやらないといけませんが。 それと、募集年齢の幅が広い場合の件ですが、特別な資格が必要だったりする場合は該当者を多くするために年齢の幅を広くしたりしますし、その企業が至急人材を欲しがっているような場合は年齢幅を広くしたりします。その会社の平均年齢が高い場合などは最初から20代を募集しないところもあります。 条件に経験重視とでもない限りは若い方がどちらかというと有利だと思いますので年齢はあまり気にしないほうが良いと思います。 がんばってください。

noname#19806
質問者

お礼

新卒採用の段階でいろいろ受けてみましたが、私は専門店での販売の方が向いているように思います。性格的に深く狭く追求するタイプなので(^^;) 内定をもらえたのは、今の会社と宝石店(販売)です。 事務職は病院事務(たぶん、私が社会福祉学科出身だからです)以外は書類選考・一次試験で壊滅しているので本当に向いていないのかも…でも、ANo.2さんがおっしゃっているように事務といってもいろいろな種類がありますよね。

その他の回答 (3)

  • myopia
  • ベストアンサー率56% (66/117)
回答No.4

内定をもらったメガネ・コンタクト販売店の雇用条件が悪すぎとありますが、どこが・・・って感じです。販売職を中心に考えているなら条件としてはこんなものではないですか。どこのどんな条件と比較して悪すぎといってるんでしょうか?多少書類選考や電話で断られたぐらいは普通でしょう。 文面を見る限りでは考え方がネガティブな印象を受けます。またボランティア精神に欠けるのであれば、お客の立場でものを考えることができないと思われます。はっきりいえば販売職には向かないでしょう。 どういった理由で販売職をお考えになったかわかりませんが、もしバイトの延長上や消去法で決めたのなら甘い考えといわざるを得ません。 簡単に辞めればいいという意見もありますが、雇うほうから見ればたまったもんじゃありません。単に就職したいなら職種は関係ないでしょう。あなたにとってもっとも就職に必要なのは「覚悟」なのでは? ちょっと条件が合わない、人間関係などいくらでもその職場を辞める口実は見つかるものです。その口実に甘えている限りは長続きしないでしょうし、職を転々とするのでしょう。理想の職場なんてないんです。そう思ったほうが気が楽ですよ。一つよいとこがあれば一つ悪いとこがあるものです。悪いとこしか目に入らなのであればよいとこを一つでも探す努力も大事です。悪いとこは目につき易いし気になり易いものです。それが我慢できるレベルかどうかも考慮してみてください。

noname#19806
質問者

お礼

残業なし・休みが少ない割には給料が低いのです。 地元での大学新卒の初任給(基本給)の平均は17万円前後(年間休日105日)です。 今の会社は初任給は17万円ですが、タイムカードでの管理ではなく、また、しょっちゅう人がやめるので売り場移動も激しく、私は4日おきに売り場を3回移動しました(T_T) だから、全く仕事が身につきません…こんな職場に不安も感じます。

  • sinewaves
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.2

risa-risaさん、こんにちは。 No.1さんが十分にアドバイスをなさっているので、私からは一言だけ。 「事務職=単調」というイメージを持っていらっしゃるようですが、事務職とひと口に言っても本当にたくさんの仕事内容がありますよ。 回り道は悪いことではありません。ご健闘をお祈りします。

noname#19806
質問者

お礼

そうですね。 昔、T○UTAYAで事務のバイトをしたことがあるのですが、毎日、ベテランの女性と2人きりで庶務室で前日の売上を数え、バイトのタイムカード整理したりしていましたが、そういう環境が息苦しくなって1週間ぐらいで辞めてしまったことがあります。そのことがトラウマになっているのかもしれませんね。

  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.1

こんばんは。 まず、就職適性検査について。 就職適性検査は、あくまで数値に基づいて、向き・不向きを判断しているのであって、絶対的なものではありません。 例えば、判断基準としてa,b,c,d,eという項目があり、それぞれの最大値が10だったとします。 Aさんという人はaが9、次に高い数値がd=8だからadタイプ Bさんは、aが7、dが6これでも同じadタイプ。 でも「貴方はadタイプで・・・」と同じコメントが出てきます。 検査というものはあくまで傾向を示すだけであって絶対のものではありませんし、その時の精神状態によっても結果が大きく変わってきます。 本当に疲れているときに受けたものだと検査結果に「貴方は今落ち込んでいて」とまともに書かれてくることすらあるのです。 (適性検査の結果を返すときに、なんか嫌なことあった?と聞くと、「実は」という学生さんが結構いました) もしかして、適性検査の結果に一喜一憂されていませんか? 適性検査で社労士が向いていると出たから勉強してみようと思ったということはないでしょうか? 適正検査で向いていないと出たとしても、 自分のやってみたいことは何か、興味のあるものは何なのかを見つめなおしてみては如何でしょうか。 >単調作業が苦手 ということなら社労士の仕事の中にも単調な作業はあり、 適性検査で向いていると出ていても、向いていないように感じます。 社会に出て働く場合、好きなことが職業に結びついている人もいますが、好きなことが職業に結びついていない人のほうが多いと思います。 また、自分の好きなこと、向いていることを見つけられない人も多いです。 本当なら好きなこと、向いていること=仕事なら長続きもするのでしょうが、難しいのが現実です。 どういう仕事だったら長続きしそうか、逆にどんな仕事は無理だ、 消去法でいってこんな仕事ならなんとかなりそうという仕事を見つけていくことも必要なのかもしれません。 様々な経験をされているようですので、ハローワークやジョブカフェなどに行き、自分の経験はこうで・・・と相談されてみては如何でしょうか。 もしかしたら参考になる意見を聞けるかもしれませんよ。 あくまで個人的な意見ですが、ご参考になりましたら幸いです。 (元就職支援セミナー講師)

noname#19806
質問者

お礼

ハローワークでこの結果を持っていって相談したところ、専門性が高い職種が好きなのでは?と言われました。 もともと、薬剤師志望だったのもありますが、何か資格を生かせる・資格取得につながるような仕事がいいかもと言われました。そういう意味では病院の社会福祉士はいいのかもしれません。 今の職場は、正社員とバイトが全く同じ仕事内容で、正社員は残業がある・バイトは定時で帰れる…の違いしかありません。また、社労士の勉強も続けたいので週休2日制の会社に就職したいと思っています。

関連するQ&A

  • 職歴なしで、社労士の資格を取得しても就職はあるのでしょうか…?(20代女)

    いつもお世話になっています。 今春、25歳で福祉系大学を卒業し、社会福祉士の資格を取得しました。 介護福祉士の求人・社会福祉士でも介護の求人だと多いのですが、条件のよい(公的機関・完全週休2日制の総合病院など)福祉系の求人はなかなかないです。 同じ大学の同期たちも、労働条件の悪い福祉施設の介護職に就職するか、全く福祉と関係のない職に就くしか選択肢がなく、私の場合も後者を選びました。前者を選んだ同期たちは2~3ヶ月で離職していると聞きます。私の場合は、労働条件はそこまで悪くないにしても、人間関係が悪くて(お局さまと2人きりの課でした)、精神を患い、5ヶ月で辞めざるを得ませんでした。金融機関で事務をしていたのですが、同期は短大卒の20歳ばかりで、年齢のハンディがあるのも、辛かったです。 現在は、社会福祉士の資格が必須で、労働条件がよさそうな職を探していますが、そういう求人はハロワでも月1~2回のペースでしか出ません。前から、社労士の資格をと思って勉強していたのですが、結局、今年の受験は見送りました。専門学校に行くのが精一杯だったのです。父は「社会福祉士の資格なんか役に立たない、早く社労士の資格を取れ」とうるさいです。でも、社労士の求人もあまり見たことがないです。本当に、社労士試験に合格すれば、まともな職に就けるんでしょうか? また、社会福祉士の職探しに失敗したら(今年中に契約社員以上で職が見つからない場合)、社労士事務所のバイト(社員は無理だと思うので)をしながら、社労士の資格取得のために勉強した方がいいのでしょうか?全く関係のない職で働きながらの社労士の勉強はかなりきついと感じます。年齢も年齢なので、できれば、早く再就職したいと考えています。アドバイスをよろしくお願いします。

  • 就職活動を諦めて、社労士の専門学校に行くべきか…?(長文です)

    はじめまして。 24歳・大学4年生です。 私は現役生より、3歳年上です。 大学の求人票を見ても「昭和56年4月2日以降生まれ」と書いてあったり、就職試験を受けに行っても門前払いをされたり…ということはしょっちゅうです。私は福祉系大学在籍で、卒業時に取れそうな資格は「社会福祉士」のみです。 先日、生協病院の事務職の最終試験まで行ったのですが、落ちました。生協病院は600人受験、最終試験は40人、採用は3人という凄まじい倍率でした。こういう組合系(公務員的な仕事)では年齢による門前払いはないと聞いたのですが、倍率が凄まじく本当に受かるのか自信がありません。 8月には1ヶ月間、社会福祉士の実習があり、実質的にこの間は就職活動ができません。また、10月から社労士の専門学校に行こうか悩んでいます。ただ、一発で受かっても就職時には26歳になってしまいます。同級生は全員、薬剤師として就職しています。私は前の大学を教授のいじめによって、追い出された(詳しい経緯は前回の質問に載ってます)ので、すごく悔しいです。好きで中退したわけじゃないし… http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1384968 正直、大学に編入したことはとても後悔しています。大学に編入する前、両親とはとことん話し合って、私は学歴は高卒のままでいいから、専門学校に行きたいと主張しました。父は「高卒+社労士」よりは「大卒+社労士」の方がいいと言ったので、なんとなく今の大学に編入したのですが、社会福祉学科は他の学科より忙しくて、専門学校との掛け持ちは不可能でした。さっさと社労士の専門学校に行っておけば合格できれば24歳で就職できたかも… 父の言うように「高卒+社労士」より「大卒+社労士」の方が本当にいいのでしょうか?父の言うことは間違っているように思えてきました。なんでもいいのでみなさんのご意見をお待ちしています。

  • 就職活動で・・・介護職

    介護職でお勤めの皆さんは、 介護について、どう思いますか? また、福祉職についてどう思いますか? また、私は福祉大学で社会福祉士の受験資格が卒業と同時にもらえます しかし、あくまで、受験資格なので受かるかどうかはわからないし、介護職(資格はありません)希望で採用面接には挑むのですが 面接時(内定もらうのは国家試験前)、キャリアプランを聞かれた場合はどのように言えばいいのでしょうか? 社会福祉士を取得したとしてゆくゆくは相談員になりたいといえばいいのでしょうか? それとも、介護職希望なのでキャリアプランはずっと介護職としての昇格として話せばいいのでしょうか? (三年で介護福祉士を取得し、フロアリーダーになり、5年後にはケアマネに・・・・というような感じで) 正直、将来どうなるかわからないし・・・ 何を言えばよいのかわからず悩んでいます

  • 新卒で就職して、1,2年で転職はなしでしょうか。

     こんにちは。初めて質問させていただきます。 今年福祉系の大学を卒業し、社会福祉士を持っています。 新卒で社会福祉協議会に就職しました。 しかし周りの友達は、ほとんどが施設だったり、国家試験に受からず全く違う仕事をしている人もいます。なので、親や大学の先生からは、「よくそんないいところに就職できたね」と言われます。 私自身も相談機関系に就職したくて、卒業ぎりぎりに決めました。そのためか、ほとんど通勤距離のことや、仕事内容などについて考えずに決めてしまいました。今思えば、それが間違っていたのかなと思い、反省しています。また、家族は「いいところに就職が決まって良かった」と、すごく喜んでくれました。 しかし、働いていて出てきた想いは、自分の生まれ育った市に対して貢献したいという気持ちでした。 じゃあなぜ、初めから地元で就職しなかったのかと言われそうですが、先ほども書いた通り、相談機関系の就職先が無く、大学卒業目前になって周りの友達が皆就職を決めている中、焦りを感じてしまいました。そんな中、ハローワークさんからの紹介で、たまたま社会福祉協議会の求人があり、応募して、採用されました。 元々市の臨時職員も受けており、内定は頂いていましたが、給料は低く、1年という契約だったので、奨学金を返していくという問題もあり、辞退しました。 長々と書いてしまいましたが、今考えているのは、社会福祉協議会で1年働いてみて、もしそれでも続けるのが難しいとなったら、その年に市の事務職(私の住んでいる市には福祉職の採用がありません)を受けようと思っています。 事務職だと、自分の希望している福祉関係の課に配属されるとは限らないし、今とは全く違う仕事をすることも多くなるとは思いますが、それは覚悟の上です。 もしそうなったとしても、「生まれ育った市に貢献したい」という気持ちの方が大きいです。 初めから事務職を受けていれば良かったのですが、その時は「全く事務は専門外ですし、試験も難しそう」の一点張りで、結局受けずに終わってしまいました。 しかしそうなると、社会福祉協議会を2年ほどでやめることになるのですが、それは甘い考えでしょうか。 皆さんの考えを教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 25歳で新卒…募集年齢が広い求人は難しい?

    はじめまして。 今春、大学を卒業する(25歳・女)で、一応、某販売店から内定をもらっていたのですが、転職(?)活動中です。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q_id=2006918 にもあるように、私は単調作業が苦手です。なので事務職は基本的にはパスです。ただ、社労士を目指していて、法律系事務所だと応募したいと思っているのですが、事務に関する資格を持っていません。探している条件は「週休2日制である会社(土日でなくてもよい)」です。20~40歳(事務系だと年齢層が広いです)など、募集年齢が広いと明らかに不利な気がしますが実際、そうでしょうか? 今、3つの会社への応募を考えています。 (1)弁護士事務所の事務(正社員、大卒限定、40歳まで) (2)ロレックスなど高級舶来腕時計店(正社員、22~30歳、資格手当有)  私は2年ほど、国産の腕時計店のバイトをしていました。また、販売士2級の資格を持っています。こちらの会社のホームページでジュエリーコーディネーターと販売士3級の資格の勉強をしているというのを見かけました。でも、あんな高級品、私が扱って大丈夫なんでしょうか…? (3)大手旅行会社の地方契約社員(20~30歳) 旅行会社に経験者なんているのでしょうか? ちなみに(2)(3)は学歴については記載がありません。 あと、私は社会福祉士(国家試験の結果待ち)として、地元の国立病院の医療ソーシャルワーカーの採用試験も受ける予定です。募集は20~59歳で社会福祉士か精神保健福祉士の有資格者限定(見込み者可)と書いてあり、月給は16~21万円です。本当に59歳の方を採用する気あるんですかね…?実際は20~30代で採用するつもりでこの給料に設定してあるのでしょうか? 質問が多くて、すみません。 わかる範囲でいいのでみなさまの知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 社会福祉学科→一般企業(販売)への就職希望…不利な気がします(>_<)

    はじめまして。 来月25歳になる(現役より3年遅れ)大学4年生です。 販売職希望ですが、毎回「福祉職の方がいいんじゃない?」と断られてしまいます。福祉学科の就職(病院・施設など)は大手企業のように計画採用ではないので、今から、大学の就職課・ハローワークなどで中途採用を探す学生が大勢います。だから、現在の内定率も50~60%ぐらいです。毎年5月までには80%を超えるそうですが… 私は昨年の夏に福祉の実習(1ヶ月)に行きましたが、そこの職員にも「あなたは福祉職に向いていない」とさんざん言われました。自分でも福祉職に就くだけのボランティア精神はないと思っています。「実習は楽しかった♪」と言う友人が多い中、私はあんまり楽しいとは思えませんでした。 アルバイトで2年ぐらい、販売の仕事をしていてそちらに魅力を感じます。販売士2級の資格も取得しましたが、有限会社などの小企業だとまったく評価してもらえません。大きい企業だと昇進用件になっていたりするそうですが…(実際に彼氏は大手スーパーに内定していますが販売士の資格は管理職試験を受ける際に必要です) 「なくても、販売はできるし…」と嫌味を言われたり、さんざんです。実際に大学の合格体験記を読むと、福祉学科から一般企業への就職はかなり厳しいようです。先輩たちも嫌味をたくさん言われてきているようです。福祉学科へ入学したことを今更ながら後悔しています。 あさって、介護用品販売会社に訪問するのですが、そこなら、あんまり嫌味を言われないかもしれません…福祉学科から全然関係ない業種に就職された方がいらしたら、話を聞いてみたいです。よろしくお願いします。

  • 新卒の就職について

    事務職ってあまり募集されてないんでしょうか? 今年就活が始まる大学3年生です。ネットで事務職は人気があるから入りにくい、AIの発達で募集も少ないという話を聞きます。でも私が希望している職種は事務職です。私は人見知りで話すのも説明するのも下手で提案力もありません。そんな奴が営業、販売職についてもまともに仕事でき、企業に貢献できるとは思えません。また他人と競争するのも好きではありません。事務職もコミュニケーション力は必要だし、資料作り、発注、スケジュール管理などいろいろ大変なことはわかっています。それでも契約を取り付けなければならなかったり、上手いこと説明しなければならない営業、販売などは絶対に務めたくないんです。でも事務職で採用されなかったら営業に行くしかないのかと思っています。 今の時代事務職に勤められる可能性はほぼないですか?

  • MSW(未経験者)の就職活動…やはり、県外は無理!?

    社会福祉士の資格を今春、取得して大学を卒業しました。 私の住んでいる鹿児島県は特にMSWの仕事が少なく、私の卒業した年は県内で求人が1件しかないという有様でした。19年卒向けには県内でも若干求人が増えているのですが、どうしても、既卒者が新卒と一緒に採用試験を受験するのは厳しいと思ってまして、なるべく、中途採用で仕事を探したいと思っています。ハロワで仕事を探しています。ただ、中途採用だと経験者しか採用されないようです… 先週、鹿児島から、長崎の老健まで面接に出かけました。 「社会福祉士 22~25歳 事務職兼相談員」という内容でハロワでの求人です。ちなみに私は長崎には全く地縁がないです。私も両親も鹿児島県生まれです。面接ではひたすら「どうして縁もゆかりもない長崎に来たの!?」と聞かれ続けました。当然、採用試験は×でした… 鹿児島の大学の就職課に求人を出している病院・施設を覗くと、やはり、県外の病院への就職は厳しいでしょうか?特に九州内でも長崎・沖縄・大分などやや田舎の県からは、鹿児島の大学に求人は来ません。隣県の熊本・宮崎県辺りならよく見かけます。 大学に久留米市(福岡県)から求人が来ているのですが、どうしようか悩んでいます。鹿児島の大学に求人を出すぐらいですから、県外出身者でもよいという考えなのでしょうか? 実際に、全く縁のない県外にMSW・その他、医療資格職の方で就職できた方はいらっしゃいますか?

  • 募集している職と違う職への配属はありえますか!?

    いつもお世話になっています。 今日、福祉系大学(社会福祉士養成過程)を卒業した25歳の者です(女)。1年間、就職活動をしていますが、就職が決まらず、契約社員(販売員)でしか決まっていません。 福祉職に就くのであればここまで就職で苦労しないと思うのですが(同じ学科の友人で施設に就職する場合は割とすんなり決まっています)、25歳・社会人経験なしという条件のため、一般職はほとんど無理そうです。新卒の年齢には入らないし、販売士2級の資格しかないので、ハローワークではの中途採用だと経験者が優遇されるし… 前回、質問した特養から面接をしたいと電話がありました。 (特養の事務職募集の求人です) http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2030433 事務(日勤のみ・週休2日制・土日は出勤有)としての応募なのですが、母に「あんた、人手が足りないと言って、相談員や介護にまわされるんじゃない!?」と心配されています。 私は自分でも福祉職は向いていないと思っていて、ボランティア歴もありません。なので、福祉系大学に行っていたのに、施設の相談員にはなろうと思いませんでした。確かに最初は事務での採用になるでしょうけど、後から、福祉系大卒ということで職が変わることってあるのでしょうか? 以前、ある小規模多機能施設に「日勤・日曜日は休み・週休2日制」と記載があったので、面接に行ったら「3交代出勤・宿直有・休みは週休2日ではない」という全く違う条件を面接で出され、おまけにそれを聞いた私は乗り気でないのに、勝手に内定扱いになっていたことがあります…そういうことがあったので、母も心配しているのだと思います。 特に年齢も20代で、福祉の有資格者(社会福祉士・社会福祉主事)ということでそういう可能性があるのでは…?と私も心配です。その辺について事情を教えていただけないでしょうか?

  • 市役所福祉職になるために実習経験はなくてもいい?

    市役所の福祉職についての質問です。 私の後輩が某市役所の福祉職の採用試験を受け、面接までいきました。 しかし、彼は諸事情により現場実習にいっていません。ボランティアには積極的にいっていましたが。 そこで質問なのですが、市役所福祉職に採用されるにあたり、実習経験はなくてもよいのでしょうか? 面接では「実習にいかなかったのですか?」と聞かれたそうですが、あまりつっこまれなかったそうです。 その市の福祉職に必要なのは、社会福祉主事任用資格のみで、この資格は福祉学部でなくても習得できますし、実習は必要ありません。 個人的には実習にいっていないと不利になる気がしますが、実際はどうなのでしょうか。