• ベストアンサー

分電盤から音がしてうるさいんです・・・・

お世話になってます。 引越しした先の部屋の分電盤は容量を30Aに変更しました。 そのときの点検では異常なかったのですが、電力を使うオイルヒーターを使ったら、 分電盤から「ジー」っという音がしました。 怖かったのですぐ電力会社に確認していただいたのですが、電力を多く使うと音が鳴る事があるとのこと。 確かに、オイルヒーターを切ったり、スイッチを切り替えると音が鳴り止みます。 電力会社の人が「これって実は部品に寄りまして、正直つけてみないとわからないんです。なにしろ、私の自宅も音がなるんですよ・・・・」と言われてしまい、とっても納得してしまいました・・・・ でも、1Rなので分電盤に近いので音がとっても気になります。 今は、プラスチック製のケースで塞いで音を小さくしようとか思っていたのですが、 ブレーカー落ちたとしたらいちいち外さないといけないと思うと大変だし・・・・ この音どうにかなりませんか? または、この音にどう対処しているか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinta1970
  • ベストアンサー率19% (31/158)
回答No.1

電気を使用すると、ブレーカ内部に、熱が発生します。その時、内部の金属部が振動により音が発生してると思われます。一番大きなブレーカの交換で、改善します。

hornisse
質問者

お礼

メインブレーカの交換ということでよろしいのでしょうか?

その他の回答 (5)

  • morecrest
  • ベストアンサー率24% (49/204)
回答No.6

電線の締め付け不良(締め忘れもある)の可能性も有る。 第一、気になるのだから調べてもらい、施工不良でなければ交換してもらえばいいと思います。 苦情は悩んでいないで言ったほうがよいと思いますよ。

  • M4A2
  • ベストアンサー率12% (12/98)
回答No.5

電力関係の仕事をしています。音がするのは契約用ブレーカーからでしょうか? 分電盤には漏電ブレーカーや配線用ブレーカーなど複数ありますから。。。 構造は電磁石みたいなしくみで、鉄心の接着力が緩んでくるとブザーのように鳴る事があります。 同じ30Aのブレーカーでもメーカーを変えれば音しないものが有りますので、電力会社の人に取り替えるように相談してみてください。

  • Chiypon
  • ベストアンサー率22% (14/63)
回答No.4

音がするのはブレーカーが落ちる寸前の状態だと思います。ためしに音を出してみて、さらにほかの電気製品を使ってみてください。 もしそれでブレーカーが落ちてしまうなら、ブレーカーの容量がお宅の使用条件にあっていないことが考えられます。 おそらく、以前の容量ではすぐに落ちてしまったために交換されたことと思いますが、メインは落ちなくなったのですが、その分サブに負担がかかるようになったものと思います。音はそこから出ていると考えられます。 使用条件を変える(コンセントを変えて、オイルヒーターを音の出ないほうから電気を取る)、 あるいは音の出ないブレーカーに変えてもらう。 ということになると思います。

noname#104477
noname#104477
回答No.3

>分電盤から音がしてうるさいんです・・・・ これは漏電ブレーカーからでは有りませんか? メインブレーカーの次にある大きめの物で赤や黄色、白などのボタンが付いているものです。 一般にメインブレーカーはバイメタル式の単純な構造で唸り音はでにくいです。 対して漏電ブレーカーは内部に電磁石を使っていましてこれがジーと音を出す事は充分考えられます。 古い蛍光灯器具が同じような音を出す事が有りますよね、ジーと言う音です。 素人の方が確認するには大きなカバーを外し、耳をそばに近づけ、どちらから出ているのか調べたら如何でしょう。 分りにくければ間に板を挟んで見れば分りやすいと思います。 うるさいだけで危険は無いと思いますが電力会社又は電気工事店に相談すると良いです。 漏電ブレーカーなら簡単に交換出来ますし。

  • kinta1970
  • ベストアンサー率19% (31/158)
回答No.2

NO1です。メインブレーカの可能性が高いです。 筒状の物(アルミ箔の芯など)で耳に当ててブレーカ1つずつ音の確認をしてみると、ご自分でも確認できると思います。 あと、使いすぎによる電気設備のバランスの問題から音がでる場合もあります。(偏って使う) 電気工事店に調べてもらい、交換もしくは、分電盤の回路の配置を変えてもらいましょう。 (電流測定器が必要)

関連するQ&A

  • 分電盤の交換

    スタンダードの住宅用分電盤の交換はした事があるのですが、 今回はIHクッキングヒーターの30Aの回路と 深夜電力の計器から別配線できている30Aの回路がある 住宅用分電盤の交換です。 機種選定に悩んでいます。いつもパナソニックで選んでいます。 深夜電力のブレーカーのためにフリースペースの付いている物を選べば良いのでしょうか?

  • 分電盤の更新について

    建物を所有している会社で管理をしているものです。 築33年経過している建物ですが、分電盤を更新すべきかどうかで 悩んでおります。 同じ会社の電気に詳しい者によりますと、絶縁抵抗値に問題ないから 更新しなくて大丈夫だというのですが、逆に絶縁抵抗値に問題なければ半永久的に更新しなくてよいのでしょうか。 ブレーカはプラスチックのようなものでできてるし、電線類も古いし、埃もたくさんついてます。 ただ、会社に稟議を提出しなくてはいけませんので、分電盤・ブレーカー類を更新するのに合理的な理由がうまく説明できません。 分電盤の更新についてご説明お願いできませんでしょうか。

  • 分電盤の漏電ブレーカーの点検方法について

    基本的なことですが教えてください。 近々会社の分電盤の漏電ブレーカー点検を行うのですが、この点検時はすべての機器を止めた方がいいのでしょうか? 冷蔵庫等、点検時に一瞬電源が落ちても問題がない機器の方はそのまま稼動させておきたいのですが、これって逆に漏電ブレーカーの点検に影響はないのかな?と心配しております。 分電盤の漏電ブレーカーの点検時、その分電盤に負荷(機器の電源がON)がつながっていても問題なく行えるものでしょうか? ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 分電盤の空きブレーカー

    あるパンフに以下のことが書かれてありました。どういうことを言っているのか分からないので分かりやすくおしえてください。 単相3線式か引き込み線2本の場合は電力会社へ、分電盤の空きブレーカーの確認)アンペアブレーカーと幹線の太さ確認(容量足りない場合は幹線の張替え工事必要と・・・

  • 照明分電盤についてのご質問です。

    分電盤照明分電盤についてのご質問です。 分電盤内における、あるブレーカ(ELCB)の二次側にスイッチを増設させる工事を考えています。 (ブレーカ二次側に、電磁接触器(MC)を割り込ませて、分電盤以外の場所で『入⇔切』出来るようにしたいと考えています。) その際、対象ブレーカの二次側を解線してMCを割り込ませることになり、当然対象ブレーカを『ON→OFF』とするのですが、MCのため制御電源が必要になり、制御電源側の養生も必要だと考えています。 この分電盤の制御電源を養生のために『ON→OFF』とすると、盤内の全ての負荷(OFFとしたい場所以外のもの)のブレーカがトリップしたりするのでしょうか? もし、盤内全てのブレーカがトリップするようなら、全てのブレーカを事前に『ON→OFF』へと養生する必要があると思いますので。 図面が添付できないので、大変申し訳ないのですが、一般的なご回答で構いませんので、どなたかご教授頂けると助かります。

  • 分電盤のスイッチが落ちる

    一昨年建売住宅を購入しました。 分電盤への振り分けが悪く(リビング、キッチンのコンセント、照明が一つのスイッチに割り付けられています)、一つのスイッチだけが良く落ちます。ブレーカーが落ちることはありません。 なにか対応策はありませんでしょうか? (そのスイッチのみ容量アップさせるとか・・・)

  • ホーム分電盤

    ホーム分電盤を取り付けるのですが 電灯回路20回路だと 何アンペアのメインブレーカーが必要ですか また、契約電力のメーターは何アンペアになるのでしょうか 一次ケーブルは何ミリがよいのでしょうか? こまっています。

  • 電柱~電気メーター~分電盤まで

    何アンペア流せますか? 分電盤のブレーカー1個あたり20Aは知っていますが、 親ブレーカーがないタイプならブレーカーを足せば いくらでも流せる状態になるので。 (関西電力エリアなので契約アンペアはありません。)

  • 分電盤にフェライトコア

    お世話になります。 ノイズ対策として、分電盤のメインのブレーカーにフェライトコアを付けたら、ジリーという音が結構するのですが、問題ないでしょうか? 電気関係にお詳しい方、よろしくお願いします。

  • アンペア契約と分電盤の主幹ブレーカーの関係

    まったくの素人で、電力会社との契約と主幹ブレーカーの容量が正しいのかよく分からず、皆様の知識を拝借させてください。 東京電力管内でマンション在住です。 現在、東京電力との契約で60Aブレーカーが設置されています。 一方で、分電盤は主幹容量50Aの単3中性線欠相漏電ブレーカーというものがついています。 この場合、分電盤で50Aで遮断されてしまうので、60Aの契約は無駄で、本来は50Aで契約するべきなのでしょうか? ちなみに分電盤は、パナソニックのBQW35162(16回路、盤定格75A)で、主幹ブレーカーはBJF350325(フレーム60AF、定格遮断5kA)というものがついています。 前居住者の設定のまま、契約していましたが、素人なのものでこれで正しいのかどうかわからず 教えていただきたくお願いします。