• ベストアンサー

解生にて

先日質問したのですが、また壁にぶつかってしまいました。後日行われる予定の解剖生理学の再試験に向けて勉強しているのですが、分からない問題でまたお手上げになっています。分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 問題:ヘンダーソン・ハッセルバルヒの式を用いて、呼吸器と腎臓による体液のpHの調節機構とアルカローシスとアシドーシスについて説明せよ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • murmed
  • ベストアンサー率47% (66/140)
回答No.3

 #1です。違ってたらごめんなさい。  宮崎大の方ですか? そうでしたら、Guyton & Hallは生理学の教科書ではないのでお勧めしません。標準生理学など、他の教科書が良いですよ。  試験頑張って下さいね。

halupon0608
質問者

お礼

詳しく丁寧なご解説ありがとうございました。私の教科書にはヘンダーソンの式は載っていなかったのです・・・ありがとうございます。再試験がんばります。 ちなみに私は宮崎県を飛び出していきましたので、宮崎大学生ではありません^-^

その他の回答 (2)

  • murmed
  • ベストアンサー率47% (66/140)
回答No.2

 #1です。長くなるので分けました。  pH = 6.1 + log { [HCO3-] / (0.03 × PaCO2) }  この式を頭に置きながら読んで下さい。  呼吸によるpHの緩衝(二次緩衝)は、呼吸回数によるCO2の排出調節です。  何らかの原因でpHが下がる(アシデミア, acidemia)になると、延髄の呼吸中枢で脳脊髄液中の[H+]上昇またはPco2上昇を感知して呼吸数が増加します。呼吸数が増加すると、  PaCO2が低下する(呼吸性アルカローシス, alkalosis)ためpHは上昇します。  反対にpHが上がる(アルカレミア, alkalemia)になると、呼吸数が減少してPaCO2が上昇(呼吸性アシドーシス, acidosis)し、pHは低下します。  呼吸によるpH調節の意義は、  1. ガスの排泄によるので非常に早い  2. 排泄できるCO2の量に限界がある  の2点です。  次に腎でのpH調節(三次緩衝)の要点ですが、  1. 原尿中のHCO3-を再吸収する  2. 血中のH+を原尿中に排泄する  3. 血液中のグルタミンやグルタミン酸を分解してNH4+を作り、それを原尿中に排泄する  この3点です。この反応が早くなればpHは上昇しますし、遅くなればpHは低下します。  3についてですが、近位尿細管の細胞質内と微絨毛にはグルタミナーゼという酵素活性があり、  A. グルタミン → グルタミン酸 + アンモニア  B. グルタミン酸→ α-ケトグルタル酸 + アンモニア  この2つの作用を持ちます。できたアンモニアとH+から、NH4+を分泌します。  またα-ケトグルタル酸はTCA回路で全てH2OとCO2に分解されますので、そのCO2もpH調節に利用されます。  腎の役割は、  1. 原尿を利用して調節するので、pH調節が遅い  2. もともとあるH+やHCO3-を利用するだけではなく、新たに作り出してpH調節を行うため非常に強い  3. 新たに作り出せるため、呼吸性調節で失ったCO2を補充できる  この3点でまとめられると思います。

  • murmed
  • ベストアンサー率47% (66/140)
回答No.1

 教科書をきちんと読まれて、その上で分からないのですか? ごく一般の教科書に普通に載っている内容です(載っていなければ、それはまともな生理学の教科書ではありません)。 Henderson-Hasselbalchの式:  pH = pKa + log { [A-] / [HA] }  体内でのpH調節に関わる主な酸はH2CO3ですので、これを使うと  pH = pKa + log { [HCO3-] / [H2CO3] }  となります。  これではまだ使えませんので、さらに  [H2CO3] = [CO2] = 0.03 × PaCO2  pKa = 6.1(体内での値)  これを用いて、  pH = 6.1 + log { [HCO3-] / (0.03 × PaCO2) }  とします。

関連するQ&A

  • 血液のpHについて

    アルカローシスとアシドーシスに混乱してます・・ CO2 + H20 ⇔ H2CO3 ⇔ H+ + HCO3- 血液のpHが(1)すると、反応を左に傾かせて、二酸化炭素を体外へ排出しようとする。 また、急激な呼吸によって、pHを(2)させる。これを呼吸性(3)という。 空欄に入る言葉はなんなんでしょう?調べたのですが、混乱してきました・・・・

  • なぜ腎不全になると代謝性アシドーシスになるの?

    pHの維持機構には、(1)肺による調節(2)体液緩衝系による調節(3)腎による調節がありますが、腎不全になると重炭酸イオン(HCO3-)がなぜ減少し、水素イオン(H+)が増えて酸性に傾くのか分かりません。また、腎臓では『りん酸塩・塩化アンモニウムにより酸を緩衝して排泄している』と説明がありました。(2)の体液緩衝系も腎不全に関係しているように思うのですが、混乱して分かりません。どなたか分かる方、教えてください。

  • pHの問題

    「0.1M酢酸水溶液のpHを求めよ、但し溶かした酢酸の h%が解離し、酢酸のpKaを4.7とする。」という問題なんですが、pKaが出てきたのでヘンダーソン・ハッセルバルヒの式を使いますよね? というわけで、計算式は以下の通りでいいですか? pH=4.7+log(0.1×h/100) どなたかご教授お願いします。

  • 緩衝液のモル濃度。

    25℃でpH4.00の0.20mol/L酢酸緩衝液中に存在する酢酸CH3COOHのモル濃度を求めなさい。ただし酢酸のKa=1.8×10^-5とする。 という問題なのですが、これはヘンダーソン・ハッセルバルヒ式に入れて出せるものなのでしょうか? もしくは、pH=-log(Ka)+log(CH3COO-/CH3COOH)の式を使って出すものなのでしょうか? もうわからなくてパニックです・・・ 解説お願いします!

  • ペットの病気について

    5月になって獣医に連れて行き毎年恒例の健康診断、フィラリアなどいってきましたが、後日特に説明もされずに検査結果の書類を渡されたので特に問題は無いのかとホッとしていましたが、昨日の夜中からトイプードル10才ですが、急にもどしてしまい、その後も何回か吐き続けたので朝になるのを待って直ぐに獣医さんに連れて行きました。たまに誤嚥性肺炎を起こしていたのでそれも伝えて、、、でも検査の結果も特に説明されなかったので、、、獣医さんからはこれから検査しましょうと言われましたが夕方のお迎えが遅くなりそうだったので後日また検査に来ます。って言うと獣医さんからは腎臓を調べないと、と言われて?その後、1週間の効き目がある抗生剤と吐き気どめの注射をして帰りましたが3時間後、突然死んでしまいました。何がなんだかわからず、血液検査の書類に目を通したところ腎臓の数値がかなり高くて、、、なんでもっとはっきり分かりやすく言ってくれなかったのか、色々調べたら急性腎臓病みたいで、、、そんな子になんで抗生剤とか打ったのか何がなんだか分からずにただただ後悔して、、、 もう1人11才になるトイプードルが居ますが、火曜日に癌の疑いがあるとか手術予約していて、切ってみないと癌かどうかわからないとか、そんな所にうちの子預けたくないなって 急性腎臓病の子に注射した後も今検査しないとどうなっても知りませんからね!って言われた言葉が、どんな意味があるのかその時は気付きませんでした。 獣医さん変えた方がいいのかな。手術も怖くなってきて誰かに聞いてもらいたくて、、、 最近、急に忙しくなってきた獣医さんで初めの頃とは先生も別人のようで、呼吸してないって電話した時も手術中たからって出ないし終わる時間聞いたので電話しても出てくれませんでした。 とても悲しくて心が痛いです。苦しいです 検査しないとどうなっても、、、ってこういう事だったのかなって 犬も私にとっては大切な家族で、人間ではないって言うだけでこんなに適当な事してもいいのでしょうか?もう少し責任をもった診察をして頂きたいです。今は獣医さんがとても怖くて頭がおかしくなりそうです。 人はお金で人格変わってしまうんですね。 病院名とか公表してネットで拡散してもらおうか考えています。病院のホームページにも書き込みたい気分ですが、それもあまり意味がないのかな?どう思いますか?悲しすぎてご飯も喉を通りません。助けて下さい。

  • 解の公式 二つの解

    2χ二乗-5χ+4=0 の二つの解はどのように出しますか? 解の公式を使って解くと、(5-√7)/4と(5+√7)/4になりましたが、合っていますか? /4は4の分母で「4分の」をあらわしています。

  • 解なし≠解はない

    解なしと解はないは厳密には意味が違うと学校の先生が言っていたのですが、何が違うのでしょうか。僕は言葉の問題だと思いますが・・・

  • 解について

    {(x^2)-2+2} {(x^2)+6x+10}=0 について参考書に答はx=1-iと-3±i なのですが私が解くと -1±√i と-3±√i になって参考書の答と違ってしまいます 教えてください

  • 解について

    {(x^2)-2+2} {(x^2)+6x+10}=0 について参考書に答はx=1-iと-3±i なのですが私が解くと -1±√i と-3±√i になって参考書の答と違ってしまいます 教えてください

  • 解を求めたいのですが・・・

    Maxwell方程式と物質方程式から、均質な物体では ∇^2E-(εμ/c^2)(∂^2E/∂t^2)=0 ∇^2H-(εμ/c^2)(∂^2H/∂t^2)=0 の波動方程式が得られますが、ところでこの解はどうすれば求められますか?