• ベストアンサー

はけんけんぽについて

thorの回答

  • ベストアンサー
  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.4

〉やっぱり勤務終了日をしらべることができるのでしょうか? 言葉足らずでした。 任意継続に切り替わった日が分かる、ということです。 任意継続の保険証をそのまま使えるのではなく、正規の被保険者のものと取り替えるでしょうから、提出された保険証を見れば交付年月日(任意継続になった日)は分かってしまいますよね。

wasdo
質問者

お礼

新しい会社の保険に加入する時には任意になっているので大丈夫でした。新しい会社で勤務終了日を調べられるのかわからなくて不安でした。大変助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 派遣会社を変わると保険はどうなる?

    派遣社員3年目のpentaxです。 派遣会社Aとの契約でNという会社に行っていましたが、今月6月末で自己都合退職することになりました。 次の仕事に就く意思がありますが、派遣会社Aとはまた別の派遣会社Bでの求職活動もするつもりでいます。 現在の健康保険は「人材派遣健康保険組合」の健康保険です。 これはいくつかの派遣会社が共同でやっているようなのですが、 B社がこの健康保険に加入していれば、保険は継続していけるのでしょうか? A・B社のホームページや「人材派遣健康保険組合」の ホームページを見ましたが、 明確な答えはわかりませんでした。 なんとか保険を脱退せずに同じで継続したいのですが……。 よろしくお願いします。

  • 同じ派遣会社から途切れることなく紹介されたら

    今の仕事はとてもひまなので、今度の契約更新をせずに違う仕事を探そうと思ってます。 今契約が8月末までで、まだ契約更新しない旨は派遣会社に伝えていませんが、同じ派遣会社の仕事情報を見ていたらたまたま9/1~の仕事で是非やってみたい仕事を見つけました。 派遣でこんなに先の話はどうなるかわかりませんが、もし、この仕事が決まった場合、健康保険はどうなるのでしょうか。8月末までは今の派遣先に9月1日からは新しい派遣先に就業することになります。なので、一日も空く日がなく、次の派遣先に就業することになりますよね?そういった場合でもいったん、脱退して、再加入という手続きになるのでしょうか。 今、人材総合健康保険?という派遣会社の保険に加入していますが、継続扱いになるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 人材派遣健康組合保険の控除証明書

    人材派遣健康保険組合の任意継続で2006年7月から 保険料を支払っています。 確定申告をするにあたって控除証明書が他の生命保険会社等からは 届いているのですが人材派遣健康保険組合からの控除証明書が 見当たりません。本日人材派遣健康保険組合へ連絡することができない ので質問させていただきます。 人材派遣健康保険組合からは控除証明書は届くのでしょうか? 振り込んだ振込金受領書は手元にあります。

  • 任意継続→再就職時の保険料

    ネットでもいろいろ調べてみたのですが いまいちよくわからなかったので質問させてください。 去年から、人材派遣健康保険組合の任意継続に加入しておりました。 毎月振込用紙で10日までに支払いをしていて 先月(3月分)も、払い込み済みです。 ですがその後、派遣で新しい仕事が決まり 3月20日からその派遣会社の社会保険に加入しております。 (人材派遣健康保険組合ではありません) この場合、3月分の保険料は二重に払っている事になりますか? 4月分の保険料を払わなかったので、はけんけんぽから 任意継続の資格喪失証明書が届き、手元の保険証を返送してくださいと 返信用封筒も同封されていました。 このまま、何の連絡もせず普通に保険証を返還するだけでよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 人材派遣健康保険組合に加入していない派遣会社

    数多くある派遣会社の中でも 「人材派遣健康保険組合」に加入している 派遣会社が信用できる、と聞きました。 私が今、仕事を紹介してもらおうと考えている会社は HPにもその記載が無いし、 派遣保険組合の加入会社リストにも ありませんでした。 これは、この派遣会社を 信用しない方がいいということなのでしょうか。

  • 派遣の保険証返却に関して

    現在、派遣社員として勤務しています。 先月頭より社会保険加入をいたしましてそれに伴い健康保険の加入も先月頭から行いました。 ・・しかし、派遣社員であるが故、先月末で派遣切りにあってしまい、健康保険証を貰えずに今月に至っています。 実は来週、病院に受診予定があるので保険証を貰いたいのですが、派遣会社側の言い分としては「先月辞めてからまだ就業してないのだから保険証は渡せない」の一点張りです。 しかし、そもそも私は社会保険料は支払っているし、11月からの加入のため同月得喪には当たらないはず。又、12月中は働いていなくても一応は派遣会社の社員(雇用契約が生きているはず) だと思うのですが(なぜなら12月中になんとか派遣会社のスタッフとして勤務すれば、社会保険はまだ切れずにそのまま継続した状態が続くはずなのに・・ 果たして現時点(働いてない状態)で 派遣会社から健康保険証を貰うことは不可能なのでしょうか?そして、現時点で受け取る権利は私にありますよね? どなたか分かる方がいらっしゃたら力をお貸しください。本当に困っています。

  • 請負と派遣

    現在派遣社員として企業に勤務していますが、来月から請負契約 に変わることになりました。そこで疑問に思ったのが、健康保険組合 です。今は、人材派遣健康保険組合に入っているのですが、請負契約 となっても同じ組合に入るということは問題ないんでしょうか?

  • 健康保険組合からの請求

    昨年、10月1日に人材派遣会社を期間満了で契約が切れました。 国民健康保険に切り替わるかどうかの時期だったのですが その後、10月に病院に行きました。 その時のかと思うのですが 人材派遣健康保険組合から請求書が届きました。 実費清算しろということだと思うのですが これを国民健康保険組合に請求するとか 支払わずにすむ方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 派遣から個人事業主になるときの継続保険

    現在派遣社員なのですが、 秋から派遣契約契約満了になるため、派遣先会社と 個人事業主として直接契約を結ぶことになりました。 このばあい、現在の派遣会社の健康保険を任意で継続って してもらえるんでしょうか?派遣スタッフ登録を抹消しなければ 大丈夫ってわけにはいかないでしょうか・・ もしくは、主人の会社の保険に入るというのは 無理なことなのでしょうか? 無知で申しわけありませんが、よろしくおねがいいたします。

  • はけんけんぽについて

    はけんけんぽで任意継続したのですが、同じ月に仕事が決まり社会保険に入ることになったのですが、任意継続の保険料の初回は返金してもらうことは不可能なのでしょうか? 2重でとられるのはとても悲しいです(TT)