• ベストアンサー

くさかんむり+「大」+おおざとの漢字は何と言う字でしょうか

偏の上がくさかんむりで下が「大」、さらにつくりが「おおざと」の漢字は、繁体字もしくは日本の漢字で何と言う字でしょうか。 Wordに入力したい人名なのですが、サイトの表示が画像になっていてコピペできず、困っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.2です 先ほど書いたサイトの3番目の漢字は日本語で書くと 【張】だと思われます。 …というコトで質問の漢字は日本語で書くと【鄭】ではないでしょうか?確か【テイ】と読むはずです。 分かりもしないのにたびたびすみません(-_-;)

bari_saku
質問者

お礼

「鄭」の字でいいようです。 何度も本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.4

たぶん、鄭(てい)の簡体字だと思います。

bari_saku
質問者

お礼

繁体字から簡体字に変換できるサイトで、確認しました。 どうもありがとうございました。

回答No.2

下記サイトの23番の字ですか? 私は分かりませんが、これで少しでも役に立てれば(^_^;)

参考URL:
http://blog.livedoor.jp/koro_/archives/7715543.html
bari_saku
質問者

お礼

そうです、こちらの字です。 すみません、わざわざ…ありがとうございました。

bari_saku
質問者

補足

補足です。 紹介していただいたこちらのURLも画像表示のため、引き続き回答募集中です。 よろしくお願いします。

  • Jodie0625
  • ベストアンサー率30% (397/1288)
回答No.1

日本の漢字にはなさそうな字ですね。 画像は貼り付けられなくても、その画像があるページのURLは貼れますよ。

bari_saku
質問者

お礼

はい、中国語のサイトです。 漢字そのものはあるかもしれませんが、簡体字でよくわかりませんでした。 質問文の説明のとおりなので、中国語をたしなむ方でしたら、それでわかっていただけると思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「草冠+刈」と「酋+大」の漢字を教えてください。

    プリントを作成しているのですが、漢字が読めず困っています。 1つ目は、草冠に「刈」という漢字で、 二つ目は「酋」という漢字の下に「大」が組み合わさったものなのですが、教えていただけませんでしょうか?

  • 漢字の読み 台の右側におおざと

    いつもお世話になります。 漢字の読みがわからないものがあり質問させていただきます。 中国人(?)の苗字で、右側が台で左側がおおざと という苗字の方がいますがあれは何と読むんでしょうか。 ”へん”の部分が台で、”つくり”の部分がおおざと です。 添付した画像にある漢字一文字です。 おおざと のつく漢字一覧を調べましたが載っていませんでした。 よろしくお願いします。

  • 漢字の偏やつくりを作成したい

    小学生が使えるように漢字の組み合わせのゲームを作りたいのですが、にんべんや、ぎょうにんべん、くさかんむりなどを使った漢字で、それぞれを偏とつくりにして、ばらばらに打ちたいのですが、どうすればいいでしょうか? ワードでつくれるでしょうか?

  • 漢字を出せないでいます

    人名に使われている漢字を探しています。 「さき」という字ですが、上に「山」続いて下に「大」、「可」となっているのですが見つからないのです。 どなたか出せる方いらっしゃいませんか? どうぞよろしくお願いします

  • 難しくて読めない漢字を入力したい

    第二水準漢字にもないような難しくて読めない漢字を入力したい場合には どのようにすればいいのでしょうか? 例えば、知人にくさかんむりの下に暇という字から 日を取った漢字を含む名前の人がいるのですが、 これをパソコンで入力したいんです。 ワープロでなら「くさかんむり」・または「12」と入力して漢字変換を押すと、 やがて多くの漢字の最後の方で出て来るんですが…。 パソコンでのやり方が判りません。お教えください。 「ワード教室へ行きなさい」は無しということで…

  • 漢字の部位の呼称について

    例として「郷」の字を題材とします。この字の部首は「おおざと」だそうで、偏に当たる左側の区画、「艮」の中央部、右側の「おおざと」の三つの区画で構成されています。 ア)「郷」の字の偏には名前が付いていますか。 イ)一般に、このタイプの漢字の中央部だけ、即ち「艮」の部位だけを指す呼称がありますか。 ウ)右側の「おおざと」だけでは旁と呼ばないのだと思います。つまり「艮」と「おおざと」を合わせた部位が旁なのだと思います。一般に、このタイプの漢字の右側だけ、即ち「おおざと」の部位だけを指す呼称がありますか。 エ)一般に、このタイプの漢字の「おおざと」だけを除いた部位を指す呼称がありますか。 イ)、ウ)、エ)に名称があると、複雑な漢字を電話で遣り取りする際などに効率よく伝達できます。宜しくお願いします。

  • 戸籍上の漢字について

    カテ違いだったらごめんなさい。 戸籍上の漢字で「荒」と微妙に似た字を見つけました。 くさかんむりの下に「流」の右側の字がくっついている「あら」という字です。 ネット等で散々調べたのですが、まったく見つからなくて非常に困っております。 PCでどうしても入力する必要があるので、どうしたらワードやエクセルでこの妙な字を入力できるのか教えていただけないでしょうか? とても急いでいるので、お分かりの方、大至急回答願います。 どうかよろしくお願い致します。

  • 変わった??漢字について

    くさかんむりの下が孝←この漢字は、なんて読むのでしょうか? 人名で(こま)という読み方があるのは知ってるのですが、他に読み方等ありますか? PCで出てきますか?(手書きパットではでてきませんでした) 何かの旧漢字とか?? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 人名漢字教えてください

    知人の名前ですが、今更本人に聞けません 「莞子」だと思っていたのですが、もしかしたら違う漢字かもしれません 「えみこ」か「みえこ」と読むはずです この字でなければ、似たような字で(くさかんむり、は正しいです) 「えみこ」か「みえこ」と読む人名を教えてください

  • 難しい人名をパソコンで入力するには?

    難しい人名を入力するとき、ATOKなら手書き入力などで漢字を調べているのですが、どうしても判らない漢字があります。 ご年配の方の文字なので、崩しているような気もするのですが、本人に確認してもこれで間違いないとのこと。 分解すると、 へんが「さんずい」 つくりが(上から)「くさかんむり」「日」「進」 ということです。 「灌」なのでは?……とも思ったのですが、ほかに 思い当たる漢字がありましたら教えてください。