• 締切済み

豆乳と牛乳どっちがいいの?

source22の回答

  • source22
  • ベストアンサー率37% (77/207)
回答No.6

豆乳は妊娠しにくくなると数ヶ月前に話題になりましたね~。 でも、私も毎日飲んでいましたがあっという間に妊娠できましたよ! 下記サイトを参考にどうぞ。

参考URL:
http://wadaino.jp/detail/1607904
luckyclover
質問者

お礼

私は一時期毎日毎日豆乳を飲んでたんですが、TVでやってたのを聞いて、やめちゃったんです。 でも、個人差ってありますよね。 なんでも、適度な摂取が大事ってことですよね~。

関連するQ&A

  • 豆乳と牛乳、ダイエットに適しているのは?

    健康なダイエットを心がけるべく、適切な栄養を取りながら 運動しようと努力しています。 で、牛乳と豆乳ではどちらが栄養が取れるのだろう?とふと疑問に思いました。 豆乳は豆類と牛乳が一緒なので断然豆乳を選ぶでしょう!と思っていたのですが、 豆乳って結構砂糖が入ってるのかしら?と思いまして・・・。 ストレスにならない程度にお菓子をちょこっとつまんだりしてるので、 砂糖を全く取っていないわけではありません。 カロリー比較すると牛乳の方が良いのか?とも思いますし、どちらがよいのでしょう?

  • 豆乳と牛乳の栄養学。

    豆乳と牛乳って、1リットルあたりの値段も同じですよね。 栄養が偏りがちな、一人暮らしの人間にとって、 飲むべきなのは、どちらでしょうか? 豆乳:タンパク質を取りたいとき? 牛乳:カルシウムを取りたいとき? もうちょっと、詳しい説明ができる方、 教えてください。

  • 牛乳と豆乳

    健康の為に毎日飲み続けるとしたらどちらの方がいいいのでしょうか? どちらの味も好きです。 私的には豆乳の方が美容と健康にもいいのかなと思いますが やっぱり栄養面では牛乳の方がメジャーなのかな?と思います。 よろしくお願いします。

  • 牛乳?豆乳?加熱?

    昨日で1歳になった娘のことで質問させていただきます。 9ヶ月頃から母乳をやめフォローアップミルクを飲んでいます。 牛乳は離乳食に加える程度で使うときは加熱しています。 食物アレルギーなどは今のところ何もありません。 少しずつ飲み物として与えていきたいのですが、飲ませるときは「温める」じゃなくて「しっかり加熱」したほうが良いのですか? もししっかり加熱なら、バナナジュースなどは、いつごろから飲めるのでしょうか…? それと、牛乳より豆乳の方が栄養があると聞いたのですが、豆乳を与えておられるお母さんはいらっしゃいますか? もしいらっしゃったら、一日にどれくらい飲ませているのか、牛乳も飲ませているのか教えて欲しいです。 豆乳もしっかり加熱したほうが良いのですか? 娘は哺乳瓶でミルク・お茶・ジュースを飲んでいるのですが、ストローやコップで飲む練習もそろそろ始めて、牛乳(豆乳)はコップで飲ませたら良いですか? 質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

  • なぜ豆乳グルトは高い?

    ・牛乳は高く、豆乳は安いです。わずかの差ですが。 ・バターは高く、マーガリンは安いです。ほぼ確実。 ・ヨーグルトは安く、豆乳グルトは高いです。ほぼ確実。 なぜ豆乳グルトは高いのですか? ・豆乳を発酵するのに特殊なヒーターを使っていてコスト高だから? ・ヨーグルトよりも豆乳グルトの方が人気があり、高値でも売れるから? 食べ比べたことが1回あるのですが、私の好みだとヨーグルトの方が美味しかったかです。単純に考えると、安くて美味しいのはヨーグルトなので、専らヨーグルトを食べているのですが、単純すぎますか? 豆乳グルトの方が、発酵イソフラボンが多く、健康に良いのかな?

  • 体に合わない牛乳

     体を丈夫にするためにと、父母が牛乳を飲ませてくれました。しかし、意に反してよく下痢を起こしました。成人して「牛乳を分解する酵素を持たない人がある」という記事を読んで、飲むのを控えました。  確かに牛乳を飲むと「便秘」になったり、「下痢」を起こしたりする度合いが多いように感じます。  病院に入院した時、必ず朝食に牛乳を付けるというので、それを断ると「ヤクルト」を付けてきました。ところで質問は次のとおりです。  本当に体に合わない人がいるのでしょうか。そしてあるなら、ヤクルト、ヨーグルト、チーズ、バター等の乳製品は同様に考えていいのでしょうか。豆乳は別だという人がいますが、本当でしょうか。

  • 牛乳でお腹が・・・

    同じような質問を捜したのですが、タイトルだけでは分からず、もし重複そいていたら大変申し訳ございません。 去年の夏くらいから牛乳を飲むとお腹が下るようになってしまいました。 それまでは、食事のときでさえ牛乳を飲むような、牛乳愛好家でした。 カルシウムなどの栄養は他から取ればいいのですが、牛乳好きにとってはつらくて仕方ありません。 シリアルなどで牛乳を入れてもだめでした。 何か改善方法ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。 飲むヨーグルトなどでの代用はできれば避けたいところです。 宜しくお願いいたします。

  • コーヒーミルクの原料は豆乳?豆乳チーズはある?

    バターの原料は牛乳じゃん。まー、羊乳でも馬乳でも人間の母乳でもいいけど。これを豆乳に置き換えるとマーガリンになるんだよね。それから、スーパーに豆乳のヨーグルトが売っていて、ソコソコ流行ってる感じがするね。 さて、コーヒーミルクって、豆乳で出来てるの?クレマトップとか、スジャータとか。原材料みると、植物油脂ってなってるけど、豆乳を加熱遠心分離みたいなことすれば植物油脂なるやつになる? それから、豆乳のチーズとかありますかね?聞いたことないし、スーパーで見かけなかったなーと。 原理的には可能な気がして、そんなに不味いものではなさそうだけど。

  • 豆乳を飲むと唇がぴりぴりします--アレルギーでしょうか。

    豆乳は栄養的に良いとはしっており(ためしてガッテンでもやってました)、昔から何度もためしてみましたが、どこの会社のものも、豆乳を飲むと唇がぴりぴりします。例えばチョコレート入りのものも感じます。胃も落ち着かない感じがします。 それで、もしかすると豆乳アレルギーではないかと疑っているのです。 こうしたアレルギー類似反応があるときに、栄養のためと思って無理に(?)飲むことはやめたほうがいいかと思うのですが、いかがでしょうか。 なお、私は現在は花粉、ほこりアレルギーがあります。サバもアレルギーがあります。ただし、豆腐、大豆の煮たものなど豆乳以外の豆については特段何も感じません。 追加情報として、直接関係ないかもしれませんが、冷たい牛乳をのむとおなかがごろごろするので、乳糖不耐性である可能性は高いです。 以上よろしくお願いします。

  • 豆乳ヨーグルトの上澄みもホエイでしょうか?

    豆乳でヨーグルトを作っています。 最初だけプレーンヨーグルトをタネにしました。 それで、現行の(?)豆乳ヨーグルトですがその上澄みはプレーンヨーグルトと同じ”ホエイ”なのでしょうか。確信がないため今のところ水分は捨てていますが栄養価が高いものならもったいないと思うのでご存知の方がおられましたら教えて下さい。

専門家に質問してみよう