• 締切済み

家庭環境で苦しんでる子供にどうしたらいいの

娘は4月に転校して来たのですが、隣のクラスの子が”風呂に入っていない”とか”同じ服を毎日着ている”とか言われ気にして声をかけたりしていました。先生に、尋ねると家庭環境に原因があるとのことですが、先生は親に働きかけしているのですがなんともならないということです。先生がどこまで努力しているかも疑問ですが、この様な状態の子供をどのようにして救ったらいいのでしょうか?親が原因なのに子供たちまでそのようなことをするのにも問題だと思います。

みんなの回答

回答No.3

私が以前担任していた子供にも、そんな子供がいました。(お風呂は、週に1回くらい。もちろん、体臭がすごいです。朝ごはんは食べられないので、給食をたくさんおかわりする。夜は、近くのスーパーで、お惣菜とご飯を買ってきて食べている)  なんども、家庭訪問をしました。その家庭は、ご両親が、離婚されていて、お父さんが、娘さん2人(小3と小6)をひきとって育てておられたのですが、お父さんはタクシーの運転手さんをされていたので、生活が不規則で、一日に一度我が家へ帰宅し、娘さんに、生活費をあたえるような暮らしでした。結局、1年後、中学の担任の先生と、私と、学校長で相談した結果、児童相談所へ、子供2人を連れて行きました。 上の娘さんは、もう中学生だったので、施設に入ることに対してかなり抵抗があったようですが、やはり、未成年をこんな状態で長い間放置しておけないということで、一生懸命説得して連れて行きました。最終的には、お父さんも、お子さんが、施設に入所されることを納得されたようでした。(正直、言って、今でも、その子のことは、気になります。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • towa2006
  • ベストアンサー率37% (25/67)
回答No.2

「どうしたらいいの?」ではないと思います。 何をしてあげられるかではなく、何をするかだという意見もあります。 でもそれ以前に、まずは話してみることが大切だと思います。 親しくない人からいきなり親しくされたらたいていの人は警戒するか、訝しむかだと思います。そういう心の壁をまずは越えてから、それからだと思います。 その人に対する「思い」は既にお持ちのようですので、その心を偽らなければ通じるものがあると思います。 相手を見て、相手がどんな風かみて、会話の糸口やきっかけを探して。 そこからではないでしょうか。 以前、人に話しかける時は挨拶からはいるといいということを聞いたことがありますが、実際にもそうだと思います。 いきなり本題に入らずに、ちょっとした世間話から入ってみたらいいと思います。 また、育児放棄というような事柄は大変精細な問題です。(親にとっても子どもにとっても) そういう判断は自分の目を狂わせると思います。 そういうことなしに、自分が思うように接してみてはどうでしょうか? 最初はうまくいかなくても、続けるうちに変わってきたり見えてきたりすることもあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.1

育児放棄(ネグレクト)である可能性もありますが、 ただ経済的にひどく困窮していて、子供に手が回らないだけかもしれません。 育児放棄だとしたら虐待と解釈されますし、 通報先や相談先はたくさんあります。 (「虐待」で検索してみてください。いくらでも出てきます) ただ、私が思うには、いきなり通報とかではなくて、 まずは親同士が声を掛け合うような状況に持っていくのが 現時点では最良だと思います。 おそらくその子の親御さんは、人間関係的にも孤立している可能性が高いので、 周りの親御さんたちが、暖かい声をかけてあげたり、 仲間の輪に入れてあげることがいいかとは思います。 先生という部外者から声をかけられるのと、 同じ立場の親から声をかけられるのではきっと意味も違うでしょう。 子供同士が仲良くなって、そこから親同士が近づくのが一番スムーズですが、 そういう子供はいじめの対象になりやすいですし、 そういう子供と仲良くすることは、一緒にイジメに遭う可能性がでてきますから、 どうかご注意ください。 できれば貴女一人だけではなく、 貴女の考えに共感してくれる仲間が周りに数人くらいいれば、 きっととても働きかけしやすいでしょうね。 仲のよいPTAのお友達と、一緒に話し合ってみてはどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚の原因は育った家庭環境にもありますか?

    私の周囲を見て、そんな気がしての質問です。 ケース1・親に促されて、好きでもない人と結婚してしまった ケース2・自分の親が仲良くなかった ケース1は、親離れや子離れができてないことが原因ですよね。将来を決める判断が自分でできなかったのは、親が健全な子育てをできなかったせいだと思います。 ケース2は、家庭内の不和が与える子供への影響です。子供の歪んだ人格が、良い人を引き寄せないとか・・? 勿論、すべての人が、という訳じゃありません。それを反面教師に努力された方は別です。 離婚をしないで我慢している人も含め、いびつな家庭環境だった可能性はありますか? よく、歴史は繰り返すといいますけど・・・ 家庭環境が全部悪いと言いたいわけじゃないです。私の周りでは少なからず影響しているような気がしました。 どれくらいかは、分かりません。 どう思いますか?

  • 彼氏の家庭環境について

    私が介入する話でもないのですが、彼氏の家庭環境がとても悪く、酒癖の悪いお母さんからビールをかけられて夜中家を出されたり、教材や服を破かれたりしています。普段よく笑う子なのですが、笑いながら泣きそうになったりしていて鬱になってしまっています。 私はどう対応すべきなんでしょうか。学校(予備校)の先生やほかの友達には言えず、私にしか言えてないようなので精神的なところで彼を少しでも支えてあげたいです。どう声を掛けたらいいのか、何をしてあげたらいいのか、、少しでも何か意見があれば教えていただけたら幸いです。

  • 家庭環境について

    最近すぐキレる人が増えてると言われてますが そのような人はどういう育てられ方どういう家庭環境で育ったんでしょうか? 私もどちらかというと切れやすいです(怒りっぽいって感じで人に迷惑とかはかけませんよ)が 私は子供の頃から「どうせあんたなんかなにをしても だめ」「どうせあんたなんかノロマなんだから」 など私自身を否定されたり、自信をなくしてしまうような事ばかり言って育てられました。 子どもの可能性を親が摘み取っていて すごく残念に思います。

  • 家庭環境調査

    男子大学生を持つ母子家庭の母です。 昔は就職にあたり 家庭環境調査等があり母子家庭では大企業は 入れないとよく耳にしました。 現在の企業でもそうなんでしょうか?  息子は目指している企業がある為 大学に入学後も 日々猛勉強したり 就職に有利のようにセミナー受けたり努力しています。母子家庭が不利であるなんて考えてもないようですが もしこのような理由で今までの努力が報われないとなると片親にしてしまった親として どのように蹴活にアドバイスしたら良いのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 家庭環境による育ちへの影響の打破

    僕は、不器用ながら愛情のある母と、人間の心が全く分からないけど仕事が人並みにできる父の元に生まれました。 父は子に全く興味がなく、また、運動が苦手で、外で一緒に遊んだりできませんでした。 また、両親ともに寡黙で、明るくおしゃべりできる食卓、というのがありませんでした。 母は、僕に愛情を注いでくれますが、要領が悪かったり、説教の仕方が、「~しなさい」とだけ伝えて、その理由や方法論などは教えてくれない人でした。 という感じで、贅沢な不満が色々あります。 僕は、それなりに、少なくとも人並み以上は努力してきましたが、家庭環境に恵まれて育った人たちに、人間性などで勝てないな、と悟りました。 僕の親よりひどい親が何万といることは分かっています。 だからこそ、環境のせいにもできないなと思い、人一倍努力してきました。 しかし、さすがに、どれだけ努力をしてもその環境においての人並みの水準にすらたどりつけず、疲れました。 僕の周りの、家庭環境に恵まれた人は、色んな「ハウツー」を知っているし、楽しい過去を持っています。 僕の親の親も、素晴らしい親ではなかったようで、当然のことながら、「悪しき家庭環境」は引き継がれていくんだろうなと思いました。 しかし、このまま結論として「この家系はここで途切れさせるべき」とするのは、さすがに悔しいです。 もし、家庭環境との死闘の末、何らかの納得できる結論を見出した方がいましたら、ご回答お願いします。

  • 子供のいじめ

    小学6年の女子です。家の子供が、同じクラスの女の子2人を仲間はずれにしている様です。先日担任から連絡があり、娘を中心にクラスの女子ほぼ全員がその子を仲間はずれにしているとの事です。クラスの子は、娘から言われてと話したそうで、娘も認めています。はっきりした原因を聞いても、これと言った原因もないらしく、親としては、信じられない気持ちで一杯です。今は、娘が当事者に謝りおさまった様ですが、先生からの話だと、クラスのリーダーでまとめ役との事。今までお友達同士で問題も無く、突然の事で悩んでしまいました。 本人も事の重大さが分かっていないのか、充分にお説教はしましたが、翌日には、あまり気に留めた様子もなく、友達と出掛ける約束などしてるありさまです。私としては、相手方にお詫びをしようと思っていますが、何といったらいいのか夜も寝られません。こういう場合どのように話をしたらいいのでしょうか?また今後家庭内で気を付けなくてはならない事がありましたら教えて下さい。長文になりましたが宜しくお願いします。

  • 家庭環境

    付き合って3年半の彼がいます。 来年には結婚を、という話も出ています。 彼の家庭はお父さんが亡くなっており、独立している歳の離れたお兄さん、お姉さんが居ます。 私の家庭は、昨年父の不倫の末、両親が離婚しました。今は事情により父方の祖父母と母、私達姉妹で父の実家に住んでいます。 父は新しい家庭があるのでそちらで生活しているようです。 彼のお母さんとはとても仲がよく、実の娘のように可愛がって頂いています。息子と結婚してくれたら言うことないとまで言ってくださっています。 しかし、彼の家族は私の両親が離婚したことを知りません。 離婚しているのに父の実家に母も住んでいるのでちょっと複雑なのです。離婚の原因も不倫ですし。 まだ親同士はあったことがないのですが、結婚となれば家庭の事情もある程度は話さなくてはいけないですよね? 結婚すると決まってから話したほうがいいのか、事前にしたほうがいいのか迷っています。 離婚の原因が原因ですし、特殊な状態にありますので、結婚となると難色を示されたりするかもと思うと不安です。 彼の兄弟でも離婚したり、再婚したりしている方もいるので決して理解できない遠い世界のことではないとは思うのですが…。 彼の家で私の家族の話題が上ったりしても父のことに関してはあまり話さないので「お父さんのことはあまり好きじゃないのかな」と思われては居ると思います。 嘘をついているようで心苦しくて…。 どんなタイミングでどのように伝えるのがいいでしょうか? 私が言うのと彼から言ってもらうのでどちらがいいでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 子供の転校について

    子供の転校について質問させていただきます。 このたび引っ越す事になり、中学の子供も転校させることになりました。 そこで質問なんですが、同じクラスの生徒に何か品物は渡すべきなのでしょうか? 先生には「何もいらないけど、気持ちがあるならノート一冊とか…」と言われたのですが……。 幼稚園からずっと一緒に過ごしてきた(田舎なので)仲間なので、ノート一冊ではあまりにも申し訳ない気持ちもあります…かと言って中学生だと品物は何がいいのか見当が付かず……クラスの仲間だけに渡すべきか、学年で渡すべきなのか、初めての転校なので全く分かりません。 中学生の子供を転校させた経験のある方や、礼儀としてどうするべきか、教えていただけると幸いです

  • 中学受験での家庭環境について

    今、小学2年生の娘を中学受験させるつもりでおります。そこで、色々な中学校などのHPを拝見しているのですが私立中学校では、親の職業や年収、持ち家の有無など家庭環境は合否に関係あるのでしょうか? 我が家は、共働きの一般サラリーマンで、特に持ち家でもありません。そういった点など家庭環境の調査などはあるのでしょうか?

  • 家庭環境に問題のある子どもへの対応についてです。

    家庭環境に問題のある子どもへの対応についてです。 私は4月から保育園で働いて3年目です。担任ではなく補助として年中クラスに入っています。その中に、母親が精神不安定だったり離婚したりしたため、あまり世話をしてもらえていない子どもが2人います。 この件に関しては、園長が保護者や親戚の方と連絡をとり始めたところです。私は補助という立場もありあまり関われないのですが、私も状況が改善されることを願っています。 子どもは2人とも子どもらしい元気があり、毎日楽しそうに遊んでいます。しかし、ときどき「家にお金がない」とか「エプロンを洗濯してこれなかった」などと漏らすことがあります。まだ小さいのに…ととても悲しく抱きしめたい気持ちになってしまいます。 私がこの子どもたちにしてあげられることはないのでしょうか?変に甘やかしたりしてはいけないとは思っていますが、少しでも彼らの力になりたいです。皆さんのご意見をいただければと思います。よろしくお願いします。

パソコン自動起動の方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 職場でVersaPro VM-7を使用し、起動までの時間が長い問題を解消するための方法について
  • BIOSにタイマー起動のメニューがない場合、WakeOnLanツールを使用してパソコンを起動する方法について
  • より手軽に実現できるパソコンの自動起動方法について
回答を見る