• ベストアンサー

学校で教師がノートを集める理由とは?

親戚の中学生の姪っ子から『学校でノートを集める理由が分からない』と言われ、言葉を詰まらせてしまいました。姪っ子の公立中学校では教科や担当の先生によって違いはありますが国語では一ヶ月に一回程度、社会と英語では授業終了後に毎回集めるそうです。姪っ子は特に社会と英語で毎回集める事が疑問に思えて仕方がないようです。特に荒れたクラスや学校でもなく授業は静かに真面目に皆ノートを取っているのに、毎回集める先生の考えが分からないそうです。年齢的に多感な時期なので曖昧に答えるわけにはいかないのでこちらで質問させて頂きました。どう答えたら良いと思いますか?

noname#33451
noname#33451

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.12

基本的にはNo.6の方の回答で良いのですが、それを子ども達がどう受け止めているかという点について、指導する側は、もう少し敏感でなくてはならないと思います。 本来、「関心・意欲・態度」とは、その教科の単元・題材についての学習意欲であり、学習で扱う内容そのものへの関心を意味します。 そのこと自体についても、それは理解と切り離せない、わかるように指導しなければ自動的に、あるいは自発的に関心など出てこない、という批判があります。 その立場を横に置くとしても、一歩間違えると、ノート点検が「教員への忠誠度点検」にすりかわってしまいかねない危うさはあるように思います。 少なくとも、「指導と評価の一体化」が、子どもレベルで理解できるような手段を通じて評価したいものです。 他の方も御指摘の通り、熱心な先生方と思いますが、そのことを割り引いても、もし、中学生が不満を感じているなら、そして、それがある程度の多数意見なら、学校内の流行のように機械的に行うのはどうかと思いますし、親戚の大人である質問者さんとしても、批判的に考えることが必要かもしれないと思うのです。

noname#33451
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 皆様の貴重なご意見を参考にさせて頂き自分なりにまとめた上で 姪っ子には話をしたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • meiki-k
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.13

私は、中学校で数学を教えています。 生徒のノートは、定期テスト後に集めています。 集めたノートで見ているのは、授業の板書を写しているかというのもあるけど、それ以外で、自分で計算した所などで、途中の計算式を書いているかとか、作図やグラフなどのかき方を見るのが目的です。 答え合わせは授業でしていますが、ちゃんとできてるのかを見てみたいので。 ほかにも、板書したこと以外にも口で説明をしたことをメモしたりしている生徒がいたり、宿題にした問題などを解くときに自分で図を描いたりして工夫をしている生徒がいたり、間違えた問題をただ正解を写すだけではなく自分でやり直している生徒がいたりしているので、成績をつけるときに参考にしています。 また、解き方の間違っている所をみて、次からの授業での指導での参考にもしたりします。 社会や英語、国語ではないので参考にはならないかもしれませんが。

noname#33451
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 皆様の貴重なご意見を参考にさせて頂き自分なりにまとめた上で 姪っ子には話をしたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • Riten
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.11

現場の教員です。No6の方が言っておられることが正しいと思います。最近の授業では黒板をとっているかどうかということはもちろん見ますが、そんなことよりも重点を置くことが、その生徒がどう考えたかということです。特に社会、理科など思考に重点を置く教科では授業での生徒の意見、考えの練りあいが大切になってきます。他人の異なる意見、考えからどのようにその個の考えが変容したか、それが見たいのです。はっきりいって50分という時間内では全員の考えの変容を見抜くことはできません。それをノートで見るのです。

noname#33451
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 皆様の貴重なご意見を参考にさせて頂き自分なりにまとめた上で 姪っ子には話をしたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • earnest
  • ベストアンサー率12% (32/248)
回答No.10

No5です。 すごく極論を言うけど、たとえば大人が小学校一年生の授業を受けてノートをとるだろうか? わかってる事はとらなくても良いと思うけど・・・

noname#33451
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 皆様の貴重なご意見を参考にさせて頂き自分なりにまとめた上で 姪っ子には話をしたいと思います。 本当にありがとうございました。

回答No.9

No.6のShadowpmさんの回答が適切です。 姪御さんに話すには、「ノートにまとめの力」が評価されているとでも返してください。テストだけ良くても高い点数はつけられないのです。

noname#33451
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 皆様の貴重なご意見を参考にさせて頂き自分なりにまとめた上で 姪っ子には話をしたいと思います。 本当にありがとうございました。

回答No.8

姪っ子は『学校でノートを集める理由が分からない』と言いながら、十二分にその理由は知っているのではないでしょうか?(誰が考えても教師の目的は分かりそうなものですから) 「どうしてだと思う?」と効いてみれば、批判的な言葉が返って来るのではないでしょうか。 彼女はそのことに納得はしていないのでしょう、と言うより、あなたにもも同意して欲しかったのではないでしょうか。 「おかしいわよね」「そんなこと必要ないわよね」「どうしてそんなことするのかしら」と。 叔母として「私はこう思う」ということをはっきり言うべきなのではないでしょうか。親たちよりも教師側と生徒側の橋渡しが出来る立場にいらっしゃると思います。

noname#33451
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 皆様の貴重なご意見を参考にさせて頂き自分なりにまとめた上で 姪っ子には話をしたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • coverfly
  • ベストアンサー率21% (346/1608)
回答No.7

担任やその他の教員が黒板に書いた事を正確に記入しているか確認する為らしいです。 私は昔、アニメ馬鹿だったので黒板の内容を絵コンテ風にノートに書いました。 たまたま担任の目に留まってその担任は理解できなかったか「明日中に今日の授業の内容をノートにまとめてこい」と言われて学年主任の自宅に監禁されて(今したら犯罪ですよ)絵コンテノートを翻訳して上げました。 結局、自分の授業がクラスに行き渡っているか自分に不信感でもあるのでしょうね。 そんな事をする先生は校長先生まで登ることは出来ても生徒に慕われる事はないと思います。 今の中学の授業は知りませんが保健体育、美術、技術家庭、物理、音楽くらいしか大人になって役に立っていないと思います。 社会、英語、数学、国語はPC、ワープロの普及で意味も無いのだと思います。 結局、授業に色を出して自分の威厳を保ちたいだけなんだと思います。 機関車先生なら賛成ですが、自分の地位向上のために使われるのは如何な物かと思います。

noname#33451
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 皆様の貴重なご意見を参考にさせて頂き自分なりにまとめた上で 姪っ子には話をしたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • shadowpm
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.6

現在の教育現場では、「指導と評価の一体化」という言葉がよく使われます。これは各時間で指導した内容がどれだけ定着したかを評価し、次時以降の授業および個人への指導に活用する、というものです。この観点からすれば、社会科と英語の先生は毎時間指導内容を確認し、個人内評価を行っている訳ですから、熱心ないい先生と考えてもよいのではないでしょうか。 ご存知かと思いますが、通知表(票)の学業評価は、各教科ともABCの3段階による観点別評価と、5~1の5段階による評定という2つ側面によってなされます。このうちABCの3段階による観点別評価においては、4つの観点(国語のみ5観点)で評価される訳ですが、各教科ともその最初の観点は「関心・意欲・態度」という観点になっている筈です。これは学習指導要領を読むと分かることですが、学ぼうとする姿勢を大切にする、という学習指導要領の考えに基づくもので、この観点を一番重視しているため、各教科とも最初の観点となっています。 教科担当者がこの観点を評価する場合、評価するための材料として、授業中の態度(積極性等)、授業内容を記録したノート、提出課題等を得点化し、それをもとに各教科担当が集まって総合的に判断します。現在学校現場では、個人の成績に関してアカウンタビリティ(説明責任)を負っていますので、各人への評価は客観的になされなければなりません。そのために、ノート提出を含む各種活動を得点化し、成績が算出されます。すなわち、ノート提出を課している先生はより客観的な成績判断を心掛けている先生ですから、信頼できる先生と言えるでしょう。ノート提出が学校の荒れと関係がないことを付記しておきます。

noname#33451
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 皆様の貴重なご意見を参考にさせて頂き自分なりにまとめた上で 姪っ子には話をしたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • earnest
  • ベストアンサー率12% (32/248)
回答No.5

答えになってないのですが姪御さんと同じ疑問を持っていました。 社会系の科目が好きでテストではクラスでほとんどトップをとっていたのですがノートはあまりとりませんでした。 知っている事は書く必要もないと思ったし、ノートに書くときもメモを取るような感じでした。 教科書への直接書き込みなどしましたけど・・・ 人に見せるものでなく自分が後で見た時にわかりやすければいいと思っていました。 ですがノート提出がたまにありそれにも点数がつけられるので思ったほど成績は良くなかった思い出があります。

noname#33451
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 皆様の貴重なご意見を参考にさせて頂き自分なりにまとめた上で 姪っ子には話をしたいと思います。 本当にありがとうございました。

回答No.4

初めまして。 教師ではありませんが、去年中学校で教育実習を行ったものです。 教師の立場から。 1クラス40人くらいの生徒を受け持ちましたが、60分程の授業では一人一人の進み具合や理解度を見る事はできませんでした。 その上、中学校は高校のように学力が一定ではなく、進度は様々です。 クラス全員に理解して欲しい、授業に参加して欲しい、そして、生徒全員の理解度を教師自身が理解し、それに合わせて授業をしたいと思えば、ノート点検等の授業外の事は必要です。 「先生は○○(姪っ子さんのお名前)が頑張って作ったノートを見たいんだよ。」とか「○○がどれだけ勉強してるか先生はしっかり知りたいからだよ。」とおっしゃってはいかがでしょうか。 私もノート点検された中学生の時は本当に面倒くさいなぁ。と思っていましたが、教師の目で見たら、点検する教師の方が大変でした・・・(夜中までやってました)。。。。。でも、生徒が一生懸命やっててくれたり、質問してくれたりすると本当に嬉しくて、また頑張ろう!って思うんですよね☆ 余計な事ばかり書いてしまってスミマセン。 でも、ノート点検が成立してることは、先生が一生懸命で生徒も一生懸命な証拠だと思います。

noname#33451
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 皆様の貴重なご意見を参考にさせて頂き自分なりにまとめた上で 姪っ子には話をしたいと思います。 本当にありがとうございました。

noname#16614
noname#16614
回答No.3

・みんな真面目そうだけど、本当にちゃんとノートを取っているか心配だから ・毎回集めるからこそ、みんながちゃんとノートを取ると思っているから ・先生が優しくチェックしてくれて、例えばよく理解出来ていないだろうな、という箇所を次の授業で丁寧に解説 ・自分の教えた授業を、相手からの視線で見てみたい ・なんとなく 等など正直何とでも思えるし、これはもう当人に聞かないと真実は分からないでしょう。 一番まともそうなのは二つ目のですかね。

noname#33451
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 皆様の貴重なご意見を参考にさせて頂き自分なりにまとめた上で 姪っ子には話をしたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中学校について色々答えてください!

    中学校について色々答えてください! 質問がたくさんありますが、すべて答えなくても構いません。わかる範囲でお願いします(できればすべて答えてほしい)。 わかりずらい質問があると思いますが、補足などで回答しますので、わからないところは言ってください。 よろしくお願いします。 1.学年や担任はどうやって決めるんですか? (1)担任になる先生とならない学年所属の先生がいますが、なぜですか。どういう先生が担任になってどういう先生が担任から外れるのですか。 (2)2年間担任をしていた先生が担任を外れることがありますが、なぜですか。3年生だからとか関係あるのですか?ほかにも1年生は担任ももったけど、2年生以降は外れる場合もありました。 (3)前回3年生担当だった先生は今年は1年生や他校へ異動する場合が多いですが、たまに2年生担当になる先生がいます。どうしてですか? (4)1組や2組など担任はどうやって決めているんですか?やっぱり何となくとか1組が好きだからとかくじ引きとかですか?学年が変わったりしてもずっと1組担任の先生がいるので。 2.授業について (1)少人数授業をやる学年ってどうやって決めているんですか?今の3年生は毎年少人数授業(国語・数学・英語・技家)なのですが。3年生は3クラスなのでやりやすいからですかね。 (2)3年生は上記のように少人数授業をやっているのですが、以下の時間割だと少人数授業じゃないときってどんな授業をしていると思いますか(先生は同じ)。ちなみに巻紙式の時間割です。番号はあまり気にしなくていいです。 例)1は国語・数学、2は数学・国語、3は英語、9は国語・英語、10は英語・国語、11は数学、17は英語・数学、18は数学・英語、19は国語、20は数学(他学年の先生) ※国語と英語は週3、数学は週4時間です。 (3)特別支援学級があるのですが、1~24のうち1回ずつ(国語、音楽、美術、技術、家庭、英語の7科目)通常級の先生が教えているのですが(表裏あるので表がA先生、裏がB先生という場合もある)、何を教えているのでしょうか。普段支援学級の先生がやっている授業のサポートなのか、それとは別の授業なのか。 3.時間割について 自分の学校は巻紙式(1~24で表裏あり、道徳は火曜、学活は金曜、総合は月1回まとめて)です。 (1)各教科の先生があらかじめどこの学年・クラスを担当するか決めてから時間割を作るのですか?それとも時間割作成者が決めるのですか?

  • 中学校の教師になりたい

    今、私は中学校3年生です。高校進学を考えています。大学も考えています。 自分は、人に教えることが好きなので、将来は教師になりたいと思っています。 自分は文系教科が得意なので、文系教科の先生になりたいです。 特に社会と英語が好きです。 社会は歴史が好きなので、やりたいです。 英語は全体的にできるので、教えたいです。 どちらの教科を選べばよいでしょうか・・・ どちらが人気なのか。 そのようなことを教えてください。

  • 学校について2つ質問です

    あなたが好きだった主要5教科は何ですか? 英語 数学(算数) 国語 理科 社会 先生をしないといけないならどの学校にしますか? 小学校 中学校 高等学校

  • 公立の中学校・小学校 ダメ教師・先生 多い なぜ?

    僕は、とある公立の中学校に通っています。 成績もそれなりによく、順調な感じです。 ただ、教師がしっかりしていないのがちょっと嫌です。 ・授業チャイムが鳴っていても、教室に来ない。(大体は10分ぐらい遅れてきますが、最悪の場合、来ないまま終了してしまうときも) ・授業をしっかり教えてくれない(例えば、英語の授業で、先生自体、単語を忘れたり、スぺルを間違えたりするなどのミスがしょっちゅう。他では、教科書をそのまま読んでいるかのような感じや、トークが長すぎで、困ったり) ・いろいろバンバン物事を言っている割には、自分は全然ダメ。自分の権利を主張しまくる。 ・部活には来るが、最後の話がいつも同じ話。(見ていなくても言える話) ・とにかくツッコミどころが多い。 このようなことが、僕の学校ではあります。 もちろん、すべての教師がこのようなことというわけではなく、一部です。 教師・先生というのは、教えたり、上から(上から目線で)物事を言ったり、怒ったりしますが、 このような先生に怒られたり、上から目線で何か言われると、気持ちが悪くなります。 (ここからが本題) なぜ、公立の学校には駄目な先生がいるのでしょうか? 一人とかならまだしも、多すぎます(自分が生活してきて思った感じでは)。 いろいろと検索してみると、「公立の学校の先生は・・・・」、「私立中学校の教師は公立中学校よりも・・・・」という記事やgooなどの質問で、目にします。 逆に私立の先生がダメ、という記事などは、あまり見かけません。 この違いはなんでしょうか? 実際には、公立の先生はダメな人が多いのかと思いますが、私立にも、これは先生をやめるべき、という先生はいるのでしょうか? なぜ、公立にこのような先生が多いのですか? (回答者さんが学生の場合)あなたの学校にもこのような先生はいますか? 先生・教師という立場は、子供たちに教えるという立場から、結構しっかりしている人でないといけないと思います。 ストレスとか、気分とか、いろんな事情とか、ありますが、全て承知のはずです。「教師・先生になるための基礎・気持ち」も出来ている筈ですが…こんな現状なんですよね。 この、もやもやなどをスッキリしたいです。 よろしくお願いします。 (質問文にしては、長々と書いてあり趣旨が分かりにくいかもしれませんが、簡単にまとめてくれるとありがたいです。また、参考などのサイトがある場合はそれも貼り付けてくれるとありがたいです。 とにかく、たくさんの回答や意見がほしいので、内容が少しでも構いませんので、なるべくお願いします。)

  • 学校の授業が信用できない・・・・・

     ぼくは、地方の県立の進学校に通っている高校一年です。そこで、アドバイスをいただきたいことがあります。授業の内容についてなのですが、学校の授業、特に古典の授業なのですが、ただ教科書の内容を詳しく説明するだけです。  毎回テストでは、80点くらい取っていますが受けている授業は定期テストで点をとるためだけの授業を受けている気がします。また、定期テストでは国語の点数が一番いいのに模試になると三教科の中で一番悪いです。英語の授業も同じよなもので、教科書の内容を説明するだけです。OCで文法の授業をしているときはすごく勉強になっている思っています。英語に関しては毎回教科書を全訳して授業に臨んでいます。古典はほとんど予習をしていません。  僕の目標は、国公立文系のの難関大学に入学することです。そのためにはやっぱり早いうちから国語に関しても勉強しておいたほうがいいと思っています。どうしたらいいのでしょうか?学校の授業は捨てて、自分で問題集をやったりしたほうがいいのでしょうか?それとも授業に向かう姿勢を変えて学校の授業を大切にしたほうがいいですか?英語に関しても同様です。アドバイスお願いします。  また、入試で取ろうと思っていない世界史・化学や家庭科などの化学のときは内職していたほうがいいんでしょうか?まだ回りでは誰も内職していませんし、僕もしていません。学校に頼っていても都市圏の私立高校に通っている人には勝てる気がしません。今の状況では本当に不安です。アドバイスお願いします。

  • 差別教師について

    公立高校の教師の話です。 僕のクラスのある授業を担当している先生についてです。 その授業をう担当している先生は、生徒をいじり、差別などしています。 その他にも、不可解な行動が多々あります。 その先生の授業が終わり、先生が出て行くと、皆して疲労感がこみ上げてきます。本当に困っています。 そのことを、担任や、他の先生に相談したら、 「もう少し我慢して」などしか返ってきませんでした。 そこで、校長に言うべきなのか、教育委員会に言うべきなのか、 ご意見等おまちしております。

  • なぜ学校の先生は,ノートの本当のとり方をなかなか教えてくれない?

    なぜ学校の先生は,ノートの本当のとり方をなかなか教えてくれない? 小学校では誰もノートのとり方を教えてくれず,算数の問題を解くときと漢字練習以外は,授業中そのつど指示があるときしか書いていませんでした。 中学では,入ったばかりのころ社会の先生が,「ノートは黒板を丸写しするもの」とホラを吹き,それにずっと騙されていました。 おかげで高校生のころは,授業中講師が大量に書く黒板を一生懸命丸写ししていて講師の説明を聞く余裕が無く聞いていませんでした。そのため,年5回ある定期試験が,試験が終わってもすぐに次の試験対策を始めないといけなく,しかも全教科しっかりやるのは不可能で全教科を中途半端にやるか1教科に集中して他の教科をあきらめるかで,とても大学受験に手が回りませんでした。 そのため,「勉強は誰でも嫌い」と思い込んだり,小さな字を大量に速く書くのに適した字や鉛筆の持ち方が身についてしまいました。 今年大学2年になったときに,黒板を使わずスライドだけを使いしかもその内容は配布しないというちょっと変わった講師がいまして,その講師がスライドの内容を「要約して写せ」というので,そのことについて訊ねたときに初めて本当のノートのとり方 (黒板に限らずスライドや講師が口頭で言ったことを,そのままでなく要約して書く) というのを知りました。 なぜ学校の先生は,ノートの本当のとり方をなかなか教えてくれないのでしょうか?

  • 高等学校地理Bの参考書について

    高校2年生になったので地理Bの履修が始まりました。 理系でおそらく二次はなくセンターだけですが、英語と国語が苦手なので社会で90%以上を狙いたいですが、教科書と授業だけでは足りないように思います(先生の授業も・・・)。 自分で学習するのに、どの参考書がお勧めですか?

  • 教師を目指しています

    中学生です。将来、中学校の先生になりたいと思っています。自分は文系脳で、英語や社会は人一倍得意なのですが、理数系はすごく苦手です。そこで質問です。先生になるためには全ての教科が満遍なく出来ないといけないんですか? 全教科勉強しないといけないのはわかっていますが、例えば英語の先生なら数学はあまり必要ないのか、知りたいです。

  • 学校の教師を辞めさせたいんです

    高校生です 学校に何か凄く意地の悪くて怖い先生がいて、真面目にどうにか懲戒免職にできないか悩んでいます 知識不足ですし、まずどうしたらいいかも分からなくて相談に乗って頂きたいです どんな先生かと言うと、先日文化祭があったんですがその先生が担任しているクラスの展示物の一部が気に入らなくて、生徒が作ったものなのにそこを壊したりだとか、 当日になって他のクラスの展示にも文句を出してきて、担当の生徒を呼びつけたりだとか また、授業では答えられないと立たせます。65分授業があってずっと立っている人も出ます 授業の前に服装もチェックします また、授業中に「本当にそう思いますか?」「話にならない」「何を言っているか意味が分からない」「ねぇ、そうだと思いませんか、ね、ね」など生徒を一方的に怒鳴ります 生徒の話など全然聞いてくれません しかも細かい違いまでいちいち怒ってきて、こちらの意図を理解しようとは絶対にしてくれません 「分かりません」と答えるとやる気が無いのか、そうだろうと言ってきます。 回答に困っていると、だんだん近づいてきて「ねぇ、早く答えてくれませんか、授業が進まないんですけど」と言ってきます 読み仮名を少し間違えただけで叱ってきます ページを探している人を見つけると、当てる人を変えてまでその人にページを教えず読ませようとします 出て行けと叫ばれ、廊下に立って授業を受けた生徒も居ました ワックスをつけていた男子も水道で洗ってこいと追い出します 例えば提出したプリントが全員分足りなくても、自分が悪いという可能性を微塵も考えず、全て生徒のせいにして怒ってくるのです とにかくいつも怒っていて、いつも目をギロギロさせて嫌味ったらしく意地の悪いことばかり言ってきます 先生の中にも良くないと言っている人も居るそうです 皆いつもビクビクして生活しています 助けてもらえませんか