• ベストアンサー

日産セレナ旧型のスライドドアの内張りのはずし方

最近デッドニングにはまっていて、スライドドアもしたいと思っているのですが、スライドドアの内張りをはがそうとしたのですが、はずし方が良くわかりませんでした。ねじが2つあったので、それをはずしてつめをはずしていたのですが、ドアをあけるところもはずさないといけないんでしょうか?いろいろと調べたのですが、出てこなくて、質問させていただきました。もしわかる方や、スライドドアのはずしかたを紹介しているページがありましたら教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • matu_co
  • ベストアンサー率30% (66/218)
回答No.2

エルグランドですが、ドアを閉めた状態で内装を外してるのを見た事があります 日産の整備士さんでしたが、5分くらいで交換してしまいました セレナも同じ方法で出来るかどうかは分かりませんが試してみてはどうでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#17132
noname#17132
回答No.3

一般人には難しいので、クルマを買ったところの工場でやってもらえばよいと思います。 デッドニングで心配なのは、ドア内部の錆が生じやすいことでしょうか。

参考URL:
ソニー
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • waikiki05
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.1

ドアも外さないといけません。 つめも全部外します。 全部外したら、手前に引っ張って上に持ち上げると外れますよ。  以上・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドアの内張りの外し方を教えてください

    H6、ミニカトッポです。ドアの内張りをはがしてデッドニングをしようと思っているのですが、どうすれば外せるのでしょうか?ネジをみつけて外せばまた元通りにはめなおせるのでしょうか?

  • ドアの内張りがはずれません。

    先日左ドアミラーを破損してしまったので、 交換をしようと思い、部品を手に入れました。 ホームページを参考にしながら作業をしているのですが、どうしてもドアの内張りがはずせません。 内張りさえはずせれば、簡単にミラー交換ができると思います。 見えてるねじ(4箇所くらい)はすべてはずしました。ねじというのは通常、内張りの真ん中(ドアノブなど)にもついてるものなのでしょうか? それとも特殊な道具がないとはずせないのでしょうか? スピーカー交換、ドアミラー交換などで内張りをはずしたことのある方、詳しい内張りのはずし方をおしえてください。(だいたいどの辺りにねじがついているのかなど) ちなみに、車種はディアマンテです。

  • ドアの内張にある発泡スチロールについて

    フロントドアのデッドニングをしていて気付いたのですが、ドアの内張に発泡スチロール(15cm×15cm)のようなものが付いていました。ドアを戻す際に干渉してしまうので切り取ってしまいましたが、これはどのような役目をしているのでしょうか。(衝突安全上とか問題なかったのでしょうか。) 知っている方がいれば教えてください。

  • セレナの自動スライドドアが・・・

    先日突然セレナの自動スライドドアが作動開始後、スライド最終時点まで行くと物凄い音を立て(ガン!ガン!ガン!)周辺の通行人はパニック状態。どうする事もできず10回ほど鳴りやっと停止、その後手動でなんとか重くなったドアを閉め、運転席側のスライドドアから安全確保し子供を出しました。この事をディーラーに話し見てもらって帰ってきた回答は、「ユニットの故障ですね。8万円になります。」・・・え?・・・で、保障は切れているのはわかっているのですが、自動スライドドアのために買ったこのセレナが6年落ちでこんな請求で、しかも原因はこちらに何もないのに、ディーラー&日産お客様センターの回答は、「保障が切れているので・・・」。やっと出てきた解決策が、「自動ドアの自動を殺してしまいましょう」・・・だって。ようするに動作がかなり重くなるが手動ドアにするという回答でした。こんな考えメーカーとしてありえなく感じるのは私だけでしょうか?修理費の額にも納得いかず、ディーラーとメーカーの対応にも納得いかずです。セレナを買った大きな理由が自動ドアだったに・・・。修理しろと言われればそれまでなのですが、何かこの症状を経験された方や今後の解決策教えてください・・・大好きだった日産に失望しました。

  • スピーカーが内張りに付いている車のデッドニング

    今度、デッドニングをやってみたいと思っています。 しかし、私の車はスピーカーがドアの内張りに取り付けられています。 デットニング関係のサイトや雑誌を見ると、ドアの鉄板にスピーカーが付いているのを前提に施工しているのがほとんどで、私のような車で施工しているのは見かけません。 このような場合、鉄板にスピーカーが付いている場合のような 一般的な施工方法でも私の車にデッドニングをすれば音質向上するでしょうか?

  • アコードワゴンCE1の内張り剥がし

    このたびドアの内張りの布の部分を剥がして白いレザーを張ろうかと思ったのですが外し方がわかりません。 後ろの座席からはじめたのですが、ドアノブの所のねじと布張りの真ん中にあるドアを閉めるときに手を入れる部分のネジは外したのですが、これからどうしたらよいのでしょうか?

  • ドアの内張りの外し方?

    ドアの内張りの外し方? 古い車ですが、日産レパードJフェリーY32に乗ってますが、 ドアミラーのモーターが回りぱなしになってしまい修理に出すと交換との事で古い車でお金をあまり掛けたくないので、ドアミラーのコネクターを外そうと思っておりますが、 ミラーの箇所の内張りを外そうとやってみましたがドアの内張りを外さないと無理のようです? ドアの内張りの外し方のわかる方どなたか情報お願いします。

  • スライドドアが開かない

    最近車のスライドドアが開かなくて困っています。しかも2台。一台はスバルのドミンゴで両側スライドドアの運転手側が開きません。もう一台はマツダのボンゴフレンディーでこれは片側スライドドアの助手席側です。症状は中からも外からも開きません。ドミンゴはもう片側の方から出入りしています。しかしフレンディーは片側しかドアがないので使用不可になっています。簡単に直す方法をご存じの方、もし簡単に試せる方法があるなら復旧方法をお教えいただければ幸いです。なお、フレンディーはイージークローズドアでドミンゴはその機能はありません。フレンディーは最近オートドアロックも効かなくなってきました。バッテリーが弱っているのでしょうか?

  • スライドドアについて

    車種は何でもいいんですが、両面スライドドア車と、片側スライドドア車を選ぶ場合、当然両面の方がいいんでしょうか?もしドアが減る分値段が安いのなら(値段に数万~数十万差が空く場合)、片側だけでもいいかなと思っております。両面は片側より不便になることは無いと思うので両面にした場合の発生する大きなメリットがあればお聞かせ願いでしょうか?単純な質問ですいませんでした。

  • E36 318is クーペのドア内張りについて

    E36 318isクーペのドア内張りについての質問です。お決まりの通り、内張りが浮いてきてしまったのですが、浮きが酷く、修復不可能となってしまいました。いっそうのこと、ドアの内張りをはずして乗ろうと思っているのですが、想像がつきません。ドアの内張りをはずしたまま乗っている方、もしくは、そのような情報があるサイトを知っている人がいましたらアドバイス下さい。宜しくお願いします。