• ベストアンサー

卵巣嚢腫の手術

私は2年弱、卵巣嚢腫を発見してから定期的に通院しています。 現在の右の卵巣の大きさが5センチちょっとあります。 普通ならこのまま経過を見て過ごすそうですが・・・ 私の場合、今年以内の妊娠を考えております。 まだ若い為、これから妊娠も何度予定しているし、撤去するか悩んでおります。 しなくても大丈夫なら、手術はしたくありませんが、 ごくワズカでしょうが、妊婦中に痛みを伴ったり、たまに、大きい卵巣が邪魔をして、子供が出て来れないというときもあると聞きました。 先生は、手術するかどうかは自分次第だといいますが、 本当どうしていいのか迷っています。 少しの危険性を心配して、妊娠するたびに、大丈夫かな・・・と心配するくらいなら、先にとってしまうか。 本当悩んでおります。 どなたか、アドバイスください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • janpapa
  • ベストアンサー率40% (34/83)
回答No.1

少し前の私と同じ状況ですね。 私は8センチありました。もう片方は4センチ。でも主治医には妊娠可能と言われましたよ。ただし、経過を見て圧迫して痛いとか破裂とか捻転があれば即手術しますけど。とのことでした。結局は悩んで今年手術しました。理由は、いつどこで起こるかわからない捻転が怖かったのと、既に一人子供がいて旦那は仕事優先主義で転勤族なので急に手術となっても協力者がいなくて困るからです。 ちなみに、一人目を妊娠したときは既に5センチありましたよ。でも、何事もなく生みました。 手術は腹くう鏡で1週間程度の入院で、手術としては簡単で楽なほうだといえるでしょうが、私はきつかったですよ。手術までの絶食に浣腸攻めでショック状態になり、術後は点滴ざんまいと血栓予防の体操で寝かせてはもらえず、翌日はメニエル発作を起こし…。退院しても2週間はとても痛かったです。持病の喘息は悪化するし。翌日からぴんぴんしてる人もいるそうですが、全身麻酔ですし最悪のリスクもゼロではありません。手術費用は私の場合では16万くらいでしたが。 いいことだけが人生ではないけれど、「ひょっとすると、何事もなく妊娠出産できるかも。赤ちゃんに押されて卵巣が小さくなるかも」という可能性を信じてもいいのではないかと私は思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • akeroman
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.2

私の場合、卵巣脳腫ではありませんが子宮筋腫がありました。 独身の頃からずっとあり、定期的に見ていました。 4センチくらいだったのであまり気にしておらず、その後結婚・妊娠しました。 妊娠がわかり膣エコーで見たところ、妊娠によりホルモンのバランスがかわったことで、一気に筋腫が8cmになりました。 いろんな先生に「今回の妊娠はあきらめて、先に筋腫の手術しなさい」といわれました。 結局、手を尽くして調べたところ東京にいる名医を見つけ、妊娠中にもかかわらず筋腫の手術をし、現在無事に子供を抱くことが出来ました。 自分の話が長くなりましたが、妊娠するとどんなことが起こるかわかりません。 ホルモンバランスの変化って怖いです。 妊娠中不安を抱えて過ごすことを考えると、私なら妊娠していない今、手術します。 こんな人もいるんだ~・・と、少し心に留めておいてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卵巣嚢腫の手術

    2年ほど前に右の卵巣にチョコレート&皮様嚢腫ができ開腹手術を受けました。 今度は左の卵巣に皮様嚢腫ができ、医師からは早いうちに手術をするように進められました。 まだ5センチですが、腫瘍マーカー(CA19-9)が350近くあるので、早い方がいいでしょうと言われいました。 (1)開腹手術は術後が結構大変だったので、2度目の手術は腹腔鏡手術を希望しています。医師は癒着があるだろうから開腹で・・とのこと。 開腹手術をしたあとに腹腔鏡手術をした経験のある人いませんか? (2)既婚で31歳なので、できることなら早く子供が欲しいと思っています。現時点で妊娠してもいいと医師からは言われていますが、旦那は何かあったら心配なので、今はやめようと言われてしまいました。 卵巣嚢腫がありながら、妊娠・出産した経験のある方、手術後に妊娠・出産した方、情報を下さい。 宜しくお願い致します。

  • 卵巣嚢腫の手術と妊娠

    2年ほど前に右の卵巣にチョコレート&皮様嚢腫ができ開腹手術を受けました。 今度は左の卵巣に皮様嚢腫ができ、医師からは早いうちに手術をするように進められました。 まだ5センチですが、腫瘍マーカー(CA19-9)が350近くあるので、早い方がいいでしょうと言われいました。 (1)開腹手術は術後が結構大変だったので、2度目の手術は腹腔鏡手術を希望しています。医師は癒着があるだろうから開腹で・・とのこと。 開腹手術をしたあとに腹腔鏡手術をした経験のある人いませんか? (2)既婚で31歳なので、できることなら早く子供が欲しいと思っています。現時点で妊娠してもいいと医師からは言われていますが、旦那は何かあったら心配なので、今はやめようと言われてしまいました。 卵巣嚢腫がありながら、妊娠・出産した経験のある方、手術後に妊娠・出産した方、情報を下さい。 宜しくお願い致します。

  • 卵巣嚢腫と痛みについて

    もともと生理痛はあったのですが、だいたい二日目あたりがピークで、三日目には治まるパターンがほとんどでした。 しかし前回は二日目は全く平気だったのに三日目から右寄りの下腹部が痛んで、ずんずんと鈍痛が生理が終わっても2、3日続き、今回の生理も全く同様でした。 気になったので婦人科を受診したところ、MRIで右の卵巣嚢腫が見つかりました。あまり大きくないようなんですが、(4センチ以下?)妊娠を希望している事もあってか、即手術を勧められ、とまどいながらも来週手術する事になりました。 それからいろいろと卵巣嚢腫について調べているのですが、本当にこの痛みが手術で解決するのかなぁという事です。 調べていると卵巣嚢腫自体はかなり大きくならないと痛みがない事が多いとのこと。私の場合そんなに大きくはないようなのです。 先生も嚢腫が痛みの原因だと断言はできないとおっしゃっていましたが、あまり大きくない嚢腫でも場所やでき方?によっては痛む事もあるのでしょうか。 おそらく妊娠を希望していなければ、経過を見ても良いような大きさかと思うのですが、手術するのはやはり今後妊娠した場合の妊娠中のリスクを減らすという意味もあるのでしょうか。 なかなかゆっくり先生と話ができていなくて不満もあるのですが、仕事の都合等ありセカンドオピニオンを求める余裕がありません。 あまり大きな嚢腫じゃなかったけど痛みがあったよ、手術で痛みが軽減したよ、などお話聞けたらなぁと書き込みしました。 要領を得なくて申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 卵巣嚢腫 手術について

    卵巣嚢腫14センチで開腹手術の予定です。 色々と不安もあり、教えて頂きたく思いますので、 宜しくお願いします。 卵巣嚢腫はエコー、MRI、血液検査(腫瘍マーカー)でたぶん良性だろうということです。 水の袋みたいでした。 ただ大きさがあるので、手術中に迅速検査して 境界だと卵巣と子宮を取るということになるようです。 私は50代後半で閉経してから8年位経っていますので、医師から 1)嚢腫のある卵巣を取る 2)両方の卵巣を取る 3)卵巣と子宮を取る の選択を迫られています。 確かに卵巣も子宮も不要なものですので、 癌の心配などを考えるとこの機会に摘出しておいた方が安心なのですが、 思い掛けない事に戸惑い、その事による後遺症なども心配になっています。 更年期障害など知らずに来ましたが、摘出後はお薬など必要になるのでしょうか? それから、開腹手術しかないと思っていましたが、 嚢腫が大きくても腹腔鏡手術された方がいらっしゃるので、 私にも可能なのでしょうか? 色々と書きましたが、経験のある方や医師の方のご意見をお聞かせ頂きたく お願いいたします。m(__)m . .

  • 卵巣嚢腫 手術すべきか

    先日卵巣嚢腫(皮様嚢腫)と診断されました。 大きさは5×3(もしくは3×5)なので、平均して4cmだといわれました。 先生はとりあえずあわてるような大きさではないので、手術してもいいし、経過観察でもよいといわれました。そこで手術すべきか、経過観察でも大丈夫そうか・・・、なるべく私と同じような症状だった人がどうされたか、卵巣嚢腫の経験者、専門家の方など体験談やご意見を伺いたいです。 ここから、もう少し詳しい状況を書きます。 私は、8月の初めに、腹痛で救急車で運ばれました。その時、歩くとくらくらして立っていることができず、しゃがみこんでしまい、吐き気、ひや汗がいっきにでてきました。そこで、周りにいた方が救急車を呼んでくださり、病院へ搬送されました。その時、原因はおそらく便秘だろうといわれました。そして、おそらくついでにですが、CTをみると、卵巣がちょっと大きいので産婦人科へいってみてといわれて、産婦人科を受診したところ、一回目には、ちょっと卵巣がはれているように見えるけど、エコーだと便がたまってたりすると卵巣がはれているように見えたりするので、来月もう一回きてといわれて、今月もう一度受診したところ、やっぱりはれているから総合病院へいってくれといわれました。 そして、総合病院へ行ったところ、エコーの検査では「腫れていない」といわれて、たぶん大丈夫だと思うけど、念のためMRIもしておく?といわれたので、MRIをうけたところ「やっぱり腫れている」といわれました。このあたりで、腫れているといわれたり腫れてないといわれたりで、混乱してきて、本当に卵巣嚢腫なのかく今でももやもやしています。平均して4cmなので手術してもしなくてもよいということで、とりあえず手術の予約はとってきたのですが、正直どうすべきか悩んでいます。 というのも、8月に救急車で運ばれた以外にも、同じような腹痛が今年の2月、5or6月、9月に一回ずつ起きていて、それが、卵管がねじれたことによるもの(ねじれきったわけではなく、ねじれてまた戻った)ではないかということです。医師には茎捻転を起こすのは通常6cm以上だから、今の大きさだと捻転する可能性は低いからたぶん大丈夫だとは言われたのですが、腹痛の原因が茎捻転の可能性がないわけではないといわれました。一方で、私は昔から便秘症なので、便秘が原因である可能性のほうが高いとは思いますが・・・・ 茎捻転を起こしてしまえば緊急手術をしなければなりませんし、卵巣を全部とらないといけないそうなので、それはさけたいです。 ちなみにこの腹痛は、下腹部というよりはお腹全体が痛い感じでした。救急車で運ばれたときは痛み止めがほとんどきかず、また2~3日は少し痛みが残っていました。 医師は、手術は嚢腫の部分だけを摘出し、正常な卵巣は残す手術をおこなうといっていましたが、正常な卵巣が残せない場合もあるとおっしゃっていました。また、腹腔鏡手術ができない場合もあるのでその場合はお腹を切ることもあるとおっしゃっていました。私は今20歳で、未婚、しかも性経験もないので、どちらの手術にしてもいろんな意味で抵抗があります。 できれば、経過観察で済ませたい気持ちもありますが、のちのち手術することになる可能性が高いので、早いうちに摘出した方が手術も簡単ですむ可能性が高いのではないか?、でも手術してしまった場合将来妊娠に影響はでるのか?セカンドオピニオンをしてもう少しじっくり考えたほうがよいのではないかといったことが気になってしまっています。医師は妊娠には問題がないとおっしゃっていましたが、ネットでいろいろ調べてみると、一度手術して再発した場合は手術ができず、妊娠に支障がでたから、経過観察にしとけばよかったといった意見や、卵巣を摘出すると、排卵痛がどんどんひどくなるといったことなども書いてありましたし、4cmの大きさなら経過観察にされている方が多いようにも思えました。 以上のようなことを考え出すと混乱してきたので、より多くの、できれば私と似た境遇の方の経験談などをお聞きしたいです。 長文乱文失礼しました。ご回答よろしくお願い致します。

  • しょう液性卵巣嚢腫の手術について

    しょう液性卵巣嚢腫の手術について教えてください。現在右卵巣にしょう液性(水のようなもの)卵巣嚢腫があり、大きさは6センチちょっとです。1年間経過観察をしていましたが5センチくらいになったり6センチになったりとあまり変わりませんでした。 医師から腹腔鏡手術にて摘出を勧められ、来月手術予定です。MRIや血液検査の結果、腫瘍自体の大きさは5センチ、中身は水(のようなもの)、生検にかけないとわからないがほぼ良性との事でした。 半年前くらいまでは時々右腹に刺すような痛みもあり、捻転でも起こしたら。。。と不安でしたが、ここ最近は大きさは変わらないようですが痛みも無く、落ち着いています。 嚢腫が皮様嚢腫やチョコレート嚢腫の方ですと手術される方が多いと思いますが、しょう液性で、大きさが6センチだと、医師の勧めるとおり手術した方がよいのか。。。とても悩んでいます。現在35歳なので近年中に懐妊を望んでいることもあり、不安は取り除いていたいとも思うのですが。。。 担当医はMRIをとっても、血液検査をしても、手術の方針で進めている為、手術に問題がなければ特に説明もなく、他の方法を聞いても「とっていたほうがよいのでは?」との回答です。。。 選択肢を持たせてくれない(と、私が感じているだけかもしれませんが)為本当に手術が必要&していたほうが良いのかメリット・デメリットも教えていただければ。。 しょう液性卵巣嚢腫で手術経験がおありの方、知人で。。と聞いたことがある方、アドバイス下さい。宜しくお願いします。

  • 卵巣嚢腫 内視鏡手術した方

    卵巣嚢腫が5センチです。 内視鏡手術した方、どのくらいの大きさでしましたか? また、その後、どのくらいで妊娠が可能か知っている方教えてください。

  • 卵巣嚢腫で手術をしました

    手術して9日 退院して1週間ほど経過しました。 経過は良好らしいです! へそから嚢腫を取りだしており、その他の傷が左右に2つありますが、へその傷が今も痛いです。かさぶたになってるので突っ張る感じもあるし、動くとピリッと痛い感じです。 痛みはいつまで続くのでしょうか?とあるサイトで「卵巣嚢腫の傷の痛みは一生つづく」とか書かれてましたが本当ですか? だとしたら事件ですよね!? 早く仕事ができる体になりたいです! 経験者の方からの回答もお待ちしてます。

  • 卵巣嚢腫について。

    先日、クリニックで卵巣嚢腫が9センチ程あるようだと診断されました。 そのクリニックでは、手術が対応出来ないため、大きな病院で一度精密検査が必要だと言われました。 卵巣嚢腫なんて、聞くのも初めてで、手術しないといけないなんてものすごく怖いです。 詳しい方、もしくは経験者の方、教えていただきたいです。 ちなみに、私は結婚して一年目、そろそろ子供欲しいなぁと思っている矢先でした。 今後の妊娠希望にも、不安でいつぱいです。 神戸に住んでいますが、どこの病院がオススメかも、もしご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

  • 卵巣嚢腫:チョコレート嚢腫の手術について

    子宮癌検診の時に「卵巣が腫れている」と言われ卵巣嚢腫があることがわかりました。来年妊娠をしたいため不安材料をかかえておきたくないため、手術を検討しておりました。最初の先生に見ていただいたときは「腫瘍の中身は多分、水とか油のようなもので、悪性の心配もなく、まだ小さいから開腹でも6センチ程度の横切りですむ」と言われ、それならと安心していたのですが、次の手術を決める偉い先生には「MRIとCTに気になる部分が写っている、チョコレート嚢腫によるものだと思うが、手術の場合は癌の可能性があるから癌の手術をすることになる」と言われました。癌という言葉が出ながらも「別に今すぐ手術をしなくても、3ヶ月検診で様子を見てもいい」とも言われています。正直、意味がわかりません。急がなくても大丈夫なものなのですか。2人の先生の所見が違うことも、どういうことなのでしょうか?MRIやCTを撮ってもそんなにあやふやなことしか言えないものなのでしょうか。それとも、そもそもチョコレート嚢腫の手術の場合は、癌の手術のようにするものなのでしょうか?よく解らないのですが、横切りでなくて縦切りになるとか、場合によっては15センチぐらい切るとも言っていました。いろいろ聞きたかったのですが、「患者が沢山待っているから、次の時までに考えてきて」と言われ終わりました。私の情報を書きますと、嚢腫は左にあり4~5センチ、右は異常なし、痛みなどの自覚症状なし、腫瘍マーカーは数値が低く異常なし、発覚後半年間は腫瘍の大きさに変化なしです。ちなみに、最初の先生の時にCTを撮ったことを次の先生が知らずにあやうく2回撮らされる所でした。腫瘍マーカーは2回やりました。多分、これは申し送りミスだと思います。癌の可能性があると言われ、かなり混乱してます。嚢腫が妊娠に影響がないのなら、出来るなら手術を避け様子を見たいです。詳しい方、どうぞアドバイスをヨロシクお願いいたします。お助けください。

専門家に質問してみよう