• 締切済み

為替取引ってインチキじゃないの?

noname#16194の回答

noname#16194
noname#16194
回答No.6

>>利益が出るよう操作して、実際の投資になったら負けるようになっている・・。 世界から巨額なお金が動いてそれをオンラインで取引するのですから その心配は一応要らないと思いますがどんな相場でも弱肉強食の原則はあります。

関連するQ&A

  • 為替どっとコムのヴァーチャルFX

    実際のお金で始める前に、為替どっとコムのヴァーチャルFXでFXの感覚を掴もうと数日前から始めました。 実際に動かすお金が100万円からの予定なので、ヴァーチャルFXでも100万円のみ使い、取引をしています。 基本的な事かもしれませんが、お伺いしたい点が2点あります。 まず、ヴァーチャルFXと実際にやるFXのチャートの値動きですが、これはほとんど違いはないものなのでしょうか? ヴァーチャルFXを初めて数日ですが、この数日で数万円の利益が出ていて、こんなに簡単に利益が出て良いのかと不思議に思っております。 バーチャル版なので、少しチャートの動きが違うという事はないのでしょうか? もう一つ目ですが、為替どっとコムのNET+総合口座の口座開設を申し込みました。そこにスワップポイントというあまり理解できていないシステムがあるのですが、これは外国の利息と捉えていいのでしょうか? また、この口座で1ドル=110円で1万ドル購入し、決算せずに3ヶ月間保持したとします。 3ヶ月後に全て売った場合、手数料以外の費用はかかりますか?

  • 真剣に外国為替証拠金取引 FXを始めようとおもっています ある程度の勉

    真剣に外国為替証拠金取引 FXを始めようとおもっています ある程度の勉強はしました 本も何冊か読みました。もっと知識を深めたいと思っています 本ではなんとなく要領を得ないので… どこかに本当に実際に利益を出している人が書いているFXのブログとかサイトとかありますか?どうしても稼ぎたいのです! 教えてください お願いします

  • インターリンク社・為替ペア取引 について....

    知人からマレーシアにあるインターリンク社(証券会社)との取引を進められました。 社長は、日本人であり、FX為替の2ペアを運用(両建て)して利益をあげるもの。 最低30万円の投資からはじめられ最低10%の利益を上げるとのこと。 FX為替ソフトを使用するので損失は理論上はない。 口座を開いて自分の口座に入金すれば運用が開始され 年3回は口座からの出金ができます。 オフショアであり手数料もあまり掛からない。 この会社は、信用は出来るのでしょうか? 実際、取引されている方がおられましたら是非状況を教えて頂きたいのです。 又、アドバイスをお願いいたします。                                    m0841

  • 外国為替ゲーム バーチャルFX

    外国為替についてのネットゲーム【バーチャルFX】というのを見つけました。 興味があるのでやってみたいです。 でも、どうして無料で遊べるのでしょうか? それに、どのような利益を得るためにこのゲームを運営しているのかも不明です。 仮想の為替市場の中で実際に取引をさせることで独自のデータ収集を行っているのでしょうか? 詳しく知っている方がいましたら、ぜひ教えてください。

  • 為替ってインチキではないですか?

    ここ最近の金融不安で為替もだいぶ変動しています。 昨年のサブプライムローン問題の時もそうでしたが、金融不安が起こると対円の為替が全面的に下げます。 が、これって常識的にはありえないのではないですか? 米ドルだけでなく、ユーロ、ポンド、加ドル、豪ドル、NZドル、スイスフランから香港ドル、南アランド、トルコリラまで、ほぼ全通貨といっていいぐらい下げてます。 為替の教科書的な本には、どちらか一方の通過を売ってもう片方の通過を買うことになるのだから、どんな時でも必ず買われる通貨はある、という説明がされています。 ですが、これでは納得できません。 アメリカが震源地なのですから、米ドルが他の通貨に対して全面的に下げた、というのなら理解できます。しかし、直接的には関係ないスイスフラン/円とか香港ドル/円まで何故大きく下げるのでしょう? これはつまり、 アメリカがやばそうだ → 米ドルを売ろう → 米ドルだけでなく他の通貨も全部売ろう → 代わりに何かの通貨を買わなくちゃならない → そうだ、円を買おう  っていうことですか? 「風が吹けば桶屋が儲かる」よりも無理があると思います。 たしか去年のサブプライムローンの時も、対円で全面的に下げたと記憶しています。有事の時にはスイスフランが買われるらしいですが、金融不安の時は日本円が買われるということでしょうか? 今の円にそんな信用力も魅力もあるとは思えないのですが… こういったことを考えると、為替市場は純粋な需給バランスで価格が形成されるわけではなく、裏の見えないところで政府とか政府系の金融機関がいいように操作して、一般の投資家を犠牲にして構造的に儲かるようにしているのでは、と勘ぐってしまいます。 為替市場は、ワラントと同じように本当はインチキで成り立っているのではないでしょうか?

  • FXってプットオプションと高金利スワップで安泰?

    まだFXやったことないんですが、高金利の豪ドルなどをスワップで利益を稼いでプットオプションや為替予約でヘッジすれば安泰って聞いたことがあるんですが・・。 プットオプションって株で聞いたことあるんですけどfxでもできちゃうんですか?どこの証券会社でも? 投資に絶対はないですが、ハイリスクといわれるfxもプットオプションや為替予約を用いてほぼ負ける可能性がない投資手法ってあるのでしょうか? いまは500万なら投資できます。 シミュレーションを用いてその合理的な手法を教えてください。

  • 初心者の為の為替本で信頼できる本を探しています。

    私の職場の知り合いで外国債券をやりたがっている人がいます。 私は「やらない方が良いよ」って言うのですが、どうも他の友人から外国債券は儲かるって言われているらしくて、私が説明しても友人の方を信用しているらしいのです。 株式投資関連だと、これだ!と思える初心者向けの本はあるのですが、為替に関していえばガセばかりでして(例えばFX関連の本に多いスワップポイント狙いなど、合理的とは思えない投資手法の本が多い)、私の持っている本を紹介したくても今は販売されていないのに加えて著作権の関係もあるので、1冊紹介したいと思います。 で、ちなみにその人はパソコンを持っていないのでネット環境はありません。 ちなみに私が持っている為替本は「外国為替100の常識(日本経済新聞社)」(事実上廃盤になっていて販売されていない)。 本当に良い本がなくなっていくので、これが「古き良き本」になっています。

  • 為替について勉強するには?

    FXを始めようと考えています。 まったくの初心者です。 為替の入門書は読んでみました。 しかし、基本的すぎるため、実際の取引に関しては不安が残ります。 為替の相関関係等、勉強するのにおススメの本やブログなどあれば教えてください。

  • 投資仮想通貨間の為替

    私が今参加している投資仮想通貨間の為替取引は、USDTで取引されています、USDT=ドル、USDTも仮想通貨の一種です。 友達が言ってますが何のことでしょうか、仮想通貨でもなければ、FXでもない。何なんでしょうか。お願いします。

  • FXの取引市場はいつまでやってるの?

    24時間、365日、絶え間なく取引は行われているんでしょうか? 現在、外貨どっとコムのバーチャルFXをやっているんですが、為替レートが動かないので土日は取引できないのかな?と思っているんですが、実際は24時間絶え間なく取引が行われていて、ただ単に日本の土日は取引がお休みなんでしょうか?