• ベストアンサー

手作り弁当の賞味期限??

こんにちは。 旦那の弁当をこれから作りたいんですが、私はとにかく朝が苦手です。そして朝から私も出かけます。 なおかつレパートリーもあまり無いんですが、パスタならば手軽で、割安でできるのでパスタをメインで作ろうと考えています。 (ナポリタン、和風、ペペロンチーノなど) 前日の夜の9:00に作って弁当につめて、翌日の16:00と24:00に旦那が会社で食べるのが主になると思うのですが、それでもOKですか?? やっぱりこれだけ時間があくとマズイですよね。 やっばり朝作るのが一番なのはわかりますが、念のためご相談です。 あと弁当にいれて痛みやすい食材などあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#18868
noname#18868
回答No.2

以前テレビで、弁当を持ち歩いてどのくらい持つかという番組をしていました。普通の弁当箱では、サラリーマンがだいたい行動するように持ち歩いて、たしか半日たったころには変なにおいがしていたようです。今から暑くなりますし、普通の弁当箱ではかなり危険だと思います。その番組では真空パックをすすめていました(通販の番組ではありません)二日たっても異臭もせず大丈夫だったそうです。なので、通信販売??などで真空パックの弁当箱を購入されて使うのをお勧めします。また、メインのものは、おいしそうな手作りの物を入れたいでしょうし、夜作ってもよいと思いますが、2品くらいは冷凍食品にしてはどうでしょうか?今は、レンジで暖めなくてもよい製品も多くありますので、朝が忙しくても大丈夫と思いますよ。どちらにしても汁気はとって避けるようにする事をおすすめします。

m-oma
質問者

お礼

ありがとうございます。具体的な実験結果、参考になります。 真空パックの弁当箱をネットで探してみようと思います。 あーそうか、冷凍食品で暖めずに自然解凍のものとかもありそうですね。 夜勤なので大変です。サンキューでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

季節、環境によります。この時期なら暖房してない部屋に置くのであればOKです。卵は避けてください。

m-oma
質問者

お礼

ありがとうございます。時期、重要ですよね。卵さけますね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手作りお弁当の賞味期限

    デートの時に手作りのお弁当を持って行きたいのですが、夜に作ったお弁当を翌日のお昼に食べる・・・これって大丈夫でしょうか?腐ってしまいますか? 朝作るのがいいのでしょうが、早起きするのが苦手なうえに、料理も得意ではないので時間がかかってしまいます。 それに朝は身だしなみというかお洒落に気を使うほうに専念したいので・・・デートだし。 と言うことで、夜のうちに作ってしまおう!と思ったのですが。f^^; 例えば、夜の11時頃に作ったお弁当を、翌日のお昼に食べる・・・というのは大丈夫なのでしょうか? 手作りのお弁当の賞味期限って・・・どのくらいもつのでしょうか?

  • お弁当の賞味期限

    会社にお弁当を作って持って行っている人にお聞きしたいのですが、 前日の夜に作られて、翌日のお昼に食べるって方法は、食中毒等の視点から 危険でしょうか?? 今まで作った事がなく、お弁当初心者なので教えて下さい。 出来れば朝がいいのでしょうが、朝は時間に余裕が無いため、出来れば 前日(21時22時くらい)には作っておきたいと考えています。 夏場はやめようと思っていますが、年中お弁当の方等、作る時間のポイント、また、食中毒に気をつけているポイントを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 【お弁当】に入れても大丈夫でしょうか?

    20代OLです。 お弁当を持っていっている方や食材に詳しい方に質問します。 翌日のお弁当に前日の夕食に作った料理を入れても大丈夫でしょうか? スープなどの汁物は入れませんが、シチューなどの少しどろっとした 感じのものを当日の朝に温めなおして、保温性のある容器に入れて 持って行きたいと思っています。 食材自体は悪くなってしまうんでしょうか? また、冷めてしまって美味しくないんでしょうか? 教えてください。宜しくお願い致します。

  • 旦那さんのお弁当の中身

    旦那さんのお弁当の中身について質問です。 旦那さんにお弁当を作って持たせる主婦の方、多いと思います。 また、自分自身でお弁当を作って持って行かれる(いわゆる弁当男子)方もいらっしゃると思います。 最近主人の仕事が決まり、前日夜遅くまで弁当作って朝早くに出勤する主人に渡しています。 が、妊娠中でして、夜3時とかに寝るのが結構きついです。 昼夜逆転生活になってしまいますし、疲れやすくなるし・・・。 ただ、新米主婦で、今まであまりお弁当を作った経験がなくて、レパートリーが少ないので中身にいつも悩みます。 祖母は毎日祖父の弁当を作っていて、「365日、全く同じ内容の弁当を作ったことはない」と言ってました。 どうやったらそんな風に工夫を凝らせるのか、わかりません。 冷蔵庫の中にある食材とにらめっこして眉間にしわ寄せて考えるのですが、なかなか・・・。 ネットにあるレシピをやってみても、主人には不評だったり・・・。 本当は朝早く起きてやるべきなのですが、朝に弱くて、起きられる自信がないので夜寝る前に作ってました。 みなさん、どうやってお弁当の中を工夫されてるのでしょうか? あと、お弁当を作る時間も教えてほしいです。 主人は冷凍食品を嫌うので、市販の冷凍食品を使うつもりはありません。 回答お待ちしてます。

  • 作り置き出来るお弁当のおかずを教えて下さい。

    こんにちは。新米主婦です。 旦那にお弁当を頑張って作っているのですが 共働きのため、朝はあまり時間がありません。 そこで、時間のあるときにたっぷり作り置きできて 冷凍可能、朝の忙しい時間も調理が楽でお弁当に使える・・・ そんなおかずのレパートリーをもっと増やしたいのですが なにかいいアイデアレシピはないでしょうか?

  • 賞味期限

     単身赴任しています。週末に妻が作ってくれたおかず(きんぴら、茄子を味噌で炒めた物、じゃがいも・かぼちゃの煮物、ブロッコリーを茹でたもの、生レタス等)を冷蔵して持ち帰り、冷蔵庫(冷凍庫ではありません)に入れて、毎朝それをレンジで温めて食べています。日曜に持ち帰り、月曜から土曜までその生活を続けて5ヶ月目になりますが、お腹を壊していません。  最近、帰宅が10時を過ぎるようになり、コンビニやスーパーが近くにないため、夜の食事がままなりません。そこで、スーパーで5食分くらいまとめて弁当を買ってきて冷蔵庫に入れて、朝と同様にレンジで温めて食しても、お腹を壊すことはないのでしょうか?翌日くらいなら食べた経験はあるのですが、5日前の弁当は食べたことがありません。妻の作るおかずは、腐りにくいものだからなのでしょうか?市販の弁当でもこういった食材はOKとか、この調理法は、ダメとか、この料理はOKとか、教えていただけませんか、よろしくお願いします。

  • お弁当作りの時間帯

    お弁当を作っている方にアドバイスいただきたいです。 私は、朝の限られた時間内にテキパキお弁当を作るのが、非常に苦手です。 前日の夜、夕食が終わった後に、翌日のお弁当のおかずを(お弁当の本を参考に)ゆっくりと作って冷蔵庫に入れておいて、明朝はお弁当箱に詰めるだけの方が、自分に合っていると思います。 でも、そういうやり方をしている方はいらっしゃいますか? みなさんは、いつお弁当を作っていますか?

  • お弁当作りについて

    主人のお弁当を作っているのですが、入れる物と言えば前日の夕飯の残り、卵焼き、ウインナーなどです。 朝、他に一品作っても残りを朝食として出すため(卵焼きも残りを朝食に)結局食べたものばかりのお弁当になってしまいます。 もっとレパートリーを増やせばいいのでしょうが、お弁当サイトなどを見ても私から見ると結構手間のかかるものばかり。 皆さん、お弁当のために少量のメニューをわざわざ毎日作っているのでしょうか? 私から見るとどれも晩ご飯の一品にしてもよさそうなメニューばかりで・・。 せっかく作るのならたくさん作って晩ご飯にも出したいと思うのですが、そうなるとお弁当とメニューが重なってしまうのです。 料理が苦手な私によきアドバイスをお願いします。 (ちなみにハンバーグやひじきの煮物などある程度の物は冷凍保存もしています)

  • お弁当のおかずになる朝食メニュー。

    こんにちは。お料理初心者なので詳しい方教えて下さい。 最近、母の代わりに祖母の朝食と自分のお弁当を作っています。 祖母の朝食は基本的に夕食の残りなのですが、それだけだと寂しいので、いつも1品新しく作っています。ですがレパートリーが少なくて…毎朝困っています。 台所を仕切っているのは母なので、あるもので作らなければなりません。よくある食材で朝に簡単に作れるメニュー、教えて頂けませんか? 時間がないのでそれを私のお弁当にもつめようと思っています。汁が出ないもの・腐りにくいものをお願いします^-^ ちなみに… ・汁物は味噌汁と決まっているので野菜スープとかは作れません。 ・祖母は洋食が苦手で、特にチーズやバターは駄目です。すっぱいものも苦手。おしょうゆは好きみたいです。 ・前日に下ごしらえする時間はありません。その代わり、朝は30分くらい時間が取れます。 ・じゃがいも、たまねぎ、きゅうり、キャベツ、レタス…は比較的いつでもあります。 ・卵料理はいつも作っているので、それ以外で…。 よろしくお願いします^-^

  • 夫のお弁当メニュー!!

    我が家の夫はほぼ毎日お弁当をもって仕事に行っているのですが、とっても鼻と舌が敏感なのか些細な味の変化にも気づいてしまい気になると言っています。 だいたいのメニューとしては お肉を炒めたもの・卵焼きに前日に作った煮物やパスタ(たらこスパやナポリタン)を入れ、空いた隙間に冷凍食品の助けを借りたりしてます。 お肉やパスタは特に何も言わないのですが、卵焼きは時々味が違ってたなどと言って残してきます。 あと、青菜関係(ほうれん草やブロッコリー)のものを入れたりしても味が変だったと言って残してくることが多いです。 何かお弁当に入れてもおいしく食べられるメニューはありませんか? ちなみに夫は1日中営業で車に乗っているので、お弁当はずっと車内に置かれています。 なので、いつもお弁当は保温保冷のお弁当ケース(100均の安いもの)に文庫本くらいの大きさの保冷剤を入れて持っていってます。 もって行く方法のアドバイスも含めてアドバイス宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6999CDWを使用している際にスキャンすると黒い線が入る問題が発生しました。この問題の解決方法を教えてください。
  • 黒い線がスキャン結果に入ることがあり、困っています。ブラザー製品であるMFC-J6999CDWを使用しています。この問題の解決方法についてアドバイスをお願いします。
  • MFC-J6999CDWのスキャンを行うと、スキャン結果に黒い線が混ざってしまいます。どうすればこの問題を解消できるでしょうか?
回答を見る