生活保護と扶養家族についての質問

このQ&Aのポイント
  • 母親が生活保護を受けている場合、娘が扶養から抜けるとどうなるかについての質問です。
  • 準社員になることが決まった19歳の知人Aの家庭状況や賃金について説明し、生活保護を受けている母親から扶養する義務があるのかについての質問です。
  • 父親に扶養されている場合、役所の手続きで扶養を抜くことができるのか、また母親と妹がAの扶養家族になる可能性やその場合の生活保護について質問しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

生活保護と扶養家族

Q、母親が生活保護を受けている場合、娘が扶養から抜けるとどうなるか? 検索しても見当たらなかったので、質問します。 3度目の質問になります。 ヨロシクお願いします。 以下、箇条書きになっています。 <経緯> 知人A(19)の話です。 同じ職場で働いているのですが、労働時間の関係で、会社から準社員になるように言われています。 準社員は、会社の保険に入って働きますが、あくまでも時給制です。 今はアルバイトの労働時間以上働いているので、準社員になってもトータルの賃金に大して差はありません。 手取りは、月に11万~13万くらいです。 <家庭状況> Aの家は、母子家庭です。 母親、A、妹の三人で暮らしています。 母親は生活保護を受けているのですが、Aの収入は毎月役所に届けています。 母親・妹共に精神的に弱いらしく、働いていません。 Aの母親は外国籍(韓国籍)で、父親とは10年前に離婚しています。 父親とは連絡を取っていません。 以前、調べた時、Aと妹は父親の戸籍に入っていました。 <会社> 準社員B(17)に明細を見せてもらったところ、会社に引かれているお金は、[健康保険][厚生年金保険][雇用保険]の3つでした。 Bに聞いたところ、Bは、準社員になる前に、父親に言って扶養家族から抜いてもらったそうです。 <質問> ・Aには、役所に相談するようにアドバイスをしましたが、この場合、Aはどのような質問をすればよいのでしょうか? ・生活保護を受けている人(母親)は、子供(A・妹)を扶養する義務があるのでしょうか? ・父親に扶養されている場合、役所で手続きをすれば、父親に会わなくても扶養を抜く事が出来るのでしょうか? ・母親と妹がAの扶養家族になってしまう事はありますか?  その場合、生活保護は受けられますか? 至らない点がある質問なのですが、どちら様かお答え頂けたらありがたいです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • raiden33
  • ベストアンサー率55% (39/70)
回答No.3

 生活保護では,同居していて同一生計とみなされればまったくの他人でも同世帯です。  3人で住んでいるのであればその中で誰が誰をどう扶養しているのかはあまり重視されないでしょう。  ただし,会社の社会保険に加入する際に扶養に入れられるのであれば,可能な限り扶養にいれるよう指導されます。  生活保護は「他の制度,法律が全て優先」して足りない分を支給しますので,可能であれば扶養に入れてもらい,今まで税金で10割負担している医療費を,健保を使って3割の負担に減らす必要があります。  社会保険加入手続きのための「扶養」と生活保護上の「扶養」は意味が異なります。  生活保護にとって扶養とは「金銭援助」「手続き代行等の精神援助」です。  税法上の扶養かどうかはあまり重視されません。  「父親に扶養」も金銭援助を貰っているならいざ知らず,連絡を取っていない以上まったく関係ないといえるでしょう。ただし金銭を貰っている際は申告を要します。  4番目の質問ですが,入れるなら健保等には入れてくださいといわれるでしょう。その際も最低生活費を収入が上回らず,同居している場合は生活保護は受給継続となります。  仮に転居して別の家に出る,社宅に入る等の際は扶養調査をうける対称になります。  結論として,社会保険加入等,扶養に入ることで福祉事務所にとって有利になることは,全て指導はされます。  扶養に入れるかどうかは専門外なので別の話ですが,入る入らないという選択肢があるかといわれれば疑問です。入れるなら入ってくださいということになるでしょう。

その他の回答 (2)

  • cwswcm
  • ベストアンサー率44% (191/429)
回答No.2

Aさんにうまく説明する自信がないのであれば、この質問内容をそのままプリントアウトして持参されるといいと思います。ポイントを押さえてよくまとまっていますので、担当のワーカーさんも理解しやすいと思います。 生活保護業務は担当者の裁量が結構あるので、実際にお住まいの地域の担当者に直接質問するのが最も確実だと思います。

gomi758
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 ありがとうございました。 ワーカーさんに相談した所、扶養などの問題も解決できたようです

  • santa2005
  • ベストアンサー率25% (38/152)
回答No.1

1.単に母と妹は生活保護が受けられるかと聞けば、向こうから質問してくれます。Aさんは所轄の市役所(役場)の社会福祉課に出向いて相談してください。お住まいの近くに居る民生委員にでもいいと思います。 2.生活保護を受けている方でも、年齢や収入などによりますが妹さんを扶養する義務があると思われます。しかし、ご病気の状況もありそうなので、最終的に市役所や社会福祉事務所の判断を仰ぐのがいいと思います。気軽に相談してください。 3.父親が扶養するしないは、Aさんの収入額と父親の判断により決定されます。扶養有りとは会社から扶養手当が支給されたり、税金の減免対象であったり、健康保険加入の認定を受けられるということで、役所で手続きするようなことは無いはずです。しかし、父親が会社に扶養申請していて、母と妹の実質的な扶養をしていないということであれば、対策が必要となるかも知れません。 4.Aさんが彼の母親や妹を扶養したいと思えば、扶養できます。したくないと思えば、しないことも出来るでしょう。一方、おそらくAさんは母親と妹の民法上の扶養義務者にあたるので、母親と妹が生活保護を受ける場合、Aさんの支援分が保護支給額から減額されます。Aさんが母親と妹の生活費を全額支援できる状況なら(現状、出来ないと思いますが)、生活保護は受けられなくなります。

gomi758
質問者

お礼

即答ありがとうございます。 Aにさっそくアドバイスしてみます。 Aが「私は母や妹を扶養しないといけないの?」と聞いていたので、それを拒否する事も選択できるみたいなので、安心しました。 あくまでも、可能性ですが…。 大変勉強になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 扶養家族がいても生活保護は受けられるの?

    自己破産をして、生活保護を受けたいと思うのですが、私は高齢の母親を扶養しています。母親は、年金を10万円/もらっています。 賃貸物件に移り住みたいのです、扶養家族がいますが、生活保護は受けることはできますか?

  • 生活保護について。

    僕は、今「障害者自立支援の福祉サービス」を利用し「一般就労継続支援A型事業所」で働いてます!!労働時間は、4時間15分です。内、15分は休憩時間なので正確には4時間の労働になります。僕は近い内、一人暮らしをしようと思ってます。給料にして6万4千円~6万6千円ですが一人暮らしをしようと思ってます。「何でそんな安い給料で一人暮らし??」って思われる方もいらっしゃるかと思いますが、今まで親と色々有り僕自身精神的に参ってしまい結果的に一人暮らしって事になりました。無理が有るのは解ってますが。僕の母親もいくらかその時は食事等の援助はしてくれるみたいです。僕の障害者就労支援の担当者が言うには、「取敢ず、今の給料だけで数ヵ月生活してみてどうしても生活面で苦しかったりしたら市役所に行き相談したり申請をしてみましょう!!」って話になりました。そこで、質問なのは⇒「生活保護」を受ける場合、市役所で生活保護の申請をして審査が有ると思うんですが、「どんな審査」が有るのでしょうか??また、僕は今父親の会社の社会保険の保険証を扶養って言う形で保険証を持ってるんですが⇒僕が扶養で持ってる社会保険証は生活保護の審査には何も問題は無いのでしょうか??こんなつまんない質問ですいません。だけど、気になったので教えて頂けると嬉しいです。ヨロシクお願いします!!

  • 生活保護について教えて下さい。

    今晩は。生活保護についてお願い致します。 私の母親が生活保護を受けたいのですが?? 母親はリュウマチで仕事はしていません。一人で住んでいます。が私の扶養家族に入ってます。扶養家族から抜けば生活保護が受けれるのでしょうか?  それと父親が亡くなって、借金が沢山あります。相続拒否をしたのですが  母親が保証人になってる分の借金もあります。  母親が自己破産した場合は生活保護は受けることは出来ないのでしょう  か? どなたか詳しい方、法律の事は良くしりません。出来れば、解り  安く教えて頂けたら、助かります。どうかよろしくお願い致します。

  • 生活保護受給の親を扶養に入れれるか

    母親と自分だけの家族です。 母親とは別居しております。毎月6万円の仕送りをしております。 母は50歳。病気のため働けません。 生活保護の申請をするとの話が出ております。生活保護を受給した場合、 健康保険の扶養は可能でしょうか? 会社に聞けばよいのですが、担当者が新卒のため生活保護に関して知識がありません。 よろしくお願い致します。

  • 生活保護の不正について

    生活保護を受けている父子家庭の父親が、まだ若いので役所から働くように再三指導され結局自分から生活保護を切りました。しかしその後自分の母親と子供を養子縁組させ、生活保護を受けさせ今度は児童扶養手当まで入るようにし、役所にばれない様一緒に生活しています。 その父親は今度は車を購入し、母親にローン代や携帯代まで払わせています。 さらにその父親には姉がいるのですが、その姉も母子家庭で生活保護なのに、自分の家の家賃だけ払い、実際は母親と兄と一緒に住み、生活費を浮かしている始末です。 最近は悪質な生活保護の不正は刑事告訴されると聞きましたが、この程度では悪質にはならず、停止や返還だけで済んでしまうんでしょうか? 教えて下さい

  • 生活保護の不正について

    生活保護を受けている父子家庭の父親が、まだ若いので役所から働くように再三指導され結局自分から生活保護を切りました。しかしその後自分の母親と子供を養子縁組させ、生活保護を受けさせ今度は児童扶養手当まで入るようにし、役所にばれない様一緒に生活しています。 その父親は今度は車を購入し、母親にローン代や携帯代まで払わせています。 父親は依然無職です。 さらにその父親には姉がいるのですが、その姉も母子家庭で生活保護なのに、自分の家の家賃だけ払い、実際は母親と兄と一緒に住み、生活費を浮かしている始末です。 その母親も子供がいると手当が入るので喜んで協力しています。 最近は悪質な生活保護の不正は刑事告訴されると聞きましたが、この程度では悪質にはならず、停止や返還だけで済んでしまうんでしょうか? 教えて下さい

  • 生活保護について

    今日、生活保護の扶養依頼がきました(私は会社員で結婚しています。)母親の件なのですが、現在父親と離婚しており離婚してからの親権は父親方にあっても扶養義務は発生するのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 生活保護不正

    生活保護を受けている父子家庭の父親が、まだ若いので役所から働くように再三指導され結局自分から生活保護を切りました。しかしその後自分の母親と子供を養子縁組させ、生活保護を受けさせ今度は児童扶養手当まで入るようにし、役所にばれない様一緒に生活しています。 その父親は今度は車を購入し、母親にローン代や携帯代まで払わせています。 さらにその父親には姉がいるのですが、その姉も母子家庭で生活保護なのに、自分の家の家賃だけ払い、実際は母親と兄と一緒に住み、生活費を浮かしている始末です。 最近は悪質な生活保護の不正は刑事告訴されると聞きましたが、この程度では悪質にはならないのでしょうか?また指導されて改善されれば保護の打ち切りや、返還にもならないのでしょうか

  • 扶養家族になった方がいいのか教えてください

    6月末に勤めていた支店が閉鎖になり失業しました。 で、今失業手当をもらっているのですが、今月までです。 国民年金の1年間の延長だったと思いますが、それは申請しました。 しかし、市から住民税の支払い勧告の通知が届きました。 で、市役所へ行き、失業なのでと伝え、税の優遇をしてもらいにいきました所、 「国保に加入していないとこの優遇は受けられない。まずは国保に入れ。社会保険に加入している父親の扶養家族になるなりして申請しろ。」 と言われました。 そこで質問があるのですが、自分は父親の扶養家族となった方がメリットはあるのでしょうか? 父親と母親は会社員です。 扶養家族になれば父親が自分の国保分の代金を支払うことになると思うのですが、父親、母親、自分の3人分の総所得で計算された場合にメリットがなくなる可能性があるような気がするのですが。 確か何かで見たのですが、税金優遇なども父親に所得があるからダメとかあったような気がします。 自分はなる気はないのですが、例えば暫く完全に独立していた人間が生活保護のような状況になった場合も申請は通らないように思います。 扶養家族になった場合のメリット、また、自分の場合、扶養家族になった方がいいのかどうかを教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 親を扶養家族にすることについて

    両親を扶養家族にする場合の懸念事項について質問です。 現在父親は年金受給者で母親は62歳、パートで年収100万円以下です。 私は独身の会社員です。 この度、両親が友人から健康保険料を払いすぎているという情報を聞き、役所に問い合わせたところ、負担額を減らすことができたのですが、さらに母親を私の扶養家族にすると、父親の負担が減る、 という話を聞いてきたそうです。 ここで質問があります。 (1)母親を扶養家族にすることによって、私の負担は増えますか? 会社の負担は増えますか? (2)父親は、私の扶養家族にはなれないのでしょうか? (3)個人的な情報を会社に公表したくないのですが、会社に対して両親の収入等の情報を開示する必要がありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう