• ベストアンサー

「万里の長城は宇宙から見える」という記述

中国の教科書にはつい最近まで「万里の長城は宇宙から見える」という記述があったそうですが、国産有人ロケットからは見えなかったということで教科書からも削除されたそうです。 だれが、万里の長城は宇宙から見える、と言ったのでしょうか?アメリカとソ連のどちらの宇宙飛行士でしょうか?出所が知りたいです。

noname#25096
noname#25096

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eqw-102
  • ベストアンサー率24% (93/381)
回答No.2

出展は、1970年代の有名クイズ番組です。 嘘や創作が非常に多い番組だったのですが、 正しい知識として蔓延したようです。 万里の長城は、唯一、宇宙から見える、 建造物だ。 当時の技術では、低空の軌道の確保は難しかったでしょうから、創作であったようです。 通路並みの幅でもが見えるなら、ピラミッドも確実に見えるはずです。 (完璧な矛盾が生じます。嘘なのです。) これが見えないのなら、全ての建造物が見えない事になってしまいます。

その他の回答 (2)

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.3

万里の長城が宇宙から見えるか と言えば 見えると思います 宇宙と言っても、100km程度から宇宙空間のようですから 仮に200kmとして、万里の長城の幅を10mとすれば 200m先の幅10mmのものを見るのと同等です 幅10mm相当ですが、長さはありますから、十分識別可能です なお、質問には、唯一の建造物との限定はありません 端的に言えば、「宇宙とは」 です、その定義によって全く違った答えになります

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.1

ご質問への直接の回答ではありませんが、やはり宇宙から「万里の長城」は見えたらしいですよ。 国際宇宙ステーション(ISS)に滞在していた中国人、リロイ・チャオ飛行士が2004年11月に宇宙から撮影した写真には、「万里の長城」がしっかり写っていたとのことです。

参考URL:
http://www.mitsubishielectric.co.jp/dspace/column/c0506_1_b.html

関連するQ&A

  • 構造の簡単な固体燃料ロケットを束ねて有人宇宙飛行はできないのでしょうか

    構造の簡単な固体燃料ロケットを束ねて有人宇宙飛行はできないのでしょうか、日本には世界最大級国産ミューロケットを束ねればすぐにできると思うのですが

  • 中国の宇宙船神舟7号を打ち上げる技術について。

    どうして、中国は有人宇宙船を打ち上げられて、日本は無人ロケットですら失敗するのでしょうか?日本人は宇宙飛行士をアメリカに送っているが自分達では作らない。 日本の技術は一流だけど、ITや先進技術は遅れていると先日記事で読みました。それも失敗の一因でしょうか? 中国は世界でも有数の経済大国のようですが、経済力が技術力の向上にそれだけ貢献するのか?日本も、経済の発展と同時に技術力が向上していったような気がします。 私は、中国の技術力はまだまだで、貧しいイメージと、車も模造品、世界のおもちゃ、縫製工場くらいの感覚でいましたので大したことないや。と思っていたので、いつの間に?という感じです。 中国にはどこからそれだけの技術が出てきたのでしょうか?

  • 万里の長城へのBest Wayを教えて下さい!

    3月上旬に北京旅行に行きます。 万里の長城へ行きたいのですが、航空券とホテルを 自分で手配した全くの個人旅行なので、足がありません。 優先順位としては、3日間しか観光時間がないため (1)便利(2)早い(3)安いで探したいのですが、何で行くのが いいでしょうか? 当初は電車を考えていましたが、電車で行かれた方の HPを拝見したところ、結構大変なようでした。大体 ツアーで付いているか、周遊バスか、タクシーチャーター という手もあるそうです。 電車は、切符売り場が駅ではなくわかりずらい。 降りる駅がわからない、乗り換えがある、などの 心配があるようです。バスは、高速道路バスの事故が 多いこと、タクシーは、ぼったくられたり、お値段的 にどうなんだろう?またどこで手配するのか、などが ネックになっています。 そこで、こう行くのが楽だよ!とか、電車でもこうすれば わかりやすいよ、とか、それぞれのメリット、best way などのアドバイスを頂けますでしょうか?(お値段、 所要時間など)どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m (夫婦2人で中国語は大学でかじった程度、英語はそこ そこOKな2人です)

  • 日本の有人ロケットの実現性は・・・?

    日本人宇宙飛行士も何人か誕生しています。が、これは全て米国やロシアのロケットに載せてもらっての事・・・ 最近、中国も自国のロケットで有人宇宙飛行を成功させました。 日本の宇宙開発は現在でも高度な技術を投入しており(わざわざ有人にする意味が無い)、これからもいろいろな探査は無人で行うと言ってはいますが、人間が行くのと行かないのとでは、例えば地球の裏側の国の様子を写真や国際電話で見たり聞いたりするのと、実際に行ってこの目で確かめる事以上の感動や意味があると思うのですが・・・ 様々な事情(予算、機構的な問題、ロケット本体の技術、安全性、飛行士養成機関、打ち上げ場所、等々)を考えると、自国だけでの有人宇宙飛行は難しいとは思いますが、将来的にも実現性はゼロに等しいのでしょうか?

  • 宇宙飛行士について

    以前テレビで聞いた話なのですが、教えてください。日本人の宇宙飛行士がアメリカNASAのロケットで、宇宙に行く時は、日本のお金、いわゆる税金がたくさん支払われると聞きました…真実を教えてください。

  • なぜ、宇宙開発がすすまないのですか?

    これは、もしもの為にお聞きします。 なぜ、宇宙開発は進まないのですか? ロケット技術は第二次世界大戦でドイツ(ナチス)が開発、実用してましたが、なぜロケット技術は飛行機みたいに開発がすすまないのですか? 宇宙で必要なもの(1)酸素(2)人工重力(3)食料などあげればきりがありませんが。 (1)は光合成の仕組みがわかったとききました。 (2)長期滞在なら現在の身体を維持するため必要、あるいは推進力としての価値。 (3)人工プランとで栽培。水循環システムなど 特に(2)は今のロケットが液体水素と液体酸素の燃焼エネルギーで推進力をえる。 飛行機(第二次世界大戦)で例えるなら、プロペラ機以下、飛行機は音速をこえるまで発展した。 50万分の1で隕石が20??に墜落する事実もありえるように、宇宙に対する危機管理が全然 発達していないのはなぜか? 私たち地球人が全宇宙で唯一の知的生命体の可能性もありえるはなしであり。奇跡の星の可能性も否定出来ない。 アメリカなどはNASAの経費を削減している事実、ソ連がいなくなれば終わり? 重力の事はネットでしらべましたがチンプンカンプンれべるです。 公式等ぬきにして、これからの宇宙開発、技術はどうなるんですか?

  • ガガーリンとアームストロングはどちらが長く記憶されるでしょうか

    ガガーリンとアームストロングはどちらが長く記憶されるでしょうか 初めての有人宇宙飛行を行った、旧ソ連のユーリィ・ガガーリンと、 初めて月面を踏んだアメリカのニール・アームストロングは、 どちらが長く人々に記憶されるでしょうか?

  • 宇宙航空開発はお金が全てですか?

    JAXA(宇宙航空研究開発機構)を始めとして、日本の宇宙航空開発が、アメリカやロシア(旧ソ連)に比べて遅れているように見えますが、これは日本という国が、アメリカや旧ソ連に比べて宇宙航空開発に予算を少ししかかけていなかったせいでしょうか。 もし、日本の政府が、アメリカや旧ソ連と同じくらい宇宙航空開発に資金を費やしてきていたら、日本のロケット技術その他の宇宙航空技術はアメリカやロシアに匹敵する進歩を見せていたでしょうか。 そして、糸川英夫博士あたりが、フォン・ブラウンやセルゲイ・コロリョフに並ぶ、宇宙航空史上に残る大科学者として名を残していたでしょうか。 宇宙航空開発は結局お金が全てでしょうか。

  • 宇宙ロケット射場の建設期間は何年ですか?

    これから日本に 有人飛行ができる宇宙ロケットの射場(宇宙ステーション)を建設するとして、 測量から開設まで何年かかるのでしょうか? もちろんこの場合、それだけの物を建設する土地と 地域住民の了承は得ているとして です。 種子島は1年で開設したと知り合いに聞いたのですが・・・ どうかよろしくお願いします

  • 宇宙飛行機

    スペースシャトルはロケットで宇宙まで飛ばされますが、自力で離陸、飛行し、尚且つ地球の引力圏外まで有人で飛行できる乗り物(スター・ウォーズに出てくるような)は、資金に糸目を付けなければ作れるのでしょうか? また無理だとしたら、上の引力圏外の条件を、衛星軌道上までにしたものならば可能でしょうか? ずっと気になっていたので聞いてみました。 JAXAの技術者さんみたいに詳しい方、自分にでも分かるような易しい回答をお願い致します。