• ベストアンサー

民主党の責任

今回の「堀江メール事件」での民主党の対応で、今日永田氏の会見があることを、ニュースで伝えていますが、もし、証拠の提示がなく今回の事件に対する謝罪だとしたら、皆さんの納得のいく民主党の取るべき責任はどういった形を望まれますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g6200
  • ベストアンサー率43% (88/202)
回答No.7

今回の不手際は、ネチネチ作戦を宣言していた前原代表が、うかつにも永田議員に堀江メールという「飛び道具」の使用を許してしまった勇み足にあるのは言うまでもないでしょう。 堀江メールに関しては、もう本日発売の週刊誌で永田議員がある記者にガセネタメールをつかませられたと報道、謀略説まで出ています。 今回のメールの件だけでは、武部氏の疑惑も晴れている訳ではないので、民主党の解党もありえないし、前原代表が退陣しても、豪腕某氏あたりが出てくるだけで、かえって自民党がやりにくくなります。自民党内にしても、死に体の前原執行部に続投してもらった方が好都合だという声さえ出ています。永田議員に詰め腹切らして、前原代表は何とかしのぐという手もありますが、しのげるかどうかは未知数です…。 まあ党首が退陣したり、代議士の政治生命が絶たれることなど、どうでもいいことです。 国民の本当の関心は、メールの真贋ではなく、堀江マネーがどれくらい小泉自民党に浸透しているかということです。民主党は、前原代表の進退問題がどうなるかに関わらず、体制を立て直して、ネチネチ作戦に戻り、野党としてこの問題を追及していく「いばらの道」を進んでいく事が、真の責任の取り方だと思います。これはとても困難なことだと思います。でもやってもらわなければ困ります。 堀江マネーの問題については、案外、東京地検の捜査上から、重大な動きが今後出てくるかも知れません。 もともとライブドアショックで自民党を窮地に陥れたのは、民主党ではありません。東京地検、つまり足元の司法当局です。小泉政権と武部自民党執行部は、司法当局を掌握していない模様です。熊谷取締役も逮捕、ライブドアの上場廃止もほぼ決定で、東京地検のほうが勢いづいています。自民党は、むしろ東京地検の動きの方を注視した方がいいし、現に無関心ではないと思われます。 小泉政権と司法当局の関係に関する私の観測は、以下の質問をご参考下さい。 <実は自民党内の内部抗争では?> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1978492

noname#115004
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 まあ、「どっちもどっち」かも知れませんが、事の真相だけは明らかにしてほしいものです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • aozola
  • ベストアンサー率12% (72/563)
回答No.8

まあ、小泉氏に比べれば、たいしたことはないので、あまり気にせず、どんどん進むべきでしょう、あくまで責任を負うのは国民に対してであるわけで、だからこのまま自民党の問題をつついていって、行くのが良い責任のとり方でしょう、 国民のための政治家ですから、やめたらかえって責任を取れないのではないかと思います、

noname#115004
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 ホント、止めてどうなのでしょう。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.6

永田の議員辞職、その補欠選挙で、選挙民が判断するでしょう。 通常国会冒頭から、追求型の国会運営をしてきましたが、メール偽装事件で相当な打撃ですね。 朝日新聞や、社会党系の民主党議員は、早速前原おろしを画策していますね。 一番嬉しそうなのは自民党よりも、民主党内の左翼です。地方公務員や日教組なども。

noname#115004
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 国会議員は、全くの「バカ」ではなれないですよね。 今回の件を見ていると、自爆行為としか見えません。 捏造でも良いから、何かキチンと、目の前に出さないとだめでしょう。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

なんにせよ、次の選挙で民主党全体がそれ相応の責任を取ることになるでしょう。 議席の数という形で・・・。

noname#115004
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 いや。次の選挙でなくて、今回の問題で責任は、、、。 まぁ、取らないのが民主党かもしれないが。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.4

アホな永田議員は議員辞職を漏らしているとか・・・ 当然でしょ? ロクな裏付けもせずに大問題化して尻切れトンボにしたんだから。 メールコピーが証拠にならないぐらいアホでも分かると思うんだがなあ。 おまけに発信時刻に当人選挙遊説中って言うんだから何やってるんだか。 やっぱり民主党に「政権運営は当分無理」と一般人に思わせた罪は多大だと思うんですけどね。

noname#115004
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 提出できないような証拠で、大胆にも攻撃を仕掛けるのは、「この人、ホント代議士なの?」て、思ってしまいます。 結構この人、口が軽いのね。想うことを簡単に口にして、批判を受けているみたいですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agu1980
  • ベストアンサー率36% (209/574)
回答No.3

本来なら・・・ 永田サン、前原サン共、並んでここまでに至った経緯を説明し、謝罪し、離党する。できれば国会議員バッジもはずす。 だってここまで低次元のネタで国会の予算審議を遅らせ、騒がせ、時間を浪費させたんですよ。まあ武部サンがシロかクロかは別として、証拠も出せないクセに「なんじゃ?あの強気は?」は間違いないでしょうから・・・ でも!おそらくは永田サンが前原サンに「私が若気の至りで申し訳ありませんでした」と謝るパフォーマンスをして、後は二人揃ってもう一度謝罪して、最後に前原サンが「でも国政調査権を発動さえすれば絶対に勝てる!」と強がり言って、そんで終わり・・・でしょう。 前原サンが責任取って党首降りたら、大したもんなんですが・・・無理でしょう。

noname#115004
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 昨日から、党首討論を受けて、民主党は分裂ぎみではないですか。 永田さんはともかく、前原さんまでが止めたら、民主党はどうなってしまうのでしょうか? まぁ、誰が党首になっても、似たり寄ったりの民主党なのでしょうか。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MMMug
  • ベストアンサー率33% (45/135)
回答No.2

謝罪だけの責任の取り方なら、結局本心がわからない。 馬鹿でお人よしなら二度と政治の世界に入らないようにすべき。

noname#115004
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 永田議員は、結構、懲罰委員会にかけられた実績があるみたいですね。 やはり、国民に対して事件の真相を明らかにしてほしいですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

4点セットで自民党を厳しく糾弾して 野党としての責任を取る アホの右翼党首と若手議員は、その先頭に立つ

noname#115004
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 謝罪---幕引きでは、納得できないですよね。 ここまでやってきたのですから、事件の真相を明らかにしてほしいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民主と永田とメールと謝罪

    「送金指示メール」についての質問です 民主党と永田議員は、一応 「自民党及び、武部幹事長とその次男」については、直接かどうかは不明ですが、謝罪したようですね。 で、質問ですが 民主党と永田議員は、「堀江氏またはライブドア」には謝罪したのでしょうか? (諸事情により、最近テレビをほとんど見ていないので、詳しいことがわかりません。よろしくお願いします)

  • 民主党の鳩山代表

    民主党の鳩山代表が、献金虚偽記載で謝罪をしたけれどなぜ、民主党ばかり発覚するのでしょうか?小沢さんの西松建設の献金事件もです。 検察は自民党と組んでるようにもみえますが、みなさんはどう思いますか?

  • 民主党参院議員徳永エリに付いて

    この議員は予算委員会で嘘質問してこれから如何なるんでしょうか、政府は如何ケリつけるんでしょうか? 私は4択しかナイカと思ってるんですが 1 半島にトンズラか 2 議員バッチ即外すか 3 以前の同僚議員の偽メール事件で自滅の運命と同じ道を辿るか 4 国会.国民にキチンと謝罪と経緯を説明するか 後は党首とナンバー2も同党議員の不始末を謝罪ですね。 モナオ君はアノ時の質問は見て居なかったからとか言ってこの前会見で逃げて居ましたが民主はサア如何するかですね。

  • 自民党と民主党はグル?

    今回の民主党のガセ騒動、おかしいと思いませんか? 守屋さんが証人喚問を受けた時に、「額賀さんが同席した」と言って始まった今回の騒動。民主党からしてみれば、それが本当ならラッキー、嘘ならば特に何もない。つまり、どちらであれ民主党はなんら不利益を被ることはないように思えます。ただし、傍観者としていれば。 しかし、民主党は自らこの騒動に首を突っ込んできました。首を突っ込んでしまえば、嘘の場合、民主党は不利益を被ることになってしまいます。また、政治家として「額賀同席」に関して調査を進めるぶんには何の問題もないのですが、民主党はなぜか怪しい「確証」を持ってきてしまいました。しかも、自民vs民主という構図まで意識させました。ほっておけば「棚からぼた餅」だったのになぜ? そして、思い出されるのは昨年の「偽メール事件」。今回と同様に怪しい「確証」が出てきた事件です。普通の人間ならこの事件を教訓にし、同じようなことは起こすまいとするはずです。しかし、起こしてしまった。しかも、そもそも怪しいものをなぜ「確証」として持ってきてしまうのか? 一般の議論なら、「政治家はバカだから」とかで済ませられてしまうのでしょうが、普通に考えてみればそんなバカな人はそこまでいないと思います。また、仮にいたとしても政治家の周りには多くの人がいるので、バカな行動はあまりできないと思います。と考えていくと、私の結論としては「自民と民主はグル」なのではないか?というところに落ち着きました。「グル」ならば、わざと民主党の支持率を下げるようなマネが出来るからです。 そこで質問です。以前から政治に関心を持っている方達にお聞きしたいのですが、過去の政治を考えてみるに「グル」は妥当ですか?ご意見よろしくお願いします。 私はあまり政治に詳しくないし、ニュースもあまり見ないので、間違っているところも多々あると思いますが、よろしくお願いします。長文失礼いたしました。

  • 焼肉

    明日親と焼肉を食べに行くことになりました。 今話題の焼肉チェーン店「えびす」のニュースを耳にしてちょっと嫌だなあと思ったのですが、行くことにしました。 この事件が出る前は、ユッケを絶対食べようと思ったのですが今回はやめておこうと思っています それでも他の店なら「大丈夫」かなと思っている自分もいます。 他の店もユッケなどの”生肉用”の商品は売っていますか?? また、今回の社長の謝罪会見ですが、私は「なんでこの人逆切れしてるんだろう?店側も肉卸業者も責任のなすりつけ合いみたいで救いようがないな」と思いました。 皆さんは、どう思いますか?

  • 民主党敗北その責任を追及、辞任を問う声があがっていますが

    民主党敗北その責任を追及、辞任を問う声があがっていますが 国民はそれを望んでいるのでしょうか それよりも、正常な政治運営を進めてほしいのでは、選挙のたびこのようなことばっかりでは 先に全く進めません、そんな悠長な時間はないはずです。 単に時間稼ぎであるようにも見えています。 皆さんは、今回の敗北の責任を執行部はとるべきと考えますか。

  • メールは証拠となるのか(ホリエモン)

    最近のニュースはホリエモン事件でもちきりですね。 ニュースを見ていると今回の事件では、メール記録が証拠として重要視されているようですが、実際のところメールだけで証拠となるものなのでしょうか?ホリエモンになりすまして誰かがメールを送るということもありうると思うのですが。

  • 「菅民主党」と「非菅民主党」に分かれたらいかが?

    マスゴミの垂れ流すニュースによれば民主党は一枚岩ではないそうです。 執行部は不信任案に賛成もしくは欠席したら除籍と恫喝しているようです。 自信があれば恫喝などせずに受け流していればよろしいのにね。自信がないのでしょう。 たとえ不信任案を否決しても民主党内部の火種が消えるとは考えられません。怨念として残るでしょう。もはや修復は不可能でしょう。 震災対応も野党の責任もありますが、民主党の内部闘争も足かせのようです。 そこで提案です。 いっそのこと菅支持者と菅不支持者とで「菅民主党」と「非菅民主党」にわけたらいかがでしょうか。 第二次菅内閣発足時の国会議員の投票数(衆参の別は不明)は菅が少しだけ勝っていました(今はわかりません)。 これで連立政権を作るなり、少数与党でがんばるなりしてください。 今のように醜い争いを繰り返す姿は見たくありません。 これですっきりするでしょう。震災対応も進むでしょう。

  • なぜ今回の尖閣問題について民主党への責任追及するメディアがないのですか

    なぜ今回の尖閣問題について民主党への責任追及するメディアがないのですか? 今回の問題は法にのっとって粛々と対応すると言っていた前原大臣、仙石官房長官は歴史上あり得ないほどの日本の国益を損なう判断をし世界に発信ました。 にも関わらず責任を検察に押し付けて検察の独断でやったと言っています。 そんなことがあり得ますか?それが通るとでも本気で思っているのでしょうか? 政治判断など検察ができるはずがなく仙石官房長官の指示であったのは明白です。 ですが日本のメディアの論調は中国の強硬姿勢に対する批判はあっても、最低最悪の判断をした 民主党への批判は一切ありません。 これはもはや異常事態ではないでしょうか?

  • 民主党政権の可能性

    安部首相の辞任のニュースを聞き耳を疑いました。 このタイミングで総理辞任など無責任もいいとこです。 おまけにはっきりした理由もなく内閣改造後、たいした時間も経たずに辞任など総理大臣のすることではありません。 僕は安部総理は好きですしあきらかに小泉総理よりよいことをしていると思います。 マスコミの攻撃と内部抗争で疲れていたのはわかりますがまさかやめるなんて。 内閣改造後の辞任、テロ特措法もあいまいのまま。理由も不鮮明(しかも民主党のせいにしようとしている)。国民は自民党に不満を持つでしょう。 その不満は民主党に投票するという形で現れると思います。 民主党だってこの気を逃すまいと大キャンペーンを行うでしょう。 そこで質問なのですが民主党政権が誕生する可能性はどれくらいあるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ノートPC(Windows11)を使っているが、以前のサーフェス(Windows8.1RT)から引き継いだOutlookアカウントが使えない
  • アカウントを入力してサインインすると、「ここに個人アカウントでサインインすることはできません」というメッセージが表示される
  • 問題を解決するためには、新しいアカウントを作成して、古いアカウントは放置もしくは削除することが考えられる
回答を見る