• 締切済み

どう接する 自分がすべて正しい!と思っている人

m1111の回答

  • m1111
  • ベストアンサー率45% (20/44)
回答No.1

こんにちわ。  うちの母親もそんな感じです。言っていることは正しいのですが、やっていることが違うことがよくあります。自分では正しいことをしていると思っているようで、私との喧嘩も絶えません(^^;ほんと大変ですよね。  最近では、母親の態度もあまり気にし過ぎないようにしています。適度に無視です。私のほうが参ってしまうので。  あとは、父親の母親に対する態度を参考にしました。長年一緒にいるだけあって、父親は慣れたものです。質問者さんも、お母さんと長く付き合っている人の態度を参考にしてみてはどうでしょうか?又はその方に相談してみるとか。  大変だと思いますが、自分を見失わないように頑張ってください!

cian
質問者

お礼

けんかが絶えないのですか。。。 うちは母親に押し切られます。 ありがとうございました。

cian
質問者

補足

父親があまりに無関心、自分の事優先なので。。。 肝心なときはいつもいないで、そんなときばかり私に文句や苦情を言ってきます。(困った)

関連するQ&A

  • 自分のすべてが嫌です

    頭ではやらないといけないとはわかっています。でもそれがプレッシャーになるのか怖くて何も出来なくなりました。今まで頑張ってきたと思ってたことも、あれのどこが頑張っていたのなんて全て否定されてしまいました。自分なりに精一杯やってきたつもりだったのに、全然だったみたいです。今までなかったやりたいこともちゃんと見つけ、その方向に進もうと決め初めて親にやりたいと伝え、その進路を決めましたが、こんな頑張りきれなかった私が本当にその道にいってなにか結果を出せるのかと思ったら出来ないんじゃないか、無駄になって結局またお前はダメだったななんて言われるんじゃないか、おまえにかけたお金が全部無駄だったなんてまた言われるんじゃないかと思ったら怖くて何もできないばかりです。あと数週間で始まるのに、やらなきゃいけないことが何も終わっておらず、こんなこと考えてる場合ならやればいいと思うのですが、やろうとする度に手が動かなくなってしまいます。バイトをしてる時がなぜか一番楽しいです。自分の事を何も考えなくていいからでしょうか。両親にはこんな私に色々尽くしてくれてとても感謝していると同時に何もできない自分が辛くて悔しくて申し訳なくて。ただ甘えてるだけであろう自分が嫌で嫌で。なんで生きているんだろうっていない方がいいんじゃないかと思うこともありますが、それがまた申し訳なくて。こんな私に怒ってくれている親に申し訳なくて怒ってくれている言葉にわかってるとしか言えなくて口だけだと言われてるのも全部わかってるんです。だったら目の前のことをやれよって思うと思います。でも思うように手が動かないし、頭が痛くなったり、眠れなくなったり、はたまた物凄い眠ってしまったり。でもなんでこうなるのかがわからないし、変に強がって誰にも言えませんでした。こんなところに書いたところで何も変わらないことはわかっています。このもどかしい想いをどうにかしたいしとにかく自分が嫌で嫌で。いっそ全てやめて楽になりたいです。これは何なのでしょうか。私はどうしたら普通の人と同じように頑張れるように生活できるようになるのでしょうか。

  • 自分の意見を通そうとする人に対して

    ある提案や買い物について「嫌だ」といっても、もう心の中でそれを実行する事を決めていて、「嫌だ・無理だ」とこちらがいうと「いいよ」というまで説得させるとか、 病院で医者に「これはまだ無理」といわれても、「そんなことはやれることだから(家事や他人の世話などまで)やれ」という人(母親)、どうしたらいいのでしょうか? (実際にやってみたら、やっぱり具合悪くなるので。) (倒れたりするなど)限界まで追い詰めたいのでしょうか?

  • 全て人のせい、自分の非を認めない人

    どんな頭の中、心の中なんでしょうか? 「自分は悪くない」  「俺も悪いかもしれないけど、自分のせいでしょ」 ごめんなさい、ありがとうも言わない人。 28まで彼女なし、仕事は続かず、アルバイト生活、 「親に甘えてなにが悪い!」と開きなおる。 離婚経験がある人に向かって 「そんなんだから離婚するんだよ!」 ちなみに私も×1です。 なんでこんな奴が生きていて、一生懸命頑張っている人が病気になったり不運に会われたりするのか… ちなみに母親もこんな感じだと近所での話です。 こんな奴地獄におちればいいのに!

  • こんなめんどくさがりやの人はどう思いますか?

    僕の知り合いに30歳くらいの友人がいます とにかく楽しいこと以外はしたくないという考え方の人で高校を卒業してから一度も仕事をしたことがないらしいです 潔癖症で手をきれいに洗わないと気がすまないらしく、おまけに電車の踏み切りの警報ボタンを何度か押して警察のお世話になって精神科の病院に入院させられました 彼とはそこの病院で知り合ったのですが、退院してから何度か会ったりしたのですが、とにかく楽しいこと以外は「めんどくさい、おっくう」と言ってばかりいます 僕が働くことが嫌なら病院に行って障害者手帳と障害年金をもらえる手続きをしたらどうか?と言ったら、これも「めんどくさい、おっくう」と言っています 作業所にも行かず、毎月、母親に1万5千円の小遣いをもらっているそうです 今ではもう彼は病院に行かず、代わりに母親が病院にいって薬をもらってきています 彼は「今がよければいいです」と言っていまして、そんな彼に嫌気がさしてその彼とはもう別れてしまいました こんな彼を皆様はどう思いますか? 

  • 神経系の病気について詳しい方お願いします。

    神経系の病気について詳しい方お願いします。 祖母は今から40年程前に、首の後ろの神経の病気になりました。 当時、よく物を落とすようになり、病院で診てもらうと、医者に『将来、歩けなくなる。手も使えなくなる。この病気は死ぬまで治らない』と言われ、医者が言ったように、現在、移動は這ってし、手も少ししか動かせません。這って移動するのもやっとな感じです。 他に、全身の痺れや目眩もあるようで、頭はシッカリしているのですが、ろれつがうまく回りません。(入れ歯をしていないのもあるのかもしれませんが…) 病院で痺れや目眩の薬は貰っているのですが、祖母は外に出るのが億劫なので(病院が嫌いなのです…)、母が代わりに薬をもらいに行っています。 祖母に病名を聞いたのですが、忘れてしまったそうで…。 なんてゆう病気か心当たりある方いますか? 文章の説明だけではわかりにくいと思いますが…病名がわかったら、今の医学なら少しはよくなるかもしれないと思いまして… よろしくお願い致します

  • 病院にいったら余計悪くなると思う人に質門

    私は助からない病気や重い病気で病院に行っても余計悪化するだけで意味がないとききました。 医者は、どうせ助からないのに入院させてお金をもうけると祖父から聞きました。 私の祖父は病院に行ったことがありません。 そしてとても長生きです。 もし私が何か病気にかかっていたなら若いので進行が速くてもう助からないと思います。 なので、残りの人生をたのしんだほうが精神的にもいいし逆に長く生きられると思います。 病院にいくと薬を飲まされて、ベッドで寝たっきりです。 それだと逆に体が弱って苦しんで死んでしまうと思います。 でも、もし病院に行って治るならいきたいです。 でも勇気が出でないとおもいます。もし治らないのに入院することになったら絶対に嫌です。 治るかどうかもわからないのに行く勇気が出ないとおもいます。 自分が病気だとわかるもの怖くて勇気が出ないと思います。 私は少し前に医者に殺されない方法が書いてある本を読みました。 そこには病院にいくと長生きできないことや医者のお金儲けの方法が書いていました。 それは私の祖父から聞いたことと同じでした。 ですが、病院が全部悪いとは限りません病院のおかげで助かることもたくさんあります。 でも私は病院が嫌いです。 病院に行かないほうがいいと思う方、どういうときに病院に行くのが正しいのか教えてください。 病院に行って助かるのはどういうときでしょうか。

  • 自分のすべてがいけなくてうまくいかない?

    もう30近いのですが恥ずかしい質問です。 今まで何かを上手にやったということがなく、自分に自信がありません。 たとえば何かを失敗したりすると(資料の誤字脱字などの小さなミスでも)、ああ、やっぱり俺ってだめだな~と思います。 自分のだめさを再確認するというか。 恋愛においても、何度か奇跡的に女性と付き合ったことはありますが、うまくいかないと、俺ってやっぱり何もかもうまくいかないんだな、と思ってしまうのです。 今まで人とうまくやっていこうと気を使っていましたが、ある人にきらわれたりすると、自分ってやっぱり皆に嫌われたりなめられたりする性質も持っているんだな、と思ってしまいます。 自分の失敗を次につなげて改善していこうとするのですが、やっぱり自分ってだめだな、というところに落ち着くと、次にどうしていいのかわかりません。 ひどいときは友達と将棋をしていて負けてしまうと、俺ってやっぱり頭悪いな、なにやってもだめだ、などと思ってしまい、友達にそれは考え方おかしいんじゃないの、といわれました。 でも女性に持てる人はもてるし、もてない人や、人間関係うまくいかない人はきっとそういう性質を持っていてかえられないのではないかと思ってしまうのです。 皆さんは何かを失敗したりうまくいかなかったときどのように考えるのでしょうか? アドバイスをいただければと思います。

  • 確定申告

    母親は今年病院や医者によく通い医療費だけでも10万円は超えてます。 10万円を超えると確定申告でお金が少しかえってくると聞きました。 母親は高齢のため代わりに私が申告しようと思うのですが大丈夫でしょうか? 本人がしないと駄目とかはないでしょか? あと申告のときに必要な書類とかあれば教えてください。 領収書はあります。

  • 自分の病気について分かることがありましたら教えてください。

    高2の男です。自分は、生まれつき蛋白漏出性胃腸症(リンパ管拡張症)という病気で、現在月一回病院に通っています。病院でも色々聞いているのですが医者もよく分からないようなところもあり、ここで質問させていただきたいと思います。質問なのですが、この病気は治る病気か、どのぐらいの生活が送れるか、効果があるもの、気をつけなければいけないこと、などどんな小さなことでもいいのでこの病気について分かることがありましたら教えてください。

  • 自分の病気について。分かることがあったら情報ください。

    高2の男です。自分は、生まれつきリンパ管拡張症という病気で、現在月一回病院に通っています。病院でも色々聞いているのですが医者もよく分からないようなところもあり、ここで質問させていただきたいと思います。質問なのですが、この病気は治る病気か、どのぐらいの生活が送れるか、効果があるもの、気をつけなければいけないこと、などどんな小さなことでもいいのでこの病気について分かることがありましたら教えてください