• ベストアンサー

打ち合わせと違う!

注文住宅を建築中です。 施行前に毎週の様に、設計士と打ち合わせをしたにも関わらず、実際 建築が始まると間違いが多く、現場監督に打ち合わせた内容が伝わってないという現状でした。 そして、今回発見したのは、窓の大きさ違いです。 当初、打ち合わせでは60センチのスリット窓と確認していましたが、実際は、40センチの窓になっています、現物を見ると30センチでは? という感じです。もう外壁もほとんど終わり、今更 直せる状況ではなさそうです。 打ち合わせ時は、口答でやりとりしていて私達がとったメモ程度しかありまが、泣き寝入りもしたくありません。 どのようにしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgih
  • ベストアンサー率33% (138/416)
回答No.3

>施行前に毎週の様に、設計士と打ち合わせをしたにも関わらず・・・ >当初、打ち合わせでは60センチのスリット窓と確認していましたが・・・ >口答でやりとりしていて私達がとったメモ程度しかありまが・・・ 契約時には、どのように決まっていたのでしょうか? 契約図面の取交わし等は行っていなかったのでしょうか? 仮定ですが、 ・契約時に60cmと決定していた。 ・契約図面の取交わしとしていた。 としたならば、質問者も図面等を確認する責任があったと思います。 もし、そうではなく、契約後の打ち合わせで変更になっていった部分とするならば、施工者に打ち合わせ議事録や、変更図面の提出を要求していなかったことが悔やまれます。 しかし、メモとはいえ、記録があり、施工者もミスを認めているのであれば、責任は問えます。 あとは、責任をどのようにとってもらうかですが、 ・賠償金として、現金でもらう。 ・工事の追加分をサービスとしてもらう。  (例えば、キッチン等のグレードアップ、エアコン本体と取付工事を無償にしてもらう等) 等が考えられます。 質問者の心中は察しますが、あくまでも、施工ミスに対する賠償ですので、鬼の首を取ったかの様に、あれも・これもと要求されては、人間を下げるというものです。 賠償と切り離し、いい加減な回答をする、社員・会社の姿勢に対しては、厳しく抗議はするべきだとは思います。 無事解決されることをお祈り致します。

01NARI
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。  私達もできれば揉めずに、気持ちよく家を建てたかったのに、こんなに嫌な思いをするなんて、、、ここが違うだの、あそこが違うだの、打ち合わせと違う事を指摘してばかりで、まるで私達はクレ-マ-? って感じで、別に無理をお願いしているわけでもなく、普通に打ち合わせ通りしてくれればいいのだけなのに、私も社会の一員として働いているので、本当に適当な仕事をする事が許せないです。

その他の回答 (4)

回答No.5

#3の方も書いていらっしゃいますが、契約時に図面の取り交わしを行っていないのでしょうか?その図面と異なっているのなら明らかに請負契約に違反しますので、直す義務があると思いますが、図面も取り交わさず家を建てるような大きな買い物をしてる・契約をしてる時点で、ケチな私には信じられません。「適当な仕事をする事が許せない」ではなく「適当な契約をする事が信じられない」ですね。 えっと、くどくど書きましたけど、図面をもらってて、それと違ってることをしてるんなら、ごめんなさいねー。

01NARI
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 契約の時には、土地に合わせて図面はありまいたがそこから色々と変更しているので契約時の図面は仮の図面とう形でした。私達も初めて家を建てるので、至らない点はあったかもしれませんね。もう一度建てる時には完璧にできそうですが、、、ちなみに私もケチかは分かりませんが、かなりの節約家ですよ。

noname#25440
noname#25440
回答No.4

先方が連絡ミスを認めているのが、救いですね。 皆さんがおっしゃるとおり、何か別の設備機器の追加などで、金銭的に補償していただくのが、現実的かと思います。 金額面であきらめた設備があれば、その追加をお願いしてみてはいかがでしょうか? 家って、家電や自動車などの工業製品とは違って、本当に色々あります。大手メーカーでも、小さな間違いはありますね。 携わる方にはミスをゼロにする努力を続けてもらわないと困りますが、施主もあまりこだわり続けると良い買い物ができなくなります。 ぜひ、窓で失った部分は、別の快適性で取り返しませんか?

01NARI
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 確かに今更壁を壊して窓を付け替えるという選択は、お互いにリスクが多い気もしますが、しっかりと納得いくまで話あってみたいと思います。

  • terebiko
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

私も去年注文住宅を購入しました。 出来上がってみると、打ち合わせと違う部分や担当者が 打ち合わせを見落としてしまった部分が出てきました。 一番痛かったのはオートロックです。 引き渡し時鍵をもらってはじめてオートロックになって いないことに気が付きました。 担当者と話し合いの結果、今付いているドア(30万くらい)が無料になりました。やり直すとなるとキソの部分まで戻り、出来上がってしまった家が逆にボロボロになってしまうのとのこと。 オートロックの話し合いは、口頭ベースでしたが担当者側でメモがあり、こういう結果になりました。 図面ではなかなかわからない専門的な記号など、高さなども見落としがちですが、打ち合わせ時の図面に窓の幅などものっているのではないでしょうか。 その窓にあきらめがつくなら、何か他のサービスをしてもらうことをオススメします。割引やなにかシステムを追加してもらうとか。 諦めず、どんどん業者に言った方がいいです。 多すぎて言うのも嫌になってきますが、一生の買い物。 心を鬼にして気になるところは問いつめましょう!

01NARI
質問者

お礼

早速 お返事ありがとうございました。 今分かった事ですが、“40センチに変更した事を伝えるの忘れてました”との事でした。 こんなにいいかげんな回答に、本当に怒り心頭しています。窓も1箇所ではなく、各部屋に関係してるため  断固 戦おうと思っています。   

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

>どのようにしたらいいでしょうか? 泣き寝入りもしたくない、直せないのなら賠償して貰えばいいのでは? その時のメモも有効な証拠です、 メモを見せながら話せば先方も思い出すでしょう 議事録=正式なメモ...です...(笑)。 でも損害額をいくらにするかは難しいですね。

01NARI
質問者

お礼

早速 お返事ありがとうございました。 今週末 話合になりましたので そのメモを見せようと思います。

関連するQ&A

  • 打合せと違う!!

    はじめまして、宜しくお願い致します。注文住宅を購入し年明けに完成を予定しているものです。先日作りかけの新しい家を見に行き、設計と違う箇所を発見してしまいました。問題箇所は吹き抜けです。打ち合わせ、図面にはない梁(幅40センチほど)がちょうど吹き抜けの真ん中を横切るようにあり、びっくりして設計担当の方に連絡を取りました。回答は「監督とも相談したのですが構造上梁は絶対に必要です。私のミスです。申し訳ありません。」との内容。正直吹き抜けの見通しは最悪です。 このような場合は業務不履行に該当するのでしょうか?解約も考えています。それ以外に賠償請求?値引き?オプションサービス?どうするのがベストかお願いします。 吹き抜けには一番のこだわりがあり、完成を夢見て待っていた最中のトラブルです。絶対にゆるせないと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 現在新築の打ち合わせ中なのですが、設計の方が頼りがないというか応用が利

    現在新築の打ち合わせ中なのですが、設計の方が頼りがないというか応用が利かない方であまりしっくりこない感じで打ち合わせが進んでいます。 そこでご質問なのですが、我が家は、コの字型のような形の家で、中庭風にしたいので、そこにデッキやタイルを敷くつもりで考えています。 せっかくデッキがリビングからつながりがあるように、見せるようにしたいのに、、、 設計の方は、端から1mは必ず壁を取らないといけないといっていて、 それでは雑誌とかによくあるようなイメージの大きなサッシが付けられなくて悩んでいます。 せっかくこういう形にしたのだから、大きく窓を取って開放的にしたいですし、 本当は全開放窓や壁いっぱい窓にしたいくらいのイメージだったので、、、 両端ともに1mの壁を取られるので、大きくて1650のサッシしか付けられないと言われています。 建築基準法とか、耐力壁とかの問題でそういった決まりがあるのかもしれませんが、 よく雑誌で見かける一面に大きな窓の家などはどうして出来るんだろう?と思っています。 2×4工法だから出きないのでしょうか? 在来だったら出来たのでしょうか? 全然建築の知識がないもので、詳しい方教えていただけたら幸いです。 夢のマイホームなので、後悔妥協はしたくありません。 アドバイスいただけたら嬉しいです♪

  • 非常用進入口の位置について

     建築設計事務所に勤務しているものです。 どうしても分からなかったので、質問させていただきます。  非常用進入口の設置場所で、「間隔は40m以下」というのは施行令第126条の7に明記してありますが、「外壁端部から20m以下」というのは、どこに書いてあるのでしょうか。  すぐ分かることであれば、すいません。  よろしくお願いいたします。

  • 住宅完成後の窓の移動について(2×4)

    こんにちは。いつもお世話になっています。 このたび、大手ハウスメーカーで自宅を新築しました。 しかし完成してから気づいたのですが、飾り窓(横30センチ、縦2メートル)の位置が50センチほどずれていたのです。 1階から3階まで幅をそろえてつけたつもりが、2階だけずれていてみっともないことこの上ないです。 ハウスメーカーは平謝りで(前代未聞の単純ミスだそうです)急いで直すといっていますが、今ある窓をつぶして50センチずらしたところにまた穴を開けて窓を取り付けても壁の強度やすでに吹きつけも綺麗に完了している外壁などになんの影響もないのでしょうか?たとえばひびが入ったりとか・・・? ちなみに建築方式は2×4、外壁はモルタル吹きつけ、設計士さんは該当の壁は構造計算に関係ないと言っています。 どうかお知恵をお貸しください。お願いいたします。

  • 新築中、サッシ周りに幕板を貼っていますが・・・

    どうか教えてください。 ただ今一戸建てを建築中で、外壁の吹き付けを一回目終えたところで 北面を除いた東・南・西面のサッシ(白)の周りに茶色の幕板(8センチ)を一周貼る作業をしています。 ところが本日気づいたのですが、1階洋室の掃きだし窓(17820)と2階の中央ホールの掃きだし窓(17818)の幕板が 左辺だけ貼られていないのです。カタカナの「コ」の字のような感じです。 というのも1階洋室の西隣は洋室よりも50センチ南にせり出したLDKがあります。そのLDKの壁にぴったりサッシがくっついているからです。 2階ホールの横も同じく2階主寝室の壁にサッシがついているため幕板を張る幅がありません。 契約後の初三者打ち合わせのときに幕板を窓回り一周させた家が載った雑誌を持参して「窓周りを幕板で一周させたい」と伝えました。 ですので幕板を貼るサッシはすべて上下左右貼られるものだと思っていました。 ただ、じっくり図面を見ていれば素人の私でも「これでは幕板を貼る幅がないな」と気づいたかもしれません。 しかしながら、施工する建築会社の設計なり現場監督の人がきちんと気づいて 「この部分は幕板を張ることができませんがどうしますか」とおっしゃっていただければ、 たとえばサッシ幅を変更して幕板を一周できるようにしたり、もしくは幕板をとりやめるとかいろいろ対処があったのに・・・とも考えてしまいます。 これは施主の確認ミスですか、それとも建築会社の確認ミスですか? 家は南面道路に面しているので南面のサッシ(左辺貼られていないサッシがまさにそう)は目立ちます。サッシ周りの左辺もどうしても貼りたいのです。(貼ってないとだれが見ても変じゃないですか?)私はどうしたらいいでしょうか?なんだか頭がまっしろでどうしたらいいかわかりません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 窓の後付け

    今建築中なのですが、(もうすでに外のサイディングボードも張られてきて6割くらいはできあがってきています)後悔していることがあります。 天井高にしてのですが、その部分に縦長のスリット窓をつければよかったーーと。。。そこはちょうど南側なので、日あたりのことを考えると無いよりはあった方がよかったなぁ・・・と。 先日、建築中の部屋の中に入り、なおさらそう思いました。 他の窓からも日は入るのですが、欲を言えば、せっかく高天井にしたのだからめいいっぱい窓を付ければ・・・と思っております。 確認申請など費用はかかるのを覚悟であるのですが、現場監督にはまだ申し訳なくて相談できません。 建築中段階では、さすがに後付けで窓は、、無理ですかね。 無理であれば諦めます。関係者の方、詳しい方教えて下さい。

  • 建築中の窓の位置をずらすというのですが・・

    現在、新築木造一戸建てを建築中です。 施工は三井ホームさんで、パネル工法です。 あと1ヶ月半ほどで完成予定。 3日前、現場監督の方から電話があり・・ひとつの窓(お風呂の窓)の位置が設計図より24センチ下にずれてしまっているため、それと横に並んでいる窓との位置がずれてしまったため、それを直したいのですが・・という連絡でした。設計の立面図では、40×100センチの縦長の窓が、間隔をあけて4つ横に並んでいます。そのうちの一つが24センチさがっています。なぜそうなったのかというと、ユニットのお風呂の窓の位置がその高さに決まっているため、本来はその高さにほかの窓もあわせて設計する予定だったのに、設計士の方が記載を忘れてそうなってしまったというのです。 それを直す解決策として、下にずれている窓を14センチ上げて、他の並んでいる窓3つを10センチ下げて、横にきれいに並ぶようにするというのです。 上下に窓をずらすのは構造躯体の柱と柱の間なので、全く問題ないというのですが・・・ 素人なのでよく分かりませんが、外から見ると防水シートなどの上にワイヤーががっちりと組んである状態です。その状態で、窓をずらすというのは、壁の内部の躯体には影響がないのかもしれませんが、防水シートなどを削ってまた補強するというような方法で、後にその部分から雨漏りなどしないのでしょうか?その窓はいずれも軒がない窓です。 三井ホームさんは、大丈夫ですというのですが・・・ 素人の私には全く分かりませんし、少し不安です。 家のことを考えると、美観よりも、現状のままでそのままにしておくほうがいいのではないかな?でも通りから一番よく見える壁(玄関のあるメインの面)だし、設計の通りにそろえてもらったほうがいいのではないか・・・などと色々考えます。 お手すきの時で結構ですので、どなたか良いアドバイスをよろしくお願いいたします!

  • 設計図と実物の相違について

    いつも参考にさせていただいています。 建築中の現場を確認していて、設計図と違う点がありました。相違内容は、窓の大きさです。12畳ほどの部屋の東側と西側に上げ下げ窓があるのですが、設計図では左右対称となるよう、同じ大きさとなっています。ですが実際には東側の窓が大きいものを付けられていました。見比べると一目瞭然ですが、今までの現場チェックでそこまで確認していませんでした。。。 既に窓もはめ込まれており、外壁や内壁のクロスも張られていますので、大きさを同じにしてもらうのは無理かもしれません。ですが、左右対称となるようお願いしていたにもかかわらず、間違えられてしまったことに関して、中々納得いくことが出来ません。 皆様でしたらどんな落とし所で話しを進めますでしょうか?アドバイスをお願い致します。

  • リビング東向きにスリット窓か、腰窓か、

    新築の窓で迷っています。 リビングの南に掃き出し窓、西に腰窓、東に縦の片開きスリット窓が二つ(天井近くから腰のあたりまで) 道路はスリット窓のある東側にあり、スリット窓の隣に玄関があります。 道路幅は5m、突き当たりになっており、道路を利用するのは我が家の向かいと向かいの並びと隣など計5軒です。 私的に、東向きの窓はスリット窓ではなく、腰窓の方が光や風が入る気がするので、希望していますが、主人は道路側は家の正面なのでスリット窓の方がおしゃれなので、光を配慮するならスリット窓を2つから3つにしようと言います。 腰窓のサイズは詳しくは分かりませんが一般的なサイズでしょうし、 スリット窓は天井近くから腰のあたりの幅25センチ位だと思います。 正直、外観より機能性重視なわたしは腰窓の方がいい気がするのですが、実際のところどうでしょう? スリット窓でも腰窓と負けない位光や風通しは良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新築着工 担当者とのトラブルについて

    初めまして。質問させていただきます^^ 先月の1月に着工に入り、現在 玄関ドアやサッシ搬入・取り付けて床や筋交いも施した状態です。 昨日、工事中の家を見に行ったところ、二階の窓からベランダに出れるような設計なんですが、その窓からベランダに下りるには1mの高さが出ていました。 階段をつけるにしてもベランダの幅は1mなので、急な階段になります。 なぜこのような問題がおきてしまったかというと 二階に上がってから更に3段の階段を上がるとサンルームの部屋に繋がります。 初めの打ち合わせの段階ではベランダはありませんでしたが、こちらの希望でベランダをつけてもらいました。 その後も何度も打ち合わせをしていたのですが、担当者も私達もサンルームからベランダに出る時に段差がでることを視野に入れてませんでした… そして申請をだして着工が始まり、基礎ができた辺りに私達が段差に気付き、外壁の打ち合わせの時に担当者に話をしたら 『あ~すみません!伝え忘れてたんですが、そこのところは2段くらいの階段をつけて降りれるようにしますよ!』 と、言われました。 安心仕切っていていざ現物を見たらとんでもないことになっていました。 現場監督さんと話あった所、 『階段を減らして床を下げるか、少し時間を下さい。なるべく差額を出さないようにします』 と言われました。 ここで疑問なのですが この場合、責任は担当者にあるように思えるのですが、もしやり直しをする場合こちらが負担分を支払うのでしょうか? こちらの見聞としては、設計段階で見をとしていた担当者のように思えます。 床も張られていない、周りの柱しか立っていない状態の時に担当者は気付いていた訳ですが、その時点で高さも計算に入っていたと思います。 それでももし、やり直しの工事負担がでた際は、こちらが支払うものなのでしょうか? この業界にお詳しい方、ご回答を宜しくお願いいたします…