• ベストアンサー

国産車・外国車のカラー図鑑

suretsu1248の回答

回答No.3

ちなみに、成美堂のものはその1年だけのものですから、過去のクルマまでは穿り返したければ、(廃盤なのに…その)バックナンバーを探さなければなりません。 そうなると、私が確保できたもので80年代前半まではあるようですが、それ以前はあったのかどうかも?です。 70年代後半にはカーグラフィック(つまり二玄社)から世界の乗用車だったか、年鑑がやはり出ていたようですが、こちらは残念ながら白黒です。 あと、カーグラフィックからは「自動車アーカイブス」のタイトルで、10年単位、国ごとにまとめたムックが出ています。現在、確かvol.13までだったかな。90年代くらいまでですので、まだ新しい部分が抜けていますが、過去のクルマについては60年代くらいから相当なレベルで網羅されています。 ちなみに、このアーカイブスにもトラバントだの、GAZだの、アヴァンティだの、ジェンセンだの、危ない香りが漂うクルマ、きちんと出てます。

関連するQ&A

  • 90年代国産車の図鑑ってありますか?

    80~90年代の国産車のカラー図鑑のようなものがあれば購入したいと思っているのですが、どなたかご存じないでしょうか? メーカー問わず、一台一台の詳しいスペックや当時のアピールポイントなどが載っているものがあれば是非欲しいと思っています。 ネットで検索したところ、80年代日本車というのはあったのですが、90年代は見当たりません。 最近の新車はハイテクな装備満載で性能は素晴らしいですが、なんだかとてもつまらなく感じてきてしまいました。 国産車に一番元気があって、今ではとても作れないような個性的な車種がたくさんあった頃の車を詳しく知りたいと思っています。

  • 昆虫の図鑑について

    今、鱗翅目、甲虫目などの昆虫ができるだけたくさん載っている専門的な図鑑を探しています。(1冊でなくても構いません) 良い図鑑があれば出版社とタイトルと値段を教えてください。

  • 図鑑を紹介して下さい

    子供の頃から宇宙に関する図鑑を見るのが大好きでした。 木星の輪が実は氷で出来ているとか、火星は温度差のとても激しい星であるなど、見ているだけでワクワクするような事が、カラーの写真や絵と子供向けの文章で、分かりやすく解説されていました。 その当時、私が見ていたのは「子供カラー図鑑」だったと思います。 今もそんな図鑑が見たくて、本屋さんを色々探しているのですが、思うようなものがなかなか見つかりません。 難しいのではなくて、出来れば子供向けの見てて楽しい図鑑で、オススメがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 熱帯魚の図鑑

    今度オーストラリアのグレートバリアリーフでスノーケルをしようと思っています。そこで見られる魚の名前等を調べるのにちょうどよい「魚の図鑑」を探しています。専門的なものではなく簡単なものでよいのですが、何かお勧めの本がありましたら紹介してください。 通販の古本屋さんで『世界の熱帯魚』(成美堂出版)という本を買ったのですが、飼うための熱帯魚図鑑だったようで、アマゾンやその他の地域の熱帯魚ばかりで私の欲しい本とは少し違っておりました・・・。

  • 英訳の解説付きの新幹線の図鑑

    タイトルの通りですが、英訳解説付きの新幹線の図鑑のようなものは売られているのでしょうか? 知り合いの坊ちゃんにあげたいのですが、全くみかけません。 何かご存知の方がいましたら、ご投稿お待ちしております。 日本語はあってもなくても構いません。 よろしくお願いします。

  • 釣魚図鑑と新さかな大図鑑の違いは?

    週刊釣サンデー出版の「新さかな大図鑑」と「釣魚図鑑」どちらもお持ちの方はいらっしゃいますか?どちらか購入したいのですが、出版社が倒産し、どちらも廃刊となっているようです。中古でもかなり値段が違うようですが、内容にはどのような違いがあるのでしょうか? もし、どちらもお持ちの方がいたら教えてください。

  • 図鑑などで

    水滴と水滴がくっつく瞬間をとらえた写真がほしいのですが、 それが載っている本、図鑑等、どなたか御存知でしたら教えてください。 HPでもいいです。

  • 古代エジプトの図鑑

    絵を描いているのですが、古代エジプトの装飾品などが載っているカラー写真の図鑑を探しています。 また、本だけではなくそれに関するサイトを教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 雲の図鑑とは?

    気象予報士の勉強をしている社会人です。 名前を忘れてしまったのですが、資格がたくさん載ってある分厚い本を本屋で立ち読みしていると、その本の巻頭に気象予報士の石原義純さんのインタビューが載っていました。 石原義純さんがお勧めしている気象予報士の参考書が書いてあったのですが、その中に「ハンドブックタイプの雲の図鑑」というのがあるのですが、出版社名などが書いておらず、ネットで検索しても良く分かりません。 僕もその本を手に入れたいのですが、どなたか知っていらっしゃいましたら、正式な本の名前と出版社名、わかれば値段なども教えてくださいませんか。 よろしくお願いいたします。

  • オールカラー6ヶ国語大図典をコンパクトにしたようなものってありますか?

    タイトルの通りなのですが、小学館の「オールカラー6ヶ国語大図典」と似たような本を探しています。 大図典でも良いのですが、サイズと重さがかなりあり、使い勝手が悪そうで(汗 なので、オールカラー6ヶ国語大図典と似た本で、コンパクトなのをご存じでしたらお教えください。