• ベストアンサー

自信のある人・ない人

自信のある人・自信のない人とは、 具体的にどういう人をいうのでしょうか? また、どうすれば自信のある人になれるのでしょうか? 皆さんなりの意見・考えを具体的に教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#16175
noname#16175
回答No.3

‘自信’って、自分を信じると書きますよね。 その字の通りだと思います。 どの分野であれ自分を信じられるくらいまで努力を重ねれば、 本当の意味での自信を得られるのではないでしょうか? 自信過剰・・・ これは自分の実力(現実)と行動が伴わない状態です。 こうなったら人は天狗に変身し、 鼻が邪魔して真実が見えなくなります。 それならばまだ、 ‘自信がない’ と思っている人のほうが自分を分かっているのかも知れません。 常に自分自身を客観的に冷静に分析できる人間でありたいと思っています。

noname#19691
質問者

お礼

私も自己分析をきちんとできるようになれたら…と思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • KIDOUJI
  • ベストアンサー率8% (5/58)
回答No.4

はじめまして、私が思う「自信」って「経験」かな? たとえば、フルマラソン約42キロ走りきる「自信」がある人はフルマラソンを走った「経験」がある人 半分自信がある人は20キロ走ったことがある人 やったことがないことに「自信がある」と答える人はハッタリ屋

noname#19691
質問者

お礼

ありがとうございます。経験をたくさん積んでいこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuhron
  • ベストアンサー率17% (47/270)
回答No.2

自信とは過去の積み重ねだと思います。 つまり一度もしたことないものに挑戦するのに「自信がある」っていうのは正確にいうと間違いのような気がしますね。もちろんよく似たことをしたことがあるから「自信がある。」ということになるのでしょうが。 つまり自信のある人になりたければ自信を持ちたい分野でより多くの経験を積む事だと思います。

noname#19691
質問者

お礼

なるほど!確かに未経験の事には自信は持てませんよね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rain_drop
  • ベストアンサー率30% (31/101)
回答No.1

自信がある人でも、内心とても不安だったりするものです。オリンピック選手でもそうですよね。自信はあるものの、不安で仕方ない。 ただ、努力に裏打ちされた自信は、本物だと思います。自信を数値化することはできませんので、自分でほんとに努力したことに対して、いかに自信を持とうと言う気になれるか、自分との戦いだと思います。

noname#19691
質問者

補足

そもそも自信とは、どういうことを言うと思いますか?端からみて、(そのうちに秘めた不安や要素はともかくとして)どういう人が自信があるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自信って、持っていいもの?

    自分に自信を持って行動することって良いことなのでしょうか? 私は、自信ないタイプに見られるらしく、よく人に「もっと自信持ちなよ」と言われるのですが、私の考えでは、自信を持つということに罪悪感を感じることがよくあります。 自信を持つことで、周りから嫉妬されたり、「こいつ可愛くないな」と思われるのが怖くて、自分の自信を打ち消してきました。 自信を持たないことが、控えめで好かれることなのかなと思い込んできました。 でも、自分に自信を持っている人は魅力的だな、とも最近思います。 自分に対して、どう思うのが一番良いのでしょうか。皆さんは自分に自信をお持ちになりますか?ご意見頂けると幸いです。

  • 父として自信を無くしております。

    本気で質問します。 皆様のお考えになる、現代のいい父親ってどんな人を言いますでしょうか。 皆様はいい父親でしたでしょうか、自信のある方のご意見大歓迎です。 不良父親の方も大歓迎です。

  • 恐そうな人の自信について?

    はじめまして。 昔から気になっているかというか、不思議な事なんですが。 恐い人ってだいたい、道を歩いていても、にらみつけるようにみたり、 喧嘩腰な行動をしたり、声がでかかったりしますが、 あの自信というか、恥ずかしがらない行動はなぜ、できるんでしょうか? お金をもっているから、喧嘩が強いから、馬鹿だから? とても不思議です。 とても腹が立つときがあります、相手にしなければいいという意見が出るかと思いますが、みなさんはどう思いますか? 昔このような人に絡まれた事がありますが、 誰一人として、1対1って事にはならず、仲間を呼びます。 皆さんの中でこのような人に絡まれた、もしくは喧嘩を売られて、 どうなったのか教えてくださいませんか? 実際どのような行動をとるのか教えてください。 変なアンケートですいません、皆さんの意見が聞きたいです。

  • 自信がない私

    本当にどうしようもない内容で大変申し訳ないのですが、アドバイスいただけると嬉しいです。 私は、自分の考えにまったく自信が持てません。 すぐ他の人の意見に気持ちが傾いてしまいます。 例えば、私が花を見て綺麗だと感じたとします。 しかし、隣にいたBさんが「そんなものをみて綺麗と思うんはおかしいんじゃないの?」と言われると、「あれ?私思った綺麗っていうことは間違ってたのかもしれない。良くないのかもしれない」とすぐに思ってしまいます。 さらに、Bさんは私の意見・思いに関して不快に感じたんじゃないだろうか、実は私のことが嫌いなんじゃないだろうかとまで思ってしまいます。 次に、後日Cさんが「いや、私も綺麗だと思うよ」と私に言ったとします。 そうしたら、今度は「私は間違ってなかったんだ。良かった」と思うのです。 このようにコロコロ人の意見に自分の考えが偏ってしまい、すごく日常生活が疲れる日が多いです。 原因とすれば、こんなことは私のただの自分に対する言い訳になってしまうのは分かっていますが、両親の私に対する言動が大きいのではないかと思います。 両親はすでに離婚していますが、その喧嘩の仲裁に入り、お互いに悪いところがあるんじゃないかと言う私に対して、 「あんたはいつもお父さんの味方ばかりしる。あんたなんか生まなければよかった」 と言われました。 学生時代、学校でいじめられた私に父は、「お前は普通じゃないからそういうことになる。お前は考えたが幼い。偏っている」と言われました。(いじめられる原因は私が周りの空気をうまく読めないのが悪いのですが) 自分のこうしたい、こう思うという考えがあっても、どうしてもそれに自信が持てません。 また、自信が持てない癖に人に自分の考えを否定されることに以上に恐怖心を持ってしまい、攻撃的な言動をしてしまうことすらあります。 私は父のいう通り、普通じゃないのかもしれません。 普通じゃないがゆえに、自分に自信が持てないがために、周囲の人を不快にさせてしまっていることを思うと消えてしまいたくなります。 どうしたらいいのでしょうか? なにかアドバイスをいただけると嬉しいです。 どうがよろしくお願いします。

  • あまりに自信がない人

    自信がない人について聞きたいことがあります。 あまりに自分に自信がない男性は、相手から好意を示されている場合でも、恋愛に対して消極的になるのでしょうか?(前に進もうとしない・メールすることも会うことも消極的など) 普通は、好きになった人や結婚したいと思う人がいたら、「自分がこの人を幸せにしたい」と思いますよね。メールもマメに、会ったりして前に進んでいくと思います。 でもあまりにも自信がない人というのは、好きだからこそ、相手を大切に思うからこそ、「こんな自分ではダメだ」とか「きっとそのうち関係は駄目になる」とか思ったりするのでしょうか? 自信がないから、結婚してお互いのしっかりした絆を早く作りたいと思うのでしょうか? 「自分はこの人を幸せにできない」という、自分の自信のなさからくるこのような考えを変えるには、どう振る舞えばいいのでしょうか? 自信がない原因には、プライドが高い人なので、相手が大卒という学歴の差や、立派な大きなマンションに住んでいることなどがもしかしたらあるかもしれません。 またもしかすると、昔の恋愛で傷を負ったことがあるのかもしれません。 原因はわかりません。

  • 自信を持てる人は、なぜ自信を持てるのですか?

    私は自信を持ちたいのですが、なかなか持てません。 完璧主義かと言われればそうでもないと思うのですが・・。 自信を持てない理由はいろいろあるのですが大きな理由としては、いくら頑張っていても自分より優れている人は世間にはいくらでもいるわけです。いくら自分が、自分の頑張りはひょっとしたら人の役に立っているのかもしれないと思っても自分より人の役に立っている人はいくらでもいるわけで、その人にやってもらったほうが自分より満足するだろうと思います。 なので、自分よりも高い能力を持った人のほうがより少ない労力より少ない金で客をより満足させより大きな利益を与えることができるわけです。 人と自分を比較してもしょうがないという意見があると思いますが、人より劣っていればその努力は無駄なわけですし、他人のことを悪く言うつもりはありませんがあなたより優れている人はいくらでもいるのに何自信持っちゃってんの と思うことがよくあります。(不愉快に思われた方申し訳ないです。私の物差しで言っているだけなので気にしないでください) この店よりうまいラーメンを作る店はいっぱいあるのに自分でうまいって言うなよ この店より品揃えのいいホームセンターはいっぱいあるのに自分で品揃えがいいって言うなよと思います。 いつもこんなことを思いながらも、自分は自信がない。能力も低い。とりえもないし、特に楽しい人間でもない。親孝行もしてないし、親が喜ぶことができない無能 自分以外の人が生まれたほうが良かっただろうと思っています。 しかし自信は持てないけど、何もせずどんどん下に落ちていっては良いことはないなと思うので自分ができる範囲でとか、無能な自分だけど少しでも喜ぶ人がいるなら・・・という気持ちでやってみるようにしています。一方で、その試みもへし折られてしまうため、いつも自信喪失の繰り返しで辛いです。 仕事の他にも多趣味というか、いろいろなことに手を出してみて楽しんでみようと思うのですが自分より優れている人を見たり聞いたりするとすぐに自信を失ってしまいやっぱり自分はダメだぁとなってしまって、長続きしないことが多いです。 肩の力を抜けという意見があると思いますが、ただでさえ能力が低いのに 気楽に、マイペースでいいなんて甘い考え方をしていても落ちぶれていくだけではないでしょうか。 人生は考え方ひとつですか? それなら他人より劣っていても自分を持っていられるほどの自信をもって生活・仕事をしたいものです。 あなたはなぜ自信を持てるのですか。

  • 自信と謙虚さって違いますか?

    宜しくお願い致します。 皆さんは、自信のある人は好きですか? 多分好きな人が多いと思います。自信のない人が好きという人はあまりいないのではと思います。 しかしながら、自信がある人は、上から目線で話す、常に自分の意見が通らないと不機嫌になり敵とみなした人に冷たくなるなど、ある意味威張っている人が多いと思っています。 実際自分の職場の先輩(男性)は、弱い者に俺は俺はと意見を押し通し、傷つけることを言ったりしたりして威張って仕方がないです。しかしそういう振る舞いこそが自信だといわんばかりです。またこの先輩は謙遜する人、優しい人を自信がない弱気とみなして徹底的にいじめてきます。 こう言う価値観の人が、自信のある人なのでしょうか? 謙虚さがない、謙遜など一切せず持論をごり押しするということが自信なのかと最近は疑問です。そうすると自信と謙虚さは相反するものになってしまいますが、世の中で成功された方は大抵物事に感謝し、何者からも学ぶというように謙虚ですよね。一体どっちが正しいのでしょうか?そして威張る=自信の一種であるならば、威張る人が好かれるというのは多少はあると思っていいのでしょうか? それに、みんな、自信家が好きという割には、人が自信満々に振舞うと、プライドが傷つけられるのか、怒って傷つけようとしたり競おうとしますよね。堂々としろという割には堂々とすると今度は生意気と言い出したり…自信家が好きならそれでいいのに、そういう行為に出るのは一体何故なのでしょうか? ぜひ、ご意見いただければ幸いです。

  • 自信

    自分に自信が持てません。 自分の考えを持つことが出来ません。 小学生の頃ちょっとしたいじめを受け、 不登校になっていた時期もありました。 今は全く問題がないのですが、その時のことが心には残っています。 自分の意見を言うのが怖く、聞いてもらえていないと思うのです。 その時から自分に自信を持つことが出来なくなったのかなと思います。周囲の人など、間違っていたり、おかしいなと思うことがあっても、自分の意見をきちんといえるのが不思議です。 思う事があったり、自分の意見の方が正しいと思えることも あるのですが、言う意味が分かりません。 友達は2~3人で深い付き合いが出来る人しか要らないです。 それ以外は関わろうと思いません。 他の人と関わることが怖いです。 友達と周囲に溶け込んでも、 私は自分から外に出ることが多いです。関係は築けるのですが、 深く関わりたくありません。自分を出す意味が分かりません。 今私は福祉系の大学にいっています。ボランティアも好きです。 今までたくさんのことをしましたが、とても楽しく、 こういう人達の中で将来私も関わっていけたら、役立てたらと思い、 福祉に進みました。 将来沢山の人と関わらなければならないのは知っています。 そして、関わるつもりです。 しかし、同じ年齢の人、同じクラスの人となると、いやです。 大学では、クラスの交流を大切にし、皆で関わる機会を多く持ちますが、とてもつらいです。自分がなくなっていくような気がします。 どうしたら自信を持つことが出来ますか。 私は変でしょうか。

  • 自信って何??どこから湧いてくるのでしょうか??

    皆さん良く自信持ちなさいと書かれていますが、どこに自信を持たれているのでしょうか?? よろしかったら具体的にこんな所に自信を持っていると教えていただけないでしょうか?? 他の人よりチョットだけ何かが優れている、知識があるって事なのでしょうか?? それとも結果が伴わなくてもこれだけ何かをやりましたってゆう自己満足なのでしょうか?? 周りには自分より何かが出来る人、何かの知識がある人が居なくても、それよりも外の世界において明らかに自分より上の人が山ほどいる場合それは自信につながるものなのですか?? 私を例に挙げれば陸上をしていたので100mを11秒近くで走れました、運動はそれくらいには出来ます。 周りの中では速いほうでしょうが決して自信につながるほど速いわけではありません。競技ををやっていて上をたくさん見てきましたから。 皆さんの自信の拠り所みたいな物を教えてくださいお願いします。

  • 過度に自信満々で、他人の意見に惑わされない人

    私は長年うつに苦しんできました。 自分に自信がなく、人前に出るのが怖くて、仕事も趣味も楽しむこともできなくなり、他人の暴言に動揺したりして、生きている意味がわからないくらいです。 ニュースやネットの記事を読んでいると、私とは間逆の自信満々で、自分の考えに間違いはないと信じて他人の意見に惑わされない人がいます。 政治家や、自分の感性に絶対の自信を持っている監督、評論家・・・などなど。 そういう人は、人から嫌われやすいかもしれませんが、今の私には少しでもそういう自信がほしいです。どうやったら彼らのようになれるのでしょうか。 生まれもってそういった性格は決まってしまっているのでしょうがないのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? ・どのように接続されていますか? ・Wi-Fiルーターの機種名は何ですか? ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 ・電話回線の種類は何ですか?
  • 質問の内容について詳しく教えてください。
回答を見る