• ベストアンサー

簿記の入門書を推薦してください。

貿易で働きはじめてもうすぐ1年ですが簿記の勉強をしなければなりません。船積はこの間一応卒業しましたがいまだに伝票が苦手です。受注と見積は少しずつやっています。総合職採用ですが営業といってもどこまでやらせてもらえるのか今の時点ではわかりませんが簿記の入門書と問題集で初心者向けでわかりやすいものを推薦していただきたくよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yutaka-h
  • ベストアンサー率45% (19/42)
回答No.1

簿記の入門書なら、どこの本屋さんにも売っています。 それだけに、かえってどれがいいのか分かりませんよね。 私のお薦めは、初期段階では、論理から入らない!ってことです。 日商簿記の4級なら、ハッキリ言って、問題集からはじめてもオーケー。問題を解いているうちに、自然と論理が身に付くと思います。 2級くらいになると、結構論理的な部分も必要ですね。1級になると、とても大変。でも、3級くらいまでなら、これに近い方法でも大丈夫。 簿記なんて、言葉と同じで、人間が勝手に決めたルール。最初のうちは、とにかく話してみる(問題を解いてみる)。ある程度、話せるようになってから、文法(簿記論)を学んでみる。 これで十分ですよ。

galia
質問者

お礼

ありがとうございます。 さっそくやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お勧め入門書”文系のための機械入門”

     当方機械メーカー(省力メカトロ系)営業職のものです。 改めて機械のことを体系的に学ぶ入門書を探しております。(機械はもとより、部品加工・電気基礎・自動制御・ロボット等々含む) 図解などが多い、イメージのつかめやすい入門書をご推薦して頂けないでしょうか? 自ら下記文献を探してみました。より良いものがあればご推薦ください。 宜しくお願い致します。 初学者のための 機械一般 http://www.rikogakusha.co.jp/products/2492.html

  • 入社直後の勉強

    営業所の事務職パートに採用されて、三日たちました。 面接のときは受注伝票入力、その他の事務を担当してもらうとおっしゃっていましたが、私は仕入れを主に担当するみたいです。 まだ受注伝票を2日入力しただけですが、やはり商品の数も多く、得意先によって伝票の打ち方が違うなど、覚えることも多く、戸惑っています。ただ受注書には得意先コードや商品コードをある程度書いていただいているので、それほど苦労はしないのですが、得意先により打ち方が違うとか特殊なことはあります。 商品のカタログ、記録したノートを持って帰って休みの間に勉強したいと思っていますが、何をどう勉強すればいいのか。 とにかく商品を覚える、例えば商品コードや、商品名を覚えていけばいいのでしょうか。 仕入れに関してはまだ何も教えてもらっていません。 電話もまだ取らないようにといわれています。 営業事務をされている方、入社直後はどのような勉強をされたのでしょうか

  • 事務は簿記ができないとダメ?

    仕入事務で採用が決まりそうなのですが、不安があります。(1)前任者が商業高校卒業の人で、簿記二級を持っている→私は簿記の知識が全くない。 (2)仕事の内容が、発注事務、支払い準備事務です。面接では、電卓に強いか、お金が動くので、とのこと。パソコンはエクセルが少しと入力が出来ればとのこと。 パソコンは大丈夫なのですが、簿記の知識がない私でもやっていけるか心配です。 このような仕事に就かれている方や事務職の方、アドバイスお願い致します。

  • 全商簿記1級を取得して・・・

    総合学科の高校に通っている高1です。 今月中に2年次の時間割の履修教科を決めなければならないので急いでいます・・・。 今のところは全商簿記1級を取得する内容の科目を履修選択しようと思っています。でも簿記の勉強は2年からのスタートなので、1級取得コースだと2年での簿記関係の授業時間が週12時間になってしまい、数学や国語や英語の授業を選択できません。だから後から進路を変更したとしても数学や国語などの単位が履修不足になってしまいます。(なので、もしもの進路変更があれば履修不足の可能性が不安です) しかし先生は「全商簿記1級や(ワープロ検定2級等)を取得すれば、推薦で大学に行けるから安心しなさい」と言ってくれてます。ほぼ毎年今の高校から簿記1級等の推薦で大学に通ってるそうです。 だからその面では安心なのですが、まだ自分には「全商簿記1級」 を取って大学に進学した後がどうなるのか不安です。 ここで皆さんにお聞きしたいのですが、 ●大学(たぶん経済学部)に推薦で入学したとすれば、どのような内容を勉強するのでしょうか? ●大学(たぶん経済学部)の卒業後どのような職業・職種に就けるのでしょうか? ●(もし大学に進学しなかったとして)全商簿記1級の資格を取っていればどのような職業・職種に就けるのでしょうか? 分かる部分だけでもいいので、よろしくお願いいたします。

  • 女性総合職への転職

    今年24歳になる女です。大学卒業後、中小企業で事務の 仕事を1年弱し、今転職活動中です。ブランクが7ヶ月ほど あり、その間は公務員を目指していました。 公務員試験に落ち、どうやって働いていくかを考えた結果 新卒のときの気持ちを思い出してバリバリ働きたい!と 思うようになり総合職での転職を考えています。 そこで不安に思うことが (1)以前の会社は小さなところでしたので色々な業務を していました。会社からは総合職のような立場で採用 されましたが、世間一般から見ると私の職務経歴は 一般事務のようです。このような経歴でも 総合職へ転職できる可能性はありますか?  (2)やはり総合職採用となると、職種は営業でしょうか。 総務的な仕事は経験が要るようですので、そうなると 必然的に総合職=営業となるのでしょうか。また逆に 営業=総合職なのでしょうか?リクナビ等見てましても どれが総合職なのかよくわかりません・・・ 無知でお恥ずかしい限りですがご教示賜りたいと 思っております。宜しくお願い申し上げます。

  • 営業事務への不安

    今日から営業事務のパートの仕事についています。初日は受注書の整理や補助的な事をしました。六人ほど事務員がいるのですが皆、営業事務員で電話での受注業務、伝票発行、営業さんとのやり取りなど、てきぱきとされていました。私はこの夏に離婚し45歳女性です。 今まで事務職一本ですが、給与、経理事務などばかりで営業事務は初めての経験でした。面接の時はどちらかというと営業事務的だとは言われましたが、ここまで電話の応対や営業の方との係わり合いが多いとは思っていませんでした。簿記2級、建設業経理士1級などは持っていて、本当言うと経理又は給与関係の一般事務が希望でしたが、年齢的な面もあって、せっかく採用してくれたのだからと思い、勤めることに決めました。 初日の感想は私にできるだろうかという、不安でいっぱいになりました。 あまり積極的な性格ではなく神経質なので、向いていないのではないか、クレームなどの応対も出来るだろうかと、悪いことばかり考えます。 今からこんな状態では、先行きどうなるか、早めに進路転換した方がいいのでは、でもやはり頑張らねばと、揺れています。

  • みなさんの意見を聞かせてください。

    みなさんの意見を聞かせてください。 2010年3月に大学を卒業しました。 只今就職活動中の男24歳です。 就職活動を進めていく上で、どういう職種が自分にあっているのかを考えているのですが、 男性というのは、どこの会社でも営業職での募集となると思います。 男性が事務職に応募して採用されることは、SE以外あり得ないのでしょうか? 自分は、はっきり言って、営業には向いていないと思います。 私自身もはっきり言って、営業はやりたくありません。 しゃべるの苦手です。お世辞言えません。というか、相手が年上だとかしこまります。 自分よりも、多く年数生きてる人に対して、自分の意見を言うのがすごい苦手なんです。 だから、営業は、自分には向いてないと思い、事務職を考えているんですが… 事務職を希望すると言っても、なんのスキルもありません。 簿記もなければ、ビジネス文書検定もない、持ってる資格は、車の免許くらいなんです。 こんな人間は、やっぱ事務職も無理でしょうか… なんでもいいのでご意見ください。よろしくお願い致します。

  • NC旋盤の分かりやすい入門書等はありませんか?

    はじめまして、NC旋盤工の職に就いて間もない素人です。 卒業した大学は文系です、持っている資格も日商簿記2級、秘書検などの文系資格です。 自分の文系気質を活かせる職に就けなかったのですが、ハローワークの助言や紹介で このたびNC旋盤工になりました。 やるからにはしっかりと技術を身に付けたいと思うのですが、先輩に教えてもらっても なかなか理解できません。 とくに、図面の読み方、プログラムなど苦戦します。 先輩に師事し、少しずつ覚えていく仕事なのでしょうが、どうも今ひとつ飲み込めません そこで、NC旋盤や図面の分かりやすい入門書などはありませんでしょうか? 会社に一応機械操作やプログラムなどのマニュアルはあるのですが、 専門用語ばかりではっきり言って、全く分かりません。読めば読むほど混乱します。 先輩にはこれを読めば分かるから、と言われるのですがわかりません。 少しでも仕事のことを理解したいので、基礎から、NC旋盤とはなんぞや、図面とはなんぞや、 プログラムとはなんぞや、というところから解説している、 分かりやすい入門書みたいなものはありませんでしょうか? 専門書は多分理解できないと思いますので、なるべく平易に紹介されているものを お願いいたしますm(_ _)m

  • 販売仕入在庫管理システム

    電気工事業です。営業が、受注確定した内容の見積書(最終見積書)を出して、契約ができて、経理課が受書を出します。最終見積書を出す時点で、見積書記載の品番番号(1000個の種類があります) で、原価も集計できるようにして、個別の原価管理したいのです。さらに、 最終見積書と複写した経理課提出用の伝票も印刷したいのです。 ○マチ、○ヨイ、○KCでも、工事原価と伝票の連動ができないようです。 会計は○ヨイです。電気工事業の方、詳しい方、どこあたりに、解決情報が あるのか、お教え願います。SEの相談しても、会計は特殊な分野のようで、 手詰まりになっています。

  • 貿易事務と貿易実務の違い

    タイトルどおりなのですが、貿易事務と貿易業務の違いは何なのでしょうか。求人情報を見ていても、色々な表記の仕方があり、混乱してしまいます。貿易業務・貿易実務・輸出入業務という表記は営業なのでしょうか。 最近、ある企業で輸出入関連業務(受注においての電話応対、メールのやりとり、受注の工程管理)の採用を見つけたのですが、事務的なことを希望している私の希望内容に合っているのか不安です。 アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 40代夫婦の子供欲しいが、夫のお酒飲みが原因でセックスがうまくいかない問題に悩んでいます。
  • 夫はお酒を飲んだ状態で射精できないことがあり、排卵日にセックスすることが難しくなっています。
  • また、夫は次の日もお酒を飲み、セックスの雰囲気もなくリビングで寝ている間にオナニーをしています。この問題に対する男性心理について教えてください。
回答を見る