• ベストアンサー

中小機構共済について

個人事業です。 中小機構共済に入ろうか迷ってます。掛け金など20年掛けないといけないのでしょうか。途中で廃業した場合、戻ってきますか。 確定申告の際は全額、掛け金全額控除できる? メリット、デメリットをアドバイス頂けませんか。 また、雇用保険のように勤務中の疾病などの保証もあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.1

>掛け金など20年掛けないといけないのでしょうか。 そのような強制はありません。 >途中で廃業した場合、戻ってきますか。 全額戻ってきます。(利子付きで) >確定申告の際は全額、掛け金全額控除できる? はい、全額控除できます。 ただし、掛け金の上限が月額最大7万円です。 >雇用保険のように勤務中の疾病などの保証もあるのでしょうか。 ありません。 <デメリット> 解約手続きをしてもすぐに返金されないので、急ぎでお金が必要な場合には間に合わない場合がある。 解約事由によっては元本割れの可能性がある。 <メリット> 税額控除 定期預金より良い利子がつく 共済からの融資が受けられるようになる

UKUJIMA
質問者

お礼

ありがとうございます。 雇用保険のように勤務中の疾病などの保証は別な制度はご存知ありませんでしょうか。

関連するQ&A

  • 中小企業共済について。

    主人が個人事業主です。 社員はいません。 最近、中小企業共済は全額所得控除になると聞いて気になり始めました。 これはうちんとこみたいな個人事業主(社員はいない状態)でも入れるんでしょうか? まだ主人32歳、うち28歳、子供2歳ですが老後の事が心配です。 今入っているのは国民年金と国民年金基金です。 国民年金基金は主人だけ入っています。 掛け金はめいっぱい入っています。 基金の掛け金を減らして中小企業共済にめいっぱい入ったほうがいいのでしょうか? みなさんのご回答よろしくお願いします。

  • 中小企業倒産防止共済掛金の必要経費算入

    個人事業者です。 中小企業倒産防止共済に加入し、掛金(96万円)をH23年12月に納付したのですが、「中小企業倒産防止共済掛金の必要経費算入に関する明細書」を自分で作成し、確定申告書に添付すれば、H23の確定申告で必要経費にすべて算入することができるのでしょうか。 よろしくアドバイスをお願いをいたします。

  • 国民年金基金か、小規模事業共済か。

    夫婦ともに、それぞれ個人事業主です。 老後の蓄えと節税対策のため、国民年金基金と小規模事業共済の加入を検討していますが、どちらも全額控除対象となることから、どちらに加入するか迷っています。 小規模事業共済では、事業を廃業するまでは掛け金がもらえないかと思うのですが、生涯現役で仕事を続けることを考えるならば、年齢によって確実にもらえる国民年金基金の方がいいのでしょうか。 それぞれのメリット、デメリットなどについて、教えていただけると助かります。 また、節税の必要性に応じて、それぞれの金額を決めようかとも思っているのですが、夫婦どちらかの名義で多く掛けるよりも、それぞれに分散させる方がいいでしょうか。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • これから小規模企業共済に入って、確定申告で控除できますか?

    平成21年残りわずかですが、小規模企業共済で7万×12月分を一括で支払うことはできますか?そしてその掛け金を確定申告で控除できますか? 現在、中小企業のほとんどが厳しい状況だと思いますが、それによって共済への影響はありますか?

  • 退職金共済

    会社都合で退職し、中小企業退職金共済の請求をしようとネットを見たら掛け金は全額事業者負担とありました。私は毎月給料から引かれていました。共済の担当の方にきたらそれはおかしいといわれました。又、今回退職時に初めて中小企業退職金共済に加入と知り加入期間が2年未満だと掛け金未満の支給とのことも。給与から5000円天引きで19ヶ月間コースとしては10000円に加入していたみたいですが機構から1年間5000円の助成金が出ていたので実際会社が負担はほとんどしてないことになります。私の天引き分を返還してもらえないのでしょうか?

  • 野球選手の年金・共済金の掛け金

    日本のプロ野球選手は、選手会や野球機構が運営する年金や共済金の掛け金を支払っていますよね。ところでこの掛け金は所得税の確定申告上、どのような取り扱いになるのでしょうか?必要経費にはならないと思いますが、なんらかの所得控除は受けられるのでしょうか?

  • 中小企業退職金共済

    お世話になります。 以下の内容を知人に相談されたので、どなたか教えてください。 「事業を営んでおり、従業員1人と、専従者が居るため中小企業退職金共済へ加入していました。しかし、この度、従業員がやめることとなってしまったのですが、そのまま専従者は退職金共済に加入することが出来るのでしょうか?また、その場合、掛金は経費とすることが出来るのでしょうか?」 よろしくお願いします。

  • 中小企業退職金共済の掛け過ぎ分について

    土木業を営む事業主の父の事で相談させて頂きます。 勧誘員(?)の薦めで、中小企業退職金共済を掛けていましたが、従業員が退職した際解約しようとした所、勧誘員が、解約するともったいないから掛け続けておいて、後で自分がもらえばいいと言われたらしく、現在まで20年以上も掛け続けていました。 今は父も年を取り体を壊している為、実質廃業状態です。 父は自分の預金のつもりでコツコツ支払っていたそうですが、今度入院する事になり、入院費をそこから払おうとして私に相談して来ました。 しかし、中小企業退職金共済の掛金(退職金)を事業主がもらえるなど有り得ない事と思います。 中小企業退職金共済法も読んでみましたが、絶望的な気持ちになるばかりです。 私自信も失業中の身であり、入院費を工面する事も出来ず困っています。 無理を承知で質問させていただきます。 1.掛け過ぎ分を返戻してもらう方法はありますか? 2.被共済者である元従業員を探し出したとして、その被共済者である元従業員が働いていた期間以外の退職金掛金はどうなるのでしょうか? 3.被共済者である元従業員の退職から20年も経ってから、退職金の請求は可能なのでしょうか? 4.何とか、お金をいただく方法はないものでしょうか? 愚かな質問とは承知しておりますが、藁にもすがる思いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 小規模企業共済等掛金控除について

    確定申告するにあたり、質問致します。 昨年からフルハップに掛金を支払っているのですが、これは小規模企業共済等掛金になるのでしょうか? 控除の対象となるのかどうかがわからないので教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 小規模企業共済と中小企業倒産防止共済の確定申告処理

    私は個人事業主で、青色申告での確定申告で格闘中です。 共に去年12月末に、 小規模企業共済と中小企業倒産防止共済に加入しました。 上記2件について対応方法を教えて頂きたく宜しくお願い致します。 雑費での処理になりますか?共済費として費目を設定するとの意見も聞きました。 小規模企業共済の方はそもそも経費ではなく、青色申告決算書の中では記載せずに、 確定申告書Bの「所得から差し引かれる金額」の方に入れるとか。 中小企業倒産防止共済とは処理が違うと考えれば良いでしょうか。 申告期限が迫っており、慌てています。 是非宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう