• 締切済み

保育における子ども理解とは

今私は保育士の勉強をしています。しかし保育における子ども理解というものが全く分かりません。そもそも子ども理解とはどのようなものなのでしょうか?どなたかヒントだけでも良いので教えてください!!お願いします。

みんなの回答

noname#244326
noname#244326
回答No.4

現在保育氏をしているものです。 子ども理解と一言で言うととても難しいと思います。ただ、子ども理解とは人間理解、他者理解という言葉で言い換えることが出来ると思います。そしてそれは相手が何を考えているかを考えるということではないでしょうか。ちょっと抽象的過ぎますかね?

  • yo-zo-ra
  • ベストアンサー率23% (99/419)
回答No.3

こんにちは。保育園に通う子供がいる母です。 子供の立場や気持ちになることだと思います。 相手を理解しようと思う気持ち。ただそれだけです。 何で泣いているのか、何で怒っているのか、 言葉に出来ない子供が何を訴えたがっているか。 よく見てみると大体がわかるはずです。 これは大人だから子供だからではなく、 人として相手に接する時に大切な事ですよね。 子供を理解すると思わず、他人を理解すると思えば、 大人でも子供でも一緒だと思いますよ。

  • Ukayuka5
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

私も保育の勉強をしています。まだまだ学生なのでそんなに自信はありませんが…子ども理解ってhallo haroさんが言うように子どもの様子とかから気持ちを理解し共感することだと思います。 子どもが伝えたいのにうまく言葉に出来ないことを、「~なんだよね?」とその気持ちを一緒に判り合えたりとか…。 嬉しいときは一緒に喜んで、悲しいときは痛みを判れるように、子どもの姿を見て子どもの視点からも物事を見れるようになることと私は思っています。 勉強途中の私の考えなので自信はないですが…。お互いたくさん学んで、いい保育士になりましょうね!!

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.1

大人になると、自分が子どもの頃、どういう事を考えどういう気持ちだったか忘れがちなんです。 はっきりした質問の趣旨が分からないので的はずれかも知れませんが、例を出してみます。 じゃんけんゲームで、負けたのに絶対に自分が勝ったと言い張り、物に当たったりするような子どもがいた場合、大人の感覚では、負けたことの理解ができないと思い、負けたことを分からせようとするのではないでしょうか? また物に当たるのはいけないと止めたり、注意するのではないでしょうか? 実際は、分かっているけど、負けを認めたくない時期があります。だからわざと負けていないと言い張っている場合が多いです。 そのことを上手くことばで言えないから、(大人が分かってくれないから)物に当たる訳なので、それを止められたら悪循環です。 子ども理解をちゃんとすれば、「勝ちたかったんだよね。悔しいね。」とその子の気持ちを共感してあげることがまずは一番大事だと思います。 (大人の価値観を優先させずに。) こんな事を思いますが、いかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 保育園の行動が理解できません

    生後6ヶ月の子供を保育園に預けている母親です。先日子供を迎えに行った時、保育園が勝ってに撮った子供の写真6枚渡されて、写真代もお釣りのないよう にという条件付きで請求されました。ぜんぜん大した金額ではないですが、こちらのお願いで撮ったわけではないので、園側が有料で撮るなら、撮る前に親の許可をもらうのが常識だと思います。保育園の行動に対して、理解できません。 そして、子供が入園した時に、「⚪︎⚪︎ちゃんの誕生日にプレゼントしたい」とのことで、そのプレゼント代も請求されました。今回の写真と同じように、こちらの希望ではないので、この強制消費は理解できないです。そもそも有料のプレゼントって何ですか。 今後このようなことを絶えるために保育園にはっきり不満を言いたいですが、なかなか勇気を出せません。 皆さん同じような経験はありますか。どういうふうに対応していますか。 アドバイスお願いします。

  • 保育園での理解出来ないことだか、それは普通なのか?

    こんばんわ。 私は保育士をしているのですが・・最近はいった仕事場で理解できないことがたくさんあり、そのなかの一つを質問させていただきます。 私が働いているのは、姉妹園がたくさんある保育園です。 今は1歳を担当しているのですが・・そこの保育園の方針に疑問をかんじてぃます。 散歩での出来事ですが、1歳児なのに、手を繋がず、誘導ロープも使わず散歩をします。園の近くを15分ほど歩くのですが、行きは歩道があります。 しかし、帰りは白線が引いてあるだけで歩道はありません。もちろん、車は通ります。やや、細い道で、一方通行なので前からしか車は来ませんが、台数が少ないとはとても言えないくらいの台数がよこぎります。 道を横断しなくては行けない箇所もあります。 こどもの人数は18人で先頭と最後尾に一人ずつ、間に1人の保育士がつきます。 手を繋がないので、みんな自由に歩きます。いちを白線の中を歩き、車が来るとその場でストップします。でも、かなり危険です!子供がいつ飛び出すか不安で仕方がありません。 1歳児は自由になんでも触れて成長するものだから手を繋がせるのは保育士としてダメな行動と園長に言われました。 確かに、子供同士が手を繋ぎこけると怪我のもとです。しかし、野放しもどうかと思うのですが・・。 私にはそれが理解できないのですが、それは普通なのでしょうか? いつか子供が怪我をすると感じ、勇気をだして言ったのですが、私が間違えている。という感じで、指摘を受けてしまいました。誰か教えていただけないでしょうか?

  • 子供を保育園に入れるのって・・・

    義理母の事です。 義理母は保母さんの仕事をしていて、今は定年しています。 私は育休中で前々から「仕事はいつか復帰するの?」「子供はどおするの?」と聞かれていたので、ちゃんと「○○から復帰するし、子供は保育園にいれるつもりだ」と話していました。 それで、最近子供(0歳児)の保育園が決まりました。毎日給食も付いていて部屋も綺麗で先生達の印象も良かったのですぐ決めました。 義理母に会った時「仕事復帰したらどおするの?」とまた聞かれたので「保育園決まったよ、○○から通うことになったよ」と言いました。 そしたら「自分が見ても良いよ」と言ってきたのです。 自分がもともと保母さんの仕事をしていたので孫を見たい気持ちは分かりますが、義理母は保母さんといっても0歳児のいない保育所で、実際孫と会っても泣いたときのあやし方がなんだかぎこちない感じなんです。 そんなこともあり、毎日離乳食を作ってあげたり面倒見たりするのは大変だろうし、私自身もなんか心配で・・・ それで義理母は保育園に入れることを聞いて子供に「保育園行くの~?かわいそうにね~」と言ったんです。 自分が見るのは良くて保育園に入れるのはかわいそうってどういうことなんでしょうか? 私にはイヤミというか、あまり良くは思えなかったんですけど・・・ 義理母とは上手くやっていきたい気持ちはあるんですが、このことがあって、会うのが嫌になってます。 保育園に入れるのがかわいそうって間違ってますよね?? 私は、毎日義理父母と一緒にいるより保育園で色んな子供達とふれあったり、行事事をみんなでしたりした方が子供にとっても良いと思うんですけど・・・

  • 小さい子供がいて、保育士のパートをしている方

    小さい子供がいて、保育士のパートに出ることを考えています。 いろんな考えの人がいますが、知り合いのおばさんに、自分の子供を見ないで、他人の子供をみるなんて・・どうかね? と言われました。 たぶん以前から保育士をされていて、復帰という形ならなにも言われないと思うのですが、私は全く保育士の経験がありません。 私には5歳3歳1さいの子供がいます。。 住宅ローンと、まだ子供が欲しいので、やはり今のうちに貯蓄をしたいと思って、パートに出る決意をしました。 保育士免許は、独学で勉強し、取得しました。 やはり、資格は使わないともったいないと思うのですが、私のように、小さい子供がいて保育士をされている方、いらっしゃれば、どんな内容か教えていただけますか? やはり自分の子供をあづけて他のお子さんを見ることに、引け目などかんじるものなんでしょうか? 文章にまとまりがなくて申し訳ありません。

  • 子供を保育所へ預けるかそれとも・・・

    子供を保育所へ預けるかそれとも・・・ もうすぐ1歳になる子供の母親です。 私は産後3ヶ月で仕事復帰し、仕事に行っている間は実母に子供を預けています。 一番近い保育所は0歳児から預かってくれるのですが、実母がみてくれると言ってくれましたし 保育料のことも考えて、保育所に預けるのはもう少し先にしようと思っていました。 しかし、先日久しぶりにママ友さんたちと会ったんですが、専業主婦の人は育児サークルなどに参加して 子供同士遊ばせたりしてますし、仕事復帰してる人は保育所に預けている人がほとんどでした。 このままじゃうちの子供は保育所に預けるまで同世代の子供と触れ合うことがほとんどないし ちょっとかわいそうなのかなと思ったんです。(ご近所にも同世代の子供がいません) 同世代の子供と触れ合うことでいい刺激を受けるって聞いたこともありますし・・・。 そういうことも考えて来年から保育所に預けたほうがいいでしょうか?

  • 子供の保育園

    今9ヶ月の子供です。 8月から保育園に行く予定ですが、困っています。 おっぱいが精神安定剤と睡眠導入の役割をしていて、おっぱい無しでは寝るとき泣き叫びます。 また、9ヶ月なのに2時間に一回はおっぱいです。 哺乳瓶類はあまり好きでなく、おっぱいが欲しいときは代用がききません。 また、私がいないと泣いて探します。 こんな状態で保育園に行くことってできるのでしょうか? もし、保育園で泣き叫んだら迎えに行かないといけないのでしょうか? 大好きな子供が私のことを大好きで嬉しいのですが、そのことが心配で仕事に戻るのが憂鬱です。 同じようなお子さんで保育園に通ってらっしゃる方っておられますか? また、出来る対処法などありましたら教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 保育士です。子どもを怒ってしまいます…

    私は保育士1年目の新人です。 新しくできた保育園に就職し、2歳児の担任をしています。 新しい保育園のため、クラスのみんなが新入です。 入園から2ヶ月たった今、子どもたちは保育園に慣れ、素を見せ始めるようになりました。 おやつや給食の時間、ごちそうさまをしてないのに席を立ち保育室を走り回ったり、ピアノの後ろに入ってしまったり…1人やると皆つられて行ってしまいます。 この状況で最初は優しく、「まだごちそうさましてないからお椅子に座って待っててね~!」や「ピアノの後ろに行くのは危ないよ~」と声かけをしていたのですが、毎日毎日このようなことが起こるので最近は怒ってしまいます… 毎日毎日あれやらないで!これやらないで!と言われていると子どもたちも嫌になってしまうと思います。 でも私はやらないでと怒ることしかできなくて…自分の知識の無さに呆れます。 皆様、こんな私にアドバイスをください。

  • 中国人子供の保育園の入園について、

    中国人子供の保育園の入園について、 1.8歳の子供が今月日本に来ました、もちろん、中国語しか理解できないし、理解できても、簡単の言葉だけです。中国語が分かる先生がいる保育園が一番いいですが、なかなか難しいです。どうしたらよろしいか教えて頂けませんでしょうか? ちなみに、私は兵庫県姫路市に住んでます。

  • 幼稚園と保育園の違いって???

    来年の春に入園予定の子供を持つものです。 今、幼稚園と保育園どちらに入園させようか悩んでるんです。そもそもどうに違うのか? どこにしても自分にとっていい条件と悪い条件を持ち合わせてるって感じで決められないんです。 私のイメージ的に幼稚園はお勉強とかがあって、学校っぽい感じ。保育園はいっぱい遊んでお昼寝して…って感じ。保育園が悪いっていうのではなく、小学校に上がるときにお勉強の方は大丈夫なのかな?とかおもっちゃって。 でもまだ3~5才の時期だから、思いっきり元気に遊んでればいいんだ!とも思うし…。私にちゃんとした考えがないのがいけないとは思うのですが。 私立幼稚園の気になるところは、園バス有り。(4000円位のバス代を払うのですが) 保育園の気になるところは、保育時間が長い。 料金的には両方とも月30000円程。 ただ、保育園は2人目の保育料が半額になるんです!! 1つ下にも子供がいるので、保育園の2人目半額はありがたいっ!!! 同じ環境の方やすでに入園されてる方、幼稚園&保育園に詳しい方いらっしゃいましたら是非アドバイスをください。お願いします!

  • 子供に保育園に預けてるなら、もっと働くべき?

    小さい子供がいる以下の夫婦がいたと仮定します。 ・ 旦那さんはまったく家事育児を手伝わない。 ・ 旦那さんの給料では貯蓄出来ないため、奥さんがパートに出ている。 ・ 奥さんの月のパート代は約3万円。時給650円と見積もって、月45時間強の労働である。 ・ 朝の9時から5時まで子供を保育園に預けている。 これは、奥さんがパートに出るから、というものではなく、育児負担の軽減のためである。 旦那さん「もっとパート時間を増やして稼いでほしい」 奥さん「貴方が手伝ってくれないから、家事育児は全て私がやっている。精一杯なのよ」 旦那さん「子供を保育園に預けているんだから、もっと働けるはずだ」 奥さん「貴方の給料が安いのがそもそもの・・・」 これだけでは、情報が少ないかと思われますが 友人夫婦がこのような状況であったとして、どちらに味方されますか? よろしく御願い致します。