• ベストアンサー

小切手紛失(公示催告の申し立て方法)について

取引先より預かった小切手を紛失してしまい、公示催告の手続きを取りたいのですが、裁判所へ持参する必要書類やその方法がよくわかりません。 先方には連絡をして銀行への支払い停止をお願いしました。 警察署で証明書も発行しました。 この後の処理方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58429
noname#58429
回答No.1

申し立てる先は、小切手の支払地を管轄する簡易裁判所です 弁護士に依頼せずご自身でされる場合は、事前に該当する裁判所に出向きご相談され手続き書類を入手するとともに必要印紙・郵券額を確認されるようお勧めします。 申立てに必要な証拠 1警察の証明(紛失届・盗難届受理証明) 2当該小切手の存在を裏付ける振出人の証明(振出人の振出し証明書) 費用は概算2万円程度です。 下記URLに詳しい解説があります。 東京簡易裁判所 手続案内 簡易裁判所の訴え提起前の和解及び公示催告 公示催告手続 http://courtdomino2.courts.go.jp/K_tetsuduki.nsf/0/be259622967fddbe49256b5e0013ed71?OpenDocument

kumiko1124
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。大変参考になりました。全くわからない分野の事で、どうしたらいいのかだれに聞けばいいのかと困っておりました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

一番簡簡単な方法ですが裁判所で除権判決をもらいにいってはどうですか? あとはあなたの会社が支払い拒絶証書をつくって貰えば良いでしょう。

kumiko1124
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 手形が紛失されたときの公示催告

    よろしくお願いします。  取引先に簡易書留で送付した約束手形が、郵便局で紛失されてしまいました。紛失した郵便局は送付側(つまりわたし)ではなく、受け取る側(取引先)の集配を担当している郵便局です。  手形などを紛失したとき、簡易裁判所で公示催告をして手形を無効化するのが手続きですが、聞くところによると郵便局が公示催告を手続きするのはできないそうです。  なぜなんでしょう。うちも、取引先も悪くないのに。なくしたのは郵便局側なのに。公示催告の手続き費用はけっこうかかるものです。

  • 公示催告手続の無効宣言

    小切手を紛失したので、簡易裁判所で公示催告手続をしました。それから数ヶ月が経過して、その無効を宣言する日が来たのですが、その日以降に裁判所から通知のようなものが届くのでしょうか?

  • 小切手を紛失してしまいました。

    家族から実は取引先から預かった高額の小切手を紛失してしまい、とりあえず自分で金策をして現金で穴埋めをしたという話をされました。 ネットで調べてみたら小切手を紛失した際には振出人の方に手続きをして頂けば無効に出来る様ですが、今回、小切手を紛失したのは10ヶ月も前の事なのだそうです(今まで私には黙っていました・・) 結局取引先の方には経理担当の方にのみ事情を話し、小切手ではなく現金で支払いをして頂いた事にして貰ったそうですが、その後紛失した小切手現金化されたかどうかも先方には聞いてないとの事。 改めて先方にお詫びを申し上げた上で、この紛失した小切手を今からでも事故届を提出して頂き、先方から再発行して貰えないかと思っています。 振り出しから10ヶ月を経過した小切手についても、紛失届の提出は認められる物なのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 公示催告中に時効

    受取手形を紛失してしまった場合、手形を無効にする為に簡易裁判所に公示催告の申立をし除権判決を得るという手続きが必要になるそうですが、もし手形紛失後、何の対策も講じず1年半以上経過してしまっている場合、公示催告(6ヶ月以上)の間に売掛金の時効(2年)をむかえることになりますが、この場合時効の中断も出来ないのでしょうか?

  • 紛失した手形の公示催告手続きについて

    取引先より支払手形を郵送で受領しています。 取引先からの郵送は簡易書留で行われていますが、先日、受領確認した簡易書留郵便(手形が封入されています)が、社内手続きの不備により、紛失してしまいました。 これから除権判決を得るために、公示催告手続きに入りますが、この手続きについては、手形の振出元に行っていただくものでしょうか? それとも、簡易書留の受領を行った弊社側で行うものでしょうか? ちなみに、手形の領収書については未発行です。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 小切手の紛失

    先日、そこそこの額の小切手を紛失しました。小切手の再発行には、簡易裁判所に申し出て、かなり複雑な手続きが必要みたいで、しかも、再発行は半年後との事でした。紛失された経験をお持ちの方、アドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。

  • 小切手について

    郵便局や銀行で小切手を発行したい場合は、誰でも取引期間や預金額に関係なく出来るのでしょうか?(残高が無くても小切手を持つことだけは可能なのでしょうか?) 銀行は当座預金が必要らしいですが、郵便小切手の場合はぱるるでも大丈夫なのでしょうか? 小切手の発行には、どのくらいの手数料が必要なのでしょうか? また、小切手帳ってのは貰えるものなのですか? それとも、買うものなのですか?

  • 小切手について

    お世話になります。 小切手というのは、銀行が作成するものなのでしょうか? それか、自分で作成するのでしょうか? イマイチ、小切手の仕組みがよく分かりません。 あと、小切手で線引き小切手というのがあるようなのですが 支払い銀行は、他の銀行もしくは取引先にしか支払いがすることができないようです。 線引き小切手を紛失しても、すぐに現金化されないので安心だとのことですが 第三者がその支払い銀行に対して、口座を開設すれば入金してもらえるのではないでしょうか? どういう点で安心なのでしょうか。

  • 小切手と手形の領収書?

    夫の個人事業の経理を担当している、経理初心者です。 取引先から、代金の半分を手形で、残りの半分を小切手で受け取ることになりました。 明後日、手形と小切手を持参してくれるとのことなのですが、その際、こちらから領収書を発行するように言われました。 この場合、どのような領収書を発行すればよいのでしょうか? 領収書は1通で、手形分と小切手分の合計金額の領収書を発行すればよいのでしょうか? それとも別個に発行でしょうか? また、領収書の日付は手形と小切手を持参してもらう日の日付でよいのでしょうか? 金額が大きいので、当然印紙も必要ですよね・・? 今まで、同じ取引先から手形は受け取ったことがあるのですが、領収書を発行したことはありませんでした。 小切手は、恥ずかしながら今まで見たこともありません(w。 こんな風に、まったくどうしたらよいのかわからず困っております。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 得意先の小切手紛失について

    得意先に振り出した小切手が、相手先で盗難に遭い紛失してしまいました。 取引銀行に事故届けを提出したのですが、小切手を再度振り出す際、 (1)振出日は、あらたに振り出す日にちですか? その場合は、前の領収書を返して、新しい日付でもらった方がいいのでしょうか。訂正印だけでいいですか。 (2)得意先から、盗難に遭った旨、文書か何かもらっておいた方がよろしいのでしょうか。 宜しくお願いします。