• ベストアンサー

お礼の手紙

sinewavesの回答

  • sinewaves
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.1

vivitannさんこんばんは。 入社はしなくとも、お世話になった方にお礼の気持ちを込めて手紙を書こうとするその姿勢は素晴らしいことだと思います。先方もきっと喜ぶことと思います。 手紙の書き方ですが、最低限のマナーさえ抑えていれば、文体や書式にあまり拘らなくてもOKでしょう。学生ですから、そこまでパーフェクトさは求められていません。 応募にはいたらなかったが、好意に非常に感謝している、今後も就職活動をがんばってゆきたい、的な内容で結構かと思います。 素直に思ったままをつづってください。 がんばってください。

vivitann
質問者

お礼

頑張ってお礼状書きました。 ちょっとわくわくしています★

関連するQ&A

  • お礼の手紙について

    転職活動をしています。お礼の手紙について教えて下さい。面接をして下さった企業(結果として採用はされませんでしたが)や以前勤務していた会社の上司の方へ、お礼の手紙を書きたいと思いました。しかし少し時間がたっています。時間がたってから手紙を差し上げることは却って失礼でしょうか。またお世話になった時期からどのくらいの期間までなら、時間があいても差し上げて大丈夫でしょうか。宜しくお願い致します。

  • 企業の方へのお礼の手紙について

    企業の方にお礼の手紙かメールがしたいのですが、どちらがいいでしょうか? 現在、就職活動中の大学3年の者です。14日に私がエントリーしている会社の学内説明会があったのですが、参加したのは私1人だけでした。企業の方は私1人の為に1時間も熱心に説明・質問回答して頂きました。会社の話しだけでなく、就活に着いてのアドバイスもかなりして下さいました。始めは漠然とした気持ちだったのですが、そこの会社に入りたい!という気持ちになりました。また、こんな私の為に一緒懸命話して下さった人事な方にお礼の気持ちを伝えたいです。 そこの会社はとにかく、人事や企業の方に積極的にアピールし顔と名前を覚えてもらうことがとても大事だそうです。私も就活では人事の方と仲良くなること連絡をとれる関係になるようにとアドバイスを頂いたのですが、緊張のあまり聞けませんでした。そうした反省点なども踏まえたお礼の手紙かメールをしたいのですが、どちらがよいのでしょうか?メールアドレスは資料に記載されてたのですが、それは採用についての質問をしたりするものです。私的な話しですし採用担当者はもう1人いらっしゃったので手紙の方がよいかなと思ったのですが。 気持ちもより伝わりそうですし。但しあまりにも忙しく会社にはあまり戻ってないようです。また、パソコンもあまりチェックしていないと…。みなさんはどちらがよいと思いますか?またこういった場合は形式ばった書き方の方がよろしいでしょうか? すみませんが、よろしくお願いします

  • 採用のお礼の手紙

    再就職が決まりました。 来月より希望していた経理の仕事に就くことができました。 面接のときは若い人を採用する意向だと聞かされていたので、半分あきらめていただけに、飛び上るほどうれしかったです。(40半ばです) 来月からパートで勤務しますが、お礼の手紙を出したほうがいいのでしょうか。採用していただいたことへの感謝とこれからがんばる意欲などを書いて出すつもりなのですが。 これは会社の面接してくれた人宛でいいのでしょうか。それとも社長様ですか。

  • 就活で会社に対してお礼の手紙・・・

    企業の個別説明会に参加した後は、その企業に対して参加させてもらったということで、メールや手紙などでお礼を言ったほうがいいのでしょうか? また、資料請求をし、その資料が届いた時にはメールや手紙などでお礼を言ったほうがいいのでしょうか?? お礼をしなかったことで選考の際にマイナスになるといったことはありますか???

  • 顔合わせ後の御礼の手紙

    10日の土曜日に両家の顔合わせをかね食事会を開きました。 彼の実家が遠方で、わざわざ九州から四国まで足を運んでくれました。 旅行もかねてとはいえ、来ていただいて本当に感謝しています。 食事会は彼の母・彼のお姉さん・彼・私の母・私の妹・私の6人で料亭で行い、費用は彼と私で持ちました。 料理もおいしく、話もはずみ、こういう機会がもてて良かったなと思っています。 そこで、彼のお母さんに御礼の手紙を送りたいのですが、どういった文面にすればいいか悩んでおり、アドバイスをいただければと質問いたしました。 今考えているのは、本当に正式なお手紙で、拝啓~からはじまり敬具で終わるような内容を考えています。 ですが、フレンドリーに接してくれているお母さんに硬すぎるかな?とも悩みます。 彼はメールで送れば手紙なんて送らなくてもいいよ、と言っていますが、わざわざ来ていただいたので個人的には手紙で御礼をしたいのです。 みなさまでしたら、どのような文面で送りますか?あつかましいのですが、できましたら文例等添えていただいて、是非参考にさせていただきたいです。

  • お礼の手紙に名刺を入れるのは?

    このたび人事異動で出向・転勤することになりました。 それでここ数日、お世話になったお客様にお別れのあいさつに回っていたのですが、一人だけどうしても時間が合わずにお会いできず、お電話でのご挨拶になってしまいました。 「新しい職場で落ち着いたら、また連絡くださいね」 とおっしゃられたので、後日お礼のお手紙を送ろうと考えているのですが、その手紙の中に新しい職場の「名刺」を同封する、というのは失礼にあたるでしょうか?

  • 就活 御礼の手紙?メール?

    こんにちは。 現在就活中の3年生です。 詳しい説明はこういう場なので書くことはできませんが 会社説明会にて社員の方の対応に非常に感動しました。 頂いた名刺のアドレスにメールを送ろうかと考えたのですが メールという形式よりも手紙という形で感謝の気持ちを伝えたいのですがどう思われますか? 人としてその方の対応に大変感銘を受けたのでその御礼を是非したいです。 すぐ届くメールがよいのか それとも手紙がよいのか 社会人の目線からだとどう思われますか? 忙しい中このような御礼の気持ちを伝えるのは迷惑でしょうか・・・? 学生の身分で分からないことが多いので教えていただきたいです。 お願いします。 ポイントアップということは全く考えておりませんしこのご時世御礼の手紙だけでどうにかなるなどということは全く考えていません。

  • お礼の手紙をだしたいんですが。どの様な手紙を書いたらよいのでしょうか?

    お礼の手紙をだしたいんですが。どの様な手紙を書いたらよいのでしょうか? ながい間レストランをしていましたので、いろいろ面倒な書類つくりなど、とても気持ちよくしていただき ましたので感謝しています。 その方に御礼状を出したいと思っています。

  • お礼の手紙の中に名刺・・・

    こんにちわ。 このたび人事異動で出向・転勤することになりました。 それでここ数日、お世話になったお客様にお別れのあいさつに回っていたのですが、一人だけどうしても時間が合わずにお会いできず、お電話でのご挨拶になってしまいました。 「新しい職場で落ち着いたら、また連絡くださいね」 とおっしゃられたので、後日お礼のお手紙を送ろうと考えているのですが、その手紙の中に新しい職場の「名刺」を同封する、というのは失礼にあたるでしょうか?

  • 新卒採用担当の方へのお礼について

    私は就職活動真っ最中の大学3年生です。 就職活動時における企業へのお礼について質問します。 先日、某企業の一次試験を受け、何とか次のステップ(面接)を知らせる電話を頂くことができました。 そこで、進めてくれた新卒採用担当の方へお礼がしたいと思っています。 手紙を送る案も考えたのですが、実は近々その企業が合同企業説明会への参加を予定しているようなのです。 私はその場で直接お会いして、一言でもお礼を言おうかと考えています。 そこで相談なのですが、このような行いは人事の方にとって「うとうしい」と感じるものでしょうか。 厳正な選考を考えているのであれば、選考に進んでいる人とはあまり会いたくないものなのか、とも考えたのですが。 ちなみにですが、その企業の説明会には私自身かなり足を運び、おそらく顔は知られていると思います。 みなさんはどのように考えますか。 よろしくお願いします。