• ベストアンサー

会社を辞めるには?

black2005の回答

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

借金5千万とありますが、銀行からではないんですね? クレジットカードで5千万はあり得ないし、どこからの借入金ですか? それ次第で対応策が違ってきます。

pirin
質問者

補足

さっそくありがとうございます。税務署に5百万くらい監督署に50万くらい振興局に6万くらい修理工場、部品屋、スタンド等に計130万くらい、個人(自分)借入70万、残りが車ディーラーです・・・実家の土地家はディーラの担保、事務所と車庫の土地は借りてます。トラックはみんな古くて売り物にはならないと思います。

関連するQ&A

  • 司法書士から弁護士への依頼変更

    弟の債務の件で何度か相談させてもらっています。 サラ金から300万と自称弁護士(多分闇金)からの借金が (はっきりした金額はわかりませんが60万位)あります。 司法書士に相談したらサラ金の債務整理はしてくれています。 『闇金には連絡を絶ち、電話番号も変え無視を続けなさい』と 言うだけで電話での通達はしませんでした。 しかし、普通に闇金から借りたのではなく自称弁護士から借りているのと 印鑑を渡してしまっていると言うこともあり、これから何が起こるか 不安が大きいので弁護士にお願いした方がいいかと思っています。 サラ金は司法書士、闇金は弁護士にと別々に依頼する事は 可能なのでしょうか? 闇金への対応もどのような対応がいいのでしょうか? これから何が起こるのかかなり不安です。 経験者の方のご意見が聞けたら嬉しいです。宜しくお願いします。

  • サラ金から入院中執拗なとりたてにあい10年かえしていないのですが

    サラ金から入院中執拗なとりたてにあい10年かえしていないのですが 司法書士試験をうけるばあい、資格制限にひっかかりますか?

  • 司法書士の辞任とサラ金の取り立て

    サラ金に借り入れがあり、司法書士さんに依頼をして自己破産の準備をしていたのですが、主人の人事異動で引っ越しが決まりました。 その事を司法書士さんに伝えると、自己破産は住んでいるところでしか出来ないからと、即日辞任されてしまいました。 当然その日から、取り立てが再開していますが、怖くて電話に出ていません。 新しく住むところの司法書士さんにすぐ依頼しようと準備はしていますが、住民票を異動させてからでないと受任は出来ないと言われました。 この場合、サラ金の方に引っ越しが決まったことと、引っ越し先でも司法書士さんに依頼して自己破産を検討するつもりであることを伝えた方がいいのでしょうか?

  • 任意整理「本人に直接連絡をとってはいけない」とは

    よく、「債務者が司法書士や弁護士をたてて任意整理を開始すると、債権者は債務者に対する直接のとりたて行為ができなくなる」というようなことを聞きますが、それは具体的にはどういう法律(?)で決まっているのでしょうか。 また、債務者の保証人への直接交渉も禁じられるのでしょうか。

  • 自己破産の仕方

    現在サラ金、ローン会社からの借金があります。 返済は7年間何もしていません。 住所変更をせずに引っ越しているから督促状も目にしておりません。 思い切って自己破産をしようと思っているのですが債権業者が何社で総額いくらになるのかも忘れてしまって分かりません。 債権業者を調べる手だてはあるのでしょうか? 弁護士さんか司法書士さんにお願いするに当たって必要な債務書も書けない状況です。 どうすれば良いのかどなたかお教え下さい。

  • 一括返済&返済額カットをしたいのですが・・・

    はじめまして。都内に住む主婦です。 私の母が、内縁の夫(母の)名義で1社(150万)、長女(私の姉)の名義にて2社(合計で150万)、サラ金から借金しています。母本人は4社から計300万ほどの借金があります。 先日、母の母(私の祖母)が亡くなり、まとまったお金が手に入りました。 そこでまず、すべての借金を返済して、老後に備えて欲しいと思い、母の名義の借金は司法書士事務所に相談して債務整理の手続きを済ませました。毎月利息だけを払っている状態が何年も続いていたので、かなりの減額が見込めるようです。 母の内縁の夫および姉のほうの借金も、債務整理すれば相等の減額が見込めるのですが、それぞれ近年に住宅ローンを組む予定があります。(もちろん返済後ですが) 司法書士さんに相談したところ、一括返済する際に返済額のカットをサラ金に申し出たりするだけで、ブラックリストに乗せられる可能性があると言われました。 できるだけ返済額を減らし、なおかつブラックリストに乗らないで一括返済できる方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 過払い請求について

    先日 こちらで 母のサラ金について質問させていただきました。 結果、司法書士の方に「債務整理」をお願いすることになりました。 司法書士の方に電話して、後日会うことになったのですが、 少し経過をお話したところ「過払い請求」でだいぶ減るんじゃないか・・というようなことを言われました。 パスキー50万 10年 アース 50万 10年 プロミス50万 20年 この状況で、いったいどのくらい減額されるのか、 どのくらい戻ってくるのか・・・ だいたいの金額が知りたいのですが、わかる方いらっしゃいましたらお願いします。 ちなみに成功報酬として、 減額は10パーセント・過払いは25パーセントを支払うことになっています。借金は減っても司法書士の方にお支払いする分を合わせると、現在の負債合計150万と大差ない・・・ってことにはならないですよね?(1件あたり2万5千円の費用もかかります)

  • 自己破産免責についてです。

    当方、昨年3月より病気を患い会社を休むことになりました。 その後、収入が無くなり、やむおえずサラ金(大手消費者金融です)にお金を借りてしまいましたが、 いまだ体調はおもわしくなく休職中です。 サラ金会社からは取り立ての電話が毎日きます。 そんな中、やむおえず自己破産を考え法律事務所に相談いきました。 そこでお尋ねしたいのですが自己破産を依頼する場合 ・弁護士では60万円 ・司法書士では30万円 が相場なのだそうですが 弁護士と司法書士でのメリット、デメリットはなんでしょうか?

  • 債務整理について

    債務整理について いとこが債務整理をするとのことで、司法書士と弁護士に相談に行ったようです。費用の違いはありますが、どちらも印象が良く、どちらに頼めばいいか迷っているようです。 取引履歴などみないとわからないと思いますが、基本的に7年くらい返済期間があれば過払いがある可能性が高いと私自身聞いたことがあります。いとこも、相談の時に聞いたようですが、その時の司法書士の話で、「(いとこが平成20年頃に金利の引き下げをしているので)最初に借りた時から20年までだと長くて5年くらいなので過払いはそれほどない」と言われたようです。ここで、私が思ったのは、確かに金利の引き下げをして法定金利?にしたけど、22年(現在)までの期間で考えて過払いがあるのではないか、と思ったのです。もちろん20~22年の間は法定金利なので減額は少ないかもしれませんけど。 また、140万円以上だと司法書士では役不足だと聞いたことがありますが、それは過払いのみで140万ですか?今の借金から140万以上少なくなった場合(まだ借金はある)ですか?どちらにしてもそれほど減額が見込めない場合は司法書士でも十分でしょうか。 無知な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 先日司法書士さんんのところへ借金の返済相談に行きました

    先日司法書士さんんのところへ借金の返済相談に行きました 年収186万で総額債務は200万あります。 そこの司法書士さんはもう個人再生しかないので旦那さん連れてきて! といわれました。 この債務は主人には内緒です。 必要なのが住宅ローンとか家計管表みたいのです。 個人再生は誰にも内緒ではできないのでしょうか?