• 締切済み

一人っ子(後継ぎ)の就職と結婚について 長文です

20歳の大学生です。よろしくお願いします。 現在、一人暮らしをして大学に通っています。私の実家は四国の田舎で、農業をしており、父が公務員をしながら、週末には畑で農作業をしています。実家には父と祖母が二人で暮らしています。母は私を生んで間もなく、亡くなったので子供は私一人です。 今回ご意見を伺いたいのは、後継ぎについてです。 父と祖母は、大学卒業後は私を実家に連れ戻して就職させ、いずれは婿を取るつもりのようです。(私の家は本家です。)でも、私は卒業後は都会で働きたいと思っています。私が目指している仕事(劇場で働きたい)は、実家ではできないものなのです。 子供の頃から、父、祖母、親戚にお前は「後継ぎ」と言われて来ました。私は父と祖母があまり好きではありません。私が家を継ぐことが、自分達にとっても、私に聞いた訳でもないのに私にとっても幸せなことだと決め付けているからです。父と祖母とは、必要なこと以外は殆ど会話をしません。父と祖母は不満のようですが疲れるのです。 大学も、実は別の大学を志望していたのですが、受験を許して貰えませんでした。通っている大学は実家の近くにあり。近くに叔父一家が暮らしているため、父と祖母は安心しているようです。 今まで、何度か話をしてきましたが、父と祖母の考えは変わらないようです。このままでは、就職はおろか将来、家のために親が決めた相手と無理やり結婚させられてしまいそうで、恐ろしいです。後継ぎは夢を持ってはいけないのか。 長女、一人っ子などで後継ぎの問題を経験された方(家を継いだ方、継がなかった方)にご意見を伺いたいです。

みんなの回答

  • chloe2005
  • ベストアンサー率29% (43/146)
回答No.8

こんにちは。 私も長女で、父親と祖母から「婿をとって会社を継げ」と 言われてました・・・。(父親は会社を継ぐのは私自身でも最悪 いいと思っていたようです。) でも、大学に入る前からやりたい仕事もありましたし、結婚も 自分の好きになった人としたかったので、大学卒業前後から、きっぱりと父にも祖母にも「私はこの家を離れていくから」「会社を継ぐとかは 今のところ考えられない」ときっぱり言い、ケンカになりました。 わりと、父の会社は経営が良好で、将来の財産問題まで持ち出されて もう、ドロドロの家族問題に発展しましたが・・でも、なんか、 自分の人生を誰かに決められて、その後、そのことを誰かのせいにして、生きていきたくなかったんです。(質問者様はどうですか?好きな 大学にいけなかったこととか、悔いていませんか?) なので、大学卒業後は実家を離れ(同じ都内なんですけど) 自分だけで一切親に頼らず、就職して自活していました。(当たり前 と言えば、そうなんですが、、、それまではかなり甘やかされて いたので、わりと大変でした)しばらく父と祖母とは、絶縁してましたよ。 そのうち、就職先でも割りと責任のある立場について、そのことを 母が父に言ってくれて、父の態度は軟化しました。今は普通に実家に 出入りしてます。父的にも、娘二人の好きなようにさせてやりたい、 と思う気持ちを、「家をどうするんだ~~!!」という気持ちのハザマ で揺れ動いているようですが、うちの妹もしっかりした子で、建築士の 資格をさっさととって、将来自分で事務所をやりたい、とかきちんと 計画しているので、父も無理がいえないようです。 私は去年結婚しましたが、夫は夫でかなりしっかりした別の仕事に就いていている人なので、父も「婿に入ってくれ」って言いづらい様子(笑)。 要するに、「どうしてもやりたいことがあるのかどうか」 「それについてしっかり準備して、実行できるか」 という自分自身にかかってくる部分が大きいと思います・・・。 やっぱり、質問者様の親御さんも、質問者さまが、一生懸命勉強や 就職活動をして、決めてきた職を邪魔するのは、「かわいそうだな」 と思ってくれると思います。劇場で働きたいという夢をきちんと 自分で実行できて、親の援助を受けずに自立できれば、口出し しにくいですよ・・。 極端な話ですが、大学を出て、例えば弁護士とか税理士の資格を とった娘に「農家を継ぐことがお前の幸せ」とはどこの親も 言わないと思いません??文句を言わせないように、 何から何まで自分で調べて自分で準備して自分で決めちゃえば、 なかなか親も何も言えませんよね。 祖母の世代については、何かを言っても価値観が違いすぎて無駄なので、私はすっかり無視を決め込んで居ます。あきらめたみたいですよ。 後悔のないように、よく考えて、頑張ってくださいね♪

abc1
質問者

お礼

遅くなり、申し訳ありません。詳細なアドバイスありがとうございます。回答者様の「自分の人生を誰かに決められて、その後、そのことを誰かのせいにして、生きていきたくなかった」とのお言葉、心に残りました。そのお言葉を実現するために行動し、御自分の人生を掴まれた回答者様は、素晴らしいと思います。 大学に入った当初、私は目的を見失っていたと思います。大学の勉強など最低限やるべきことはしましたが、他には何もしたくなかった。サークルやコンパに参加したいとは全く思いませんでした。大学を最終的に選んだのは私で、これは紛れも無い事実なのだと自分に言い聞かせて暮らしていましたが、分かっていても無性に悲しくなって、眠れなくなり、泣き明かすこともありました。 舞台を観に行ったのは、大学のレポートのため必要に迫られて、初めて観に行きました。しかしあの頃の私は、舞台と劇場に救われたと思います。劇場に行き、舞台を観ている間だけは、私は私自身になることができたのだと感じました。 アドバイスから、夢に対しての明確なプランを父と祖母に示して、理解して貰うということが大切なのだと思いました。劇場で働くという夢を実現するためにも、1年後の就職活動に向けて今から頑張ります。応援していただき、ありがとうございます。

abc1
質問者

補足

第一志望の大学を受けさせて貰えなかったのは、悔やんでいます。高三の一月になってまで、父や祖母から、随分いろいろなことを言われ、精神的に辛かったです。特に祖母は、地元の国立大学に行くことが私にとって何よりも素晴らしいと思っていたようで、私が勉強したい学部は地元の大学にはないと言っても、中々聞き入れてはもらえませんでした。大学受験は、もう祖母には口出しをして欲しくはなかったのですが、叶いませんでした。家族に応援され、好きな大学を受けさせて貰える友人達が羨ましかったのは事実です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harimaya5
  • ベストアンサー率16% (5/31)
回答No.7

私の実家も四国のドが付くくらい田舎で もちろん畑や土地もあり、姉は結婚して家を出てたから必然的に私が養子娘って感じになってたんだよね。 高校を卒業した頃の私は家を継ぎたいって思ってたけど 小さな町なのでほとんどの人が知ってる人だし田舎独特の考え方や付き合い方はすごい嫌って思ってたかな。 でも、それなりに将来の夢もあって…でも田舎で出来る事って限られてるんだよね(^^;) ADSLさえも繋がってないんだから。 そんな悶々とした日々をすごしてた時、ある事件が起きてその事をきっかけに 前々から友達に関西に出ないかと誘われてのでそれを実行したの。 もう25歳になろうかというのに就職先も決めてないのに親に「絶対帰ってくるから」 と言ってほぼ家出っぽくしてこっちに来たの。 お金には苦労したけど、したい事もやれて今では優しい旦那と結婚して後悔はしてないよ。 老後は私の実家に住もうって話もしてるし。 私が出てきた当時は親も田舎の実状っていうのが見えてなかったから怒ってたけど 今ではそういうのが見えてきて私のこちらでの結婚も良かったと言ってくれてるしね(^-^) abc1さんの夢がたとえ親に縁を切られてでも どうしても叶えたい夢なら親や親戚の反対を押し切ってでも叶えるべきだと思いますよ。 「3年間だけ行かせて」とか条件付とかでもダメだったのかな? 精一杯頭下げてどうでも反対されてるのなら強引にでも出てくる方が良いんじゃないかな? 後で後悔する事になるよりはマシだと思うし… どちらにしても今のうちにお金は貯めておいた方がいいかな。 私みたいに後で苦労するから(^^;) なんかアドバイスになってないかもしれないけど ここに養子娘にもかかわらず、親の反対を押し切って家を出て 当時は回りに散々嫌味やら言われたけど、結局は皆に勝ち組だったね といわれるようになったヤツもいるって事で参考になれば嬉しいです。

abc1
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。田舎で出来ることは限られているというご指摘、まさにその通りだと思います。父と祖母にはその事が理解できないようです。ならばなぜ田舎で出来ることをしないのか、お前は跡取りなんだから、というのが二人の意見です。 実は、近いうちに実家に帰る予定があります。夢をどうしても諦めたくないので、その時に再度、話し合いをしようと思います。 貯金は大事にします。回答者様の親身なアドバイス、大変嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30521
noname#30521
回答No.6

自分の為の人生を。 悩まれる気持ちはとてもよくわかります。 私自身、漠然と本家を継ぐつもりで学生の頃は過ごしてきました。家族も近所の人もそのつもりでした。 でも社会人になり、自分の見識が広まると「自分自身の人生」というものを考えるようになりました。 また、好きな人もでき、その人と新しい家庭を持ちたいと思うようにもなりました。私の人生はこの人と共にと思ったんです。 自分勝手かと思いましたが、周囲の人は「あなたが幸せになることが一番大事なことだから」といまはせっせと私の嫁入り道具を買い揃えてくれています。幸せな話です。 私に負担をかけまいと、こっそり老人ホームの事なんかを調べたりしていると、やはり胸がつぶれそうになります。 ご家族にとっては、悲しく冷たい言い方になってしまうかもしれませんが、お祖母様にはお祖母様の人生、お父様にはお父様の人生、あなたにはあなたの人生があり、それぞれ深く関係はしていても、独立したものだと思います。 あなたの人生はあなたの為にあります。 だから、あなたが選ぶべきではないでしょうか。 幸せに生きても80年。後悔しながら生きても80年。どんな生き方をしようと80年。ならば自分の意思で自分のための幸せな人生を。

abc1
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。「後継ぎ」ではなく一人の人間として私を見てくださり、救われた思いがします。 やはり人生を共にしたい人が出来た時、自分の家の条件に合わないからといって諦める事は、簡単には出来ないと思います。 人生を選ぶ時期が来ているのかもしれません。「自分の為の人生を」というお言葉、真摯に受け止めます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

はじめまして、私も一人っ子・本家・女性です。 大学時代、私も同じように悩みました。しかし、私の場合は、自分で勝手に「あたしがお嫁に行ったらこの家つぶれてしまう…」といったものでしたので、当てにはならないかもしれませんが、すみません。 今のうちに、お父様とおばあさま、質問者様、そして親族の方が集まる場があれば、それとなく話題を出してみてはいかがでしょうか? 親族の皆さんもお父様たちと同じような考えをお持ちでしたら辛いですが… きちんと自分の進みたい道をはっきり示して、それにどれだけ強い思いでいるか、明確に示した方がいいような気がします。 結婚をされて質問者様の御実家が、絶家になるのは仕方の無いことですが、結婚をされる時期になって今と考えが変わっているかもしれません。(婿を取りたいという気持ちになっているかも…) そういった、柔軟な態度で、かつはっきりと今の自分の意思表示をされてみてはどうでしょう? わたしは結婚することで、自分のルーツがなくなってしまうような気がしてさびしい思いがしましたが、親戚の「好きな人と結婚することが一番いいよ」といってくれたことで心が決まりました。 大学を出て、外で働いてみることもとても大事なことだと思います。私も実家を出て働いた経験があるので、社会経験だけでなく、遠くから自分の実家を改めて見つめなおすいい機会となりました。ぜひ冷静に考えられてみてください。 あなたのお子様に本家を継いでもらうことも出来なくは無いのです。 (そのためには相手方の御親族等の了解もいるかもしれませんが…) 支離滅裂で申し訳ありませんが、質問者様の幸せを願っています! がんばって!!

abc1
質問者

お礼

詳細なアドバイス、ありがとうございます。法事などの集まりで、時々「後継ぎ」の話が出るのですが、残念ながら、親戚の殆どは父、祖母と同じ考えです。子供の頃から、あの人達の前へ行くと、自分がチェスか将棋の駒になったような気がして、とても気持ちが悪い。私を一人の人間ではなく、「後継ぎ」としてしか見ていないのがよく分かります。人の心よりも家の存続を第一に考える人達、ある意味、父と祖母よりも恐ろしい存在です。 しかし、子供の頃から仲の良かった歳の近いいとこなら、もしかしたら私の気持ちを理解してくれるかもしれません。今度、相談してみます。 がんばります。応援していただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40529
noname#40529
回答No.4

経験者でもありませんし、実家もわりと好き勝手にやれ、という考え方の中で育ったので、あまり気のきいた回答は出来ないかもしれませんが、 私は、ご自身の夢を貫いていいように思います。やりたいことを思いっきりやってみてください。 ただ、そのうちにふと四国が懐かしくなったり、お父様のお気持ちが理解出来たり、そういう時期が来るのかもしれませんね。 個人的には、「農業」に魅力を感じます。最近、農業といっても、田舎臭く古くさいものではなく、未来的なイメージもあると思います。なにか、これからの時代のニーズを組み入れた、斬新でかっこいい農家のイメージを作るべく、「都会的な」ライフスタイルで農業をするというのはどうでしょうか? この際、前向きにその道をいく、という。 ただし、親の決められた相手と結婚するのだけは、断固反対した方がいいと思います。 かっこいい農業を目指している、素敵な男性っていると思います。そういう人とかっこいいライフスタイルを目指していたら、幸い実家の農業が継げるわ!なんてラッキー!と思えるようになれば、皆がハッピーになれるのですが・・・。 でも、やはり夢はあきらめない方が良いと思います。 あきらめるのではなく、視点を変えたら農業も面白いかも、 と思えるようになれたら、その時に実行すれば良いと思います。 がんばってください。

abc1
質問者

お礼

ありがとうございます。回答者様の言われた新しい農家の可能性はとても参考になりました。子供の頃から農業とは深く関わって来たのですが、今まで農業をその様に考えたことはありませんでした。新しい視点を提示してくださり、感謝しています。 「夢はあきらめない方が良い」というお言葉、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22222
noname#22222
回答No.3

親の立場からです。 私の妻は再婚ですから、血のつながった子は娘一人です。 娘には、「自分の人生は、自分で決めよ!跡継ぎ云々は考えなくてもよい!」と言っています。 もうすぐ退職します。 そうすれば、片田舎に帰ってヒッソリと暮らす予定です。 その先は、どうなるか判りません。 たった一度の人生です。 自分の人生を歩いて下さい。 ただし、お父さん達に可能な限り理解してもらう努力はして下さい。

abc1
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。「自分の人生を歩いて下さい」というお言葉、涙が出るほど嬉しいです。背中を押してくださり、ありがとうございました。出来る限りの努力はします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.2

戻ることを前提に、数年好きにさせてもらってはどうでしょう。世の中まだまだ厳しいので、親のありがたみが身に浸みて、田舎が恋しくなるかもしれません。 そして、一緒に田舎にきてくれる人をみつけて帰ればいいのではないかしら。

abc1
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。実は私のいとこに数年後戻ることを前提に都会に残り、出版社に就職した人がいます。 祖母から聞きました。 でも私は「お前はまっすぐ実家に帰って来い。」と言われています。 自分が死んでしまったら、実家が父一人になるのを心配しているようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私は男ですが、四国出身で、就職時に首都圏に出てきた者です。 継げるべき家業があるのは、私から見ると非常に羨ましいです。私の場合は、20代で両親を相次ぎ亡くし、家業も無く、Uターンしたくてもできません。 両親を13ヶ月の間に相次ぎ亡くし、その間に祖父も亡くしたのですが、親族から一人離れて都会で暮らすことの大変さを思い知らされました。 現在、お父さんは仕事をしているとのことですが、お父さんが高齢になったり病気になったりで、働けなくなったらどうしようと考えていますか? もしお父さんが働けなくなり、経済的にも困るといった状況になった場合、あなたの好き嫌いに関係なく、法律上はあなたにお父さんの扶養義務が生じます。 若いうちに夢を追いたいという考えもあると思いますが、10年後、20年後、30年後といったことも考えてみてください。

abc1
質問者

お礼

ありがとうございます。父が働けなくなった時は実家に戻るつもりです。それは仕方の無いことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 跡継ぎってどうゆう意味なんでしょう

    実家で身内にいじめられたことが頭から離れない どうしたら忘れられるの てか・・なんで2号さんの子より実の子の方が人生犠牲になるんかね~ 私の人生返してくれ そんなに妹がかわいいなら私のことはほっといてほしい このままでは妹に私の人生メチャクチャにされそうです。 私は跡継ぎだからと言われ育てられ婿養子まで取りました。 なのに妹が遺産欲しさに私を追い出そうと父の兄弟と父を言いくるめてます。 跡継ぎというのは代々長女か長男が継ぐものって決まってて祖母が元気な時に継ぎました。 そして祖母の葬式から妹たちが色々言ってきてダンナの名前に変えてこの家から出て行けって言い出した。 妹は現在、27歳ですが無職で父や男からもらうお小遣いで生活してます。 でもそれだけでは足りないから遺産を全額ホシイと言います。 跡継ぎで名前は継ぎましたが本家からは追い出され、今は本家には父と父の2号さんとその子供(妹)が住んでます。 私はダンナと子供と母が病気で介護が必要なので一緒に暮らしてます。 父からも跡継ぎは妹に継がしたいって言い出した。 これって父が亡くなった時、遺言書に妹と2号さんに全額遺産を渡すとかにならないかなって思います。 妹はワガママしほうだいなのに私は子供の頃から我慢ばかりで親の言いなりでした。 跡継ぎって家を継ぐのですか?それとも名前を残すのですか?最近、わからなくてなってきました。どなたか教えてください。

  • 跡継ぎって何??

    主人と、もめています。 原因は主人の実家で同居するかしないかという事です。 主人は本家の長男です。 家自体の歴史は古いみたいですが、商売をやっているとか 大地主だとかお金持ちだとかそんなのではなく ごく一般の家庭です。 対する私はひとりっこ。 父親は末っ子で跡取りや名前継ぎなどまったく問題にしない人だったので 快く嫁に出してくれました。 そんな夫婦である私達ですが、そろそろ賃貸暮らしをやめて 落ち着かなければいけない時期になってきたため 私から[主人の実家近くでの新築]を提案しました。 同居ではではなく、その方法を選んだ理由として 私の両親の老後の世話が第一にあります。 私はひとりっこなので、やはりお世話になった両親の面倒は みたいと思っています。 旦那の実家から私の実家まで、車で3~40分の距離で 毎日通えない事もありませんが、やはり近くに来てもらいたいので。 主人の実家近くだったら、主人の両親に何かあった時でも すぐに駆けつけられるかなと思ったので。 そのことを言うと、主人は 「俺は跡取りなんだから、家を守る義務がある。 俺達が別の場所に家を建てて、その後親がいなくなったら本家 は空き家になってしまうだろ。 もし、おまえ(私)の親に何かあった時は 俺の実家に一緒に住んでもらえばいい」 と言い出しました。 どう考えても、私の両親を主人の実家で面倒見るのは不自然で とても無理があると思うのですが、、、 現在、私の両親は元気なので 老後の世話をしてほしいなどといった要求はありませんが 何せ子供は私ひとり。きっと心配はあると思うのです。 両親が望まない限り、老人施設などに入れるつもりは全くありません。 ちなみに主人は長男ですが、弟が一人いて2人っこです。 いったい跡継ぎって何なんでしょうか?? 跡継ぎはその家にすまなければいけないのですかね?? 何か主人を納得させる方法を知りたいのでアドバイスをお願いします。

  • ひとりっ子娘に跡継ぎについて

    私はひとりっ子娘です。おさないときから祖父母にこの家を継ぐのはあなたよと嫌になるほど言われてきました。また、絶対養子をもらわなければと。私はそれが嫌でいやでたまりませんでした。好きでこの家に生まれたわけではないのに、なぜ結婚は婿養子とか実家に住むとか幼いときから決められていなければならないことがほんとにいやでした。ようやく、それをのがれて一人暮らしを大学入学と共にしました。しかし、今度は進学するのですがどちらで進学するか迷っています。正直、両親特に母は私のことを理解してくれているので、結婚は好きな人としなさいと言ってくれています。しかし、祖父母たちがどうしてもうちではいまだに権力を持っています。母も私も抵抗していますが。父は何も言いません。そのため、実家に帰りたいのですが祖父母が居ることを考えるともう帰る気になれません。しかし、両親が体調を崩し気味なので悩んでいます。ひとりっこの娘で跡継ぎ問題で悩んだ人ぜひ回答をお願いします。

  • 跡継ぎ問題

    現在交際5年(彼28歳・私25歳)の彼氏がいます。 この度結婚にむけて準備を進めようとしているところなのですが、跡継ぎのことで揉めています。 今は私の実家から40分程のところに彼と住んでいます。 私は一人っ子(本家)、彼の実家は電車で5時間程かかるところで姉弟の長男(本家)です。 私の父は会社を経営しており(1代目)、私は大学卒業後から父の会社で事務員として働いています。 結婚するにあたり、彼の実家は代々続くお家で婿養子というのは考えられません。 彼の母も、彼自身も苗字だけは譲れないと言っています。(父は他界) 私の父の会社は、彼は、やらせてもらえるのであれば1から勉強して精一杯やりたい!と言ってくれていますし、彼の母もそのことについては賛成してくれています。 うちの父は、会社を継いでほしいのはもちろん、実家の苗字も継いでいかなければいけない!といっています。何度か話し合いはしていますが話は進まず平行線のまま。 もともと小さい頃から祖父母、両親に跡取りはお前なんだから、と育てられてきましたが、私自身はそれが嫌で嫌で仕方ありませんでした。 代々続く家でもあるまいしなぜそこまで家にこだわるのか正直わかりません。 実家の裏には伯父の家族が住んでいて、息子2人なので苗字にこだわるのであればその2人がいるのに、とも思ってしまいます。 彼が会社を継いでいくというだけで十分なように思うのですが、会社の跡取りと紹介するにしても息子なのに苗字が違うのもイメージがよくないとか、挙げ句の果てには父に長男と長女ということに自覚がなさすぎる!と言われます。 交際自体は順調で、お互いの家族からも良くしてもらっています。 自分たちもお互いの両親もいつ結婚してもかまわない状態ですが、ただ、苗字の問題が解決しません。 両親が苗字のことを納得してくれれば全てうまくいくのに… 同じように経験された方、または子を持つ親の目線でもアドバイスをお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • お墓の跡継ぎ

    私は4人兄弟の長女で、結婚し家を出ています。3人の弟、長男は結婚し娘が2人おり、実家の近くに家を買い住んでいます。次男・三男は独身でこの先結婚するつもりはないとのことです。 先日母が亡くなり、お墓の話になったのですが・・・  長男夫婦は、まずは父に母のために墓を建ててもらい、いずれ父が亡くなったら父もその墓に入り、自分達が墓の守をし、いずれは自分達も両親と同じ墓にはいる と、話したら、父は「自分達の家を持ち、別所帯で跡継ぎではないから同じ墓には入れない」と言いました。  同じ屋根の下で生活していないと跡継ぎではないのですか? 長男夫婦は自分達が跡継ぎだと思っていたそうですし、私も次男・三男も、長男夫婦が跡継ぎだと思ってました。 長男夫婦は同居も考えていましたが、下の弟達がおり夫婦で過せる部屋もなくアパートで暮らしていましたが、子供も大きくなりアパートでは狭く、家を買いました。ちなみに、次男・三男は今も実家に住んでいます。

  • 後継ぎ問題

    30代半ば既婚女性です。小学生の男の子と女の子がいます。 結婚して夫の姓に入りました。 もともとわたしの実家が500年以上1000年未満続く家(代々の本家)で、わたしが姉妹だけの長女で、夫は夫父が6人兄弟の3男(分家)で、夫が男ばかりの3人兄弟の3男だったのですが、夫母が大病をわずらったところへ、息子をもっていってしまうのが忍びなかったことと 夫家が長男一家と絶縁していたこと、こどものころからなんとなく、わたしの実家のほうは 従兄弟が継ぐという感じになっていたので、夫家に入りました。そして跡取りを産みました。 昨今ではなんちゃらかんちゃら言いますが、子を産むのは本来は家の存続のためです。 運よく初めてで男の子でした。 結婚当初賃貸住まいにしたのですが、婚姻届を出す際の戸籍を、賃貸の住所にしたら、すっごい怒られて、夫実家の住所になりました。 それが わたしが出産して半年ほどしてから、長男一家と復縁。 夫両親は、いまでは長男家を後継ぎとしてみている。(ここも男の子あり) わたしの実家の後継ぎになると思っていた従兄弟が、40代も後半になるというのに結婚していない。そもそも従兄弟は従兄弟家(これは父方伯母の婚家)の長男で、そっちの後継ぎだった というわけで、わたしの実家の跡をつぐにはどうしたらいいのでしょうか。 今夫の仕事の関係で、わたしの実家とも夫実家とも飛行機の距離に住んでいます。 (わたしの地元と夫地元は新幹線の距離です) わたしの姉妹の気持ちをきいたのですが、家を継ぐつもりはないようです。税金とか、土地の管理とか、ご近所(分家)付き合いとか、親戚とか、お寺、神社の付き合いなど面倒くさくて鬱陶しいことが多いからでしょう。 夫定年までは今のところに住んで、定年後わたしの実家に入りたいのですが、名字の問題があることに気付きました。でもこういう事情では、名字の変更は認められないかと思います。 わたしの実家を継ぐにはどうしたらいいのでしょうか。このままだと夫家の名字を「看板」として掲げることになってしまいます(あ、商家じゃないですよ!)そしたら、夫家にのっとられたと同じ事じゃないですか! いざとなったら、最悪、夫とは離婚して実家の姓にもどるという方法しかないのでしょうか? また、そのあとはどうなるかという問題も出てきます。幸い8歳の娘がわたし実家大好きなので ゆくゆくはこの子が継いでくれたら、と思っています。どうかちゃんと子供が産めるように健康に育ってくれますように、とも。 男の子がいるのですが、わたしの実家が本家、母の実家も本家、従兄弟家も本家で「本家の嫁」 がどれほどむごい立場かわかるので、息子の奥さんになるひとには、とてもじゃないけどかわいそうでそんなこと要求できません。 名字の問題を重点に、わたしの実家をつぐにはどうしたらいいのでしょうか

  • 一人娘で専業農家の後継ぎ

    私は都内で一人暮らしをしている30歳独身です。実家は専業農家で私は本家の一人娘なので跡継ぎにあたります。 父は会社員のかたわら農業もしていましたが定年退職を迎えてからは専業農家として母と二人で営んでいます。 私は高校を卒業してからはずっと地元を離れて仕事をしています。本音では親子三人で楽しく暮らしていけたらと思います。しかし地元は仕事が無く給料も安いので実家を離れて就職をしました。 今、気がかりなのは両親が高齢になったのと入院すらしたことが無い母が病気が重なり入退院を繰り返すようになりました。脳卒中を患ったにも関わらず幸い重度の後遺症もなく日常生活には支障が出なかったので父の手伝いをしながら農業をしています。 そんな両親を見ていて引退して欲しいのですが父は「辞めたら人生が終わる」と言って辞めません。まだまだ夢があるようで楽しそうに話しています。家に居るより母も自然に触れていると気晴らしになると言います。 両親に稼ぐ農業を引退して気晴らし程度の農業を楽しんでもらいながら私の仕事がある関東圏に移住して欲しいのですが本家なので無くなっては困るのと高齢になってから知らない土地に住みたくないみたいです。気持ちはよくわかるのですが離れていると心配です。実家の近くには安い給料のパート程度しか転職できないと思うと家庭を支えていける自信がありません。 私がなんとかしたいのですがどうしたらいいのか悩んでいます。 両親を楽に私がまだ10代の頃に両親は内緒にしていましたが農業がうまくいかずに多額の借金をしたそうです。返済はなんとかしましたがその過去を思うととても農業では暮らしていけないんじゃないかとばかり思ってしまいます。それと私はお婿さんを貰わなければいけないのですが田舎の農家のお婿さんに行きたいなんて男性はめったにいない気がします。農業を両親と旦那さんと私で借金をしないでやっていけたら幸せですが・・・ 実際、専業農家で本家の一人娘という方いらっしゃいましたらご意見下さい。その他の皆さんの意見もぜひ参考にして行きたいです。

  • 跡継ぎについて、このような事は許されますか?

    跡継ぎについての質問です。わたしの父は会社を経営しています。大学を卒業して,父の会社で3年働きましたが、結婚の為、他県へ嫁ぎ、会社も辞めました。そして、10年経った今、年老いていく父を見ていて、そして、父が従業員の中で跡継ぎにさせようとしていた人が辞めてしまった今、父の会社に戻りたい思いがあります。又、わたしの夫はどこからでも働ける職業なので、わたしの実家のある県へいく事には賛成です。そして、父や母も喜んでわたしの事を迎え入れてくれると思います。しかし、会社の他の従業員の方や取引先の人は1度会社を辞めたわたしを快く受け入れてくれるでしょうか?一般常識から考えて、これは非常識な事でしょうか?

  • 家の跡継ぎって・・・

    どなたか、家の跡継ぎって事を教えてください。 私は、47歳になる会社員で、長男ですが、妻と結婚して22年間、自分の両親と2世帯住宅で、同居しています。食事も一緒に全員でしています。子供が大学1年生と中学3年の男の子2人ですが、この子供が5,6年もすれば結婚する次期がやって来るなと思い、最近よく思いにふけります。 妻は、両親とも同居してくれて、毎日、食事もしてくれて、すごく感謝しています。 私自身も長男で、跡継ぎという、立場なのかも知れませんが、父は、農業で、私は、その農業で食べていけるわけもないと、会社員で生活を支えています。 昔は、家業を長男が継ぐことで、跡継ぎという立場を確立していたんでしょうけど、私のように、祖父や父と無関係な会社員になった人も多いと思うんです。 そうすると、家業を継ぐわけでは無いので、跡継ぎでは無いのではと思ったりします。 しかし、長男で、両親の面倒を一生見ていくという事では、跡継ぎと言うのだろうかとか・・・ 今建っている家に住み、地域の人達や親戚とつきあいし続けていくことが、跡継ぎなのか?とか・・・ 今は就職難で、息子が就職するときは、出来るだけ仕事の多い、都会付近に住ませて勤めさせてやった方が息子にも、また、いずれ息子と結婚する女性にとっても良いのではないかとか考えてしまいます。 急な知らせで連絡して、1時間くらいで帰ってこれるくらいの都会近郊に就職させて生活させる方が良いのではないかと考えたりしています。 息子に跡継ぎになれと言うとすると、どうしろと言うことになるのでしょうか?また、結婚して息子夫婦にどういうべきなんでしょうか?今のうちに考えておかなければと思っています。 一緒に生活してほしいと、私自信は、望んでいません。健康で息子夫婦が、仲良くやってくれればと思いますが・・・。 家業でも無い限り、跡継ぎって長男でも、関係ないのではないでしょうか? 確かに息子夫婦が別の場所に住んで、子供が出来て、学校に通い始めたら、親元は、寂れる一方なんですが。今でも、私の廻りでは、長男の息子には、大学でたらもっどって来てほしいと言う方が結構いるのですが、それって、親の自分を面倒みてくれって、言ってるんでしょうか? つきあいをしてくれって、言ってるんでしょうか? 出来るだけ、息子、息子夫婦を自由なかたちにしてやるように、今考えて、悩んでいます。 お考えのある方、妙案を教えてくれませんか?

  • 実家の跡継ぎ問題について真剣に悩んでいます(長文です。すみません)

    実家の跡継ぎ問題について真剣に悩んでいます(長文です。すみません) 私は36歳男性で長男であります。妻と3人の子の家庭を持つ医師です。 以前から自分の父親のことがあまり好きではありません。 父は開業医(80床程度の入院設備のある病院です)なのですが、頑固で、自分がすべて正しいと思うところがあり、それが原因で私が小学生の頃に母と離婚しております。私は、実質祖母に育てられたようなものです。 私は現在勤務医をしておりますが、いよいよ来月に実家の病院に戻ることになりました。ですが、実際父親と一緒に働いてうまくやっていく自信がもてません。(父は考え方も古く、私が今一般に行われている治療法などを提案しても、取り入れようとはしてくれません。) このまま一緒に働くとなると治療方針などで衝突することが分かっておりましたので、今年の2月にお互い今後どういう風にやっていくかを父と話し合いました。 お互いなかなか自分の考えを譲らない中、最終的にはお互いが自分の患者さんに対して自分のやりたい治療をやっていくという結論でまとまりました。 しかし先日、具体的な打ち合わせをするために実家に帰って話したのですが、以前話し合ったことと全く違うことを言われ、あぜんとしまいました。 病院の利益ばかり優先するような治療方法を押し付けられ、仕事内容といえば、最初は外来診療や手術など全くなく、いわゆる雑用に近い内容ばかりのものでした。 いずれは徐々に私の仕事を増やしていくといわれたのですが、最初からこんな感じではとても信用できません。 給料も最初は父の2/5程度だそうです。 今までの病院では、外来や救急診療をし、学会発表なども行い、自分で治療方針をたて手術もいっぱいしてきました。自分のやり方に自信もあります。 個人病院ですので利益が大事なのもわかりますが、実家でも今までやってきたような患者さん第一の治療をやっていきたいのです。 いずれ父が引退したら、実家の病院を継ぐのは自分しかいないことはわかっているのですが、帰る前から父に対する怒りやストレスでいっぱいの状態です。 もう実家の近くに住む家も決め、引越しの準備までしている状態なのですが、実家にもどるのをやめ母の近くで(他県ですが)自分が望む仕事の出来る病院をさがそうかと本気で考えています。 今の段階で他の病院へ就職したら、おそらく勘当され実家には二度と戻れなくなるでしょう。 わらにもすがる思いで質問させていただきました。 皆さんの貴重なご意見を頂ければ幸いです

専門家に質問してみよう