• ベストアンサー

インターホンの増設

今自宅にインターホンのスピーカが一つしかないので,2つにしようと考えているのですが,この工事には電気工事士などの資格は必要ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

標記の工事だけでしたら、電気工事士の資格は、必要ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • DIY-suki
  • ベストアンサー率30% (179/596)
回答No.2

単純に外部スピーカーの増設なら資格は必要ないでしょう。 外部スピーカーなら電原線は関係ないので問題ないと思います。 単純に細いインターホンの線を繋ぐだけなので簡単です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

AC電源直結式(電源プラグが無くて、AC100V電源が機器に直接引き込まれているタイプ)は電気工事士の資格が必要ですが、そうでなければ自分でできます。 参考URL http://www.aiphone.co.jp/home/index_i.html

参考URL:
http://www.aiphone.co.jp/home/index_i.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターホンの取り付け

    今度引越しをすることになり、インターホンを モニター付きに変えようかと思っています。 ネットでインターホンを買った場合、自分では 取り付けられないですよね。 電気工事士さんに・・・と書いてあったのですが 電気工事士さんに頼むにはどこにお願いすれば よいのでしょうか? ネットで買ったものを取り付けてくれるような ところってあるんでしょうか? それとも量販店などで買って、頼んだ方が 安いのでしょうか? 質問ばかりですみません。 よろしくお願いします。

  • インターホンの移設ってどこに頼めばいいんでしょうか

    自分の部屋(2階)から1階のリビングに取り付けてあるインターホンの音が聞こえず よく宅配便などを逃してしまうので移設を考えているのですが、 移設工事って電気屋に頼むのがいいのでしょうか? それと移設工事をした方にお聞きしたいのですが、いくらぐらいかかりましたか?

  • インターホンの子機増設

    インターホンの増設について詳しい方アドバイスをください。 現在、玄関ドア横の外壁にカメラ付インターホンが設置されています。 アイホンのKC-1GRD機種 これを5メートルくらい離れた門柱に取り付けたいのですが、いくつか問題があります。 1、現在、外壁についているインターホンを外したら   穴があいた状態になる。   これをどう隠したらいいか悩んでいます。 2、インターホンの増設が一番理想的であると思ったのですが   (玄関横にはチャイムだけ、   門柱にはカメラ付インターホンを取り付け)   現在の機種は子機の増設は出来ないとのこと。   なんらかの方法で子機を増設する方法はあるのでしょうか。 3、現在、外壁についているインターホンを門柱に取り付けして   穴があいた場所に、別の簡易的なインターホンを取り付けして   これは家族専用のインターホンにしてしまう。 現在のインターホンから全く新しいインターホンにした方が手っ取り早いかもしれませんが、 築1年ということと、現在使用しているインターホンがなぜか高くて9万くらいした機種であることで、もったいなくて今ひとつ踏み切れません。 設備関係、電気関係に詳しい方、同じような場面に遭遇された方 アドバイスや情報があればお願いいたします。

  • インターフォンの配線工事について

    インターフォンの配線工事について教えて下さい。 門のインターフォンから庭の真ん中を通過して自宅内に引き込む 際の配線の工事基準!?見たいなものがあれば教えて下さい。 なぜこんな質問をしてるかと言いますと 先日、家庭菜園を始めようと庭を掘っていまいたら、 わずか数cmのところにインターフォンの配線が通っており、 管ごと配線を切断してしまいました。 工事会社に、クレームを言っていいものか、悪いものか わからなかいので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 至急おねがいします。インターホン子機増設。

    至急お願いします。ドアホン インターホンの増設について 現在ついているインターホン(ピンポンと押すところ)の子機を増設したいのですが・・・・(あわせて2台付けたい。親機は1台)親機のほうは対応機種です。しかし親機の配線を入れるところが一箇所しかありません・・・・。この場合、配線を割り込ませても機能するのですか?親機=パナソニックVL-MV188 現在の子機=パナVL-V564 購入したもの=パナVL-V566Sです。 このV564の配線にV566を割り込ませてもいいのですか? 電気工事士がいることはわかっています。無線のインターホンは無理です。 また、三協の機能門柱ステイム を組み立てた方いらっしゃったら教えてください。素人ですが、組み立ては簡単ですか? .

  • インターホン(画像付)工事について

    インターホンが壊れたため新しい画像付きドアホンにしようと思いますが 量販店ではいい商品を見つけましたが、工事の事を考えていなかったので 工事費はいくらかかるか、経験された方教えて下さい。 電気屋さんにお願いする場合は、直接電気屋さんから購入するのが妥当なものでしょうか。

  • インターホン増設(ワイヤレスも可)について

    我が家は、半二世帯なのですが、インターホンを 1台しか取り付けませんでした。 (門にピンポンがついていて、 押すと1階2階共に鳴ります) その為、宅配便の受け取り時などに 不便を感じており、インターホンの 増設をしたいと考えております。 通常のインターホンを増設するには 費用も掛かるし工事も少し大掛かりに なりますでしょうか? そうだとしたら、ワイヤレスも、考えているのですが 地上から2階で電波は届きますか? (機種等にもよると思いますが) 一般家庭木造戸建て・雨戸なし・ペアガラスです。 ワイヤレスならば、購入して、設置だけで 工事は不要ですよね? ワイヤレスのインターホン自体は有線の物とは 違いがあるのでしょうか? そういった情報も伺えたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • インターホンの取り付け

    こんにちは、一軒家の自分の家のインターホンが壊れたんですけど、線は地下にもぐっていて、素人では工事できないと思います。断線の可能性もあり、新しいのを無線で、自分でつけたいと思いますが。 大手電気屋さんでは置いてないとのこと。 私は、「風鈴」みたいのでもいいと思うのですが、よいアイデアありましたらお教えくださいませ。 宜しくお願いいたします。

  • インターフォンを自分で交換したい

    モニター付きインターフォンが壊れてしまったので、自分で取り替えたいのですが、簡単にできるでしょうか? 2級電気工事士の免許は持っていますが、実務経験はありません。 詳しい交換方法が説明してあるサイトとかないでしょうか?

  • 外構工事について

    自宅の外構工事でお聞きしたいです。今回、放ったらかしていた自宅の外構工事をすることになりました。まだ計画途中なのですが自宅玄関にはインターホンはもうついているのですが、今回門戸を作った際そこにパナソニック等のインターホンを取り付けようか悩んでいます。そこでお聞きしたいのは (1) 門戸にインターホンつけるという事は、電源がいるので電気工事がいると思うのですが電気は自宅から地中に電源コード通して門戸まで引っ張るのでしょうか? (2)自宅から電源を引っ張る際は、自宅に外壁に外用の防雨コンセントがあるのですがそこから引っ張るのか、家の中で工事をしないといけないのでしょうか? (3)今回、同時に自宅前にカーガレージも作る予定なのですが、そこに電灯用やコンセントの為に電気を引っ張るか計画していますが、自宅から庭にまで電気コードが延びて、そこからガレージと門戸のインターホンへ分岐するという認識でよろしいでしょうか?またやはりまとめてやった方が工事料金は抑えられるでしょうか? (4)庭に地面にから伸びるポールの様な電灯をつけるなら同様に電気工事が必要ですよね? (5)最新のインターホンの機種で無線LANでWi-Fiを使って家の中と繋げるものがあると聞いたのですが、今までは電気と通信の配線が必要だったのがこれを使った場合、電気の配線だけでよろしいのでしょうか。また、また、無線LANの機種は玄関近くに無線ルーターを置かないといかず、通信も安定しないと聞いたのですが本当でしょうか? いろいろとお聞きして申し訳ないですが、よろしくお願いします。m(_ _)m

専門家に質問してみよう