• ベストアンサー

同軸ケーブルと電源供給

画像や音声の信号を供給するための同軸ケーブルを電波供給と同時に通常のAC電源の供給源として利用することはできるでしょうか?  ある機械(アンテナのついたもの)があり、アンテナでひろった電波を別の機器に伝えるための同軸ケーブルを利用しているのですがアンテナの周りにも電子機器が配置されており、機構簡略化のためそれらにAC100Vを供給するパワーコードとして同軸ケーブルを通常の利用できないものか(電波受信と周辺の機器は同時に稼動します)、ご回答ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soramist
  • ベストアンサー率58% (163/278)
回答No.2

原理的には可能ですが、現実的には難しいです。 私の知る限りでは、実用的な商品は見当たりません。 (特別に製作されたものはあるかもしれない) 原理的には、AC100Vは50/60Hzで、音声・画像は一般にこれより高い周波数を利用していますから、 前者に対しては「ローパスフィルタ」、後者に対しては、「ハイパスフィルタ」を設けて、それぞれの 信号を分離することが可能です。 しかし、100VACに対して、音声・画像の信号は極めて微弱であり(数十mV)、これだけのレベル差のある 信号を分離するフィルタの製作はかなり難しいです。 耐圧や許容電流の問題もあります。 極めて高価なものになるでしょう。 一般には周辺機器への電源供給は、DCで送られます。 DCであれば、コンデンサで簡単にカットできます。 TVのブースターへの電源供給など、この方法が取られています。 なお、この方式も、いわゆる「ビデオ信号」と呼ばれるものは、DC成分を必要とするので、適用できません。

Microwavy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。基本的な知識が不足していたようで非常に参考になりました。

その他の回答 (4)

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.5

電源重畳(ちょうじょう)といって、No.4の ご回答にあるような方法や、ケーブルテレビの 同軸ケーブル上のアンプへの給電方法として 一般的に使われています。  ただケーブルテレビでも10Φくらいの ケーブルでAC30V、60Vです。  ネット検索しましたが100V仕様のものは 見つかりませんでした。  重畳ユニットといった名前で 検索してみて下さい。  

Microwavy
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.4

BSアンテナやブースタの電源供給に使用されています ただし.、安全対策とか設備の関係で12V程度の供給が多いですね AC機器の電源にするには電流容量が心配です、 どの程度の同軸ケーブルを想定しているのかわかりませんが、芯線はせいぜい0.7mm程度ですから 長さにもよりますが数Aが限度でしょう また外側導体を接地側にすることや信号・電力分離回路を十分安全な物にするとかも必要です AC100Vの配線ですと電気工事士の範疇ですから、その他の制約もあると思います 同軸ケーブルを敷設できるのですから、電源ケーブルを敷設した方がよろしいと思います

Microwavy
質問者

お礼

ありがとうございます。実は電流についても懸念があったのですが参考となりました。

回答No.3

電取法に関しては十分ご注意頂くとして、 (自分にはわかりません) 少なくとも、屋内配線(設備基準違反?)を することは出来ないと思います。同軸ケーブルは 法律上、商用電源を使用して良い電線ではないです。 以前のTV受信用ブースタ(増幅器)は 確か、AC24Vをテレビ信号を伝送 する同軸ケーブルにちょうかしてました。 (現在DC15V) ただし、 小勢力回路(比較的安全な電圧)と言って、 60V以下?未満?は、使用電線の条件が 緩くなるようです。精密な事がわからなくて すみません。

Microwavy
質問者

お礼

ありがとうございます。実例も参考となりました。

noname#43437
noname#43437
回答No.1

同軸ケーブルの耐圧、AC100Vと信号を分離する回路の性能、電源ラインからくるサージやノイズの問題、ですね。 それさえクリアできれば、特に問題ないかと思います。

Microwavy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ケーブルTVの同軸とFMラジオの同軸を混合して1本の同軸にしたい

    ケーブルテレビの宅内配線同軸に野外につけたFMアンテナ(VHFアンテナ?)の同軸の電波を混合して1本にしたいのです。室内だとFMラジオの入りがどうしても悪いので野外から取りたいのですが工事ができないため1本にまとめたいのです。素人質問で悪いのですが・・・ケーブルのチャンネルとFMアンテナ(TVアンテナ?)の電波がそもそも共通できるのもわかりません。それとも市販のFMアンテナ(TVアンテナ?)ではむりなのか?市販の混合機でいいのか?特別な機器が必要なのか?御指南頂けるとたすかります。

  • 同軸ケーブル

    同軸ケーブル eo光テレビでラジオを聞くために FM用のアンテナ入力端子がついたパソコン用のラジオチューナーを買おうと思っています。 そこで、接続するのに必要な同軸ケーブルは、 通常テレビに接続しているものを流用して大丈夫でしょうか? それとも接続できないのでしょうか?その場合、どのケーブルを買えばいいか教えてください。

  • 同軸ケーブルの信号

    アンテナの同軸ケーブルは、心材が銅で、外周部の網状の部分と分かれていますが、テレビ信号は、心材のみに、流れているのでしょうか? それとも、電気のように、両方の線を使って信号を送っているのでしょうか?

  • ビデオ信号と電源1本の同軸線で同時に送る方法教えてください

    市販小型カメラのビデオ信号を約50m先に送りたいんですが、1本の同軸ケーブルでカメラの電源とビデオ信号を同時に送ることができるのでしょうか? テレビのブースターなんかは電波信号と電源を同時に送っているみたいですがビデオ信号でも可能でしょうか教えてください。

  • BS/CSデジタル端子、電源供給設定について

    最近のAV機器には、「BS/CSデジタル用端子」と「地上波デジタル用端子」の入力口があるかと思います。 そして、このBS/CSデジタル端子には「機器側に電源供給のON/OFF設定」があるかと思いますが、この設定の仕方と、ケーブルの配線の仕方、BS/CS信号の供給のされ方、の組み合わせによって配線したAV機器が壊れることってありますか? 単純に、自分でアンテナを立てているなら分かるのですが、 ”マンションやケーブルテレビを使った環境”(部屋に来ている同軸ケーブルはひとつしかなく、地デジとBS/CSデジタルが混合で供給される)の場合が不安です。 例えば、上記のマンション等の混合での信号供給の場合 BS/CS端子の電源供給ON設定とし、同軸ケーブルからの信号を単純に分配器で地デジ端子とBS/CS端子をわけて接続してしまった場合は、 アンテナに供給すべき電源がAV機器の地デジ端子にかかってしまうため、壊れるような印象があります。 また、上記の分配器を分波器にしても、電源供給をONにしてしまうと不要な電源が(どこかに?)供給され、何かの機器が壊れるような気がします。 詳しい配線や仕組みを理解していないので想像なのですが、実際にアンテナを使わず、ケーブルTVのようなBS/CSデジタルと地デジが混合された信号を供給されている環境で「電源供給ON設定」をした場合は、機器は壊れないものなのでしょうか? 何かの補償回路が入っていて、カットされるようになっているもの? 実はこのBS/CSデジタルの配線接続がらみでAV機器が2台(2回)壊れたこともあり、詳しく仕組みをしりたいと思っております。 ご存知の方、この疑問の説明が書いてあるサイトをご存知の方がおりましたら、教えていただけたらと思います。 ついでに、分配器には、電流通過型(3分配器の場合は、1端子のみt電流通過型だったりもあり)というものもありますが、この電流通過型の 使い方、意味も教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • USBの電源供給について

    USBをリピーターケーブルで延長しますよね? 例えば、15m延長したとします。そこにセルフパワーのUSBハブをセットして、マウスとかテンキーとかを使うとします。 ここからが問題なんですが、マウスとかテンキーからパソコンへ送られる信号はセルフパワーの電源供給で増幅はされないのでしょうか?自分の考えとしては、セルフパワーの電源供給は、USBハブにつなげられた機器を動作させるための電源供給なんではないかと思っているのですが・・・。あまり詳しくないので困っています。どなたか詳しいかたはいらっしゃいませんか?

  • BSアンテナへの電源供給について

    受信装置からアンテナまでの距離は20メートル程度あります。 チューナーとアンテナを同軸ケーブルで繋ぎ チューナーより電源を 供給しても放送は受信できません(チューナーの受信信号レベル 0) 1. 因みにアンテナ近くで、チューナーによる信号入力をチェック    した結果、 レベル 65~70程度で問題有りません。 2. アンテナからの信号レベルが減衰していると思って、ライン    ブースターをつけて見ましたが結果は同じで、 チューナーでの    受信信号レベルは 0 です。    ラインチューナー(DXアンテナ CS-314-B2)は    電力供給時 パイロットランプが点灯するようになっている    ようですが、 ランプは点灯しません。 3. 上記より判断して チューナーより正常電力が供給されていても    途中で減衰してしまい アンテナ作動に必要な電力が供給されて    いないのではと推測しています(素人の考えですが)。 4. 別途外部電源による 強力ブースターを設置する事も可能だと    思いますが、面倒なため  もし可能であれば現状のままで    チューナーからの電源供給で問題解決したいと思いますので    良きアドバイスあれば 教えて下さい。

  • FMラジオの同軸ケーブルはTVと同じもので良い?

    テレビのアンテナ端子からFMの電波を受信できるとのことでラジオに接続してみようと考えています。 ただ、同軸ケーブルはどれを使ったら良いのかが分かりません。 「ラジオケーブル」で検索してみても、そういう商品は出てきませんでした。 もしかしてテレビで使ってるアンテナケーブルと同じもので良いのでしょうか?

  • 同軸ケーブルの電波の消失について

    衛星放送アンテナ(BCA-453K)に付属していた15mの同軸ケーブルを使用して、15mを使用しているのですが、電波の強さをTVに写るレベルで計ったところ、40強と多少弱めです。 アンテナ設置角度が一番大事なのだとは思いますが、ケーブルの長さ15mと5mでは、電波の強弱に影響が出るレベルでしょうか。 詳しい方、教えてください。

  • 同軸ケーブルのインピーダンスを見分ける方法を教えて下さい。

    同軸ケーブルのインピーダンスには 50Ωと75Ωがありますが、これを見分けるにはどうしたら良いのでしょうか? いくつかのケーブルには記載されているのですが、ほとんどのケーブルには記載されていません。 通常、どのようにして見分けるのでしょうか? それと、同軸ケーブルのインピーダンスの違いによって信号がうまく伝達されないなどの問題が発生するのはどれくらいの周波数からなのでしょうか? よろしくお願い致します。