• ベストアンサー

口座へ間違って入金された場合の返還義務(範囲)

 前職の会社の話しですが、退職手続を会社がしたのは今年1月の初旬。期日は前年末。海外への出向であったため、帰国後年明けとなりました。ここには、フォローが少なく人に責任を押し付ける人がいて(足を引っ張るので)困っていました。 先日担当者がメールにて 「財形天引きで停止措置を行ったのだが、(天引きは無いが)会社の口座から銀行によって引き出されて(個人口座へ入って)しまった。ついては返還をしていただきたい。」旨伝えられました。 主旨は在る程度理解できるし、返還にも応じるつもりですが、口座から「引き落とされた分の全額」を返還してくれと言う内容だったので、少しずれているかと。 そこで、会社に残っている(一生懸命やっている)方がたのためにも、あえて「今回の責任の所在(範囲)が明確になるまで放置」することにしました。 もともと銀行と会社の問題だと思いますので、金額は振り込み手数料こみで返せば良いと思いますが、法律的にはどうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h2go
  • ベストアンサー率19% (123/632)
回答No.2

利益の存する限りとは単に使った残りと言う意味では有りません。 本件では間違って入金された金銭(不当利得)が有ることによって引き起こされた余分な出費をした分を差し引いた金額と言う意味です。 つまり当該不当利得の有無に関らず常に支出する通常の生活費として使う程度の出費を行っても全額返還(手数料は相手持ちでよい)する必用があります。

free307
質問者

お礼

ありがとうございます。無事終わり、ほっとしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.1

民法703条の規定に沿って、利益の存する限り(残っている金額)においてのみ返済する義務があります。振り込み手数料を差し引いて返済すればいいことになります。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/M29/089B.HTM#s3.4
free307
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。問題になるようなことも無く終わりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 貯金をしたいです。金利・給料天引き・安心な銀行は?

    貯金をしたいです。でもなかなかできません。 会社にも財形というものはありません。 いくつか教えて頂きたいことがあります。 1.財形だと優遇措置が受けられると聞きました。  ・優遇措置ってなんですか?  ・普通の銀行や、ゆうちょの貯金だと税金取られて損しているんですか?? 2.給料天引きのできる預金金利の良いネット銀行はありますか?  ・例えば、今はゆうちょに給料が振り込まれますが、それをどこかのネット銀行や、  普通の銀行に自動で積み立てる(すぐに下ろせるとダメなので定期預金)事はできるんでしょうか? 3.そもそもネット銀行って大丈夫ですか?   安心できるんでしょうか。   子供の貯金がまとまってきたので、もっと増やしてあげたいのですが、、、 よろしくお願いいたします。

  • 振り込まれた給料の返還請求なのですが。

    どなたか、詳しい方教えてください。 以前の勤め先を月中に退職しました。給与の計算方法は月末締めだったので退職月の給料については退職日までの日割りで支払われるはずでした。 給与は振込で行われていたのですが、日割りではなく満額支給されました。会社側から銀行への手続きが間に合わなかったとの理由で後日、会社から郵送で満額ー日割の遡及額を会社の指定口座に振り込むように、との文書が来ました。 退職の理由も会社でさんざん嫌な思いをさせられ体調不良になり勤続困難になったためだったので、私のほうも、何で私が手間、手数料かけて会社に遡及額を返還しなきゃいけないの、勝手に組み戻しすればいいじゃないのと思い返事もせず放置していました。 その後3度ほど会社から遡及額を会社指定口座へ振込にて返還するように、との文書が郵送されてきましたが無視していました。 退職からまもなく1年になるのですが、昨日、今度は配達証明が送られてきて、期日までに指定口座へ遡及額を振りこまなれば法的手段を訴えるとの内容でした。 私は上述のような感情のため、返還してほしいなら、会社のほうで勝手に組み戻しすればいいじゃないか、という気持ちなのですがわざわざ会社へ連絡をとってそのように伝えるのも癪だし、かといって私が手間と手数料を負担してまでわざわざ返還したくはありません。 会社に対しては嫌な思いしかないので関わりたくないんです。 このまま放置するとどうなるのでしょうか? かりに訴えられるとどのような状況になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 携帯電話料返還の仕訳について

    いつも、お世話になっております。 仕訳についてお教え願います。 当社の社員が、11ヶ月出向しておりまして、 出向先の団体より、3/31付で個人口座に 携帯料金として2万円振り込まれました。 当社では、社員に会社契約の携帯電話を持たせており 料金も全額会社で負担しております。 そのため、個人口座に振り込まれた2万円は返還して もらう事になったのですが、その際の仕訳として 現金2万/通信費2万 でよろしいのでしょうか。 3月決算なので、少しでも経費を減らしたいのですが、 上記の仕訳で問題ないでしょうか。

  • 会社立ち上げ直後の、お仕事入金口座に関して

    簡単な質問になってしまうかもしれませんが、困っております。 おわかりになられる方、是非ご回答頂けますと幸いです。 =================================== 3月初旬に個人の企業を立ち上げまして、会社登記など諸々済んでおります。 嬉しいことに私個人に業務をお任せ頂ける企業様が、現在2社ございまして、 4月より業務を請負うことになっております(社員となるわけではありません)。 週2日の勤務で1日3時間でいくら、という契約になる予定です。 ここからが質問なのですが、 この2社様との契約に関しては、 ・私個人との契約 ⇒おそらく「業務委託」という契約になるかと思います。 ・新しく立ち上げた会社との契約 ⇒まだ会社の銀行口座は開設しておりません。 上記ですと、後々どちらが良いのでしょうか? 個人的には後者かと思っているのですが、銀行口座もまだ開設しておりませんし、 可能かどうかなどもわかりません。 また、双方のメリットなども調べているのですが、わかりかねる状況です…。 どなたか、教えて頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 財形貯蓄について。

    財形貯蓄について。 来月から派遣社員で勤めることになりました。給与天引きで財形やりたいんですが(貯蓄)会社がやってくれない場合、銀行に相談ですか? 給与天引きで貯金したいんですが、みなさん、どうされてますか。

  • 一般財形の預入要領について

    この春から新社会人になった女子です。3年~5年間で300万の貯金を目標にしました。 今、一般財形を検討しております。 手元にあるみずほの財形預金天引き預入依頼書の預入要領に、 預金種目に「スーパー定期型」と「期日指定期型」「通帳不発行口」「財形積立型」 定期期間として期日指定定期預金 1年 2年 5年 10年 天引預入期間は3年以上と書かれており、 自分で選択するようになっていますがどれにしたら良いのか全くわかりません。 アドバイスをお願いします。 会社から渡された申込書がみずほだったのですが、私の給料振込み口座は他行なので みずほの口座は持っていないので口座を開設しなければならないのでしょうか。   友人からは保険加入の依頼もきていますが、積立型の生保は掛け金も高くいかかがなものか悩んでいます。 これから貯蓄を始めるのに相応しい、お薦めの金融商品がありましたらアドバイスをお願い致します。

  • ★保険会社の財形?★

    春から再就職するので給料を天引きで財形に預けようと思っているのですが、ある知人から「保険会社の財形の方がいいよ。」という話を聞いたことがあります。ちなみに、以前はろうきんの財形をしていたことがありますが、銀行等と比較して、保険会社の財形は何か違うところがあるんでしょうか?また、プラス面があるのなら、それはどういうことなのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 財形貯蓄っていろいろあるのでしょうか

    私の職場では財形貯蓄には「一般財形」「住宅財形」「財形年金」など、一般に財形貯蓄として理解されているものですが、このたび就職した息子の会社では、少し違うみたいなので質問させてください。申込書の控えを見ると、みずほ銀行の「財産形成預金」となっていましたが、「財形プラン・期日指定型」というところに○印があり、住宅財形や年金などの項目はありませんでした。新入社員なので?(同僚も)総務担当者が記入してくれて、金額と印鑑だけ自分で押したそうです。給料から天引きで貯金するというのが一番の狙いなので、別に何でもいい・・といえばいいのですが、扱っている金融機関によって「財形」と言ってもいろいろあるのかなぁ?と不思議に感じました。ちなみに私の職場の取り扱い金融機関は労金です。詳しい方、またみずほ銀行に勤務されている方、教えてくださいませんか。

  • 会社を辞めた後の財形について

    前の会社で(1)一般財形と(2)財形年金をしていました。次の会社で財形があります。(1)については前の会社でやっていた銀行がなく、他の銀行のを新たに始めないといけないようです。できればその金額を他の銀行の財形に入れたいですが、財形は給与天引だと思っているので今までの銀行で貯めていた分は解約するしかないのでしょうか?次の会社は近くに銀行がなくまだ有給もないので営業時間内に行けません。2年間ほっておけばその銀行から通知が来て自動解約になりますよね?(2)については生保のをしています。10年保証付終身定額(60才で受取)というものです。(1)同様、次の会社でここの生保を取り入れていない場合は続けられないのでしょうか?また、今まで積んでいた金額はいつ戻ってきますか?やはり60才の時ですか?それとも2年後に自動解約になってしまうのですか?

  • 手形をもらったが、期日にお金が入金されない。

    会社を立ち上げる資金がなく、個人で頼まれた会社の仕事をしています。今まではその会社から現金で報酬をもらっていたのですが、金額が少し多くので「手形」を渡されました。三ヶ月待って、期日当日にようやく現金が入ると思って銀行に行ったところ、口座を開設させられたり、身分を証明するような書類を書かされたりして、「調査しますので、遅くても十日後くらいには入金になります」ということで帰ってきました。 十日過ぎてもまだ入金にならないので問いあわせたところ、「まだ調査中です」といわれただけで現金が入金になりません。銀行は何を調査しているのですか?教えてください。