• 締切済み

全角運動量について

全角運動量ってなんですか??

みんなの回答

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.3

ご参考まで. #1さまのは,原子や分子などの場合に関するご回答で, #2さまのは,力学での保存量に関するご回答です. いきなり「全角運動量」とおっしゃられても,定義は同じでも, 分野によって回答者さまがイメージされる対象が異なることもありますので, ご注意下さい. ちなみに,通常「全角運動量」と言えば,力学では余りそういう表現はせず, 原子分子の方がよく使う言葉かなと思います. その意味で言えば,地球と太陽とを考え,太陽は位置が動かないとすれば, このとき角運動量は次の3つがあります. ・太陽の自転の角運動量 ・地球の自転の角運動量 ・地球の公転の角運動量 この3つの合計を,「全角運動量」と言います. 原子も同じように,原子核と電子のスピンの角運動量と,電子の軌道周回の角運動量を (ベクトル的に)合成したものを「全角運動量」と言います.

  • guuman
  • ベストアンサー率30% (100/331)
回答No.2

角運動量保存 Σ[i]・m[i]・r[i]×r’[i]=0 は 運動の法則 と 作用反作用の法則 から導かれます

  • ojisan7
  • ベストアンサー率47% (489/1029)
回答No.1

それぞれの粒子の持つ軌道角運動量、スピン角運動量を合成した、ベクトル量です。個々の角運動量は保存されませんが、全角運動量は保存されます。

関連するQ&A

  • 角運動量

    意味がまったく分からないので、説明していただけるとありがたいです。 1.質量m[1]とm[2]の質点が一定速度v[1],v[2]で運動していて、ある時刻において質点の位置はそれぞれr[1],r[2]であったとする。 (1)このときの原点周りの全角運動量ベクトルLを与えよ。 (2)(1)の結果が原点の位置には依存せず、その質点間の距離ベクトルだけに依存しているとすれば、その条件式を与えよ。 2.x-y平面状で質量mの質点が半径a、角速度ωで中心G周りの等速円運動をしている(左回り正)。 (1)中心G周りの角運動量ベクトルを与えよ。ただし、基本ベクトル(i,j,k)を使うこと。 (2)前問で中心Gが位置ベクトルrに固定されており、ある時刻においてこの粒子が円の中心からの一がae[r]であり、その動径方向との角度がφであったとき、原点(O)回りの角運動量の値(z方向を正)を与えよ。ただし、e[r]はGから質点への動径の単位ベクトルである。 (3)原点(O)回りの角運動量が最大になるときと最小になるときの位置とその値を与えよ。 よろしくお願いいたします。

  • 運動量の上げ方

    初めまして。 40代女性です。私の体質と運動量について、ご相談があります。 子供の頃から疲れやすく、疲れがたまると熱を出してしまう体質です。 定期的に運動を……と思いながら、運動を始めると大抵ひと月経つ頃に熱をだし寝込むことになり、なかなか続けることが出来ませんでした。(ストレッチ45分と軽い筋トレ15分程度などといったものです) 今、ネットで見かけた踏み台昇降を20分程度しています。 今回は運がよく、風邪をひいたものの熱を出すまでにはいたりませんでした。ですので、このまま続けられたらと考えているところです。 そこで、ご相談なのですが。 1、運動量をどう増やすのがいいのでしょうか。(最終目標1時間です)  ・20分→25分→30分 のように、時間を増やすのか  ・15分,15分→20分,20分 のように分けて増やすのがいいのか。 2、運動を増やす目安をどこにおけばいいのでしょうか。  ・ひと月で熱を出すことが多いので、ひと月ペースで増やしていくのがいいのか。  ・運動量を増やしていいサインなど、身体に出るものなのかどうか。 上記の質問ではなくても、運動を上手に続けられるご自分なりのポイントなど、一言でもアドバイスをいただけたら有難く存じます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 角運動量の固有状態

    水素型原子の電子の固有状態についてご指導願います。ハミルトン演算子とz方向の角運動量演算子は交換するため全エネルギーとl(z)は 同じ固有関数で表現できると教科書にありました。そのとき全角運動量の2乗も固有値を持つためl(x)^2+l(y)^2も固有値を持つと考えてよいのでしょうか。間違っていたらご指摘願います。スピン角運動量は考えていませんが考えても同じですか。よろしくお願いします。

  • 適切な運動量

    こんにちは。中3の女子です。 以前水泳をやっていたのですが、今では部活をやめています。 それで、普段の生活では汗をかくような運動をほとんどしていません。 今している運動といえば、週2回の体育の授業と、 登校の際に20分、下校の際に20分と30分くらい歩くだけです。 (登校時は時間の関係で最寄り駅まで車ですが、下校時は最寄り駅から家まで歩くので、30分くらいかかります) 学校で動いたりもしますが、基本的に運動をしているとは思えません。 このような生活では運動不足だと思うのですが、 実際中高生の適切な運動量ってどのくらいでしょうか。 そのような情報・サイトがあったら教えてください。

  • 流体の運動量と角運動量について

    流体機械の問題で、2つの面の間で運動量と角運動量は等しいということを 利用して解く問題をやっています。 しかし、質点の運動量と角運動量は、簡単な公式がありますが、 流体の運動量と角運動量がわかりません。 流体の運動量と角運動量の求め方を教えてください。

  • 運動エネルギーと運動量

    運動しているある質量mの物体の持つ運動エネルギーと,その運動量の大きさとの関係をグラフにするとどうなりますか?縦軸を運動エネルギー,横軸を運動量とします。

  • 運動量について

    私は摂食障害になってしまい、現在過食症です。 過食症の私は太る恐怖心から毎日過剰に動き続けます。 テキパキした動きではないのですが、太る恐怖心からジムに通い運動をして、家に帰れば筋トレをしたりその場足踏みをします。 お買い物の時間を利用してウォーキングをしたて(4~5件ははしごをします)3時間くらい歩きます。 ウォーキング時は胸式呼吸(ピラティスで行う呼吸)を意識的に行っています。 1日の消費量は基礎代謝が70パーセント、生活量(?)が20パーセント、その他が10パーセントと書かれてあったのですが・・・私の場合、この上の運動を少しでもサボると太ってしまうのです・・・。 過食といっても、低カロリーのものを食べるという感じで・・・量もよく聞く過食症の人よりは少ない方だと思います。 私は何で少しでもサボると増えてしまうのでしょうか? 1日が運動で始まり運動で終わる・・・毎日がとても辛いです・・・。 体重や体脂肪に囚われてしまい少しでも増えるだけで泣いて運動量を増やしてしまいます・・・。 こんな私に良いアドバイスなどしてください・・・。

  • 運動量と食べる量について

    運動量が増えると食べる量を増やしてもいいのですか? 体重のことは気にしていないです。 部活で2時間以上動いています、でも、ご飯などの炭水化物を食べ過ぎると血糖値が病気になったりしませんか。それもあってか多くても2杯しか食べません。 17歳で高校生です、糖質制限をしたほうがいいのでしょうか。 親はしなくていい、もっと食えっていいます。 激しい運動で計算すると4000kcalぐらい消費しています。

  • 運動量と運動エネルギーについて

    物理における力学で、運動量と運動エネルギーの違いが 分かりません。例えば、質量mのボールが速度vを持っているとき、運動量は m×v 、 運動エネルギーは 1/2mv^2 と定義される。 と教科書には書いてありますが、僕にとっては、運動量も運動エネルギーも、どちらもイメージとしてボールが持つ「勢い」と思えてきて、二つをわざわざ定義する意味というか、根拠が良く分かりません。 定義により、そういうものと決まっている、約束する、 と言われればそれまでなのですが、運動量と運動エネルギーの持つ物理学的な意味は何なのでしょうか。

  • 全角にならない

    全角にならない YAHOO!の検索エンジンでは、半角、全角の切り替えができるのに、他のサイトの入力画面では切り替えができないことがあります。 その時は、「半角/全角」ボタン、「カタカナ ひらがな」ボタン、ツールバーのどれを操作しても全角になりません。 どうしたらよいのでしょうか?