• ベストアンサー

haveは一般動詞?

haveは一般動詞ではないんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.3

一般動詞でいいと思います。少なくとも「持っている」「食べる、飲む」の意味で使う場合は一般動詞です。完了形(have + 過去分詞)のhaveについては助動詞ですが一般に特に何動詞とは言わないようです。(助動詞とは、後ろに原形動詞を置くものと普通考えられているからです。)ただ、かなり古い文法書では、英語の動詞を、一般動詞、be動詞、have動詞、助動詞と分けているものがあります。これは、戦時中くらいまでの英語の教科書は古めかしい英語をもとにして書かれており、その中ではhaveの用法の内、「持っている」の意味の例文として、 Have you any money? Yes, I have. / No, I have not. お金持ってますか? はい、持っています。いいえ、持っていません。 I have not any books. 私は本を持っていません。 このようなものが書いてありました。もちろん今ではこんな言い方は普通しません。まるでbe動詞や完了形と同じような使い方で、一般動詞と同じグループに入れられないので「Have動詞」と特別扱いをしていました。いまはこんな言い方をする人は余り以内と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bugler
  • ベストアンサー率18% (44/241)
回答No.2

"have"やその過去形"had"はその直後に"to + 一般動詞の原形"や "一般動詞の過去分詞形"がある場合以外は一般動詞となります。 "to + 一般動詞の原形"がある場合は "have to"又は"had to"の部分が"must"と同じ意味合いになり、 "have"の読み方が"ハフ"に、"had"の読み方が"ハトゥ"になります。 "一般動詞の過去分詞形"がある場合は "have + 一般動詞の過去分詞形"で現在完了、 "had + 一般動詞の過去分詞形"で過去完了となります。 読み方は普通でOKです。 これら一般動詞で無い場合、"have"や"had"は助動詞扱いになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

質問者は中学生ですか? 中学生なら、haveは一般動詞ですが、高校になるとhaveの助動詞としての使い方を学習しますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一般動詞のhaveと完了形のhave

    いつも、NHKの番組を中心に独学で英語の勉強をしています。 何とか、英検2級程度にはなったんですが、まだまだで、 考えても仕方ないことなのかもしれませんが、 気になって仕方が無いことがあるので、質問することにしました。 某番組で、「一般動詞のhaveも、完了形のhaveも、コアは同じ」として、 haveを空間で捕らえるとわかりやすい。と言っていました。 それ自体はとてもわかりやすかったんですが、 では、なぜ「完了形のhaveは、疑問文になった時、文頭に来るのでしょうか?」 一般動詞のように、Do or Dose が文頭にこないのはなぜでしょうか? ひとまず、使うのに間違えることはないので、「そういうふうに覚えるしかない」という回答はご遠慮下さい。 もしご存知の方がいらしたら、よろしくお願いします。

  • haveって?

    文法上haveって、一般動詞ですか、have動詞ですか? もし、have動詞ならどうして一般動詞とは言わないのでしょうか?

  • have to + 動詞の原形

    have to + 動詞の原形は、have to という助動詞として、分類されています。 形の上からは、have to という助動詞に動詞の原形がついているともいえますが、have という動詞に to 不定詞がついているともみえます。 否定形は don't have to になることから、have を動詞と考えた方が理解しやすいケースもあります。 have to が助動詞的に頻繁に使用されたことから助動詞に分類されたものと思いますが、have を動詞ととらえると、何か問題があるのでしょうか?

  • 助動詞haveについて

    なぜhaveは過去分詞形なのでしょうか。ほかの助動詞は原形なのに…という疑問です。歴史的事情とは聞いたことありますが経緯を知りたいです。宜しくお願いします。

  • 使役動詞のhave

    Id like to have a small reception catered this frieday. このhaveは使役動詞だからcateredが過去形になっているんですか? 使役動詞のmake have letそれぞれの大きな違いはなんですか?

  • 一般動詞について

    I(私は)など主語のあとに、すぐHave(持ちます)などの動詞がくると覚えてしまって問題ありませんか? 例外もありますか?

  • 一般動詞とbe動詞の違いの教え方

    現在中学2年生の生徒の家庭教師をしているのですが、どうも一般動詞とbe動詞の違いが理解できていないようです。 教科書に載っているような解説(be動詞は状態を表す、be動詞が用いられているときは主語=補語、などといったもの)はしたものの、腑に落ちた感じではありません。 少しわかりにくいかもしれませんが、 私は忙しい→私=忙しい→I am busy. と同様に、 私は犬を飼っている→私=犬を飼っている→I am have a dog. としてしまいます。 なにか上手に納得させることができるような教え方はないでしょうか?

  • 句動詞と一般動詞

    英語の日常会話では必須である句動詞についてです もうすこし句動詞を勉強しなきゃなと思ってるんですが 句動詞と一般動詞をリンクさせて覚えた方がいいと思いまして 例えば日常会話などではcarry outというような内容の事でもformalな文章などではimplementなどと行ったりすると思います。 逆にcarry outという句動詞を覚えるときもimplementと対応させて覚えれば覚えやすいなとおもいました。 必ずしも句動詞が一般動詞と対応するとは思いませんし、必ずしも一般動詞がformalとは限りませんが、こんな風に句動詞、一般動詞、formal、informalなどの角度から覚えられるようなサイト、教材を紹介していただけないでしょうか?

  • 一般動詞とbe動詞について

    動詞には一般動詞とbe動詞があるということと 一般動詞の未来の疑問文のときはWii+主語+動詞の原形+? be動詞の未来の疑問文のときはWii+主語+be+? この形のことはわかったのですが英文を作るときの一般動詞とbeの使いわけがわかりません。 Will we arrive on time?(一般動詞) Will you be free this afternoon?(be動詞) be動詞を使う場面はどういうときなのか。 例文があれば、いくつか使い分けの具体例を挙げていただけると嬉しいです 。

  • Be動詞と一般動詞について

    中学二年生です。英語でつまづいています。 Be動詞と一般動詞がごっちゃごっちゃになって しまって混乱しています will beは、なぜ Will isではダメなの? Be動詞と一般動詞の違い、分け方を、簡単に 教えてください