• ベストアンサー

頼る人がいない状況で、母子共に病気になったとき、どうしたらよいのでしょう・・・

子供は1才8ヶ月です。 主人は仕事が忙しく、ほとんど休みも取れません。 近所に頼れる人はいません(友達もいません)。 そのような状況で、母子共に風邪などでダウンした時、どうしたらよいのでしょうか? 私も仕事をしているので、なかなかゆっくりもできません。 実際に経験なさった方、母子家庭などもっと大変な状況の方の経験談など何でも結構です。 よろしくご指導下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roli
  • ベストアンサー率35% (26/73)
回答No.5

こんにちは。1歳1ヶ月の女の子のママです。私も同じテーマでとても悩みました。このサイトも調べましたが、子供が病気の時についての教えてばかりだったような。。。子供が病気でも自分が健康だと何でもしてあげられますよね。でもママが病気になったら大変。私は、年末からロタウイルス(嘔吐下痢症)→扁桃腺炎→サイトメガロウイルスの肝機能障害を患ってしまいました。 うちの子は保育園に普段行っているのでおそらく菌は、うちの子からだと思います。ママがいくら気をつけても子供は自分の指しゃぶりした指を私の口に入れてきたりするので簡単にうつってしまいます。 平日なら保育園に預けて自分は、仕事を休んで養生もできますが、週末が問題ですよね。 うちは、主人が週末仕事なので、本当にあせりました。区なども事前申し込みとか一時保育も定員1名でもういっぱいとか。。。いずれにせよ、土曜日の夜に病気が悪化したこともありどうしようもありませんでした。 で、結局、ポピンズナーサリーというのを使いました。 うちはポピンズのベビーシッターさんのサービスの会員ですが、今回はポピンズ経営の保育園の方を申し込みました。結局、自分が病気の時に人に来てもらっても落ち着いて休めないし、子供は、ママがいるのにどうして他の人なの?と思ってしまうからです。 主人に朝、預けに行ってもらい、帰りに迎えに行ってもらい、私は、ひたすら寝るという感じでした。 料金は、ビジターだとお高いですが、会員になると1時間1500円くらいでした。 どちらにお住まいかにもよりますが、他のシッター会社も大手だと保育園を持っているところがあります。 とにかくプロなので任せられるし、給食もおやつも向こうで用意してくれるし、他の子供もいるし子供も楽しかったみたいです。 うちの場合、2日前までに予約しなければならない保育所(前日のところもあります)でしたが、状況をくんでくださり快く引き受けてくださいました。 本当にお勧めです。 でも本当にママが病気で子供が元気だとつらかったですよ。嘔吐下痢症の時なんて1メートル歩くたびに嘔吐している私の横を子供がハイハイしていき、少し先で何か悪さをしていてもとめるにも前に進めない~!という状況でしたから。 お互いにがんばりましょう^^

参考URL:
http://www.poppins.co.jp/baby/room.html
noname#230249
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 本当に、自分が健康ならいいのですが、その逆・同時となると・・・ うちも保育園からとにかくたくさんの菌を持って帰ってくるようです。主人ともうがい手洗いは徹底し、鼻うがいまで行ったにもかかわらず、交代でダウンしました。 ベビーシッターさんという手もありましたか。預かってもらえるサービスもあるとは知りませんでした。さっそくHP見てみます。 病気に負けず、頑張りましょうネ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • pideon
  • ベストアンサー率26% (159/610)
回答No.7

母子家庭です。 実家は550km離れていて、近くに親戚も特に親しい友人もいません。 ■子供が病気のとき  → 病後児保育 ■子供が元気でママが病気のとき  → 平日は保育園    休日は託児所       予め予想できたときはファミリーサポートセンター(平日に予約が必要) ■子供もママも病気のとき   → 一緒に寝てる    本当です。ママが動けるなら特に問題なしです。    実は1度だけ(子供が1歳ちょっとのとき)2人で高熱を出して寝てたことがあります。このときは、私も動けず、隣で泣く子供に「ごめんね」と言いながら胸をトントンしていました。 まぁ1日くらいなら大丈夫(そのときは私も泣きたかったけど)。 でも、今は子供が2人に増えたので、どうなるんでしょう??ついにベビーシッター登場かも(高いので、したいと思いつつお試しもしていません)。

noname#230249
質問者

お礼

ありがとうございました。 共倒れになった時は、2人で寝てるしかないですよね。なんとしてでも抱っことかしてあげなくてはいけないものと思ってました。それに、子供の病気の看病は自分でしなくてはいけないとも思ってました。病後児保育なども利用して、自分だけでも早く回復するよう努める方法もありですね。 2人のお子さんのお世話を一人でするってどんなにか大変かと思いますが、どうかお体に気をつけて下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • micchy37
  • ベストアンサー率30% (35/116)
回答No.6

はじめまして。 同じように、実家も遠く 旦那も忙しく頼れる人はいません。 私自身も仕事しています。 2人の子供の母です。 下の子の出産の時だけ 旦那さまに保育園の送り迎え等協力してもらいました。 切迫で入院を勧められたときも (うえの子の世話をする人がいないので 出来ません!)と断りました。 出産4日目に退院して 普通の生活をしていました。 産後も、実家帰省することなく 乗り切りました。 去年の冬、 息子(4歳)・私・娘(生後2ヶ月) とインフルエンザになった時には 死ぬかと思いました。 40度の高熱の中 フラフラしながら、娘のためのミルクを作り 悪寒がするなか、母乳を搾り(内服の為、一時ミルクにしたので) ほっとすると、またミルクの時間。 息子が一番最初に治り、保育園の送り迎え。 死にそうでしたが、大丈夫でした。 旦那は、仕事で忙しいし。 でも、入院さえしなければ、何とか乗り切れますね。 自治体に相談してみてください。 必ず支援の対策があるはずです。 私はナースですが インフルエンザが猛威をふるう季節 相談者さんや、私のような家族背景で 『私が倒れたら、家族崩壊しちゃう』っていう人 何人もいましたが、そういう状況になっても 必ず支援策はありますから、 相談場所がわからなければ、保育園に相談してみてください。 病後児保育もあるとおもいます。 1歳8ヶ月のお子さまも もう少し頑張って、大きくなれば 必ず、母を支えてくれる存在になりますよ。 今では、旦那は頼れませんが 息子は頼りになるんですよ。 あまり参考にならずにごめんなさいね。

noname#230249
質問者

お礼

ありがとうございます。 何とかなるんですね。安心しました。 2ヶ月の赤ちゃんまでインフルエンザになってしまったら、さぞ、大変だったことと思います。 頼る人もなく、何とか頑張っている人がたくさんいることを知り、励みになりました。 micchy37さんのように強い精神力で、立ち向かいます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aking
  • ベストアンサー率28% (99/342)
回答No.4

母子家庭です。っといっても私の母親・祖母と暮らしていますが。(でも母も仕事でいないし、祖母は何も出来ず・・・) その状況で母子ともに病気になってしまったら、最低限の子供の世話だけをして、後は一緒に寝てるしかないのでは? ママが病気で子供は元気なら、一時保育とかの手もありますけどね。 子供も病気のときは、いつもほど元気ではないと思いますし、2人で横になりながらビデオでも見るとか。 一口に病気と言っても、動けるんであればママが頑張るしかないと思います。 その時はパパはほっといて(大人なんだからどうにでもなります)、自分と子供の最低限のことだけすればいいんです。 食事はレトルトのおかゆだっていいじゃないですか。 ↑もちろん、パパに買ってきてもらう。 動けないほどの重病なら・・・1番身近な身内『パパ』になんとか休んでもらうしかないでしょう。 子供の具合が悪くないならパパに一時保育などに連れて行ってもらい、ママの看病。 だって夫婦なんでしょう? 母子が重病で、周りに助けてくれる人がいないなら当然だと思います。 夫・父親の責任は仕事だけではありませんよ。 世の中、しょうがない時もあるもんですって! まあ、一番は病気にならないことです。 私は子供の病気に気を配る以上に、自分の健康管理には敏感です。 自分が元気なら、何の問題もありませんからね(誤解を生むような発言ですが)

noname#230249
質問者

お礼

最近私が寝込む羽目になり、吐き気と熱、体中の痛みでどうしようもありませんでした。母子とも同じ病気になったら、きっと子供を抱っこしたりしなくてはいけないんじゃないかと思ったのです。 以前、一晩中抱っこしていても駄目なくらい高熱で大泣きして(おへそ出ました・・・)、そんな時私もダウンしてたらどうしようと、不安になったのです。 これから夫は遠方へ長期出張などある予定です。なので、その間困らないよう、助けてくれるサービスなど調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pumia
  • ベストアンサー率42% (63/149)
回答No.3

こんにちは。1歳9ヶ月娘の父です。 さて、お尋ねの件ですが、病児保育施設というのがあるそうです。 病気になった子どもを預かってくれるだけでなく 治療などのケアもしてくれるそうです。 うちはまだそういうところは利用したことがないので 料金や時間などはよく分かりません。 まだ数は少ないようですが、近くにあれば活用できると思います。 以下に日本病児保育協議会のHPを記しておきましたので参考にしてみてください。

参考URL:
http://www.byoujihoiku.ne.jp/
noname#230249
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 これからHP見てみます。 病児保育施設のようなサポート体制が日本中にどんどんできて、安心して子供が育てられる日本になっていってほしいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#48474
noname#48474
回答No.2

こんにちは 私も主人の仕事が忙しく平日はほとんど母子家庭です 私の場合は、役所に問い合わせて教えていただいたのですが、サポートサービスというのを受けています。 個人で子供を見てくれるサービスです。間に役所が入っているので保険などもあり、安心できます。 この間私も風邪でダウンし、子供だけサポートサービスの人に見ていただき、自分は病院で点滴しました。お金はかかりますが、とっても助かりました。 そこそこの市町村で色々サービスがあると思いますので、1度問い合わせてみてはどうでしょうか? 参考になれば。

noname#230249
質問者

お礼

ありがとうございます。 ファミリーサポートサービスというのがあるのは知っていましたが、詳しく問い合わせしてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16519
noname#16519
回答No.1

うちの近所の小児科ではそういうときの為に有料で預かってくれるサービスがあります。1度そういう所があるかどうか役所等に問い合わせてみてはどうでしょうか?うちにも小さな子が2人いますので、気持ちはよく分かります。

noname#230249
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速、区役所に電話してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚に向けてやるべき事は?

    2歳の子供のいる主婦です。 今、離婚を考えています。 母子家庭になる前にやるべき事、仕事を持つ為に取っておくと良い資格、母子家庭の母に向いている職業など・・・ なんでも良いので、経験談など聞かせてください!! よろしくお願いします(^-^)

  • 子供が大きくなるにつれつらくなりますか?

    離婚して一年半ほどの母子家庭の母です。子供は今年で4歳になります。先日子持ちバツイチの女性と結婚した男性と話す機会があり話していると「うちの嫁は子供が大きくなるにつれしんどくなってきて再婚考えたらしい。君も今はまだ子供が小さいからそうも思わないだろうけどだんだんしんどくなってくるよ」と言われました。実際今も仕事がかなり忙しく平日は近所の実家に子供を預かってもらっている状態です。(近々辞めようとは思っていますが)母子家庭のママ、子供が大きくなるにつれ気持ちも金銭的にもやはりしんどくなりますか?別に再婚に逃げようとか相手がいるとかってことじゃないんですけど、どうも気になって・・。教えてください、困っています

  • もうすぐ母の日ですよね。

    私の家は母子家庭で、母が働きづめなのですが。仕事が仕事でいつも地味な服を着ています(休みも余り無いので休みの日も地味なのです。まあそれでも可愛いんですが(笑)) なので服のプレゼントはどうかな、と思っています。それとも手作り料理でおもてなし。も考えているんですが…。 ちなみに。母は40代です。 皆さんは「プレゼントか料理。」どちらが良いでしょうか?

  • 母娘の共依存症の場合、独立後、母と同居はしないほうがいい?

    最近、いろいろなサイトをみていて、自分は母子カプセル家庭で育ったための、共依存症ではないかと思いはじめました。  理由は、   ・母子家庭でそだち、母はすべてを犠牲にして子育てをしてきたと、私にいっている。   ・母の一番の喜びは、私が有名な大学へ進学することだった。   ・常に、父の愚痴、職場の愚痴をきかされていた。(私は、それを愚痴だとは思っていないが)   ・男は信じられない生き物と小さいころからいわれつづけた。   ・「ほら、ママの言うとおりにしないから、ダメだったのよ」といわれることが恐い。   ・母は、私(子)のことを自分に似ていると思っていて、私もつい最近までそう思っていた。   ・私の子育て(1歳の子がいます)に、干渉する。「もっと、~しなさい。」としきりにいう。   ・主人をうまくコントロールするようにいわれる。(ただ、そのとおりにしようとするから、主人とけんかになると、最近きがついた。) 現在、独立して結婚していて、これから家を新築し、老いた母と当然のように、同居のつもりだったのですが、最近、自分が共依存ではないかと自覚しはじめ、母のためにも、自分のためにも、主人のためにも、子供のためにも、同居はできるだけさけたほうがいいような気がしてきました。 ただ、すごい罪悪感を感じてしまう自分がいます。 主人にも症状がでているような気がします。自分が、主人をコントロールしようという願望がつよいため、私が攻撃的になり、主人にストレスが生じているようです。   ・パチンコ、仕事依存症、過食肥満症、子供をいじめる。 母にあなたは共依存症だといって、改善するようにせまるのは、すごくむごい事のような気がしていますが、同居したら、私がプッツンと切れて、言ってしまうかもしれないです。。 ご経験談、アドバイスなんでもいいので、お願いします。

  • 急遽、突発性難聴で入院することになりました…。子供は実家にいるので頼め

    急遽、突発性難聴で入院することになりました…。子供は実家にいるので頼めますが、一番の不安は医療費、仕事のこと…で 今母子家庭の医療助成は受けているので医療費は無料なんですが、入院となるとどう変わるのでしょうか?母子家庭で、医療助成を受けており、入院された方いらしたら経験談等教えていただけたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 母の病気に悩まされ続け・・・

    母が進行性難病のパーキンソン病と診断され 3年が過ぎようとしています。 母は進行が早いタイプらしく、 リハビリに励んできたけど、どう頑張っても 進行は止められず、薬の効き目も効果を感じられず、 今は車椅子生活で、トイレに行くのもとても大変です。 実家には父と二人で暮らしているので、 毎日ヘルパーさんに来てもらい、 トイレ掃除をしてもらっています。 車椅子は自走できないので、 一人でどこに行くこともできません。 この三年間の進行はとても早く、 パーキンソンでも振動がないタイプで、 固まっていく症状なので、 最近では口の動きも悪く、しゃべりも発音が聞き取れないので、 電話などもしません。 メールかラインで連絡を取っていますが、 最近はうまく打てなくなってきています。 要支援2から始めって、現在は要介護4と、 どんどん動けなくなってしまいました。 本人も、心が付いて行かないので、 落ち込むことも激しい時があります。 病院の診察でも、先生はもう現状維持治療しか する術がない様子で、 何を言っても何も変わらず、 泣くこともあります。 病気になる前は、元気活発でどこにでも飛んで歩き、 電話でしゃべるのが大好きで、 子供のころから長電話している印象でした。 今は、デイサービス以外で人に会う事もなく、 おしゃべりする友達もいません。 病気が発覚したばかりのころは、動かない手を見せたくないと 人に会いたがらなくなり、 そのまま人付き合いが狭くなってしまい、 それでも、気にしないで押しかけてくるような方とは 交流していますが、 そういった方は、一方的にしゃべり続け、 母は聞き役です。 先日も通院で知り合った同じ病気の患者さんと 私が付き添っている時に偶然会ったのですが、 その方も、母に色々しゃべりまくり、 母はほとんど聞いていただけでした。 その方は、病気を周りに公表してなんでも助けてもらっていて、 どこかに出かけた方がいいよと母に言っていました。 そして、運転手は私に頼めばいいと、勝手に言っていましたが・・・。 病気の二人を私が一人で連れて、ドライブなど行くのは 気が重くて正直出来ないし、 母もそれにうんうん返事をしていて、 勝手だなぁと思ってしまいました。 母が病気になる前も、なってからも、 母の望むようなことをなるべくしてきました。 子供や孫が集まる会を開催してほしいと言えば、 お店などの手配をしたり、 2年前には金婚式をしてほしいと言われ、 遠方の兄弟も呼んで開催したり・・・。 その後も、年に2回は大勢で集まったりの 段取りもしてきました。 つなぎつなぎの喜びを何度かしてきましたが、 母の心の満足は一時で、 すぐに悲しみの中になってしまいます。 最近では車いすのままなので、足の血流が悪いのか、 足が痛いと言います。 足がもげるような痛みだと言います。 兄弟3人と母でグループラインをしていますが、 時々、自分の病気のつらさなどを訴えてきますが、 「足がもげるような痛みが、自分でよかった」 と言いました。 これはよく、母親なら子供の苦しみと変わってあげたいと 言うものですが、 子供は3人とも自分の生活や子育てに忙しく、 健康でないといけない状況でかんばっていますが、 母から、自分でよかった。と言われると、 なんというか・・・。 悲しみや苦しみを理解してくれよと 嘆いている母の顔が浮かび、 どうやっても病気の苦しさから抜け出れない母が、 しがみついてくるような感覚になってしまうのです。 最初の頃も、よく励ましていたのですが、 「同じようになってみないと苦しみはわからない」 とか、 「いずれ老いは誰もが行く道です」 など、 あなたたちも、同じ苦しみを味わってみたらわかるんだよ。 と言わんばかりの事を言われているような気がして、 言い方が悪いですが、 母から呪いをかけられるような感覚になり、 どうにもならない気持ちの重さを感じてしまいました。 母だって、子供が同じぐらいの時は、 生き生きと自分の生き方を追求して、 家庭より仕事で、ほとんど家に居ませんでした。 それで夫婦喧嘩があっても、一向に変えず・・・。 子供が病気になっても、置いて仕事に行く人でした。 なのに、自分が病気になったら、 子供を育て居る自分の子供たちへ対して、 重荷になるようなことばかり言うのが、 自分勝手に思えてしまうのです。 もちろん、母を見捨てる気はないし、 出来る限りのことをしてきて、 行政を使い、ケアマネと自宅生活ができる ケアプランを考えてきました。 それ以上、一緒に住んでいないのでできることはありませんでした。 なので、自宅生活が無理なら、施設しかないのかと 思うしかできません・・・。 父の母を看る負担が増えていき、父もいらだつようになりました。 でも、父も母がかわいそうだから、一緒にできる限り住みたいと言います。 父と母が一緒に生活すると、当然大変さや苦しみも出てきます。 その愚痴を聞くのも子供の役目ではありますが、 おわりの見えない状況に、助けてあげれない声に、 どう向き合えばいいのか、途方にくれます。 助けて助けてと、暗闇の向こうで母が泣いている状況です。 生きているのだから、助けてあげたいのに、 医療や介護以外に助ける方法がないのです。 子供として、母の病気に悩まされ続け、 最近は自分も調子が思わしくなく、 眠れない状況になります。 自分の家庭も守らないといけないのに・・・。 母の病気で、こちらまで不健康になっていきます。 同じ年のころ、母は自由気ままに飛び跳ねていたのに、 その時、子供として我慢の連続だったのに、 母は病気になっても子供の人生を 押しつぶしたいと思っていたわけではないのでしょうが、 延々と続く、母の嘆きに どう向かい合っていけばいいのか・・・。 愚痴にしかなりませんが・・・。 心の整理のために書かずにはいれませんでした・・・。

  • 片親家庭における子どもの思い

    片親家庭にもさまざまな家庭がありますが、 (母子、父子、離婚、死別等) その家庭における、子どもの思いについて、 皆さんはどのような考えをお持ちでしょうか? (寂しい、辛いのではないか、など) また、実際に片親家庭の中 育った方は経験談をきかせていただきだいです。 よろしくお願いします。

  • 母が子供を叱るんです

    私はバツイチで、私の子供(2歳女)と私の母の3人で住んでいます。元々私と母との折り合いが良くなかった為、離婚の際同居はイヤだったのですが、母の強い希望と、私が心の病気を患っているため体調が悪くなる事も多く「自分の仕事が休みで、アンタの体調が悪い時は子供の面倒見てあげるから」と言う事で同居しました。 そして先日私の体調が悪く寝ていると、リビングの方から母が子供に怒鳴っている声が聞こえるんです。それも子供が何か悪い事をしたというのではなく「自分の言う事をきかない」と怒ってるんです。 娘は第1次反抗期真っ盛りで何でも「イヤ!」と言います。それに対して「どうして『ハイ』って言えないの!」と言います。2歳の子供がそんなに聞き分けが良かったら逆に怖いと思い、そう母に言うのですが聞き入れません。 そんな母の姿を見て、私は「自分もこういう風に育てられたのか」と恐怖心を覚えてしまいます。こんな母に育てられた私はACです。そしてこんな祖母と接している私の子供もACにならないかが心配です。私は子供にだけは自分と同じ思いをさせたくなく、必死で病気の治療もし、育児に関しても細心の注意を払っています。でも母の態度で結局同じことになるのではないかと怖いんです。 そんな母の態度を見て子供の前でケンカになる事もしばしばです。家を出たいと思いますが、金銭的な事情から後1,2年は無理だと思います。子供の成長で一番大事な時期をこのような環境で過ごす事はどうなのでしょう。母の子供に対する態度を見るたびに自分の経験がフラッシュバックのように思い出されます(私も母に『ハイ』と言う事を強制させられていたので)。

  • 病気の母に言ってはいけない…

    私の母は病気で今は人の手を借りないと生活するのは難しい状態です。 ここ何年かは2ヶ月おきくらいに入退院の繰り返しでした。 先日少し介護に専念しようと仕事をやめました。 それで…私事ですがついに大台の30歳の誕生日を迎えました。 母に『おめでとう。結婚も考えないとね』と言われました。 彼氏は長いこといませんが、まわりも結婚し子供がいる人も多いし、そろそろ本気で考えて行動しなきゃ いけないなとは思っていましたが、正直今母がの状況で結婚することなんてできないしと心のなかで思っていました。 わたしは母にできるだけ母に尽くしてあげたい、少なからず母のことを考えての将来をいつも考えていたのでその母に簡単に結婚も…と言われたことに少し腹が立ってしまい、 『君がいる限り結婚は無理だね』と言ってしまいました。。 母は『そんなこと言わないで。。』と悲しそうに言いました。 普段から自分の病気でわたしに迷惑をかけていると強く思っている母のことですから、 わたしのせいだ…とかわたしなんか早く…とかそんなことを少しでも思ってしまったのではないかと 今罪悪感で押しつぶされそうです。。別に母だけが原因ではないのにm(__)m 病気でずっとがんばっている母に対して本当に最低なことを言ってしまいました。。 今は普通にしていますが、母はたぶんずっと心に残っているんだろうなと思うと涙が出てきてしまいます。食欲もわきません。 こんな風に失言の経験がある方、 どう立ち直りましたか。。m(__)m

  • 只今離婚に向けて動いています。子供の保育園のことで相談です。急に離婚す

    只今離婚に向けて動いています。子供の保育園のことで相談です。急に離婚することになり、幼稚園に通う予定でしたが、私も働かなくてはいけませんので、今日保育園の状況を聞いてみようと思い区の担当部署に電話してみました。とりあえず、離婚か別居してからでないと母子家庭扱いにならないからポイントは低いままだし今は母子家庭も多いから・・・待っていれば認証保育園ならどうにかなるかもといわれました。 幼稚園には、もう入園金も払っていますので、とりあえず、離婚したら即手続きをし、入れるまでは幼稚園に通わせて、あいている時間にできる仕事(今考えているのはクロネコの配達と夜コンビニでの仕事です)をしようかと思っています。私は私の実家に夫が建てた2世帯住宅に、私の実母と玄関などすべて別々ですが一緒に住んでいます。 母は年金で暮らしていますが、金銭面で少しなら援助してくれルと言っています(幼稚園に通っている間)。あと私の兄も一緒に住むことになったので少し援助してくれるとは思いますが、私としては少しでも早く自分の地盤を固めたいので、なんとか早く保育園に通わせたいのですが、母子家庭のみなさんでこのくらいで入れたとか、幼稚園のままでこうゆう仕事をしてのりきった、など経験談を伺いたいのです。 ちなみに母は高齢で体が弱いので金銭面で少し援助はできても、送り迎えは無理だと思う(次男はすごい活発です)と言われましたし私自身もそう思います。母が元気なら預けてフルタイムで働くこともできるのかもしれませんが。何とか母や兄に負担はかけたくないので、早く働かなきゃという焦りがとてもあります。 何だかわかりづらい文面ですみません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう