• ベストアンサー

コンピュータの資格、CCNAはとても難しいですか?

コンピュータの専門学校はさまざまなコースがありますが、ネットワーク技術者を目指すコースは他のオラクルやJAVA・VB・C言語などのコースに比べて難易度は高いですか? というより、そもそも自分は数学があまり得意ではないですが、やる気があればできるものですかね? また知識を詰め込んでも応用力が利かないと致命的ですか? なんかだんだんレベルの低い質問になってきてしまってすみません。でも親身に教えてくだっさったらうれしく思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nac03056
  • ベストアンサー率48% (203/419)
回答No.2

CCNAの勉強は、ネットワークに関する基本知識(という割には結構憶えることが多いですが)とルータの設定の実技ができればいいので、心配されているような数学の知識は全く不要です。(ただし実技では頻繁に2進と10進の変換が必要になりますから、この算数レベルの足し算や引き算は学校に入ってからみっちり勉強することになるでしょう)言語を勉強することと単純に比較できませんが、地道に1つづつ押さえていけば難解というようなことはないはずです。

link-up
質問者

お礼

数学の知識が少ないというのは本当に助かります。 自分が一番恐れていたことは途中で分からなくなってしまうことです。 >地道に1つづつ押さえていけば難解というようなことはないはずです。 を読んでとても安心しました。

その他の回答 (1)

回答No.1

 ネットワーク管理者を目指すのは、データベースやプログラミング言語を勉強するよりは易しいと言えます。しかし、一流のネットワーク管理者になる為には、データベースやプログラミングの知識も必要です。  若ければ何をやっても大丈夫。一緒に根気良く頑張りましょう!

link-up
質問者

お礼

専門家さんの意見が聞けてうれしいです。 >ネットワーク管理者を目指すのは、データベースやプログラミング言語を勉強するよりは易しいと言えます。 ハ~、これには考えがてっきりしていました。^^; やる気が出る情報ありがとうございます。

関連するQ&A

  • コンピューター言語について

    40代のサラリーマンです。 趣味で数学を勉強しているのですが、何か応用しようと考えたときにコンピューターでプログラムできないのが致命的だ、と感じています。 で、この年ですが何か言語を学ぼうと思っているのですが、何がいいのでしょうか。 C言語とか難しそうで、本屋をのぞいたらPerl、Ruby など初めて目にした言語の本が沢山ありました。 おすすめの言語があれば教えてください。

  • 次のIT関係の資格の中で、一番容易に取れそうなものはどれだと思いますか?

    どれも難しいのは覚悟の上です。 この3点なら、どれが一番合格し易いと思われますか? (受検費用、受検が行われる頻度、合格率、難易度などを総合して) (1) LPI認定 LPIC レベル1 (2) Java 2 Platform SJC-P (Sun CertifieldProgrammer for Java 2 Platform SJC-P) ←SJC-Aとはどう違うのか。 (3) オラクルマスター シルバー 以上の3点です。 ちなみにコンピューター言語の知識等は一切ないです。 もろ文系人間がトライするものとお考え下さい。 何かオススメの書籍とかもよろしければ教えていいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • コンピューターに関わる仕事をしたい

    既に進学する大学が決定した、文系の高3です。 具体的な将来の夢はないのですが、最近コンピューターに興味を持ち始めました。 大学の情報によると 「情報システムコースで学んだ者は公共分野や民間企業の情報管理部門や情報システム開発部門で活躍」 することを念頭においているそうです。 バリバリの文系人間で、数学は得意ではありません。 そんな私でも、情報システムコースに進めばコンピューターに関わる仕事に就くことにわずかでも希望があるでしょうか? 以下に、情報システムコースのカリキュラムを書き出してみました。 (1年については、全コース共通のようです) 1年:アルゴリズムの基礎、応用情報処理、マルチメディアプログラミング 2年:プログラミング、情報科学概論、計算機構成論、アルゴリズム論、データベース論、情報システム概論、マルチメディア情報概論 3・4年:応用プログラミング、データ分析、情報と職業、情報デザイン科学、ソフトウェア設計論、通信ネットワーク論、情報システム開発論、オペレーションズリサーチ、応用情報処理演習 カリキュラムを見ても、さっぱり何をするのかわからないので、 ・数学ができないのなら、このコースは勧められない ・このコースに進んで、○○を独学ですれば××という仕事に就けるかもしれない 等のご意見をお聞きしたいと思います。 また、これから大学入学まで時間があります。 その時間を使って、やはりコンピューターの勉強をしたいと思っています。 これをするといい!という内容・勉強法・お勧めの書籍等ありましたら併せてご回答いただけると幸いです。

  • コンピュータの勉強について

    コンピュータやネットワークの概要を体系的にまとめた本を探しています オススメの本があれば教えてください また、技術者レベル知識を身につけるには、どのような学校に通えば良い のでしょうか

  • 応用情報技術者試験 か ネットワークスペシャリスト か CCNA か

    はじめまして。 私は大学3年で、情報系の学科に在学しています。 しかし、とある理由により1年間留年することになってしまいました。 取得する必要のある単位はほとんどなく暇になるので、時間を有効活用するためにも情報処理技術者の資格を取ろうと考えました。 ここからが本題です。 応用情報技術者試験か、ネットワークスペシャリスト試験か、CCNAかどれを受けようか迷っています。 私は大学の成績などからコンピュータの知識がそれなりにあると自負しています。さらに、時間もたっぷりあるので難易度の高い試験を受けようと思っています。 また、Cisco社の教材でルーティングなどを学び、ネットワークに興味を持ち、その分野の資格を卒業までには取りたいと思っています。 そこで、Cisco社の教材で勉強を続け、CCNAを取得するか、 ネットワークスペシャリスト試験に挑戦するか、 まずは、応用情報技術者試験を取ってから、ネットワークスペシャリスト試験に挑戦すべきか、 その3つで迷っています。 個人的な意見としてどれを受けるべきか教えてください。もしくは、他におすすめの資格などありましたら教えてください。 皆さんのアドバイスお待ちしています。よろしくおねがいします。 ※“就活”という観点ではなく、将来的な(ネットワークエンジニアとして働くという)観点で意見がほしいです。

  • 数学教育におけるコンピュータの利用について

    こんばんわ。 題名の通りなんですが、皆さんはどう思われますか? (なんかすごい題名だ・・・) 高校ではコンピュータのプログラムや言語についてすこしですが 学習します。中学校でも数学の時間、JAVAなどで 空間図形や2次関数のグラフでコンピュータを使ったりします。 でも、私的に言えば、「あまり意味のないもの」のように 思えてなりません。 鉛筆と紙があれば数学の問題は解けます。 それを何故、あえて学習指導要領に位置づけているのか わけわかりません。 コンピュータのしくみや用語、プログラミングを数学として 履修するのはどうしてなんでしょう。 中学校で道具としてコンピュータを使うことは わかるとしても、高校でのコンピュータの位置づけには 納得いきません。 私だけがそう考えているのでしょうか。

  • 基本情報技術者 オラクルマスターブロンズの資格

    基本情報技術者かオラクルマスターブロンズの資格がとりたいと思いますが、 文系の出身なので、数学もあまり得意ではないし。 どっちが取りやすいでしょうか。 またお勧めの参考書やサイドがあったら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 難易度順にならべると?

    エクセル アクセス VB SQLサーバー オラクル 難易度順に並べると エクセル→アクセス→VB→SQLサーバー→オラクル と言う感じでしょうか? (本人のやる気と相性にもよるとは思いますが) 何かご回答頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 資格について。。。

    Sun Java Certification Sun Solaris Certification アプリケーションエンジニア オラクルマスター シスコ技術者認定 システムアナリスト ソフトウェア開発技術者 テクニカルエンジニア(データベース) テクニカルエンジニア(ネットワーク) CIW(インターネット国際資格) MCP マイクロソフト認定プロフェッショナル MOUS ITコーディネーター この中で、この資格を取っていれば有利だ~というのはありますか?また、JAVAとSolarisの資格ってやっぱかなりむずかしいですか? よろしくお願いします。

  • コンピュータソフトウエアの資格について

    こんにちは。 私は、コンピュータを使った自動制御装置や試験装置のソフトウエア設計に従事しています。 ただ、技術的にはまったく未熟で、与えられた仕様に基づいてコーディングするプログラマーの域を出ていません。 そこで自分自身の技術向上をはかり、システム設計が出来るようになって、将来的には独立して仕事が取れるくらいのスキルを身につけたいと考えています。 そのためにもっと勉強をしていきたいのですが、明確な目標があるほうがやりやすいと思い、なにかソフトウエア関連の資格に挑戦したいと考えています。 ただ、資格関連の情報を見ても、かなりの数の資格があり、いったいどれが自分にあっているのか、わかりかねている状態です。 今現在の自分の実力としては、C言語はわかりますが、特に専門的なプログラミング技術を持っているわけではなく、あくまで自己流で作りこんでいるのが現状です。 もっと専門的な技術をきちんと身につけるために情報処理技術者試験のようなものを受けるのがいいのか、マイクロソフトのMCPのようなより実践的な(MCPが本当に実践的なのかどうかよくわからないのですが) 資格のほうがいいのか。ネットワーク関連の知識も必須だと思うので、そういった資格がいいのか。 また、系統は違うのですが、Webデザイナーのようなクリエイティブな技術にも関心はありますので、出来れば、こういった技術も身につけたいと考えています。 とにかく、必要な技術は山ほどあり、まずなにから切り込んでいけばいのか、自分自身混乱している部分はあります。 どうか適切なアドバイスがいただければとても助かります。 資格挑戦ではなく、もっと独学で実践向きの勉強方法のほうがいいとか、こういった私の考え方は間違っているとか、手厳しいご指摘もいただければ参考になります。 よろしくお願いいたします。