• ベストアンサー

E*TRADE ファンドの注文確認画面で・・・

E*TRADE にて投資信託『SSGA-外国株式インデックス・オープン』の購入手続きをしたのですが、注文確認画面で理解できない部分があります。 《注文確認画面》 ・見積基準価額:11,448 円 ・概算約定代金:11,448 円 ・概算手数料:228 円 ・概算消費税:11円 ・概算受渡金額:12,271 円 購入したときの基準価額が11,448円で、購入手数料が2.1%でしたので概算手数の228円や消費税11円は理解できます。 しかし概算受渡金額の12,271円がどこから算出されたのかが解らないです。そもそも概算受渡金額って何でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oudosieru
  • ベストアンサー率29% (118/401)
回答No.1

E*TRADE のヘルプより 【投資信託】 口数買付の場合、「概算受渡金額」(前営業日の基準価額にお申込口数をかけた「概算約定代金」に「概算手数料」および「概算消費税」を加え、1.05を乗じた金額)以上の買付余力がある場合にご注文をお受けします。金額買付の場合、概算買付口数は、概算受渡金額(=買付金額)に10000(1口1円単位)を乗じたものから概算の手数料と消費税を引き、更にこれを基準価額に1.05を乗じたもので除して算出しております。 ・ 当社で審査に使用する基準価額は、発表時間等の関係で前営業日の基準価額となっております。極力不足金が発生しないように当社では、この基準価額をもとに算出した受渡金額に5%上乗せした金額を概算受渡金額として審査させていただいております。基準価額は変動いたしますので、不足金が発生することもございます。(買付余力がマイナスで表示されます)その場合には約定の翌営業日までに不足金をご入金していただきますのでご了承ください。

to_ohmori
質問者

お礼

ヘルプにでていたのですね。 やっと納得できました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 投資信託について

    Eトレード証券の投資信託の買い付け画面を見ていたら、以下のような 画面が出てきました。 信託報酬 0.6825% 信託財産留保額 0.3% 買付手数料 (税込) 2.1% 見積基準価額 13,048 円 概算約定代金 13,048 円 概算手数料 260 円 概算消費税 13 円 概算受渡金額 13,987 円 1万口買い付けに必要な金額は、計13,987円と言う事だとは思うのですが この13,987円は、どういった計算で出されているのか気になります。 これは買い付けと同時に、信託報酬の0.6825%も上乗せされていると考えてよろしいのでしょうか? でも少し数値が合わないような?

  • SBIのHPに手数料は100万円まで無料だと書かれ

    SBI証券のハイパーSBI2を利用して、アクティブプランで下記の現物株の注文をしたいのですが、手数料と概算消費税が表示されています。100万円までは手数料は無料で消費税も掛からないはずなのですが何故でしょうか。 ・指値で430円を100株現物買い注文出そうとしています。 現在表示されているのは、 ・見積価格:430円 ・概算約定だ金:43000円 ・区分/概算手数料:アクティブ/1126円 ・概算消費税:112円 ・概算受渡金額:44238円 SBIのHPに手数料は100万円まで無料だと書かれているのですが、、、。何故でしょうか。

  • Eトレードでアクティブプランの手数料について質問です

    最近Eトレードの口座を開設しアクティブプランを選びました。 アクティブプランはホームページによると約定10万円までは手数料無料となっています。 しかし約定代金30000円ほどの買い物をしようと注文確認 までいったのですが手数料の部分で 「区分/概算手数料 アクティブ/239 円 」 と表示されています。10万円までは無料と思っていたのですが これは私の勘違いでしょうか?

  • ETFを売る時の疑問です

    SBI証券利用です。 ETFを売りたいのですが、見積価格が現在価格よりもかなり安く表示されるのは何故ですか? 例えば…  現在価格 23,000円    見積価格 18,000円  概算約定代金 18,000円  概算手数料 190円  概算消費税 15円  概算受渡代金 17,795円 みたいな感じです。 手数料や消費税はわかりますが、現在価格から5,000円近く引かれてる意味がさっぱりわかりません。 しかし、これで売り注文出したら17,795円しか入ってこないと言う事ですよね?

  • E*トレード証券の信用取引について

     (1)指値返済注文が部分約定した時、指値をずらして全部約定させた場合、信用の手数料や諸経費は1つの注文として扱ってくれるのでしょうか。それとも、1回ずらすごとに別注文として扱われるのでしょうか。  (2)評価損益額は返済手数料を引いた金額でしょうか。  (3)当日約定一覧の金額は、注文照会の金額から税金分引かれてます。当日約定一覧の金額は信用手数料、信用諸経費、税金を引いた手取り金額と考えていいんでしょうか。  (4)前日ノーポジの時と今日のノーポジの時の買付余力を比べて増えた金額は、現物手数料、信用手数料、信用諸経費、税金等を引いた手取り金額と考えていいんでしょうか。  (1)(2)(3)(4)について全部でなくてもいいので、詳しい方よろしくお願いします。

  • 投資信託の計算について

    投資金=13,200,000円 基準価格=11,072円 申込手数料=3.15% 上述内容で投信を購入したら、明細書に以下の内容が記載されてました: 支払金額=13,200,000円 約定金額=12,796,899円 手数料=383,906円 消費税=19,195円 口数=11,557,893口 どのようにしてこれらの数字が計算されたのか教えてください。 例えば、手数料だけ見ても: 13,200,000 x 0.0315 = 415,800円 と私は計算するのですが、明細書の金額とかなりズレています。仮にこの手数料に消費税が含まれていたとしても: 手数料=395,010円 消費税=20,790円 になるため、明細書と合いません。 宜しくお願いします。

  • 後場の寄り付き値が注文単価以下ならその単価で約定可能?

    ある銘柄の株を本日買い戻しました。 9:27:58に注文を出し、単価は205。 9:51:05に単価206で訂正注文。 9:51  に訂正完了通知。 12:30に約定完了しました。 しかし、約定単価が205になっております。 受渡金額も205×約定株数+手数料。 こんなことってありうるのでしょうか? 使用しているのはネット証券です。 安く買えた事に関しては良いのですが、 貯金の2/3以上(もちろん余裕資金)は 株式or証券会社のMRFに預けているので心配になった次第です。 過去10銘柄くらいは約定しており今までそのようなことはありませんでした。 注文照会画面では注文単価206円 約定単価205円になっております。 訂正完了しているのに訂正前の金額で約定することはありえますか? よろしくご教示お願い致します。 この質問書いていて思ったのですが、もしや後場の寄り付き値(12時30分の値段)が205だったから買えちゃったのでしょうか? 前場の終値(11時)は207か208だったような気がしました。

  • E*トレードの信用取引手数料について

    E*トレードの信用取引を最近利用しはじめました。 本日、A社株の空売りを1注文、 同じく買い戻しを1注文したんですが当日約定一覧を見ると、 同銘柄、同株数、同回数、同日中の注文にもかかわらず手数料が違うのですが、 どういうことなのでしょうか。 E*トレードの手数料の案内ページを見ても 金額にかかわらず一注文は同じ手数料と書いてあるのですが…。 注文後の指値の変更等も一切してません。 複数回の約定に分かれているから…という理由ではないみたいですし…。

  • Eトレードの評価が違う??

    私はEトレード証券を使用していますが、表示が少し変なのです。 実際の売買金額(約定履歴)では1株267万で購入したのですが 口座管理の取得単位が1株2,586,628円となっています。。。 1株のみの購入なので2,671,680円(手数料込み)が正解だと 思うのですがなんでこんな誤差が生じてくるのでしょうか?? 誤差85,052円 また実際に売却した場合はもちろん購入価格から利益を考えるべきですよね??

  • SBI証券の「概算注文見積」ってなんでしょうか?

    株は全くの初心者ですが、よろしくお願いいたします。 現在SBI証券の口座を利用しています。 売り注文を出して確認画面で確認したら、 「概算注文見積」と出てきて、「見積価格」が出てきました。 この価格がその時の現在値よりもはるかに安く、 もちろん「概算約定代金」もそれに合わせて安かったのですが、 これはどういったことでしょうか? 株って、「買い」よりも「売り」の方が値段が低いのですか? 「概算注文見積」が何を表しているのか、 どうしてその数字になるのかをご説明いただけると大変ありがたいです。 よろしくお願いいたします。