• ベストアンサー

雇用保険と国民健康保険

昨年8月に会社を退職後、夫の扶養として社会保険に加入していましたが、国民健康保険に切り替える必要があることを知らずに雇用保険を受給してしまいました。 (現在受給中です) そこで、以下1から3についてどうなるのか、ご存知の方はご教授頂けないでしょうか。不勉強で恥ずかしい限りですが宜しくお願い致します。 1.このような場合は雇用保険の不正受給になってしまうのでしょうか。 2.国保に切り替えた場合、どのくらいの保険料が必要になるのでしょうか。 3.国民年金については、退職後に第3号に切り替えて夫の給料から支払ってもらっていたのですが、第1号に切り替える必要があるのでしょうか。

noname#190415
noname#190415

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.1

まず、 1の点についてですが、扶養に入っていても、求職活動をされている(履歴書を送る、面接を受けるなど)のであれば、不正受給にはならないと思います。 また、必ずしも雇用保険から基本手当を受け取っているからといって、扶養に入れないわけではありません。基本手当の日額が3611円までなら扶養に入ることができます。 問題があるのは基本手当の日額が3612円以上の場合です。 問題があるとすれば国民健康保険の手続きをせず、扶養に入ったことだと思いますが、 昨年の8月から今までの間、病院などにかかっていず、 昨年の8月に遡って、健康保険の扶養から抜ける手続きをして、 なおかつ、国民健康保険に加入する手続きを取れば、 あまり大きな問題にはならないと思います。 国民年金に関しても、昨年の8月に遡って第1号被保険者になる手続きをされれば問題ないと思います。 なお、自己都合退職の場合には、3ヶ月程度の給付制限期間がありますから、その間は収入がありませんので、健康保険法上扶養になれますし、第3号でも構いません。 よって、どこまで遡って扶養から外れなければいけないのかは、雇用保険の基本手当の支給開始時期によって異なると思います。 最後に国保に切り替えた場合の保険料は、お住まいの地区によって異なってきますのでこちらではわかりかねます。 一度、国民年金と国民健康保険のことについて、基本手当の支給が開始になった時期を明らかにした上で、市区町村役所の窓口にご相談くださいね。

noname#190415
質問者

お礼

早期ご回答ありがとうございます。 >問題があるのは基本手当の日額が3612円以上の場合です。 基本手当の日額が3612円以上なので、まずいですね。。。 >昨年の8月から今までの間、病院などにかかっていず、 >昨年の8月に遡って、健康保険の扶養から抜ける手続きをして、 >なおかつ、国民健康保険に加入する手続きを取れば、 >あまり大きな問題にはならないと思います。 >なお、自己都合退職の場合には、3ヶ月程度の給付制限期間がありますから、その間は>収入がありませんので、健康保険法上扶養になれますし、第3号でも構いません。 >よって、どこまで遡って扶養から外れなければいけないのかは、雇用保険の基本手当>の支給開始時期によって異なると思います。 >最後に国保に切り替えた場合の保険料は、お住まいの地区によって異なってきますの>でこちらではわかりかねます。 今年の1月に病院にかかってしまったので、それが問題にならないかが気がかりです。。。 また、自己都合による退職で今年の1月から雇用保険を受給していたので、1月分から国民健康保険と国民年金加入の手続きが必要になりそうですね。 早々に市区町村役所の窓口&社会保険事務所に確認してみます。

関連するQ&A

  • 雇用保険と国民年金と国民健康保険

    基本的な事なのかも知れませんが、教えてください。 結婚後退社し、雇用保険をもらおうと考えてました。 しかし、雇用保険を受給している間は、夫の扶養には入れないと聞きました。 つまり夫とは別に自分で国民年金を支払い、 国民健康保険に加入し、保険料を支払わないといけないんですよね? 妊娠・出産の予定はありません。 雇用保険をもらい、しばらく学校に通うつもりです。 卒業後再就職を考えてますが、1年くらい先になります。 このような場合は、 雇用保険受給中には、年金+健康保険を自分で払い、 雇用保険受給期間終了後に、夫の扶養に入る 将来、再就職した際には、自分の会社の健康保険に入る という流れになるのでしょうか。 何か間違っている、またはアドバイス等があれば、教えてください。

  • 雇用保険受給時の健康保険&年金について

     こんにちは。 私は、3月末に退職し現在は夫の扶養に入っております。 雇用保険受給の最初の認定日が5月23日にあります。 その数日後に入金されると聞きました。(日額 4,827円 90日間) (1)この場合、夫の扶養からは外れなくてはならないのでしょうか?夫の保健は共済です。 (2)年金は国民年金に加入しなくてはならないのでしょうか? (3)加入する場合どの時点で手続きが必要なのでしょうか?  わからないことばかりですみません。どなたか教えてください。お願いいたします。

  • 国保料・年金保険料の試算(障害者+雇用保険受給)

    現在夫の扶養(3号)になっています。また障害者年金(厚生)を受給しています。 雇用保険を受給する場合、扶養から外れて国保・国民年金に加入しなければいけないようですが、 国保料・保険料の計算の仕方(できれば金額の概算または容易に計算できるサイト)を教えて下さい。 年金額は年額約70万円、雇用保険は日額5500円程度と思います。この1年間年金以外の収入はありません。 手続きは区役所で両方できるのですか? よろしくお願いします。

  • 国民健康保険料について

    お世話になります。 このたび、退職をしまして、雇用保険受給までの間主人の扶養に入っていましたが、 扶養から外れることになり、国民健康保険に加入しなければならないのですが、 その場合保険料はどのように計算されるのでしょうか? 国保は世帯所得が基準になるとのこと、サラリーマンの主人の所得が加算されると、 とても高い保険料になりそうで怖いのですが、、、 回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 雇用保険と健康保険

    市役所やハローワークに問い合わせてもよくわからず、困っています。どうぞ宜しくお願い致します。 現在仕事をしておりますが5月末で退職予定です。夫も5/15付けで退職、その後、夫の両親と同居します。義父は国民健康保険、現在の私の年収は200万程度です。 夫も私も再就職するつもりではいますが、私の場合、すぐには再就職先がみつからないと思うのでその場合は雇用保険を受給したい思っています。 扶養に入ると雇用保険を受給できなるなると聞きました。そこで、お尋ねです。 (1)義父の国民健康保険に加わる。(義父の扶養になる?) (2)今の自分の健康保険を任意継続する。 (3)新しく国民健康保険に加入する。 どれがベストな選択でしょうか?雇用保険の受給を含めて、知識の乏しい私にもわかるように教えて頂ければと思います。宜しくお願い致します。

  • 雇用保険受給中の保険・年金について

    私は政府管掌の社会保険に加入しています。妻が今年の6月15日付けで現在勤めている会社を退職します。退職後雇用保険を受給する予定です。 雇用保険を受給(日額3612円以上)している間は、国民健康保険に加入しなければならない。また、年金についても国民年金に加入しなければならないという認識でいいのでしょうか。 私の社会保険の健康保険の扶養者、年金については第3号被保険者にはなれないのでしょうか。

  • 退職後の国民健康保険・任意継続・雇用保険

    市役所やハローワークに問い合わせてもよくわからず、困っています。どうぞ宜しくお願い致します。 現在仕事をしておりますが5月末で退職予定です。夫も5/15付けで退職、その後、夫の両親と同居します。義父は国民健康保険、現在の私の年収は200万程度です。 夫も私も再就職するつもりではいますが、私の場合、すぐには再就職先がみつからないと思うのでその場合は雇用保険を受給したい思っています。 扶養に入ると雇用保険を受給できなるなると聞きました。そこで、お尋ねです。 (1)義父の国民健康保険に加わる。(義父の扶養になる?) (2)今の自分の健康保険を任意継続する。 (3)新しく国民健康保険に加入する。 どれがベストな選択でしょうか?雇用保険の受給を含めて、知識の乏しい私にもわかるように教えて頂ければと思います。宜しくお願い致します。

  • 国民健康保険料について

    20代一人暮らし、千葉県在住、アルバイト、現在福岡県に住む親(厚生年金加入)の扶養に入っていますが、親が退職することにより(退職後は国保加入予定)、この秋より親の扶養からはずれて、第1号被保険者になる予定です。 〇この場合の国民健康保険料はひと月、どれくらいの額なのでしょうか。 去年の収入は100万円もありません。 〇千葉県は他県に比べて国民健康保険料が安いと聞きましたが、本当でしょうか。 具体的な金額、また国保の手続き方法など教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします

  • 雇用保険受給中の国民年金三号加入

    以前、自分が会社を退職し、すぐに国民年金三号の手続きをしました。主人の扶養には入ってなかったのですが(傷病手当金を受給中だったので入れなかったのです)、社会保険事務所で書類を貰い、その紙を夫の会社に提出し、配偶者である証明を貰ってすぐ国民年金三号の手続きが完了しました。それ以降、出産手当金も全て貰ってますが(3412円?以上有り)一度も抜けてません。 今回、私が就職し、夫が専業主夫になりました。夫は待機期間無く雇用保険受給が開始されました。雇用保険受給中ということで扶養には入れなかったのですが国民年金三号の手続きをしたいと考えています。ですが、色々調べると3412円以上貰う場合三号にはなれない、という書き込みが多いです。ただ、私はその額以上貰っていましたが抜けてませんでした。。やはり雇用保険を貰い終えてからじゃないと三号手続きは無理なのでしょうか。 それとも、社会保険事務所の担当者のあたりでどうにかなるものなのでしょうか。ご教授よろしくお願いします。

  • 雇用保険受給中の国民健康保険未加入

    昨年の8月に長年勤めていた会社を退職しました。 退職後、結婚しようと思っていたので保険などの手続きはなにもせず、10月に入籍し、それ以後は夫の扶養に入りました。しかし、雇用保険の受給が12月から始まる為、扶養から外れ、国民健康保険には加入しないまま現在に至ってます。3月に入ると、また夫の扶養に入れるからと何もしないままなのですが、少し不安です。しかも最近妊娠したかも??と思い、産婦人科へ行きました。保険証がなければ結構かかると言われ持ち合わせがなかったのでとりあえず帰ったのですが、やはり今からでも国民健康保険に加入したほうがよいのでしょうか。 出産育児一時金も私の場合もらえないのでしょうか。教えてください。