• ベストアンサー

これから筋トレをするにあたって・・・

こんばんは。 筋トレを始めようと思うんですが、いくつか教えて頂きたい事があります。 今思ってる感じでは、ジムへ通うのは火、金の週2で月、水、土はジョギングを30分~1時間しようと思ってます。食事面では鳥胸肉がイイと聞いたので胸肉+野菜+ご飯(パスタも)って感じで1日3食~5食にし、足りない蛋白質はプロテインで補充しようと思います。 そこでいくつか質問です。 1、ジムで行う種目は最初なのでベンチ・スクワット・クリーン・腹筋背筋をしようと思ってますが、最初はこれでいいと思いますか? また、週2で足りると思いますか? 2、食事面で何かアドバイスあればお願いします。 近い目標としては自分は痩せ型なので夏辺りまでに少しガッチリした体型になりたいと思ってます。 プロフィールは 21歳 ♂ 167.5cm 56.5kg 体脂肪16% 高校の時運動暦有(最近はナシ) 喫煙者 って位かな(^^;) 文章読みにくいかも知れませんがアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

それじゃちょっと難しいと思います。 理想は 一日おきにジムに通う。 筋肉の疲労と回復のバランスから一日おきがベスト。 もっとも腹直筋(腹筋)は回復が早いので、ジムに行かない日は家でしてもok 食事はボディービルダーを目指してるわけじゃないんだから、必要以上にこだわらなくてもいいと思います、栄養のあるものを普段道理に食べればok!ジムの日には寝る前にプロテインを飲むといいかな。プロテインも必要以上にとるのはよくないですから。肝臓に負担かかるし、吸収されないので。 ジムでは、胸筋、背筋、腹直筋、上腕二等筋・・足回りをメインに、3セットから4セットずつマシンですればいいと思いますよ。 約3ヶ月くらいから大きく見違えてきます。胸板の厚い男になれます、大事なのはある程度継続してすることです。早くつけた筋肉は落ちるのも早いです。ゆっくりつけた筋肉は落ちるのもゆるやかです。そのことは忘れないでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

#1です。 ひとつ付け加えるとしたら、理論をさんざん並べて、それに惑わされて、最後には筋力トレーニングをしなくなることが一番よろしくないと思います。プロのスポーツ選手みたいなトレーニングをするわけじゃないんだから、あくまでもがっちりした体系を作るのであれば、継続して筋力トレーニングすることが大事です。 1.一ヶ月もウォーキング、ジョギングなどしていたら、飽きてしまって長続きしないと思いますよ。 軽い負荷のものから筋力トレーニングすれば、何ら問題ありません。初日はほんとすごく軽いもの(ベンチプレスなら30kいくかいかないか)を体をならすつもりで10回を3セットもすればいいと思います。初日は余裕をもって終わらせることが大事。それでも次の日は筋肉痛になっていると思うので。で、一日おきくらいにジムに通ってマシンと有酸素運動を行う。有酸素運動は脂肪消費がメインだから、体を温める程度ならはじめに10分、自転車をこぐくらいでいいと思いますけど。 ちゃんとやればベンチプレス系とか、どんどん重いものを持ち上げられるようになっていきますよ。これはちゃんと通っていれば実感できます。 詳しいメニューは割愛させていただきますけど、胸筋とかをつけたいなら、上半身中心のプログラムメニューを組んでいけばいいと思います。それから、必ずその日した内容は記録しておくことです。少なくても3回は週に通わないと、筋肉はつかないですよ。週2回では現状を維持するって感じですから。 2.食事。神経質になりすぎない。プロボクサーのように、体脂肪3%にしたいんです!っていうなら別だけど、そうじゃないんだから。普通に筋トレしただけでそんな簡単に体は壊れませんから。今食べてるものに、プロテインを飲むだけでほんと十分です。必要以上に神経質になると、食事もおいしくなくなってしまうので、そうならないように。よく政治番組で難しい用語を使って、説明する人間いますけど、あれはよろしくないですね。知識をひけらかしてるようにしか思えませんけど。 3.喫煙していても、立派な筋肉はつきます。そういう先輩もいましたから。もちろん煙草は吸わないほうが健康のためにいいと思いますけど、煙草を吸ってるから筋肉がつかないと言えば、それはNO。筋肉をいっぱいいじめてあげてください。そして休ませる。それがすごく大事。 太い筋肉をつけたいなら、基本的に10回出来るか出来ないかぐらいの重さのものを3セットするのがベスト。重い負荷を与えることで、筋肉はダメージをおって、それが回復してだんだん大きくなるわけですよ、簡単にいえば。なので、腕立て伏せのようなものを100回、200回やっても瞬発的な持続力の筋肉はついても、太い筋肉はつきません。 結論 まずは軽い負荷からはじめる    ↓ 基本的に10回出来るか出来ないかぐらいの負荷を3セット    ↓ 上のものが15回くらい出来るようになったらまた負荷をあげる    ↓ 繰り返し、1日おきくらいにジムにかよう。    ↓ 一ヶ月、二ヶ月、三ヶ月と体の変化に気付く。3ヶ月目くらいで実感できますよ。    ↓ 3ヶ月くらいで体脂肪も10%くらいになると思います、10%なら十分引き締まった いい体になります。 ******************************************************************** まとめ: 筋力をつけたいなら、継続してトレーニングすること。なんでもそうだけど 三日坊主じゃものになりません。間違いなく3ヶ月間、頑張れば夏には筋肉 のついたカッコいい体になります。 継続は力なり。これが一番大事です。 余計な知識に惑わされず、実行してください。やれば実ります。 ********************************************************************

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

ジムに行くなら、生理学程度は知っている個人トレーナーをつけて、指導を受けるのが良いでしょう(数回無料のジムもあります)。 運動暦等などを拝見して、いきなり、筋トレなんてちょっと知識の有る指導員なら遣らせません(ジムのアルバイトだと、基礎練習なんてやらせていたら客が来なくなるから、客の長期間の健康なんて気にしませんが)。 人体はすぐに省エネモードに入ります。 運動って今はカバーする方法が有りますが、本来は良くないものなんです(せいぜい長時間歩く程度までがOK)。  これは、生物発生でなぜ酸素が使われ、その生物が地上を支配しているのか等を知っていれば、いきなり強い運動なんていうはずも無いのです。 つまり、 1をいきなり始めたら、目的が達成できないです。  ここでも、筋肉が思うようにつかないとか、体を壊したとかの質問がありますが、砂上の楼閣的にいきなり、強い運動を始めるとそうなります。 年齢も考えると、故障はしにくいとは思いますが、思うように筋肉が付かないでしょう。 お勧めは、 2週間から一ヶ月は散歩程度から早歩き程度までしかしない。 その後一ヶ月程度迄は筋トレも一切しないで、有酸素運動のみ。 有酸素運動は痩せているから必要ないなんて事ではありません。 これを基礎として、体内環境を運動をできる状態にするのが良いでしょう。 まず、この状態を作らないと筋肉どころか、健康を害します。(^_^; こういう基礎の基礎を知らない人が多いので、ジムでも気をつけてください。 上記期間で、基礎を作るための食事も重要です。 炭水化物もプロティンも今まで以上に必要となります。 それらを同化するための微量栄養素も、かなり採る必要が出てきます。 これらをしっかりしないと、トップアスリートの様に競技寿命が短くなる恐れが多いです(&感染症にかかりやすいです)・・・このごろはそれもカバーされるようになって来ていますが、それにはかなりの知識が必要です。 サプリは生理学的必要量と薬理学的必要量では全く違います。 日本でも食材の微量栄養素やこのことに気がつき、このごろ必要量の大幅アップが発表されていますが、それは普通の生活をしている人用で、運動をすれば不足します。 サプリメントを栄養補助食品なんていいますが、 実際は食事と薬剤との中間程度が今は世界では常識です。日本でさえもこの間まで薬剤として我々が特殊な治療に使っていたものが、一般市販許可が出ているような状態です。 貴君の健康なんて、他人は心配してはくれませんから、よく勉強して運動をして下さい。 分からないところは上記が終わってから、再度質問して下さい。

nkki02
質問者

お礼

みなさん貴重なアドバイス有難うございます。 やはり運動してなかったので最初の1ヶ月程度は体を運動できる状態にもって行く為にウォーキング・ジョギング等していきたいと思います。 やっぱり喫煙は筋肉付き難くなりますよね^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mouse1948
  • ベストアンサー率57% (70/121)
回答No.2

nkki02さん、こんばんわ。 まず、あなた様の「BMI判定」をしてみましょう。 http://www.ahv.pref.aichi.jp/taikei/chap1_nn.html 「標準体重62.1Kg,この身長の標準体重は62.1Kgですから、 あなた様は「やせ」の区分になります。 BMI指数の標準が22.0ですので、体重のほうは心配ないですね。 いちばん病気にかかりにくい体型で、標準から離れるほど有病率は高くなります。 また「体脂肪率」が16%は、素晴らしいです。 ですから、現状維持を最優先にし、筋トレに励みましょう。 何も高いお金を出してジムに通う必要はありません。 毎日、下記筋トレのワンセットを行って下さい。 1、腹筋30回、2、背筋30回、3、腕立て伏せ30回、4、スクワット30回。5、2Kg(2本使用)のダンベル体操を10分。 上記筋トレセットを行って新陳代謝があがってから、 ジョギングを月2~3回しましょう。 ジョギングもできれば、屋外の新鮮な空気とオゾンを享受しながらすることをお薦めします。 雨の日には、ジョギングの代わりに階段の「一段昇降」を、 先ほどの筋トレセット後に30分行いましょう。 「体脂肪率」が19%ですので、無理な有酸素運動をする必要はありません。 ダイエットの為ではなく、現状維持のために「有酸素運動」をするのです。 膝の関節を痛めたりします(弟が目下治療中)ので、ジョギングは無理をせずゆったりと走って下さいね。 私は、昨年7月初旬で身長171Cm・体重91.5Kg・体脂肪率29%もあり、「高度肥満」(BMI判定で)だったので、 ウォーキング(但し「速歩」)を約55分、帰宅後25分の「階段昇降」(一段目を昇降)を25分開始しました。 その結果、現在は体重75Kg台、体脂肪率も19%位にダイエット出来ました。 筋トレは、もっぱら「有酸素運動」の前に、「基礎代謝」をアップして、 体脂肪を燃えやすくする為に行っていますが、 ダイエットが一段落(体重65Kgを目安)したら、 上記で記載した「筋トレセット」の強化版を考えてます。 特にダンベル体操の方法をもっと研究し、時間をかけて体操しようと思ってます。 「健康はお金で買う」時代ですが、お金の出費が最小限でも筋トレはできると思います。 もっともマッチョマンを目指すなら別ですが....。 「食事面」ですが、 1、緑黄色野菜を多く摂取すること。 2、寒天ダイエットとかに迷わされない事。  (私も3ヶ月も実施、「整腸効果」以外は全く効果無し) 3、食物繊維を多く摂取すること(「整腸効果」あり)。 4、カロリーのあるもの及び脂肪分の多いものは、ノンカロリー、または低カロリー(低脂肪)食品にすること。  例えば、ドレッシングは「ノンオイル」、マヨネーズ」はカロリーがハーフ又は1/4のものを、オイルは「エコナ」、牛乳マーガリン&ヨーグルト&は低脂肪のもの、 を私は選択しています。 5、ご飯は茶碗に七分目しか盛りません。   するとおかずも自然と少なめに食べることが可能です。   「腹八分目」と言いますが、私は腹七分目です。   夕飯時に多く食事を採ってしまうことが多いですから、多いに効果があります。 6、両奥歯で100回噛む位の気持ちでゆっくりと食べましょう。   満腹中枢神経を多く刺激し、少ない量で満腹感を覚えます。 7、「鳥胸肉+野菜+ご飯(パスタも)って感じで1日3食~5食にし、足りない蛋白質はプロテインで補充」、   との事ですが、   食事は一日3食、決められた時間にすることが体の空腹時間に一致します。   5食も食べる必要があるのでしょうか?   また「鳥胸肉」にこだわっておられるようですが、食物に偏食はいけません。   バランスの取れたメニューを考えましょう。   プロテインをあえて摂取するなら、メニューを変えることで対応出来るはずです。   最後に一言。 健康志向で頑張っておられるのに、「喫煙者」では絶対いけません。 今直ぐ禁煙をスタートしましょう。 長文になり失礼しました。 「筋トレ」頑張って下さい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 種目を増やした筋トレは意味があるんですか??

    どうもはじめまして。筋トレを始めて二ヶ月目になり、175cm58kgだった痩せ形体系が62kgになりました。友達からも体格がよくなってきたねと言われるようになり少し変化がでてきました。そこで今の筋トレメニューのまま続けていいのかちょっと不安になり投稿してみました。 デザイン関係の多忙な職場のため週に二回しかジムには行けないので、その分ジムでは一回にかなりのマシンのメニューをこなしています。 ストレッチを入念にして、マシンは腹筋、背筋、胸3種、足2種、肩2種、腕、を10階3セットできつきつの重量をやっています。終わったらウェイトアッププロテインを飲んで、その後40分程プールで泳いでいます。 最初の頃から比べるとかなり種目を増やしました。週4回ジムに行ければもうちょっと一日の種目を減らせるのですが、忙しい為ジムに行く回数は増やせません。 目標としては痩せ形の体系のイメージを、体格のいい人っていうイメージに変える事です。中田のような体系とまではいきませんが、あのようになれればと思います。 このまま種目の多いメニューのまま続けて体格は大きくなるのでしょうか?? 心配になりご質問させてもらいました。よろしくお願いします。

  • 筋トレ

    腕立てをするときにゆっくりやるのですがそれを20回やるのが限界です どのようにすれば回数は増やせるのでしようか? また週3ぐらいしかしていません ほかには腹筋や懸垂、背筋 ベンチプレス・スクワット 片足かかとあげ ランニングは10km走るようにしています。 プロテインは飲んでいません! 体型は181cm87kg よろしくお願いします

  • 筋トレとプロテインで体重増

    最近ジムで筋トレを始めました。といっても週1か週2くらいのペースです。わたしはやせ型なので体重を増やしたくてたくさん食べても体重が増えることはなかったのですがプロテインを定期的に飲み出してトレーニングをしたところ体重が6kg増えてました。見た目は決して太ったような感じじゃないんですけど体重だけは増えてました。けっこう嬉しかったのですがこれってプロテインの効力なんですかね? 今まではたくさん食べては寝るという生活をしてても体重が増えなかったんで不思議です。

  • ウェイトトレーニング(体重を増やしたいです)

    こんにちは。私は来春から消防学校に通う21歳です。体力には自信があるのですが、現在178cm/61kg くらいで、正直かなり細く、消防学校に耐えられるほどの体力ではないです。。そこで、ここ4ヶ月ほど、週に2回くらいジムに通ってます。腹筋、背筋、上腕筋?三角筋、胸筋、脚部など、一通りやっているつもりです。方法としては、自分の体重を負荷とするもの以外は10回出来るか出来ないかの負荷で3セット行っています。(このときベンチプレス→スクワット→レッグカール→ベンチプレス・・・・)と、3種目ずつをローテションで行い終わらせているのですが、1種目ずつ行った方が良いのでしょうか?また、トレーニングのあとはプロテイン(アミノ酸スコア100)も飲んでいます。それから、ジムに行かない日は、腕立て(40×3)、腹筋(40×3)、をしています。何かアドバイスがあればお願いします。

  • 筋トレをしたいが、生活に悩み

    よろしくお願いします。 筋トレをしたいのですが、今の生活が悩んでいます。 1;食事は金銭的な問題で一日一食。間食もあるがヨーグルトと菓子パンのみ。 2;プロテインは(例えそれが安いのでも)金銭的に買えない。 3;それでも筋トレをしたく、筋トレの種目を絞り、胸筋の腕立てとプランクのみに行っていたが、しかし今の状態で筋トレをしたら逆効果なのでは? 少ない食生活でも、筋トレの種目を二種類くらいに絞れば、筋トレの効果はありますか? この状態で筋トレすれば筋肉が落ちるどころか身体に悪影響でしょうか。筋トレの前にエネルギー不足感が否めません。 どうすれば善いでしょうか。やはりプロテインや食事は無理してでも買うべきですか?

  • 筋トレ5ヶ月やっても体つきが変わらない 

    あまり変わっている気がしません! 今は、身長182cm 体重74キロ 体脂肪率18%という微妙な感じです! ジムは週二回。いけるときは週3回でだいたい一時間半くらいやっています! メニューは、 ベンチプレス65を7回、62.5を7回.......みたいな感じで低回数で6セットくらいやっています。胸の上部にも筋肉をつけたいので、たまにインクラインベンチプレスもやります。 後はバーベルアームカール3セット、ショルダープレス3セット、サイドレイズ4セット、ラットプルダウン3セット、背筋の器具【名前はわすれました】3セットなどをやっています! 胸筋の筋肉痛は毎回で3日間抜けないくらいです。他の部位はたまに筋肉痛になる程度です。 筋肉痛になった部位は、超回復があるのでしっくり休ませています。 現在プロテインは飲んでいません。 しっかり食事をしていればプロテインは必要ないし、太る、と言う記事を見ました。 自分は少しお腹が出ているので気にしています! ちなみに、普段は自炊をしていて、簡単な野菜炒めや、焼きそば、オムライスくらいしか作りません。 プロテインの摂取するべきか悩んでいます。 もっといい体つくりをしたいのでアドバイスを宜しくお願いします☆ トレーニングメニュー、追い込み方、トレーニング頻度、食生活、プロテインの必要性。 皆さんのトレーニングメニューも知りたいです。 どんな細かいことでも構わないので宜しくお願いします。

  • 筋トレしても痩せないんですが・・・

    アラフォー男性です。メタボです。 下腹がポッコリ出ているというレベルではなく、胃の辺りからドカンと出ています。 このままではマズイと、2ヶ月前から週2回ペースでジム通いしています。 メニューは、エアロバイク15分→太もも筋トレ10回×3→ふくらはぎ筋トレ10回×3→ 背筋筋トレ25回×2→腹筋100回→休憩(プロテイン補給)→上半身筋トレ(バタフライとか引っ張るマシーンなど各10回×3)→休憩(プロテイン補給)→ウォーキング(6km/h)で20分間、また筋トレ前後にストレッチもしています。 筋トレ時の負荷は10回目が限界になるくらいにしています。 ですが・・・ちっとも痩せません。 ジムの常連さんには「筋トレでは効果薄いよ。食事減らさなきゃダメ。」と言われます。 筋トレ始めた頃からは、野菜サラダから順に食べるように心がけ、ドカ食いもしないように 気を付けていますが・・・ちっとも痩せません。 諦めずに続けていくつもりですが、何か間違ったやり方をしているなら直したいです。 アドバイスお願い致します。

  • 筋トレに向いてない体

    20代後半の男です。 2年ほど前から筋トレしてるんですが、一向に成果が上がりません。 ベンチプレス、スクワット、ラットプルダウン…BIG3の主要種目全てが、40kgの壁を越えられません。 体重増やせと言われたから65→70kgまで増やし、たんぱく質を多く摂れと言われたから食生活の見直しやプロテインの増量をしたり。 トレーナーの言う通りにやってきたけど、ただデブになっただけです。 胸板も出てこないし、腕も相変わらず細いし、猫背もそんなに直ってないし。 あまりにも成果が出ないので、最近トレ中に嫌気が差してボーッとしたりため息ついてる事も多いです。 ジムに行く頻度も明らかに減ってるし、行っても気合が入らず途中で切り上げる事もあります。 元々極度の運動嫌いで運動とは無縁の生活を送ってきましたが、やはり筋トレや運動には向いてない体なんでしょうか?

  • キックボクシングやるにあたっての筋トレ

    進路が内定次第にキックボクシングのジムに入ろうと 思ってます。入るまでにトレーニングをして体を 鍛えておこうと思い週3日で筋トレしてるんですが、 自分のやってる筋トレに自信が無くて投稿しました。 キックボクシングに限らず格闘技は広背筋が必要とのことで 広背筋と腕、腹筋、背筋、足ってな感じで鍛えてます!つまり、 腕立て⇒狭く、普通、広くをそれぞれ◎◎×3セット 腹筋⇒◎◎×3セット 背筋⇒◎◎×3セット スクワット⇒◎◎×3セット ふくらはぎ⇒◎◎×3セット です。これ以外にやること、またはやらない方がいいもの。 など、ありましたらバシバシお願いします!懸垂とか外で やるものでも何でもやります!よろしくお願いします。

  • 筋トレ

    すいませんけど、俺はボクシングしようと思ってる男なんですけど、とりあえず今やっている筋トレの内容を一通り書きます。  ・腕立て100。  ・腹筋200。  ・背筋300。  ・スクワット(かかとを上げて、両腕に2キロの重りをつけて)200。  ・仰向けに寝て両足に2キロの重りをつけて100秒間上げつづける。  ・途中で柔軟。  ・シャドウ、両腕に1キロの重りをつけて3セット、なにも付けずに3セット。  ・建築現場とかにあるコンクリートブロック(10キロ)を色んな感じで上げ下げを(1セット15回)3セット。  ・ロープを3分2セット。  ・最後に柔軟 こんな感じで自主トレをしてるんですけど、これでジムいったらついてけますかね?  あと日によってやる時間が違うんですけど、夕食を食べる前に筋トレをするときもあるし、食べてから何時間かあけて筋トレをしてからプロテインを飲んでからねるんですけど、プロテインを飲んだ後すぐ寝たら太りますかね?あとちょっと疑問があったんですけど、昼をちょっとしか食べてないのに体重が増えて、結構いっぱい食べたのに太らない時があるんですよ、あと徹夜とかしたらなぜか2キロとか太ってる時があるんですけど、別に夜食とか食べてないですよ。友達とかに聞いたら逆に痩せるとか言ってるんですけど、そこら辺どうなんでしょうか?知ってる人教えてください。体質が変わってるんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • プリンターが認識されないためドライバーアンインストール後に再インストールができない状況です。
  • お使いの環境はWindows10で、接続はUSBまたはプリントサーバーで行われています。
  • 製品名はHL-5450NDで、関連するソフトやアプリは不明です。電話回線は光回線です。
回答を見る